• ベストアンサー

読書したい

こんばんは。 いきなりですが、私は読書がしたいです。 「じゃあ、勝手にすれば?」という話で終わってしまうのですが、 なかなか、行動に移すことができません。 一旦、ページを開いてしまえば、面白いものなら読み続けるのですが、 「読書したい」→「面倒」で終わってしまうことが多いです。 私は、エッセイを書きたい気持ちもあるので、読書は欠かせないと思っています。 でも、あまり読まないというのは、読書が嫌いなのでしょうか? しかし、図書館や本屋さんは好きで、タイトルであれ読みたい、これも読みたいと思ってしまします。 自分でもよく分からなくて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

noname#213414
noname#213414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.4

#2です。 お礼ありがとうございました。 私は素人なので、 こんな事を言う資格があるかどうかわかりませんが、 「面白い、もっと読みたい」 というエッセイは、 「この人の事や、物の見方が好き。」 という場合です。 何だか、文章を通してその人の事が 好きになるような感じです。 私は大橋鎭子さんという方のエッセイが好きなのですが、 この方は「暮らしの手帖」という雑誌の発行元の社主です。 紆余曲折あった方なのですが、 上品で芯が通っていて、色々な世界を見せてくれる まさに「こうありたい」という方です。 文章の厚みは、やっぱりそんなに簡単に出るものではないと思うのですが、 今貴女が自身や家族、世間と誠実に向き合う事で 貴女という人自身の厚みと共ににじみ出てくるのではないか、と思います。 もちろん、書き続ける努力は必要だと思います。 狭く深く 対象を追求するもよし、 その逆もよし、 貴女のできる努力で頑張って下さいね。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

僕はシニア世代ですが、本好きです。 本を読むと言うより、書いている人が好きとか興味があると言う方が当たっているように思います。 つまり、こいつ本物かという基準が僕の読む基準です。 僕も小説よりは、エッセイとか評論の方が好きですね。 今、一番はまっているのは、鶴見俊輔ですね。 この人はすごい!

noname#213414
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

noname#140643
noname#140643
回答No.2

こんにちは。40代の主婦です。 趣味の一つはエッセイ本を読む事です。 貴女は「エッセイが書きたい」とおっしゃっていますが、 書きたい事があるけど 文がうまく書けないのですか? それであれば、巷でよく出回っている「エッセイの書き方」の類いの本を、まずは読んでみてはいかがでしょうか? それとも、 エッセイを書いてみたいけど 書く事がないので 読書をして内面を充実させたいのでしょうか? それであれば、 これも巷で出回っている 若いスタイリストや料理家の女性が書いた 写真が多く読みやすいエッセイを読むといいと思います。 彼女達の書いた文の中には、 新しい世界を広げてくれる人名や本、物が たくさん紹介されているので、 そこからさらに興味を広げていくと 楽しいですよ。

noname#213414
質問者

お礼

エッセイの基礎から学んでいく。 簡単なものから入っていく。 重要なアドバイスありがとうございました。

noname#213414
質問者

補足

書きたいことはあるけれど、上手く書けない。 書いても薄っぺらいので内面を充実させたい。

  • haotosasa
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.1

似たようなことを良く思います。 私の場合は、文字を読み取って概念として理解するという動作が面倒になります。 直接頭に入ってくれば良いのにと思うことが多々あり。 あとは時間的な問題と金銭的な問題。 もしくは、読むことより書くことに熱中しているときなどは読めませんね。 >私は、エッセイを書きたい気持ちもあるので、読書は欠かせないと思っています。 エッセイで食べていこうという思いでないのなら、 焦らずに、とりあえずは読みたくなるまで待つ、というのもいいかと思いますけど。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#213414
質問者

補足

「エッセイで食べていけたらいいな」という感情はあります。 しかし、いまの段階で、プロを目指すのは早いと感じます。 私は、文章を書くのは好きですが、自分が思うようなものが書けないので、 知識や体験が必要なのかな、思っています。 何を書いても、薄っぺらいと感じます。厚みのあるものを書くためには何が必要ですか?

