• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパースポーツって若い頃しか乗れませんか?)

スーパースポーツとネイキッド、どちらを選ぶべき?

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

3,4年ですか・・・・結構ですね、その後はどうするんですか?,またバイクに乗るのなら、私だったら何も迷う必要ありません、3,4年でなく6,8年にして2台購入します。

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます 2台は大学生なので金銭面がつらそうですね・・

関連するQ&A

  • 直線安定性のある大型スポーツバイク

     今は、400のネイキッドに乗っています。 そろそろ大型に乗り換えようと考えてます。大型ではスポーツバイクに乗りたいと考えています。とくに峠を攻めたりするわけではありません。できるだけエンジンが壊れにくく耐久性のあるバイクがいいです。  そこで質問なんですが、オススメの大型スポーツバイクは何ですか?

  • 次世代?ネイキッドのお勧めは

    ストリートファイター?次世代ネイキッド? いまいち呼び方が分からないのですが Z750、Z1000 FZ-6NS GSR ホーネット(逆車は高すぎるかな) などスタイルの新しいネイキッドを購入しようと思っています  少し古いものではGSF750なども候補に上がっていましたが、中古で状態の良いものは少なそうです 理由としては ・SSは600~1000は過激すぎる ・リッターネイキッドは排気量、車体の大きさに圧倒される  逆輸入車でもYZF-R1やCBR1000RR(国内仕様かな?)などは良く見かけますが Z1000などは見たこともありません 軽くてよく走りそう いいトコ取りな気がするのですが このようなバイクはなぜ日本では人気が出ないのでしょうか もちろん私も様々な理由を別にすれば、昔からあるネイキッドは大好きなのですが ZRXやXJRを選ぶ方も、やっぱりあのバイクらしいスタイルで選ばれるのでしょうか  実際にZ750やホーネット600(新旧問わず)などに乗っていらっしゃる方 使い勝手はいかがですか またお勧めなどはありますか?

  • 250CCのネイキッドスポーツの街乗りについて

    250CCのネイキッドスポーツ(バリオス,ホーネット,ジェイドなど) は街乗りはトラッカータイプ(FTR223,グラトラなど)に比べると適していないのでしょか? 両方のタイプに乗った事がある人、教えて下さい。 また、どちらかのタイプに乗り換えた事がある人、どんな事でもよいので感想が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • これから大型免許取得します。

    普通二輪免許を取得して1年になる30歳の男です。 今月から大型二輪免許を取得しに行きます。 現在はCB400SBに乗ってますが、何度か走行会などでサーキット などを走行してたらおもしろくなり大型を取得しようと思いました。 そこでカワサキのZX10RもしくはZX6Rに乗ってみたいと思ってますがスーパースポーツであり大型初心者にはやはり乗るのは厳しいバイクでしょうか?用途としてはシーズンになれば月に1度くらいサーキットに行きツーリングや街乗りにがメインです。10Rか6Rのどちらがお勧めでしょうか?また他にもこのバイクの方がいいんじゃない?と思ったらアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • レプリカ or ネイキッド(大型)

    現在大型二輪の購入を検討しているのですが車種選択に迷っています 一応自分なりに絞ったのが FZ-1 FZ-6フェザー R-1 R-6 CBR1000 CBR600 です 今まではネイキッド(XJR1200、XJR400)とアメリカン(DSC1100)とスクーターしか乗ったことありません (レプリカタイプは未経験) 自分の使い勝手や希望、使用環境としましては ・主に通勤・街乗りがメイン ・ツーリングは年に数回 ・サーキットで走行することはたぶんない ・でもフロントが浮くような劇的な加速を味わいたい ・なるべく足つきがよく(165cm)車重が軽く取り回しがしやすいのがよい(非力なもので) ですが大型になりますので多少の重量は致し方ないと思っております といった感じです レプリカタイプは見た目かっこいいし憧れてはいるのですが、バイク屋で跨ったとき、ネイキッドとのあまりのポジションの違いに戸惑いと乗れるかな~っという不安があります あと街乗りや通勤にはやはり向かないのでしょうか? 以前、通勤と趣味を兼ねてドラックスタークラシック1100に乗っていたのですが、朝からあの重たい車両を動かすのが苦になって通勤にはほとんど乗らず、かといってツーリングもそんな行く機会なかたので結局トータル2年で1000kmくらいしか走らず売却してしまった過去がありました ですのでちょっとした普段乗りでも苦にならず乗れる事を前提としたいです バイク屋で話を聞くとレプリカタイプはドラッグスターと同様に趣味と割り切って覚悟きめて乗るか、 もしくはポジションがきつくてまたネイキッドに戻ったライダーが結構いた っという話しを聞きました  実際のところレプリカタイプはそんなにきつく、トルク面などで街乗りには不向きなんでしょうか 自分に合った車種とレプリカタイプのオーナー様やマイナーなFZ系のオーナー様 アドバイス、体験談、他車種でもお勧めや助言等あればこのへっぽこライダーにお願いします 宜しくお願いします

