• ベストアンサー

魚の切り身は冷凍しても大丈夫でしょうか。

32868sskiの回答

  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.2

こんにちは。 もともと魚の切り身は、切り身の前は冷凍されていますから、冷凍しておけばOKです。 ただし、解凍には注意してください。 (私は、そのまま凍ったまま火にかけますが) 魚以外には、 野菜の「もやし」、「餅」、「食パン」等はOKです。 以上参考になれば。

noname#130134
質問者

お礼

>「食パン」等はOKです 食パンもOKなんですね。 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 冷凍庫に保存した肉や魚

    あとで焼いて食べようと鮭の切り身を買ってきて、ビニール袋に密封し冷凍庫に入れたまま忘れていました。 10日ほどたっていますが焼いて食べられるでしょうか。 また、肉や魚など冷凍しておけばいつまでも食べられるものでしょうか。

  • 味噌漬や粕漬の魚は冷凍OKですか?

    こんにちは。 魚の切身の味噌漬けや粕漬けは冷凍しても 特に問題ないでしょうか? 今日スーパーで安売りなので買いたいなーと思ってるのですが 冷凍OKなら少し多めに買いたいです。 普通の切身はよく冷凍するのですが、 味噌とか粕とかついてる場合はどうなのかなあと思いまして・・・

  • 塩さばの切り身を買いましたが・・・

    先週の金曜日に、さばの切り身をスーパーで買いました。 切り身が並べてあって、自分でビニール袋に詰めるようになっているものを買ったため、賞味期限がわかりません。 買ってきてすぐに冷凍庫に入れたつもりでいましたが、今日冷蔵庫に入れていたことに気づきました。 そこで質問ですが、さばの切り身は冷蔵庫で何日位保存がきくものでしょうか?色も変色していない様に見えますが、今日食べてもいいのか、やめたほうがいいのか、迷っています。

  • 冷凍した魚の賞味期限は、どのくらい?

    1月27日に買ったサバをすぐに冷凍しました。 私は、さわらの西京づけとか、サバの文化干しとかを冷凍し買い物に行けない時に食べようと冷凍を解凍し食べるのですが、ふつう賞味期限はどれくらいでしょうか? なにか目安はありますか? 魚に限らず、冷蔵庫のドレッシング、バター、卵、生麺、納豆など賞味期限切れても、どれくらいは大丈夫なのでしょうか? 何か目安になるポイントを教えて下さい。 どうか宜しくお願いします。

  • 魚の冷凍保存期間

    魚の切り身を購入し、その日の食卓に並びきらなかった分を、冷凍保存したいと思いますが、この場合、何日くらいまでなら大丈夫なものでしょうか。 あるいは賞味期限を何日くらい越えても、食卓に並べられるものでしょうか。 詳しい方がおられましたら、ご教授ください。

  • 5年以上冷凍庫にある保冷剤。

    こんにちは。 急に気になったことがあり、投稿させて頂きました。 ケーキ屋さんや、スーパーから貰う小さな保冷剤ですが、 使用期限・・・というか、何年以上は冷やしておいてはいけない、 ということはありますでしょうか? 現在、我が家には冷凍庫に保冷剤が100個近く溜まっており、 中には5年以上経ってる保冷剤もあります。 無頓着なもので、保冷剤を冷凍庫にたくさんいれておけば、 冷凍庫の冷えも良く、省エネになるだろうと思っていたのですが、 5年以上冷凍庫に冷やされている保冷剤と食品(お肉、魚)が、 一緒に冷凍庫に入っていても大丈夫だろうか? ということが気になってしまいました。 もしかして保冷剤には使用期限があるのでしょうか? 食品に何か影響はあるでしょうか? 妊娠したのを機に、少し神経質になってしまい、 気になったことを、どうしても考え込んでしまいます。 どなたかお教えて下さい。お願致します。

  • 5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫ですか?

    以前、スーパーで魚(解凍)を買い、すぐに調理しなかったので、冷凍庫に入れておきました。 久々に調理しようと日にちを見たところ、賞味期限が10月8日になっていました。 5ヶ月前に買って冷凍庫に入れておいた魚を解凍して煮魚にして調理しても大丈夫なのですか? おなかをこわしますか?

  • 冷凍魚がおいしくない

    最近、生協(コープとうきょう)をはじめました。重いものを玄関まで運んできてもらえるのでとっても助かっているのですが、どうも冷凍魚を美味しく食べることができません。サラダ用のスモークサーモンとしめさば、ほっけの切り身を購入したのですが、どれも身がぱさついていて風味もありませんでした。解凍の仕方は冷蔵庫でゆっくり解凍させたり、室温に置いておいたりと二通りで試しましたが、どちらも結果は同じでした。 以前、スーパーで購入してきた冷蔵ものの魚(あじの開き・鮭やぶり、ほっけの切り身)そのまま冷凍することもありましたが、そこまでパサパサになったりはありませんでした。 今回、購入後1週間以内の調理です。冷凍魚とは、通常こんなものなのでしょうか?不安なので、これからお魚関係は買うのを控えようかと思っています。もし、冷凍魚でもこれはおいしかった!というものがあれば是非教えてください。

  • 食品の冷凍保存についてです。

    またまたお世話になります。 先日『なめこ』が袋のまま冷凍保存出来ることを初めて知りました。 みなさまのご存知なもので、『冷凍しておけて便利な意外なもの』を教えていただけないでしょうか? 併せて保存方法、消費期限も教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします!!

  • 冷凍に適した食材・料理を教えてください。

    冷凍に適する食材や良い調理方法があったら教えてください。カレーのじゃがいもとかは、解凍すると美味しくないと聞きますが。魚の切り身は生のまま?それとも焼いておいて大丈夫ですか?あと少量の野菜、薬味になる葱やニンニクは大丈夫ですか?調理したものは、何に入れておけば長持ちしますか?