• ベストアンサー

レジャー施設のプールで

moritarohの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

体型にもよりますが、安っぽいトランクスタイプよりかはずっとマシな気がします… 案外、誰もが無難だと思ってるトランクスタイプの方が、 レジャー施設などのプールや海で、ファッションセンスがわかっちゃいます。 スーパーの衣料品売り場で売ってるような感じのトランクスやサーフショーツは、 個人的にはめちゃくちゃダサく見えます。 同じようなスパッツ型やボックス型なら、 そんなに高くない値段で、SPEEDOやarenaなどのトレーニング用の水着も買えますよ。 こっちはスーパーなどの衣料品売り場で買ったとしても、個人的にはOKです。

rakista3
質問者

お礼

ありがとうございます。スクール水着のような水着の方が泳ぎやすいですよね。

関連するQ&A

  • 九州の屋内の流れるプール(レジャープール)

    九州で屋内のレジャープール(流れるプール、ウォータースライダーなど)をさがしてます。有名なシーガイアくらいしかわからずインターネットで検索をしても屋外プールが多くもっと情報がほしいです。おすすめのプールなどご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 東京・神奈川でオススメの屋内レジャープールを教えてください

    私は春に友人たち(3、4人)とプールに行こうと思っています。 なので東京・神奈川辺りでオススメのレジャープールを教えてください。 条件1:まだ寒いので屋内プールがいいです。 条件2:50メートルプールだけではなく、流れるプールやウォータースライダーがあると嬉しいです。 条件3:出来れば温水プールがいいです。 条件4:出来る限り安く済むところがいいです。 複数のオススメプールを箇条書きのように書いてもらっても助かります。 回答お願いします。

  • 一人でも遊べて比較的空いているレジャープール

    題記のプールを探しております。 空いているレジャープールは無いと思いますが、幾分混雑がマシなレジャープールを探しております。 探しているプールは下記となります。 1.場所は東京・神奈川・千葉・埼玉です。(電車と車、両方行けます) 2.一人で行きますので、一人客でも問題ないプール 3.スライダーがあるプール 4.比較的混雑していないプール 5.夏なので屋外型プールが良い(室内プールが併設されていても良い) 6.予算は5000円以内(スライダー料金含む) 大磯ロングビーチ、サマーランド、としまえん、レインボープールなど色々と探しておりますが、上記に当てはまるプールが分かりませんので、宜しくお願いします。

  • 温水プール

    関東圏で温水プールにウォータースライダーのついた施設を知りませんか?GWに行こうと思うのですがなかなかみつからなくて。情報お願いします。

  • 1970年代の千葉か市原の巨大遊泳施設

    最後に行ったのはもう40年近く前の1978年だったと思います。 千葉駅からバスに乗って20分ほどだったでしょうか。 流れるプールや、造波プール、今で言うウォータースライダーもあったかもしれません。 小学生低学年だった私にはかなり大きなプールの施設だった記憶があります。 ここのレジャー施設は何という名称だったのでしょうか? また現在は何になっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいのです。 グーグルマップを見てもそれらしき施設は見当たらないので、 現在はもう無いのでしょう。 よろしくおねがいします。

  • 全天候型レジャープール!(東京・横浜・静岡・名古屋)

    全天候型で今からの時期でも遊べるレジャープールを探しています。 東京・横浜・静岡・名古屋でカップルで遊べる 流れるプールやスライダー等あるプールを教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • プールのウオータースライダーと滑り台

    単純な疑問なのですが、 プールの「ウオータースライダー」とプールの「すべりだい」ってどのようにわけて言うのでしょうか? 私は「滑り台」は体だけですべるもので「ウオータースライダー」は浮き輪のようなチューブにのって滑り台をすべりおりるものだと思ってました。 よくプール案内でウオータースライダーとすべりだいってわけてかいてあったりするのでなにがちがうのかな?って思いました。 浮き輪のようなチューブを使わなくても単に「ぐるぐるまわってる滑り台」が「ウオータースライダー」で「直線のがすべりだい」でしょうか?教えてください。

  • プールのウオータースライダーと滑り台

    単純な疑問なのですが、 プールの「ウオータースライダー」と「すべりだい」ってどのようにわけて言うのでしょうか? 私は「滑り台」は体だけですべるもので「ウオータースライダー」は浮き輪のようなチューブにのって滑り台をすべりおりるものだと思ってました。 よくプール案内でウオータースライダーとすべりだいってわけてかいてあったりするのでなにがちがうのかな?って思いました。浮き輪のようなチューブを使わなくても「ぐるぐるまわってる滑り台」が「ウオータースライダー」で「直線のがすべりだい」でしょうか?教えてください。

  • プール

    都内近郊で幼児用のウォータースライダーがあるプールをご存知でしたら教えてください。小さな滑り台的なものでもいいのですが…

  • 市民プールに着ていく水着について

    現在高校一年の男です。 今週の土曜に市民プールに行こうと思っているのですが、 プール内で着る水着は、スクール水着ではなく海とかで使う半ズボンみたいな水着でもいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。