• 締切済み

トイレの詰まりその2

noname#128836の回答

noname#128836
noname#128836
回答No.4

流したハズのないものが逆流して来るって事は、排水管詰りの疑い濃厚です。 便器から越流しない様願うばかりです。朝一まで持つでしょうか? ラバーカップ突っ込んで栓をして、押さえつけておくわけにもいかず。 心配です。 それにしても、浄化槽維持管理業者呼ぶ前に、まず水道工事屋が先だと思うんですが。 浄化槽が満水なら、浄化槽制御盤で満水警報出ますからわかりますし、水道屋ならまずマスのフタはぐりますから、どこで詰まってるかアタリをつけてかかります。 滅多にないトラブルなんでしょうか?

Baguettes
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私が電話した管理会社とは不動産の事なんですが、どうやら担当者が状況を理解しているのかしていないのか微妙な所です。 別件で修理を依頼しても結果報告がなかったり。。。今回も浄化槽を掃除した時に排水管が詰まっているかもしれないと言われていたのに対処していないし、こちらから聞くまで連絡が来ない状況です。。。 業者さんに聞いたら、浄化槽は塊がこびりついていたそうです。 田舎なので詳しくないのかもしれません。それも困りますが。。。 朝、扉を開けるのに勇気がいります。。。

関連するQ&A

  • トイレのつまりと水の流れが悪い場合

    会社のトイレで不思議な事が起きました。 トイレを使用していない状態で、始めて便器のフタを開けたら、 汚物(しかも、吐いたもの(-_-;))が、便器に入っていました。 現在、会社の鍵は私一人しか持っていないので、別の人がやったのはあり得ません。。。 絶対に鍵を掛け、確認して帰りました。 うちの会社は、ビルの1階なので、排水管を伝って逆流したのではないかと思います。 以前、トイレが詰まり業者さんを呼んだ事があると前任者に聞いた事があります。先月は、もう一つのトイレが詰まり水が流れなくなりました。 今回、真空式パイプクリーナーを買って来て試しました。一度水が引いたので、水を流したら便器から水が溢れそうになりました。 この先どうしたら良いかわかりません。良いアドバイスをください。

  • トイレが詰まってしまったみたいです。

    昨日誤って生理用品を自宅トイレに流してしまいました。 流してから昨日一日は普段通り水が流れたのですが、今日の朝から調子が悪く、詰まってしまったみたいです。異物を落としたらあまり流さない方が良いと聞いたのですが、それを知らなくて昨日から結構流してしまっています。このあと真空式パイプクリーナを買ってやってみようとは思っていますが、他になにか良い方法はあるでしょうか?また、流してしまっていても大丈夫でしょうか?ご回答をお願いします。

  • 【トイレ】洗剤のキャップを誤って流してしまいました

    トイレを掃除し水を流しながら、トイレのルックのキャップのふたを閉めようとしたときに、 手が滑って便器の中に入りそのまま、流されてしまいました。 慌てて、ゴム手袋をはめ、手を突っ込みましたが、既に流れた後のようで、取れませんでした。 大きさとしては、3cm×3cm×3cmの円錐の角を丸めたような形状です。 その後、3回ほど流しましたが、つまりもありませんし、水流が悪くなった感じもありません。 勿論つまりが分かれば、業者を呼ぼうと考えていますが、そのままでも大丈夫なのかもと考えてしまいます。 1、確実な解決法が業者を呼ぶことですが、この場合、必ず必要なケースでしょうか? 2、今は流れているけど、暫くして詰まるというケースはありますか? 3、後になって業者を呼んだばかりに、被害が余計ひどくなったということはありますか? ※家は一戸建ての2階のトイレで浄化槽です。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 水洗トイレのつまり、業者を呼ぶべきか

    水洗トイレがつまってしまいました。 普通なら自分でバキュームクリーナーで掃除をするのが最善なのだと思いますが、 恥ずかしながらつまりに気付かず何度か使用してしまった為、便器の水に便とトイレットペーパーが溶けて流れない状態になってしまいました。 便器用ブラシなどでなんとかがんばってみたのですが臭うようになってきてしまったため早くどうにかしなければと考えています。 ・この状態で下手にバキュームクリーナーを使うと飛び散ってしまったりするのではないか ・業者の人を呼ぶと業者の方もこんな状態では困るのではないか(また業者の人に見せる事に加え不動産屋さんを通さねばならないので、女性の当方としてはとても恥ずかしい) ということなどでどうしようか迷っているのですがどうしたら良いのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 下水の臭いがまだ消えません。

