• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:盗難の被害妄想?への対処を教えて下さい)

遠距離に一人住まいの母、盗難の被害妄想の対処法

nonkiyokoの回答

  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.5

多分、盗難では無くて、認知症でしょう。その場合は幾ら盗難予防しても仕方ありません。 私共の場合は、結局盗まれたというものが施設に入れた後で家を片付けたら、隠してあって出て参りました。本人が盗まれない様に隠した積もりだったのでしょう。でも、本人は盗まれたと大騒ぎでしたけど。 貴重品は置かない様にして、後はなくなってもいいものだけ屋内において生活されては如何でしょうか。勿論火の不始末は十分可能性がありますが大丈夫ですか。迷子札も衣類に縫い付けておくとかされた方が良いと思います。 出来れば介護施設のこと早急に検討されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 鉄板の盗難防止について

    いつもお世話になっています。 建設会社をしております。 今、鉄の値段が高騰し鉄関係の資材がよく盗難にあいます。 資材置場には、防犯カメラを設置したのですが、 現場での盗難防止はどうすればいいでしょうか? 歩道と車道の間のすき間に鉄板を引かなければいけないのですが、 その鉄板が盗まれてしまいました。 たぶん、ユニック車を使用したのだと思います。 (手で運ぶのはムリだと思います) もちろん保険には、入っているのですが、盗難防止になにか いい案はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 盗難に対する警察の対応の違い

    当方マンションに住んでおります。 先日、バイク置き場で主人のバイクの部品が盗難されました。 警察に連絡したところ鑑識がやってきて指紋をとり、被害届を受理されました。 そのときに「マンションの防犯ビデオに何か写っていたら教えてください」といわれました。 後日「ご主人の指紋もとらせていただきたい」と連絡があり、再度鑑識の方が見えました。 そのときに「防犯ビデオは見た?」「いえ、諸事情でみておりません」「おや、見てないの」 でした。(土日に入ってしまったため管理人及び管理室が閉まっていたのと防犯カメラの履歴が一週間前までしかないので多分写っているのは確率的に低いと思ったからです) 平日になり管理人さんに話を聞いたところ「以前うちのマンションで自転車盗難のときは警察から防犯カメラ管理会社に連絡がいき、記録を押収?していった」とのことです。 不満に思っているということではないのですが、バイクの部品盗難と自転車盗難では同じ盗難でも 自転車盗難>バイクの部品盗難ということで扱いが違うのでしょうか? 不思議なので教えてください。

  • 盗難被害に遭った時の防犯カメラの画像を閲覧したい

    先日、ホームセンターの駐輪場で原付バイクの盗難被害に遭いました。 警官が来て従業員立会いの下簡単な現場検証、事情聴取をし、その後パトカー内で被害届けを書きました。 事情聴取の再に従業員の方が 「駐輪場にはカメラは設置してなく、また遮蔽物があるため写らない。」 「しかし、駐輪場右手から出たとするならば入り口のカメラの視界に入っているかもしれない。」 と云う旨の発言をしていたのですが、どうも警官の方は防犯カメラまで調べる気はなさそうでした。(「防犯カメラはいいだろ・・・」と警官同士で話していたのを聞きました。) 2日後、「防犯カメラの画像を見せて頂けないか?」と電話で訊いてみたのですが、「個人情報保護法の関係上その要望に応えることはできない。ただし警察からの要請であれば可能。」とのお返事でした。 それを踏まえた上で質問です。 1:警察に防犯カメラの画像を閲覧してもらうにはどうすればいいでしょうか。 2:1が駄目だった場合、個人情報保護法を遵守しつつ自分で閲覧するためにはどのような手続きをすればいいでしょうか。 余談ではありますが、同様の事件の各種事例や経験談等も参考になると思いますので、是非とも書いて頂きたく存じます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 海外での携行品盗難

    海外で、友人のビデオカメラをちょっと持っている間に盗まれてしまいました。 友達に頼まれてカメラをちょっと持っていた間、自分の横に置いたカメラを盗まれてしまったという状況です。 警察に行って ・1つのビデオカメラを盗まれた という盗難証明書を私の名で作ってもらいました。 その後、「盗難証明書に友人のカメラであるということが書いてないのはまずいのでないか。」ということで再度警察に行き、 「友達のカメラである」という記述を書き足してもらったものを再度発行してもらいました。 ですので現在手元には 一つのビデオカメラに対する盗難証明と、そのカメラは友人のものであるという追記の書類があります。 帰国しまして、保険の申請をしようと思い規約を読んだところ、 「保険の目的は、被保険者が旅行行程中に携行する被保険者保有の身の回り品に限ります」 とありました。 つまり、私が友人の保有するビデオカメラの盗難保険を申請しても適用されないということでしょうか? 逆に、一つのビデオカメラに対する盗難証明だけを用いて、申請すればよいのでしょうか? 金額がかなり高いものなのでかなり困っています。 どうか宜しくお願いします。

