• ベストアンサー

WinXPのタスクスケジューラ設定方法

XPのタスクスケジューラで、 batファイルに引数を与えて毎時起動させたいのですが、 (1)引数の設定方法 (2)毎時起動方法(トリガは何でも良いです。) はどのように行うのでしょうか? ご存じの方、宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz2
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

(1) batファイルへのショートカットを作ります。 リンク先のフルパスのバッチファイル名の後に半角スペースに続いて(重要)引数を入力。 (2) 毎時起動は無いので開始時間を1時間ずらした毎日タスクを24個登録するのもよいですが、 変則技をつかってみましょう。 コントロールパネル→タスク→スケジュールされたタスクの追加 次へ→参照→batファイルへのショートカット→日単位→次へ→ユーザー名、パスワード、次へ →完了 タスクフォルダの作成したタスクを右クリック→プロパティ スケジュールタブ→詳細設定→タスクを繰り返し実行、60分間隔、継続時間23時間→OK→OK

urahyster
質問者

お礼

すごい技! どうもありがとうございました! 以下、(5)がミソだったのでちょいメモ・・ --引数を与えて起動する方法---------- (1)hoge.batのショートカットdummy_hoge.bat.lnkを作成する (2)手順(1)を右クリック→[プロパティ>ショートカットタブ>リンク先]で、hoge.batのフルパスに続けて引数を入力。 (3)手順(2)のショートカットをタスク登録する (4)タスクフォルダの作成したタスクを右クリック→プロパティ (5)[実行するファイル名]欄を確認。hoge.batになっている場合は、dummy_hoge.bat.lnkにファイル名を変更する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクスケジューラ 設定方法

    XPのタスクスケジューラについて 現在、spybot・デフラグ・クリーンアップの3つを設定しようとしているのですが、思ったように設定できません。 上記3つとも時間が来れば起動する事は起動するのですが、その後の動作が手動でなければ動きません。例えばデフラグは、起動するだけで最適化がされない。spybotは起動するだけでスキャンを開始してくれない。 タスク設定後は何をせずとも、そのプログラムが起動し、そして作用する。その様なもう一歩踏み込んだ設定方法はないのでしょうか?

  • タスクスケジューラでbatファイルを動かしたい

    Windows10とWindows7を使っています Biosにタイマー機能がないノートPC(Windows7)を、遠隔PC(Windows10)からタスクスケジューラを使ってWakeOnLanで起動させることにより、タイマー起動のようなことをしようかと思い立ちました。 http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201210120000/ こことほぼここと同じことを考え ・コマンドでMagicPacketを送れるソフト(MagicSend)を探しだし ・MagicSendと同一ディレクトリ内にWakeOnLanのbatファイルを作って配置し ・そのWakeOnLanのbatファイルをタスクスケジューラに登録 したところ、起動に失敗しました。 ・WakeOnLanのbatファイルを手動で動かすと起動する ・WakeOnLanのbatファイルにストップウォッチソフト起動コマンドを追加してみたところ、手動ではWakOnLanもストップウォッチも起動するが、タスクスケジューラでは起動しない ところから、タスクスケジューラがバッチファイルの実行に失敗しているのではないかと思います ここから先がわからなくなりました この場合、どこを疑うべきでしょうか? Windows10のタスクスケジューラはWindows7とは違う点があるとか、タスクスケジューラでbatファイルを動かす場合はbatファイル内に記述するコマンドのカレントディレクトリの位置に気をつけなくてはならない(絶対パスを指定すべし?)とか、その他ありますか?

  • タスクスケジューラからのバッチ起動

    タスクスケジューラからのバッチ起動で動作せず困っております [環境] ・windows server 2008 システムディスク:C ・共有ディスクをLANにて接続 ネットワークドライブとしてD:に設定 [動作概要] ・バッチ(*.vbs,*.bat)、データ、ログをD:に配置 ・タスクスケジューラに*.vbsを登録 ・*.vbsからD:にある*.batを起動(WScript.Run) [事象] ・*.vbsをGUIよりダブルクリック/エンターキーでは問題なく起動 ・*.vbsをタスクスケジューラから起動するととまってしまう ・*.vbs内の*.batコール箇所をコメントして実行で動作は最後まで終了 ・*.bat単体で動作させても問題なく終了 ・*.batをタスクスケジューラで起動するととまってしまう *.bat内で(>D:)などのディレクトリ移動コマンドを入れてもとまってしまう [原因推測] ・タスクスケジューラからネットワークドライブが認識できない? ・*.vbsで実施するWScript.Runの実行者がsystemで、 ネットワークドライブの認識用の環境情報(unixでいうcshrcみたいなもの)を 読み込まないで動作する? [問] ・上記構成では動作ができないのでしょうか? ・実現可能な方法があればヒントでもほしい 大変複雑な内容になって申し訳ありませんが 何か察することがあればコメントください

