首都圏コンピュータ技術者協同組合について

このQ&Aのポイント
  • 首都圏コンピュータ技術者協同組合の評判や組合員のアドバイスについて知りたい
  • 会社の評価や収入、会社の方向性に疑問を持ち転職を考えている30代の技術者にオススメの組合
  • 首都圏コンピュータ技術者協同組合にはVB,VBA,ASP,ColdFusionを中心に経験6年の技術者が収入アップを狙えるチャンスあり
回答を見る
  • ベストアンサー

首都圏コンピュータ技術者協同組合について

この数ヶ月、自分に対する会社の評価や自分の収入、会社の方向性に疑問を持ち始め、転職を考えるようになりました。その過程で上記の組合を見つけたのですが、詳しくご存知の方、実際組合に入っている方がいれば、アドバイスいただきたいと思います。 現在の会社は、急激な拡大策をとっており新入社員を大量に採用し、他社との合併もあって頻繁に組織の改変・異動が行われています。それに伴い、会社の掲げる目標もコロコロと変わります。ただし、業績は芳しくないという噂は耳にします。変化の早い業界なので仕方がないのかもしれませんが、短いスパンで別分野に異動になりそれまでのスキルが生かせず、上司が替わるたびに評価などもほとんど引き継がれず、収入も低く抑えられているように思います。 自分は30代前半、経験約6年で、言語はVB,VBA,ASP,ColdFusionを中心に、DB(Oracle,Access)と組み合わせたアプリやWebシステム開発中心に仕事をしてきました。Cも多少はわかります。 現在収入は400ちょっとです。 リクルートのページを見る限りは、今よりもはるかに収入が増えそうなのですが、実際のところどうなのでしょうか? 企業の正社員と比べて、長所・短所なども挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.3

首都圏コンピュータ技術者協同組合の組合員ではありませんが、組合に出入りしている業者のspontaです。 ブロンズツリーさんの状況を見ると、組合に入ることでメリットを享受できる方だと思います。 組合は組合のための組織なので、マージンを取る事でビジネスとして成立させている派遣会社とは根本的に異なります。 なかなかそのことが理解できないので、 もし興味があるなら、一度首都圏コンピュータ技術者協同組合に行ってみて、営業の篠原部長の話を聞いてみるとよいでしょう。 ちなみに、 個人事業主については、@IT自分戦略研究所にも詳しく乗っています。 私は人生において、人との出会いが人生を先にすすめていくと感じています。 ぜひとも、いちど泉岳寺の首都圏コンピュータ技術者協同組合の玄関をくぐってみることをおすすめします。

参考URL:
http://jibun.atmarkit.co.jp/   

その他の回答 (3)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.4

訂正です。 首都圏コンピュータ技術者協同組合は、組合員のための組織であり、営利を求める団体ではない。 そこが営利目的の派遣会社と違う。 組合員のため。ということを書き間違えました。 ごめんなさい。

  • mikkoochn
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.2

私も「個人事業主」としてPG/SEを考えていました。 首都圏コンピュータ技術者協同組合にも行こうと 思いました。 組合費を払うとかだったと思います。 給料も翌々月払いだったでは、ないでしょうか? 協同組合=相互扶助と思われますが、実態は どうなんでしょうね ■正社員  >メリット 交通費、各種保険、年金制度がある 住民税、年金・保険など会社半分負担 銀行のローンなどで信用度が違う 労働基本法で守られいる、何かあれば労基へ相談できる 最悪、会社倒産でも雇用保険がある とりあえず毎月の収入はある、退職金、賞与あり 税金の申告をしなくてよい >デメリット 会社が倒産すれば、それまで。 業績次第・評価等で給料が左右される 仕事を選べない、スキルの方向を選べない 受託開発なら営業のとってきた仕事をする 業務命令で理不尽と思われる事も我慢しなければいけない 節税できない ■個人事業主 >メリット 給料が良い スキル次第で給料があがる 契約で仕事を請けるので契約以外の事はしなくてよい 請負のため成果物に求められるのは厳しいので やりがいがある 変動契約なら時間外清算がある。 仕事を選べる、スキルを積みやすい 節税ができる。 >デメリット 保険無・交通費無。住民税、年金など全て自己負担。 税金の申告をする。税理士などに依頼すると金がかかる ローンが組めない、銀行系から借りられない、 給料がちゃんと払われるか心配。 年をとるにつれ不安が増大。 スキルをきちんと身に付けていかないと どこからも案件がこなくなる。 いざ正社員に転職しようと考えた時に年齢でアウツ・・ 退職金がないので、仕事ができなくなった時のために 貯金をしなくてはいけない。 きちんとキャリアパスを描かないと 取り返しがつかなくなります。 単価の安い外人に仕事をとられそう 固定契約だと何時間稼動しようが、同じ金額 目先の金額だけで考えると大変な目にあいます。 個人事業主でもさまざま会社で求めてるので いろいろ探されてみては? 派遣で探すといろいろでてきます。 VB・ASP系のPGで間に斡旋会社をいくつはさむかで 単価も違うと思います。ピンハネ、ピンハネで どのくらいでしょう。50~60、70はいけるのでは ないでしょうか。固定契約、変動契約、よく確かめた 上で 納期のキツイプロジェクトばかりだと思いますよ やるか個人事業主としてやるかの メリット