  • コンビニにあるカメラについて

    よくテレビでコンビニの防犯カメラに映った録画してある映像が犯人逮捕の決め手になったというのがありますが、コンビニに設置されているような大きさのカメラを設置するとやっぱり、そのカメラの映像を映しているモニターと録画するビデオなども設置しないと意味がないのでしょうか? 以前、友人がアルバイトをしていたコンビニではカメラとモニターはあるけど、ビデオには録画していないと言っていたので、どうなのかと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 困っています

    昨日の朝、家のベルが鳴ったので覗き穴から確認すると何やら怪しげな人が。 居留守をしようと、そのままほっておくと、なんとピッキングをし始め部屋を空けられました。ビックリして私が声をあげると犯人はその場から逃走しました。 マンションには入り口が一つしかなく、防犯カメラには確実にその男が映っているはずなのですが、エントランスのみ防犯カメラが設置してあるので、犯行現場は映っていません。警察と一緒にビデオを確認してもらえると犯人は逮捕してもらえるのでしょうか?目撃者は私一人しかいないので証拠不十分にならないでしょうか? 質問に対するご回答よろしくお願いします。

  • 防犯カメラについて。

    当方などは田舎ですので、あまり街中に設置してあると言う防犯カメラは知りません。自動車販売、修理のため、事務所と工場を建設しようと思っています。事務所、工場とも『カクイチハウスのプレハブ』(友人が代理店のようなものをやってます)で十分です。火災防止や、盗難防止の為、あちこちに防犯カメラを設置しようと思っています。ただし自分自身で取り付けようと思うのですが、さすがに四六時中録画するわけにはいきません。そこでセンサーを取り付け(よく人を感知すると灯りがつく)ライトがありますが、それが作動した時のみ、ビデオかDVDに録画したいのですが、まずこのようなシステムを素人で出来るでしょうか?また、仮に出来ると言われるなら、ビデオデッキ、DVDプレーヤーとカメラとセンサー付きライト以外に必要なものはあるのでしょうか。

  • スポーツジム更衣室で盗難に遭いました

    スポーツジム更衣室で、財布の中身(約2万円)の盗難にあいました。 原因としては、ジム内の浴場の脱衣所に、鍵を置き忘れてしまったためです。 自分の不注意でこうなってしまったのはわかりますが犯人には非常に腹が立ちます。 なんとしても犯人を捕まえたいです。 ここで本題なのですが、ジム側に更衣室に防犯カメラを設置するのはなかなか難しいのはわかります。 そこで個人的に、今後、自分の使用しているロッカー内に、小型カメラを設置して、ロッカーを開けた時の犯行中の犯人の姿が映るようにしたいです。 個人的に更衣室を防犯のためとはいえ、カメラを設置するのは、普通に盗撮で犯罪になってしまうのですか? 何もないときは、自分の上半身だけが映っているだけだとは思うのですが・・・

  • 財布盗難

    公民館の休憩室で財布の盗難にあいました。 休憩室から少し出て、トイレに行っている間になくなったような気がします。 警察にすぐに届け出たのですが、 休憩室には防犯カメラはありませんでした。 この場合、バッグの指紋採取などで、犯人が見つかる可能性はあるんでしょうか? 私の不注意でもあるので、財布の中身はもうあきらめています。 カードなどは即刻停止しました。

  • 防犯カメラ設置について

    この前自宅に泥棒に入られたので、自宅に防犯カメラの設置を考えています。防犯カメラの知識が全然ないので教えて下さい。一軒家で玄関に防犯カメラを一台設置して、その映像を録画(動いているもののみ録画)したいのですが、業者に来てもらって設置するにはかなりかかると聞きました。10万円以内で設置料込みでできるのでしょうか?あと調べてみるとワイヤレスの防犯カメラがあるのがわかりました。ワイヤレスのカメラを設置してその映像を録画できるものってあるのでしょうか?もしあるとしたら工事が必要でない分割安になるんでしょうか?防犯カメラに詳しい方は是非教えてください。