• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:砂利を敷いた庭への駐車について)

砂利敷き庭に駐車する際の注意点と期間、庭への侵入者対策について

ipponnhibaの回答

回答No.6

ANo.5さんの仰るとおり砂利は締まりませんね5センチだと歩くだけで轍もしっかりつくし 歩きにくくなるのでそれ以上は入れるべきではないですが減ってきたときのために多めに持ってきてもらって目に付かないところに盛って置くのも手かなと思いますよ。 人は防げませんが車が入れない程度に花・木を植えたりプランターを並べたりオブジェ的なものを置いたらどうでしょうか

gentamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先の方のお礼にも記しましたが、車を買う予定もなく、親戚もたまーにやってくるくらいで 要は8月までの従姉の駐車が問題だけと思っていますので、何とかしてなるべく庭に 入り込まないような駐車をしてもらおうと思います。そうすると他の親戚が車で来た時に 不便なので従姉も私の家に駐車するのを遠慮してくれるのではと考えたいです(甘い?) 花や植木はカラーコーンよりは見た目はいいですね。 問題は、他の親戚が来た時にどけなくてはいけないというのが難点かなと思います。

関連するQ&A

  • 【防犯砂利を庭に敷き詰めたのですが。】

    こんばんわ。さきほど、防草シートについて(http://okwave.jp/qa3825069.html)質問した者です。あと一つだけどうしても聞きたかった事があり、質問させていただいています。実は、防草シートの上に敷いた砂利なのですが粒が大きく軽かったので女性でも持ち運びが出来る、予算上の理由で防犯用砂利にしてしまいました。【庭に敷き詰めても】と説明書きに書かれていたのでそれをまいたのは良いのですが防犯用というだけあり思っていた以上にジャリジャリ音が大きいです。家の裏側なので出入りは余りないとは思いますが物置に何かを取りに行く際や植木の水まきなどはどうしても通らなくてはなりません。ご近所の方には音が迷惑でないかと心配になってきました。夜間に通る事はよっぽどの事がない限り無いと思うのですが一往復とは言え、閑静な住宅街の一角なので昼間でも結構な音で・・・。石選びに失敗したと凹んでいます。ご近所の方音が大きくて申し訳ないという旨、伝えると「気にならないから大丈夫。」と温かい言葉をかけていただきましたがお隣との距離(3~4mくらいでしょうか。)がそんなにないような場所なのでどうにも気になります。実際に庭に防犯砂利を敷き詰めたという方、またはお隣が防犯砂利を敷いているという方、実際のところやはり音は気になりますか?また、砂利そのものが軽石のような軽い石なのですが風で道路やお隣に飛ばないか、雨の際に雫が落ちて大きな音がしないか?など教えていただきたいです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 駐車場から道路に散乱する砂利

    私はある住宅団地に住んでいます。 団地は通り抜けできないので、団地内の道路は 住人か、関係者のみ通行で、交通量は非常に少ないです。 家の斜め前に月極駐車場があり、地面は砂利です。 そこの駐車場から車が出入りする際、 道路に砂利が散乱します。 また、近所の子供達の遊び場でもあり、 親も一緒になって、道路で砂利で遊んでいます。 隣の人(駐車場の向いの人)は、いつも道路の砂利を 掃除しており、気の毒です。 この場合、駐車場を管理している不動産屋さんに 地面をアスファルトにするとか、 子供を遊ばせないよう、呼び掛けてもらうとか、 希望を出すのは筋違いでしょうか? 近所ですので、なるべく波風たてず、解決したいです。 みなさん、よい解決方法のアドバイスをお願いします。

  • 庭のカバー。芝?砂利?それとも・・。

    庭をどうしようか悩んでいます。車一台強の大きさです。芝を植えようと思っていたのですがご近所さんで芝を植えている方が、刈るのが大変とか夏虫がすごいなど結構植えてからも大変そうで「やめたほうが良いよ・・。」といわれました。 庭の土が粘土のようなネチョッとした感じで靴底に泥が大量にくっつき玄関など泥だらけになってしまうので「土」の部分をなくしたいのです。砂利を敷こうかなとも思ったのですが隣の雑木林からかなり大量に枯葉が飛んできます。なのでしたが砂利だと掃くとき大変そうだしかなりの量の砂利が必要になり金額的にもなぁ・・と。 いい案があったら教えてください。 ちなみに手入れが簡単な芝とかってあります?また夏に小虫が発生した場合皆さんどうしてます?

  • 駐車場の砂利が道路に飛び出ます

    防犯の為というのもあって、家の駐車場に砂利を敷きつめています。 そこに車も乗り入れて停めています。 出口の所はアスファルトの私道ですが、そことの境目の部分で、 車で行ったり来たりする際に砂利がアスファルトの方に飛び出てしまいます。 アスファルトの方よりも、砂利面が高いので仕方が無いのですが、何とかこの飛び出るのを防ぎたいと思ってます。 今ネットで調べたら、砂利よりも大きい玉石にすれば良い、という事を書いてあるのを見つけたのですが、玉石の方が動きやすいと思います。 そうすると、もし出口だけ大きい玉石に変えた場合は、車で踏んだらもっと遠くに石を飛ばしてしまいそうで怖いです。 間に、小さい砂のような土を噛ませれば良いように書かれていますが、雨で流れてしまいますよね。 もっと効果的な方法は無いものか、と思って質問しました。 ゴムスロープのようなものを間に敷こうかと思ったのですが、これも良い形が無いようです。 砂利を飛び出させないようにする、良い方法を教えてください。

  • 庭を駐車場に

     家の前にある庭(縦5メートル 横5メートル) 土留めブロック4段+生け垣と中にある土を取っ払い、駐車場にしようと考えています。取っ払った後、コンクリートにするか防草シートを敷き砂利などを被せるか迷っています。  家と駐車場の境目に土留めブロックを新設します。 1.予算的にコンクリートと砂利では大きく違いますか。 2.駐車場に防草シートを敷いて破れませんか。 3.それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 このリフォームでおおよその施工費がお解りになる方がいましたら書き添えてください。

  • 庭を砂利にしようか芝生にしようか?