  • yasu_3
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.1

こんばんは。 首都圏コンピュータ技術者協同組合について、同組合より作業の斡旋を受けた事が無いのでよく知りませんが、ここを利用するのは個人事業主として活動している人が、案件を斡旋してもあらうところである、という認識はお持ちでしょうか? 仮にですが、今後も正社員での転職を考えているのであれば、BronzeTreeさんの書かれているスキルと経験で400ちょっとは普通、もしくはやや高い方かと思います。 なお、個人事業主として活動するという話でしたら下記URLの私の回答を参考にして下さい(笑) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=618810 #蛇足ですが、VB・ASP系の技術者は飽和状態なのであまり案件が無い&単価が安いです。同じWebシステム開発でも、Java使いならまだ案件が多いですが、最近はプログラマーが余り気味ですが、設計(SE)は相変わらず人手不足です。 #リクルートのページに出てくところは、別格と考えた方がいいです(笑)恐らく、PGというよりはSE系の技術者募集で高めの金額、というのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 労働組合

    私の会社には労働組合がないため、経営者のやりたい放題に社員規則、社則がころころ変わります。 人事異動も激しく前回の人事異動では社員の3割が部署移動や、出向になりました。 最近は我慢できなくなった社員がつぎつぎとやめていきます。この状況を打破するためにも労働組合を結成したいと考えていますが、どうすればよいのでしょうか。 (ちなみに私の会社は世間的には一流と言われる会社の子会社で親会社には立派な組合があります。私の会社はその親会社から出向無能社員のたまり場になりつつあります) みなさんの知識をお貸しください。

  • 労働組合脱退したら・・

    労働組合について知りたいんですが・・・・ 実際に労働組合法とかも判らなくて素人みたいな質問ですが、 今まで入社以来自然とみんな会社にあった労働組合に加入にてたんですが 最近、組合費高くて組合脱退したいななんて人が結構いて、先日勇気ある1人が 脱退しました。 会社はユニオンショップじゃないから別に問題ないって言うし、 でも実際多くの仲間が高い組合費払ってボーナスとかベーズアップとかの交渉を してもらって頑張ってるのに、一方会社は社員の差別はできないから決まればみんな同じボーナスとか条件は変えられないって言うし。 これは組合費払ってるだけこっちが差別されてるような気がしますが・・・・ 実際に組合に入ってる人と入ってない人とでまったく同じ働く条件でいいんでしょうか? 何か納得できませんし、もしそうならみんな脱退しようかななんて言ってますし、みんなで困ってます。

  • 労働組合に不参加の社員について

    労働組合に不参加の社員について 先日、社内に労働組合が設立されました。 私はA部署の営業ですが、B部署の方々が中心となり設立をし、 B部署の方は全員参加。A部署は事務の方が参加しています。 私は他の社員の方々とは仲良くしていたつもりですが、 労働組合の設立に当たり、何も聞いていませんでした。 組合の要望は一部厳しい要求のものもありますが (業績を考えず多額の賞与を希望) 全社員に対しての賃金アップや残業代を1分から支給などでした。 労働組合への参加に誘われましたが、もともと私無しで 設立に動いたものですから、参加しない方が良いかなと思っています。 労働組合への参加、不参加は個人の自由とはなっているものの、 実際のところ、不参加の社員は参加している社員からみてどう映るものでしょうか? やはり不参加の社員は変わり者扱いされるのでしょうか?