関連するQ&A

  • 読書記録

    読書好きな方、読書記録つけてますか? 最近、図書館に行くようになって本を読む量が増えました。 あとで読み返したい時にタイトルや作者を忘れないよう読書記録をつけようと思います。 とりあえず、タイトル・作者・あらすじ・感想を書いておこうと考えているのですが感想文を書くのが苦手なので、良い書き方がありましたら教えて頂けますか? 自分が分かれば良いとは思うのですが、自分で読んでも「???」な感想文になってしまいます。 私はこういう風に書いているよという事例もあれば紹介して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 子供(中高生)を読書好きにするコツを教えて下さい。

    子供(娘)が、本から遠ざかっています。 学校の課題や部活などで時間が無い、 (田舎なので)本屋は遠いから行くのが面倒・・・といいます。 図書館から、沢山借りてきては、居間に置いておくのですが、 なにぶん親の好みに偏って、自分でも「押し付けがましい」感があります。 「本を一冊読んだら100円貯金箱に入れとくよ!」という、強引な勧め方をした事もありますが、もちろん効果はありませんでした。 どうやったら、自分から本を手に取り、持続的に読書ができる様になるでしょうか。

  • 読書がはかどる方法&お部屋のカフェ化(?)

    私は家でゆっくり読書をできない人です。 かといって読書が嫌いなわけでもなく、図書館やカフェなどに行くと読書がはかどります。 自分でも原因が分かりません。 家でも読書をじっくりできる人間になりたいので、お部屋をカフェのような雰囲気にしたらいいのかなと 思った次第です。 しかし、漠然とカフェのような雰囲気といってもどこから手をつけたらいいのか分かりません(笑) 読書を家でもはかどる方法でも、お部屋のカフェ化でも、何かしらのアドバイスくださる方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 社会人の読書時間について

    これまで28年間読書とはいうものに殆ど無縁だった私ですが、最近趣味が読書です。といいますのが先月まで事情で会社を退職し2ヶ月程何もしていませんでした。無職というのは全くもって暇なもので職安に行く以外殆ど時間が余っていました。家に居るのも嫌だったんで殆ど毎日昼から夕方くらいまで図書館で時間を過ごしていました。今まで本というものに触れていなかった反動か本の楽しさを実感しました。そんなこんなで最近仕事が見つかり朝から夜までびっしり仕事です。図書館には殆ど行けませんがたまに会社の帰りに本屋さんで文庫本2,3冊ほど買って帰ったりしてます。社会人は日々忙しくて中々自分の時間を作るのも大変だと思いますが毎日読書の時間にどれくらいとっておられますかまた毎月何冊くらい読まれていますか?ご意見宜しくお願い致します。

  • 読書は本当に役に立ちますか?

    自称、趣味が読書だった者です。 今もよく本を読みますが、いわゆる活字マニアと言われている人のように月に何十冊も読むわけではありません。 でも子供のころは趣味といえば読書で、学校の図書館、市民図書館、県立図書館に通って、いろんな本を楽しく愛読していました。 しかし、大人(30代半ば)になって、趣味が読書という割には今の私の身になにもなっていないことに気がつき、びっくりしています。 読書はいいと言われる理由はいくつかありますが・・・ ・語彙が増える→私は語彙が貧相で、いつもしゃべるときにぴったりあった言葉が出てこなくて苦労しています。 ・想像力が養われる→小さいころは、妄想という意味での想像力は多少なりともあったように思われますが、大人になって、社会性を築く上での必要な想像力は全くありません。自分の気がつかないところで人を傷つけたりしてしまって、人から指摘されて「え・・・そんなところで傷つくの???」とびっくりすることがよくあります。 ・知識が増える→自分でもなんで?と思うくらい、無知です。あと、記憶力も悪く覚えたこともすぐに忘れてしまいます。 あと、読書って1人ですることなので、あんまりやりすぎると、自分の殻に閉じこもりがちになるといいますか、外の世界とのコミュニケーション能力に欠けてしまうのではと思ってしまったりします。 実際読書好きな方、今の自分にどう役になっているのでしょうか。 自分が読書によってなにも身に着けられなかったばかりか、周りに「私、字を読むのがキライだから本も新聞も読まない」と言っている割には物を良く知っていて、人間関係もうまく築けている人を何人か知っているので、読書の意義が分からなくなってしまっています。 私の読書のやり方が下手?だったのでしょうか。