    関西在住ですので高麗芝が的しているそうです。 範囲は建物と赤目の垣根の間の幅2m長さが15mほどです。 横長なので芝生で何をするとも考えてませんので眺めるだけです。 近所を散歩して芝生をされてる家の庭を見て回りました。 何処の家も雑草だらけで伸び放題。 それだけ管理が難しい続かないってことなんでしょうね。 私は土日の休みしか手入れが出来ません。 飽きっぽい性格でもあるので憧れだけで芝生を諦めて業者に依頼して防草シートとカラフル砂利にしようと考えてます。 憧れだけで芝生はダメですよね? 大変ですよね?

  • 近所とのトラブルについて

    昨年、家を建てました。私の家の隣には、隣の家の砂利の駐車場があります。土地柄上、私の家と庭の位置が隣の砂利の駐車場よりも30センチぐらい高い位置になっいます。 そこで隣の人が、雨が降ると砂利の駐車場に水がたまって車に乗れないので私の家の庭と砂利の駐車場の境に壁を建ててくれといってきました。 この場合建てる必要はありますか? 今のところはお金もないし、うちには関係がないと思って軽くあしらっていますが

  • 家の庭に砂利を。素人でも出来ますか?

    半年前に家を建てました。 外構を検討しています。教えて下さい。 北西が玄関 北に駐車場、アプローチ、門柱 駐車場と家の間、1.5m×15mに砂利 東と西に2m×10mに砂利 南に芝生や木を植えます。 見積りが220万円。 希望200万円です。 最初、南面の芝生は自分たちで検討していましたが、旦那にムリと言われ外構屋さんにも広いから厳しいと思いますと言われ、外構屋にお願いすることにしました。 20万円のオーバーを何とかできないかと考えています。 砂利の部分なら今ある石を取り、防草シートを引いて、砂利を敷き詰めるだけ?なら私たちでも出来るのかと私は考えていますが、旦那は 高さを合わせるのが大変だの ややこしくなるだの 値段も大して変わらないだの 言っています。 やる気のない旦那にイライラします。 砂利位ならできるよ。値段だって安くなるし。と言うと じゃあ、自分でやったときの値段と外構屋でやったときの値段の差額を調べてから言って。お前は言うだけだから、簡単なことを言うだよ。お前は何にも分かってない。とのこと。 もちろん、やることになったら手伝うつもりです。 砂利の広さも結構あるし大変かなとは思いますが、素人でも簡単に出来ますか? あと値段は旦那の言うとおり、あまり変わりませんか? あと仕上がりは、違いが出てきますか? 教えて下さい。

  • アスベストの分析・調査について(駐車場の敷石[砂利等])

    私の家の近くに車が30台くらい入る駐車場があります。 立体式のものではなく、砂利や石などが敷き詰められた極々一般的な駐車場です。 整備の行き届いた駐車場では、詳しくは知りませんが駐車場用の砂利(石)のようなものを使用しているかと思いますが、その駐車場では、いろんな砂や石がごちゃまぜに敷き詰められています。 ごちゃまぜにというのは、ある部分では「駐車場用の砂利」が、ある部分(隅の方)では「産業廃棄物のような砂利」が、といった感じです。 駐車場用の砂利が足りなくなってしまったから、埋め合わせ的に「産業廃棄物のような砂利」を敷き詰めてしまったのでは…? と思えるような、取って付けたような敷き詰め方です。 私が気にしているのは、言うまでもなく「産業廃棄物のような砂利(石)」の方なのですが、こちらがどうもアスベストを含んでいそうなのです。(あくまでも憶測です。) 駐車場管理費の経費削減の観点から、駐車場用の砂利よりも産業廃棄物のようなものを使用するほうが良いのではないかと私は勝手に考えています。 だから、管理人さんはつい手を出してしまったのでは…。なんて思っているわけです。(管理人さん自身もよく分からずに手を出している可能性もあります。もちろん、悪いものと知りながら使用していたら困り者ですが。苦笑) もしアスベストを含む「産業廃棄物のような砂利(石)」だとしたら問題があると思うので、白黒ハッキリさせたいと考えているのですが、私はどう対処したら良いでしょうか。 少なくとも、アスベストを含む砂利(石)であるかどうかを調べる必要があると思いますので、オススメの会社などございましたら教えて下さい。 希望としましては、お安いところがいいです。 管理人さんに直接聞くのは避けたいと考えております。 また、近所で力を合わせて~というような取り組み方も避けたいです。 ご説明したような状況を、なんらかのカタチで打破した方や似たような状況にある方等がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを宜しくお願い致します!

  • 砂利(砕石)の大きさはどれがいい?(自転車と人)

    質問)砂利(砕石)の大きさはどれがいいですか?・庭に砂利を敷こうと思います。・自転車と人の通路になります。(毎日通るのは1割位の範囲です)・砂利下に防草シート(ザバーン350G)を敷きます。・2か月に1回くらい車が乗ります。・見た目は気にしません。・軽トラはキズが付かないようなカバーが簡単にできるなら親に借りようかと思います。・砂利は1.5立米(m3)購入予定で下記の選択肢があります。1)5号砕石(13-20mm)12500円(建材屋配達)2)クラッシャー11000円(建材屋配達)3)砕石各種 軽トラ1杯(300kg)1000円x6往復(砕石場に軽トラで取りに行く)