• ベストアンサー

中国人は鯨食べるの?

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

特に環境テロ団体に狂信しているような思想の方でもない限り、問題ないでしょう。 4つ足のものは机以外、2本足のものは両親以外、空を飛ぶものは飛行機以外何でも食うと言われる中国人ですし。 できれば事前に訊いておきましょう「クジラ出す店だけど行く?」

grace111
質問者

お礼

中国の人たちって精神だけでなく、何事に対しても「ハングリー」なんですね^^ はい、本人に一言聞いてみます。私が彼に聞かなかったら、せっかくの機会を奪ってしまったことになりますので。 ご返答どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 鯨が食べれる国は?

    最近、鯨を食べれる店もあるようですが、いつから、鯨を食べれるようになったのでしょうか?日本は捕鯨禁止だったと思うのですが、捕鯨できるようになったのでしょうか? また、鯨料理を食べれる国は何処でしょうか?

  • 鯨の肉が余っているのはなぜですか

    鯨の肉が余っているという報道がありますが、日本人は別に鯨が好きではないのでしょうか? 口先で捕鯨賛成を唱える人に限って、食べてない気がしますが……。 鯨はそれなりに高いですが、実はトロやウニのほうが高く、しかもトロやウニのほうが消費されています。 近所のスーパーでも売ってますし、ネットでも簡単に手にはいるので、流通はしているはずですが……。それなのに余っていると言うことは、多くの日本人が実は食べたがらないからではないでしょうか。

  • 鯨って需要あるの?食べたい人いるの?

    調査捕鯨のみ。 牛豚鶏魚と比較して極めて流通が少ないのに、値段も上がらず、在庫も減らない理由は何ですか? 禁止される以前の冷凍すらもまだ残っていると聞いたこのとがあります。 おいしいもので数が限られているなら値段は庶民ではちょっと買えない金額、そして金があっても予約待ちのようなことになるはずです。 日本人は本当に鯨を食べたいのでしょうか? もし仮に需要がないとするならば、わざわざ外国の反感というか一部のうるさい国と揉めてまで捕鯨をしたい「と、うるさく主張する」一部の日本人たちの真の目的は何なのでしょうか? 「捕鯨反対」≠「捕鯨に賛成しない」 教えてください。

  • 買い物に行ってきました。 浅田飴やティッシュ、カニパンを買ってから、鮮魚売り場を通りました。 そう言えば、2018年12月26日に、日本国政府はIWCからの脱退を通告したとの記事を新聞で読んだことを思い出しました。 これで懐かしい鯨肉が安くたらふく食えるじゃんと喜びましたが、何と売り場には鯨肉の鯨の文字もそれらしき物も見当たりません。 捕鯨船団はまだ捕鯨中なのか、豌豆にやられてしまったのか、半島人に盗られてしまったのか気になります。 面倒な解説は要りませんから、近々食えるもんか、政府の騙しだったのかを教えてくれませんか? 例によってリンクは×ですぞ。

  • 鯨の解体現場を見学したいのですが。

    鯨料理を食べる旅行を計画しています。 和歌山県の太地町が捕鯨の町で有名ですので、 最有力候補地にしているのですが、せっかく訪れるなら、 陸揚げした鯨を解体しているところも見学してみたいと考えています。 ネットで調べてみましたが、なかなか「解体日はいつ」という 有力情報が得られませんでした。 解体日のスケジュールや、確認方法、問い合わせ先等、 なにかご存知の方がおられましたら、情報提供をお願いします。

  • 今でも捕鯨食鯨文化が根強い地域を教えてください!

    日本全体では現在ではもう根強いということはないと思います。 捕鯨賛成派の人でさえ大多数は「食べない・ほとんど食べない・かなり前に食べた」です。 長崎・高知・和歌山は食鯨文化が根強いようですが(捕鯨はしていないようですが) それは若い人や老いた人など関係なく地域全体にみて概ね地域の文化として根付いているものなんでしょうか? この他、「地域全体として概ね食鯨文化根付いている地域」があれば教えてください! 食鯨文化でなくても実際の鯨の何かしらを使った行事などの文化でも構いません。