  • バイクのジャンルについて(デザイン的な観点から)

    バイクのカテゴリについて。 最近バイクに興味が出てきたので知りたいのですが、デザインによっていくつかのカテゴリに分けられるんですよね? ・サーキットで走ってるようなフルカウルの物が「スーパースポーツ」 ・スーパースポーツからカウルを取っ払ったのが「ネイキッド」 ・長距離向けでゆったりとしたシートなのが「クルーザー」 あとはオフロード用とか色々あるみたいですが、大体はこれであってますか? あと加えて疑問があるのですが、カワサキのZ250はどこに分類されるんでしょう? 雑誌なんかでは「ネイキッド・スポーツ」だとか「ストリートファイター」とかって言葉が使われてますけど・・・波動拳でも出せるんでしょうか?w 「ネイキッド・スポーツ」とか「ストリートファイター」というのもジャンルの一つなんでしょうか? 他のバイクに使われてるのをチラッと見たような気が…… まとまらない文章でスミマセン。 要するに、バイクのデザインジャンルにはどんなモノがあるのかが知りたいです。回答お願いします

  • 街乗りにアメリカンは

    原付は三年ほど乗っているのですがバイクは初心者です。 今度中型免許を取ろうと思うのですが、別に峠を攻めたいとかそういうのじゃなく、 単に街乗りしたい場合、アメリカンタイプのバイクは適していますか?? ネイキッドタイプならバンディット、ホーネット アメリカンならマグナ 等にしようかな、と思ってるんですが・・

  • スポーツ性って何?

    バイクを趣味にしてかれこれ20年経ちますがバイク雑誌でよく言われる「スポーツ性」の意味がどうもわかりません。 私が20代のころ、「スポーツ性のあるバイク」と言えばレーサーレプリカやモトクロスバイクでした。アメリカンに「スポーツ性がある」などと言ってもスポーツ性を目当てにアメリカンを買うような人はいなかったと思います。そういう価値観でしたので最近のネイキッドもアメリカンも猫も杓子も「スポーツ性」という言葉で語られるバイクとは要するに何を備えていれば「スポーツ性」がある、と言うのでしょうか?まさか車体が重くて操縦に体力が要るから「スポーツ性」などと言う意味じゃないですよね?

  • ネイキッドでのツーリング

    こんにちは。 現在バイク購入を考えていますが、知識が浅い為、先輩方にご教示頂きたく質問します。 ■予定・用途■ 街乗りをメインに、ツーリングにも行きたいと思っています。 ■購入予定バイク候補■ ネイキッド ・HONDA HORNET250 ・YAMAHA XJR400 ツアラー ・KAWASAKI ZZR400 ■質問■ 1.中型ネイキッドでツーリングに行く場合のメリットとデメリットを教えてください。 2.一緒に行く方のバイクが大型だと、迷惑をかけてしまうのでしょうか。 3.オススメのバイクがあれば教えて下さい。(具体的に教えて頂けると幸いです) 以上、長文になりましたが宜しくお願い致します。

  • リッタークラスでお薦めのバイク

    リッタークラスでお薦めのバイクを教えてもらいたいのですが、町乗りが主流になると思うので乗りやすいバイクを探しています。 となると、レプリカやツアラーよりもネイキッドとなると思いますが、今はXJR1300、FZ1フェザー、Z1000のあたりを考えていました。 けど実際リッターバイクすら乗ったことがないのでよくわかりませんが、良ければアドバイスをして下さい。 よろしくお願いします。