  • 労働組合について

    こんにちは。 労働組合について教えてください。 私は社員全員で60名くらいの会社に10年勤めています。 組合員は25名ほどです。 三役などを決めるとき、推薦で選ばれた人がやっているため、 やらされている感を持ちながら、会社側と交渉しているんです。 会社側からガァーっと、一方的に言われるみたいで(会社側の人は少し感情的になりやすい) 毎度、自分たちの意見を胸にしまい込んで、ほとんど会社の言いなり状態です。 中小企業はこんなもんでしょうか? 誰がやろうが、変わらないと言われてます。 そんな組合をまずはちゃんと会社と話し合いが出来るような組合に変えたいと思い 来年立候補しようと思ってます。と言ってもほとんど知識もありません。 現職の人に聞くよりは、ここのサイトに詳しい方に聞いた方がいいかなと思いまして。 なにか参考になる資料や本など知ってましたら、教えてください。

  • お伺いします。先日会社が合併しました。給与制度については会社と組合間で

    お伺いします。先日会社が合併しました。給与制度については会社と組合間では合意していません。しかし、先月新会社制度での給与が支払われました。組合と会社とでは何ら合意や覚書等の書面の取り交わしはしていないと聞いています。これは法令順守(コンプライアンス)の観点からも問題ではないのでしょうか。月例給の支払いが滞るのが問題なのは承知していますが、支払うにしても合併前の制度での支払いであれば納得がいきますが、新会社制度での言わばみなし支払いはどうなのか、疑問に思いメールしました。ご教授ください。お願いします。また、新会社の制度では年収で200万程度減収になる社員がいます。3年半の調整給の後の移行ですが、こんなのありですか?前会社がその人の能力に理解をし支払っていた給与が、新会社になり制度が変わりその制度に当てはまらないからといって200万もの減給というのは納得がいきませんが、合併とはそういうものなのでしょうか?

  • はけんけんぽと組合健保

    健康保険についてです。 「はけんけんぽ (人材派遣協会管轄)」 「政府管掌保険 (社会保険事務所管轄の厚生年金もセット(?)のもの)」 「組合健保 (親会社・グループ会社管轄)」という風に 派遣会社によって、加入する健康保険に違いがありますよね。 この中で「組合健保」が一番保険料がお得という派遣会社の案内をよく見かけます。 実際保険料率は安いみたいです。 保険料が安い方が良いなと思い、これは魅力だと思うのですが、 単に保険料率だけで判断していいものか、ふと思いました。 例えば、「はけんけんぽ」の場合は、 保険料率は「組合健保」と比較して低いですが、 人材派遣協会に (派遣会社が) 加入しています。 一方、「組合健保」の場合は、人材派遣協会に加入していないので、 社員ではない派遣社員にとっては 何か不利になっていることがあるのかふと気になってしまいました。 例えばですが 保険料率の交渉 (交渉するものなのかは分かりませんが) する場合も、 派遣社員の立場に立つか社員の立場に立つか、など。 他には具体的に思いつかないのですが、 保険料率だけを見て最大の利点と考えても良いものなんでしょうか。 細かい話ですが、何かご存知の方お願いします。

  • 労働組合について(ご教示お願いします)

    一部上場企業に初めて正社員として入社し、 昨今労働組合の仕事をするようになりました。 実は、今の会社に入社するまではずっと派遣社員でしか働いておらず、 派遣として働いていた会社も、外資系や、日本企業でも組合のない会社でした。 お恥ずかしい話ですが、労働組合について全く知識がありません。 組合の仕事を引き受ける際も、人をまとめるのは苦手で・・・ と言ったのですが、それでも構わないということだったので、 何事も経験と思いお引き受けしました。 しかしながら、何をすべきかが全くわかりません。 例えば、意見徴収を行っても『机の掃除は誰がするのか?』や、 『仕事の量が多すぎる』など、およそグチと思われるものもあります。 自分の中で一番困っているのは、意見徴収したものを、 エスカレーションするべきか、そうでないかの判断が全くわからないのです。 恐らく、派遣社員で気楽に働いてきたこと、外資系の企業では 自分のことは自分でやるのような文化の中で来てしまった事が、 今の状況を作っているのだと思います。。。 長くなって申し訳ありませんが・・・何をアドバイス頂きたいかと言うと、 個人レベルで解決すべきことと、組合で取り上げるべきことの線引きの基準を具体的に教えて頂けませんでしょうか。 既に仕事を引き受けときながら、しかも常識がなくお恥ずかしい限りですが、 何でも構いませんのでご回答・アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 健康保険組合→国民健康保険後の保険料等について