  • 日本が世界中を敵にまわしてまで、クジラ獲る意味

    日本が世界中を敵にまわしてまで、クジラ獲る意味があるのか? クジラなんかどうせ食べないんだし、世界と穏便にするためにも、 ムリしてクジラなんか獲らなくていいだろ? もっと美味しい肉があるんだから・・ そう思っていませんか? それはとんでもない間違いだ! まず、世界中を敵にまわしているわけではない。 あくまでも欧米諸国が捕鯨に反対しているだけ。 ではなんで欧米諸国は捕鯨に反対しているのか? 反捕鯨の本当の目的は「日本潰し」である。 唯一白人さまに逆らった「大日本帝国」が憎くて仕方ないんだわ このことをしっかり理解しないといけない。 白人は日本人を恨んでいるのだ。 東ヨーロッパ、スペイン、ポルトガル以外の白人国家は 日本を恨んでいるのだよ。 「クジラを守ろう」と謳っている反捕鯨論者の理屈は 既に支離滅裂になっている。 誰がどう考えたって、反捕鯨の論理はおかしいのに、 白人は未だに「反捕鯨」を謳っている。 なんでか? ただ単に日本を叩きのめしたいだけなのだ。 かつての白人によるアジア植民地を台無しにした日本が憎くて仕方ないからだ。 この反捕鯨活動は日本が捕鯨をやめない限り、永遠に続くだろう。 じゃあこれ以上、外国と揉めてはいけないから、 捕鯨を全面的に辞めるか? クジラ獲りを辞めたら、次は違う生き物の捕獲がターゲットになる。 日本は白人から永遠にターゲットにされるから、 クジラの次はマグロ、その次は‥‥、と限りなく日本が追い詰められるだけ。 中国と一緒だ。 尖閣諸島を譲ったら、次は沖縄がターゲットになるようなもの。 だから、ここは反捕鯨論者を徹底的に追い詰めるしかない。 日本が弱腰を見せたら、白人は次から次へと、難題を吹っかけてくる。 捕鯨を続けることと、尖閣諸島を守ることは 一見繋がっていないように見えるが、 本質は同じだということを日本人は知るべきではないか? 「たかがクジラ、されどクジラ」なのだ。 白人は本気で日本潰しを考えている。 かつて日本がアジアで大暴れした結果、 欧米諸国(特にイギリス)がアジア植民地を失った。 欧米諸国がどれだけの損害を被ったことか。 特にイギリスは今でも怒り狂っているのだ。 あなたがもし山○組のシノギを邪魔して、組に大損害を与えたら、 どうなると思いますか?(怖) (蛇足) 欧米諸国が事実上支援しているシーシェパードは 他の捕鯨国にも「適当に」攻撃をしかけている。 そりゃ、日本だけを狙い撃ちにすると、差別だとか言われるから、 ノルウェーやロシアにも「申し訳程度」で攻撃する。 そんなの当たり前のこんこんちきちww

  • 木久蔵師匠とクジラの関係

    日本テレビの笑点・大喜利で、林家木久蔵師匠は 自己紹介の中で「クジラが食べたい木久蔵です!!」と おっしゃっています。毎回おっしゃっているように 見受けられますので気になりました。 木久蔵師匠はクジラとは何か関係があるのでしょうか? 例えば商業捕鯨賛成派の団体と関わってらっしゃる とか…。 ご存知の方、教え下さい。

  • 捕鯨問題-鯨は何を食べる?

    欧米人の友達と捕鯨問題で衝突しています。 ここで細かいことは省略しますが、その友達は、「鯨の食物はプランクトンであり、魚を食べないから漁業には影響を与えない」と言います。 私は「そりゃプランクトンも食べるけど、海にいてわざわざ魚を避けるのはおかしくないか?」と反論しましたが、以前に本でそう読んだし、自分は大学でサイエンスを学んだから間違いない、と言って聞きません。 私は、「本ではなく、インターネットの調査記録などで、魚を大量に食べるということを読んだ」と言いましたが、日本語で日本人向けに出されている調査記録は事実が隠されている」と、またもや聞き入れてもらえませんでした。 そんなわけで、鯨が何を食べているかを、英語で書いてあるサイトを探していますが、これ!というものが見つかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。捕鯨問題とは関係ないものでも構いません。

  • 英訳

    つぎの日本文を英訳してください。早急にお願いします。 私は捕鯨問題に対して賛成です。なぜなら日本人は縄文時代からクジラを食料として利用してきて、それをいまさら変える必要はないと思うからです。人類が生きていくためには環境との調和が不可欠です。しかし日本が行っている捕鯨は、資源状態が健全なクジラのみを対象としているので、環境に影響はほとんどありません。そして、クジラは海の食物連鎖の中で最上位の捕食者なので、クジラのみを保護の対象とすることはよくないと思うからです。それなので私は捕鯨問題に対して賛成です。