• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合わない病院食)

妊娠中の吐き気と病院食の問題

butamimiの回答

  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.2

病院に相談してみてはいかがですか? 消化器系の病気でなければ、食事に対して融通がきく場合があります。 食べられない病院食よりも、きちんと食べられる持ち込み食の方が、栄養摂取できるなら許可される事もあります。 空腹時用にパンなどを常備しておく事もできます。 とにかく、無理のないように、お大事にして下さい。 健康な赤ちゃんが生まれますように。

nokaze-6
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます! この病院は主食しか変えられないと入院した時に言われました(T_T) ご飯が重い様なら、麺やパンに変更も可能だと。 しかし、私が困っているのはつわりにはキツい油っこいくせに味が薄いおかずの方で(>_<) 幸いご飯は食べれるんですよ(*^^*) やはり、何か常備してお腹が空いたら自分で食べる方法しかないんですかね(T_T) あと約1週間、入院生活があるので手探りしていきます(^-^) ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 夕飯の献立について

    こんにちは。 妊娠中であまり色んな事をできずに悩んでおります(・ω・`) 掃除や洗濯などがあまりできなかったり 朝のつわりでお弁当を作れなかったりするので、せめて夕食だけは!と思うのですが・・。 私がつくるご飯は旦那側からしてうれしいメニューでしょうか? (1日目) 親子丼、サラダ、みそ汁、スイカ、カボチャの煮物 (2日目) エビとアスパラの炒め物、キュウリのたたき、ごはん、みそ汁 (3日目) からあげ、きゅうりの塩もみ、ご飯、お吸い物 (4日目) さぬきうどん、きゅうりのキムチ風、フルーツ(何か忘れた) お吸い物は市販の粉だったり、サラダとスイカは盛るだけのを買ってきちゃったり。 昔からきちんとしたメニューを食べていなかったもので、基準がわかりません。 旦那に「つわりだからって、夕飯すらまともに作れないのか・・・」と思われたくなくて^^; 吐きそうになりながら作っていますが、味は悪くないようです こういったメニューは手抜きでしょうか? 旦那は一生懸命働いてるので、家事もまともにできなくて本当に申し訳ないです よければ皆さんのご家庭の献立も書いていただけるとうれしいです

  • 3食+お菓子がやめられません!!

    最近、食べ過ぎちゃうんです。 この食事、どうですか? 朝→パン2枚(何もつけない)、野菜、ココア、ヨーグルト 昼→ご飯、魚or肉、サラダ、さつまいも 夜→ご飯、魚or肉、サラダ、お味噌汁。 それで、夜ご飯の最後にお菓子を大量に食べてしまうんです・・・。お腹いっぱいでもお菓子を食べてしまいます。 今日も、夕食後にドーナツ2個と、スナック半分、クッキー8枚も食べてしまいました・・・。 どうすればいいでしょう。 運動はしてないので太るかなぁ。。 春から高3になります。

  • 食生活を改善したい

    25才女です。現在、かなり太っています。ぽっちゃり通り越してデブです。 何年か前まで95キロ程あった体重をさすがにやばいと思い、最高85キロまで落としました。 しかし、最近また90キロまで戻ってしまいました。毎年年末に健康診断があるのでヒヤヒヤしています… 一番大きかった頃は夕飯はごはん2杯とかおかわり、お肉中心で味噌汁も飲まず、野菜はほとんど食べませんでした。 それを現在は夕飯はごはんは1杯まで、野菜や魚も積極的に摂るようにし、まず最初に味噌汁を1杯飲む。 そして野菜のおかずを先に食べて、メインのおかずとご飯を食べるようにしました。 ですが、今度は野菜やお魚の美味しさが分かるようになったせい(?)か、量を食べるようになってしまった気がするのです。 ごはんは1杯ですが、野菜系のおかずをもりもり食べるかんじです。 朝は5時起きですが始業が早く、朝食を食べる時間がありません。ほとんど朝1杯の麦茶のみです。 昼はコンビニのラーメンかスープ類、それとパンかおにぎり、たまにサラダ(コンビニのサラダはやめたほうが良いですか?)です。 ラーメンはなるべくカロリーオフ系(食物繊維たっぷりや、サイリウム系)にしています。 夜はごはん、お茶、味噌汁、メインのおかず、副菜2品、サラダ、きのうの残りなどです。これに食後に果物か、おかしをたまに食べます。 喫煙はしません。お酒もそういう席では無い限り飲みません。(でも甘いお酒です) 私は仕事柄帰りが遅く、ぱーっと食べてすぐ寝る生活がほとんどです。 よく『寝る前3時間は食べてはいけない』と言われますよね? 重々承知しているのですが、やはり私としては唯一の楽しみですので、軽く食べる・抜く、などはちょっと…。 やはり運動しかないでしょうか…一駅分歩くとか… どうすれば体重を再び落とすことができるでしょうか?