    以前健康保険組合被保険者(被扶養者が二名いるとする)が75歳になったことにより国民健康保険に変わった後、しばらくして当該国保の保険料の連絡が届いてそのデータを見たところ、健保組合時月15000円くらいが同30000円くらいになっていました(金額はやや改変しています。また、支払い開始月が12月からとなっていたようです)。 それについて疑問に思ったこととして、健保組合時被扶養者がいたことにより一定期間は国保に変わったとしても保険料が大きく変わらないのではと想定していたにもかかわらず、このようなひどい上昇になっているのはなぜなのかと感じております。 そこで質問ですが、同30000円の金額は保険切り替えなどにより被扶養者の概念が反映されないで決まったものが送られてきたのでしょうか、あるいはそのような金額や制度などになっているのでしょうか。 なお、当該被保険者は現在も就業・収入は低所得等ではなく被扶養者の異動(転職等により被保険者になることなど)もないものとします。

  • 労働組合に納得がいかない

    長文で失礼します。 私の会社では毎年夏祭りを労働組合と共同出資で行います。主導しているのは組合で、実行委員などを決めるのも組合です。 夏祭りを実行する係員として、組合の執行委員、各職場担当の職場委員、女性委員会、会社の総務課、新入社員が毎年選出されています。 その中で納得いかない点があります。 ・女性委員会というのが、正職員の女性全員で構成されていて、結果的に女性であるだけで強制的に係員にされます。他に委員会はありません。(なお、女性としては女性委員会はなくていいと思っているものが多いです) ・総務課は会社の窓口だから参加するのは当たり前と言われたが、会社として要請されるわけでもなく、組合員の中で総務課に所属しているものは係員になるというのはおかしいと思います。実際総務課が窓口となるようなことをするわけではなく、お肉を焼いたり、それを配ったりするウェイトレス的なことをするだけです。総務課が参加するのが当たり前といいつつ、参加させられるのは組合員になっているものだけで、係長以上のものは参加せず、平社員だけです。 役員は接待席で実際に接待をしますが、部課長は前日の準備か翌日の片付けのどちらかにきて当日は来たりこなかったりです。 働いた分の給料がでるならともかく、夏祭りは仕事じゃないからといわれ仕事の後に無給で奉仕作業になります。夏祭りとしての手当てはありませんが組合執行委員、職場委員、会社の部課長には毎月一定でそれぞれの手当てがあるので納得もできるとおもいますが、女性委員会と総務課はなんの手当てもないのに毎回参加しろというのは納得できません。 皆さんの意見を聞かせてください。 それから、会社について納得いかない点は組合に掛け合えばいいですが、組合のことで納得いかない点はどこに掛け合えばいいのでしょうか?会社でしょうか?それとも組合の上部団体などでしょうか?

  • 労働組合について

    自社は300人規模の中企業です。 会社側は残業0時間を唱っていますが、実際は残業が非常に多いのが現状です。 残業1ヶ月200時間もいく人もいるぐらいです。 もちろん、労働基準監督署も自社へ何度も警告している状態です。 しかし、自社はどういう訳か非常にうまく言い逃れています。 (確証のないうわさですがと社長と労働基準監督署が裏で繋がっているとか・・・) 名目は自主残業ですが実際は半ば強制的に残業を強いられています。 うつ病者も多数続出で退社する人も多々います。 最近、会社的に極端に不況で下の社員は辞める人が多いのに管理職以上は減給も無ければ辞めもしません。 いわゆる隠れブラック企業です。 私も強制的に残業を強いられたことがあります。 自社には労働組合がありません。 そこでお聞きしたいのが労働組合のない会社でも個人的に類似他社の労働組合に入ることはできるのですか? 会費は一般的にどれくらいかかるのですか? 類似他社でも効果はあると思いますか?

専門家に質問してみよう