  • 読書が好きな人に沢山の質問です

    私は読書が大好きなのですが、まわりに読書好きが居らず、自分以外の人がどんな読書生活を送っているのか気になったので質問させて頂きます。 ※差支えない範囲で結構です。答えたくない質問があれば飛ばして下さい。  質問数が多いので、例えば答えたい質問1つにだけ答えて頂くのも構いません。 質問1(年齢について) 現在年齢はおいくつですか?小さいころから本が好きでしたか?本格的に本を読み始めたのは何歳頃からですか? 質問2(ペース) 本を読むペースはどれくらいですか?月に何冊くらいですか? 例えば400ページの文庫小説でしたらどれくらいの時間を掛けて読みますか? 読書に費やす時間は1日に合計どれくらいですか? 質問3(本の選び方) どうやって本を選びますか? (例えば、ネットで面白そうな本を探し評価の高いものを選び買う。本屋に行って適当に本を手に取りあらすじを見て興味が沸いたら買う。基本的に好きな作家の本しか読まない。など) 質問4(入手方法) 新品を買いますか?古本屋で買いますか?図書館で借りますか? 理由も教えてください。 (例えば、潔癖症なので新品をネットで購入する。など) 質問5(読了後) 買って読み終わった本はどうしますか?本棚に大切に保管しますか?古本屋に売りますか? 質問6(読む場所) 何処で読むことが多いですか?また、何処で読むのが好きですか? 逆に、ここでは集中しにくいという場所は? 質問7(ブックカバー) ブックカバーをする派ですか?しない派ですか? する方は、布や皮など繰り返し使えるカバーですか?それとも書店で付けてもらう紙カバーですか? しない方は、何故しないのですか? 質問8(出版社) 好きな出版社はありますか?その理由は? (私は文庫本のカバーが綺麗で丈夫なので講談社が好きです) 質問9(その他) その他、読書における自分のこだわりや主張などありましたら是非教えてください。

  • 読書の仕方について

    変わった質問と思われるかもしれません。 私は読書する際、完全に口を閉じてしまうと、うまく読書ができません。詳しく言うと、 内容が頭に入りにくく、途中でつかえて先に進めなくなってしまうのです。 ところが、口を半開きにし状態で読書すると、なぜか内容が頭に入り、途中でつかえたりせずに、読み進めていくことができます。 自分で聞くのもおかしいですが、こういった現象?はどうして生じるのだと思いますか。 口を閉じて読書するのと、口を半開きにして読書する(いずれも黙読)のではなにが違ってくるのでしょうか? 追記 私は図書館等で、口を完全に閉じて黙読している人をみるとすごいなと思ってしまいます。まあ私以外のほぼ全員がそうやっているんですけどね・・・。

  • 読書感想文を書くためのオススメの本

    こんばんは 課題で読書感想文が出ているのですが、普段本を読まないために どんな本を読めばいいかまったくわかりません・・・ そこで質問なんですが 200ページ以下(前後)で、読書感想文にふさわしそうな本を紹介していただけませんか? 図書館で借りようと思っていますのでよろしくおねがいします。

  • 読書ならではの良さとは?

    こんにちは。読書についての質問です。 自分は、 1)気に入った本を人生の節目などで何度も読み返し、その年齢で読むことで新たな発見をすることが楽しい 2)辛い時、周りに理解してもらえない時、本の中の住人が支えになる という良さを読書に感じているのですが、これらは他の事柄からでも行えると思います。 よく挙げられている、「想像力」「理解力」「心の豊さ」なども同じで、 「好き」という気持ちが想像力などを養うと思うので、読書に興味の無い人でも、他の事柄から学ぶ。 というのが自分の考えです。 [読書]という行為でなく、それをすることで自分がどうなるかが大切。 しかし世の中、少し[読書]を押し付けすぎでは?と思うので、本ならではの特別な何かがあるのか、気になります。

  • 読書への倦怠感

    一ヶ月ほど前に「哲学を学びたい」「本を読んで教養を広めたい」「読書家になりたい」という思いが強くなり図書館へ行って本を借りました(多分、哲学の本だったと思います) 最初は読んでる本が面白く感じ、読書にはまっていました。でもここ最近になってどの本を読んでも倦怠感や「メンドクサイなぁ~」と思うようになってしまいました。 読書を一生の趣味にしたいと思っていましたし、今、{飽きて}しまうというと自分にショックを感じてしまいます。 今のところ4冊連続で最初の方で投げ出してしまい、読書がどうしても出来なくなってしまいました。 こういう時ってどうすればいいのでしょうか? やっぱり飽きたと思ってキッパリ投げ出すのがよいのでしょうか? 今のところ自分の考えでは一定期間読書から身を引こうと考えています(一回三日ほど読まなかった時期があります。) ちなみに言っておきますが、自分は{強迫性障害}を持っています。心に癖があり、一見(周りから見て)くだらないような事でも心が葛藤して不安になることがあります。 他の趣味のときでも、今の読書みたいな時期はありましたが、その都度一回その趣味と距離を置くことで解決していたのですが、読書の場合、一定期間(三日ぐらい)距離を置いても解決しなかったので質問しました。