  • お昼に飲んだ麦茶で食中毒?妊娠11週です、

    よろしくお願いします。 現在妊娠11週で切迫流産と診断され自宅安静してるものです。 今日お昼頃から1つのコップで麦茶を飲んでいたのですがコップの中をしっかり見ずに飲んでいて、なんとなく急に気になり覗いてみたら、なにか白いのが浮かんでいて… 考えた所そのコップで前に飲んだのはフルーツ牛乳で… それの洗い残しでした。 今日、お腹の調子が悪く少しの下痢を2回、吐き気もあっての発見だったので、つわりじゃなくて食中毒じゃないかと心配になって質問させてもらいました。 緊急で病院に行った方が良いのでしょうか? 様子見で大丈夫でしょうか?

  • 体力が持たないつねにだるい

    妊娠4ヶ月です。 つわりはなかったのにここ最近2週間ほど急激にだるくて困っています。 いまだに夜泣きする2歳前のこどもを午前・午後と遊びに連れていったら疲れてしまい、夕飯作るのが精一杯で夜は頭痛に一週間近く悩まされています。 子供と一緒に昼寝ができれば良いのですが、神経が高ぶって眠れません。 食事を改善すればなんとかなるなら、是非アドバイスほしいですお願いします。 朝…野菜ジュース、食パン 昼…味噌汁、ごはん、漬物 間食…フルーツゼリー 夜…味噌汁、ごはん、焼き魚、おひたし また別の日は 朝…雑炊 昼…スーパーの幕の内弁当 間食…焼きいも 夜…味噌汁、ごはん、野菜サラダ、肉料理 こんな感じです。これに鉄分のサプリを飲んでます…疲れすぎて最近はユンケル飲んでも効きません(泣)

  • こんな食生活おかしい?

    朝御飯 牛丼 昼御飯 ナポリタンスパゲッティ 夜御飯 しょうが焼き ごはん 味噌汁 ポテトサラダ バームクーヘン 間食 でこぽん 飴 おかしいですか? デブの食生活だな って感じですか? これみての感想教えて下さい! お願いします

  • ワンパターン化している朝食を変えたい・・・・

    朝食メニューをバラエティーにするには、どういう工夫を していますか? 何か参考になるものはありますか? 和食はご飯、味噌汁、お魚、あえ物・・・納豆。 パンのときはトースト、サラダ、フルーツ。 自分ながら、飽きてきました。 メニューを考えるのが苦手です。 宜しくお願いします。

  • カンピロバクター 食中毒になってから調子が悪い

    10/18にカンピロバクターで嘔吐、下痢をしてしまい病院で薬を出してもらい、点滴もしてもらいました。 10/19、嘔吐や下痢も止まってお腹に優しいものなら食べられるようになりました。 10/20からは仕事に復帰して難なく働けました。 10/22の朝に全ての薬を飲み終え、状態を見ながら食事を無理なく普通に戻していきました。 治った〜と思っていたのですが、10/27の朝、通勤中に突然吐き気に襲われ、とりあえず仕事に行ったものの気持ち悪いことしか考えられずすぐに帰宅してしまいました。 10/28も調子が悪かったため病院に行ったのですが、お腹の風邪なんてない、ちょっと体調が悪いだけだと言われ、吐き気止めを出されただけで返されました( i _ i ) 10/31の今日までハッキリとした原因が分からず、調子が悪く明日が憂鬱で仕方ないのですが、カンピロバクター、もしくは食中毒になった後胃腸がおかしくなった、吐き気や腹部膨満感、ゲップが出たり食欲の増減がおかしくなった方いますか?泣 ちなみに、妊娠による悪阻等はありえません。 できるだけかかりつけの医院に行った方がいいと思っているのですが、病院変えた方がいいのでしょうか?泣 最後まで読んでくださりありがとうございます。。

  • 妊娠の腹痛。病院に行っても良いか

    今妊娠しております。 病院へ行ったところ計算的には6週だが 小さいので今日を5週目にすると言われました。 病院に行った日を5週として 今7週目です。 今つわりが酷く 吐き気と眠け等があるのですが それと同時に 腹痛があります。 生理痛のような痛みで お腹を下しています。 ご飯食べたらすぐお腹を下すくらいの頻度で下しており 腹痛も酷くなってきています。 忙しく病院の予定が先なのですが 心配なので病院に行こうかと思ってるのですが この程度で来たのか……と思われるのが怖く 病院に行っても大丈夫でしょうか……

  • 離乳食を食べてくれません。

    1歳になる女の子のママです。 1歳になった頃から、離乳食をあまり食べなくなりました。 それまでは、レトルトでもなんでもばくばくよく食べてくれていました。 白ご飯は食べるのですが、おかずなどを一緒に食べさせると、 べーっと出してしまいます。最初は、レトルトが嫌いになったのかもと 思ったのですが、手作りでも出してしまいます。 味噌汁を薄くしたものは、好んで飲みます。 あと、パン・うどんはけっこう食べますが、ほとんど残してしまいます。 朝は、残さず食べてくれますが、昼・夜は3口ぐらいで終わってしまいます。ミルクは、夜寝る前にあげているぐらいです。 おやつは、与えすぎかと思いフルーツのみにしてます。 あまりにも、食べないので心配になってますし、残されるとせっかく作ったのに!!っとイライラっとしてしまいます・・・。 どうしたらよいのでしょうか? 経験談、よいアドバイスお願いいたします。 ほとほと困ってます。