  • タスクスケジューラに登録するとvbsからエクセルマ

    タスクスケジューラに登録するとvbsからエクセルマクロが起動しない。 wiodowsのタスクスケジューラでbatを起動し、batからvbsを起動し、vbsからエクセルマクロを起動するバッチを作ったのですが、エクセルマクロが起動しません。 batをダブルクリックした場合は問題なく動くのですが、タスクスケジューラから手動起動したり、時間を指定した場合は動きません。 このときタスクマネージャのプロセスにはwscript.exeはいましたがEXCEL.EXEはいませんでした。 タスクスケジューラで起動するときに特に気をつけることはあるでしょうか?

  • タスクスケジューラの設定

    Windows 7を使用しています。 『特定のドライブが接続されたら、指定したプログラムを起動する』 ということを実現したいのですが、タスクスケジューラを使ってできるのではないかと思い試みてみたもののよく分からず質問させていただきました。 タスクスケジューラを用いる方法以外にも実現できる方法があれば教えていただけると幸いです。

  • タスクスケジューラの設定について

    OS:WinXP Pro SP1 を使用しております。 タスクスケジューラの設定について質問です。 タスクスケジューラにて午前3時にDSHUT(パソコンを終了してくれるソフト)を実行するように設定しました。この時点では毎日正常に実行されているのを確認しました。しかし、コンピュータ名を変更後、動作しなくなってしまいました。作業内容は以下です。 1.コンピュータ名変更。 2.DSHUTのアカウント変更 3.再起動 タスクスケジューラを見ると、「開始できませんでした」となっていました。そこで、 1.DSHUTの設定を一度削除。 2.もう一度設定しなおす。 としたところ、正常に実行できたのですが、なぜコンピュータ名を変更した後、アカウントを設定しなおすだけではダメなのでしょう? わざわざ再設定しなくてもよい方法があるのならご教授願います。

  • タスクスケジューラからショートカットを起動させるには?

    タスクスケジューラから起動するのに、プログラムのショートカットを登録したいのですが、登録できません。 ショートカット名:aaa.bat リンク先:bbb.bat タスクスケジューラの実行するファイル名に「参照」で登録すると、ショートカット名が[aaa.bat.lnk]と.lnkの拡張子が表示され、実際の実行するファイル名には、ショートカットではなく、リンク先(bbb.bat)が表示されてしまいます。 また、直接ショートカット名[aaa.bat]と記述すると、登録できても実行されません。 そもそも、ショートカット経由してタスクスケジューラに登録したい理由は、プログラム実行時に最小ウィンドウ(バックグラウンド)で実行したいためです。 どのようにすれば、ショートカットをタスクスケジュールに登録できるか、ご教授ください。

  • タスクスケジューラでAccessの起動

    Windows7,Access Runtime2010の環境で,タスクスケジューラを設定してAccessのソフトを自動起動し,処理をさせようと考えていますが,タスクスケジューラに『%1 有効なWin32アプリケーションではありません』と 表示されて,Accessが起動されません。 Access2010がインストールされている環境でも,起動されません。 起動するファイルをAccess以外(例えば.txtや.xlsx)に設定した場合は問題なく起動されます。 また,XPでAccessRuntime環境で実行したところ,問題なくAccessが起動されました。 Windows7ではなぜ,タスクスケジューラからAccessが起動できないのでしょか?

  • タスクスケジューラ

    OS付属のタスクスケジューラを設定しても、設定したアプリが、時間が来ても起動しません。 Win XPで、コンピュータの管理でサービスは、 状態は開始、スタートアップは自動になってます。 お願い致します。

  • タスクスケジューラで

    タスクスケジューラの「条件」タブで「タスクを実行するためにスリーブを解除する」 にチェックを入れても設定した時間に実行されません。 PCが起動してる場合はタスクスケジューラは普通に実行できます。 他に、スリーブ解除の設定方法ありますか。 ご教示ください。 win10.64bit.pro

このQ&Aのポイント
  • 「まもなく廃インク満杯」と表示されたが、今後どのくらいの期間使えるのか?すぐに買い替えるべきか?
  • お使いのブラザー製品が「まもなく廃インク満杯」と表示されました。この表示が出た場合、どのくらいの期間まで使用できるのか疑問に思うことでしょう。また、すぐに買い替える必要があるのかも気になるところです。
  • ブラザー製品で「まもなく廃インク満杯」と表示された場合、そのまま使用し続けることができるのか、それともすぐに買い替えるべきなのか疑問に感じることでしょう。実際には、廃インク満杯となるまでの期間は製品によって異なりますので、しっかりと確認しておきましょう。
回答を見る