    昨日こちらで質問させていただきましたが、解決に至りませんでしたので、またお願いします。 昨日、ほとんど使用していない2Fのトイレから、下水の臭いがし、困り果てこちらで質問しました。 ありがたいことにすぐにご回答をいただき、皆様一様に「水を流せば臭気が消える」とのことで、掃除をし水を流しました。 確かに、階段まで漂っていた下水の臭気は消えました。 それからおよそ1日経過し、便器より臭気は上がってきていないと思います。でも、トイレの部屋にまだ下水の臭気が漂っています。 昨日からずっと換気扇を回し、窓も開けております。 なぜ、どうして、臭気が消えないのでしょうか? 排水トラップの水が少なくなり、臭いが逆流したことが原因ではなかったのでしょうか?? トイレには別に手洗い場はありません。トイレのタンクの上が手洗い場となっております。 浄化槽の業者を呼んで対処して貰わないとダメなのでしょうか?? 皆様、どうかお力を貸してください。お願いいたします。 ちなみに我が家は築1年半の新築住宅です。

  • 誤ってトイレにナプキンを落としてしまいました

    お世話になりま。 立ち上がってトイレの水を流した後、少し上にある袋を取って入れようとしたら 袋の取り方が悪かったのか中にあったナプキンが1つ落ちてしまいました・・・ 流した水がフィニッシュ直前でほとんど無かった為、あっという間に流れてしまいました。 その後血迷って2回流してしまいましたが水が溢れる事は無く 暫く上昇水位を保った後、暫くすると普通の水位より低くなっている状態です。 なんとか自分で直せないでしょうか? 真空式パイプクリーナーやワイヤークリーナーで直せるなら 明日、ホームセンターに片っ端から行って買って来ようと思っています。 ちなみに都内一戸建ての2階のトイレで、普段は非常に良く流れるトイレで、 ナプキンは夜用の大きいやつだったかもしれません・・・。 ネットでいろいろ調べたのですがナプキンを落とした場合の対応策がわからず また、業者によっては非常に高額なようなので自分で直せればと思った次第です。 詳しい方いらしゃいましたらアドバイスお願いいたします(o_ _)o

  • トイレ掃除

    今の仮住まいが、汲取りの和式トイレなのです。 私はトイレ掃除は毎日するのですが、水洗式のトイレしか掃除をしたことがありません。 汲取り式の和式トイレはどのように掃除すればよいのか教えて下さい。 一番は洗剤で毎回便器内を掃除しても毎回水を掛けて洗剤を落としていると 汲取り式なのでどんどん水が溜まってきてしまうと思うのですが 皆さんはどのように掃除されていますか?

  • アパートのトイレ詰まってしまいました

    賃貸アパートの2階に住んでいるのですが、昨日から洋式トイレが詰まってしまったようで水を流すと便器いっぱいまで水位が上がり、時間をかけて引いていく感じです。 異物を流したような覚えはなく、とりあえずバケツで水を足しながらラバーカップを試してみたのですが、どこかで水の動く音は聞こえるものの、状態が回復する傾向は見られず、繰り返し作業を続けていると便器の裏の方から水が漏れてきてしまいます。 他の排水口からの逆流は見られませんが、 これ以上は自分で手を出さず、大人しく業者に頼んだ方が良いでしょうか。

  • トイレの詰まり 異音

    ここ半年ぐらいトイレが詰まったり、流れたりしてます。 築40年の一軒家で1階に2つのトイレがあり、両方とも便器は20年弱たってます。 初めは片方のトイレが詰まりやすくなり、一度業者に見てもらいましたが、便器は詰まってないとのこ。 タンクに瓶を入れて節水してたのが原因で流れ難くなっているのではないか、と言われました。 1~2ヶ月後にはもう片方のトイレも詰まりやすくなり、ラバーカップや配管クリーナーなどで対処して一時的には直っても、しばらくすると詰まる…を繰り返してます。 流れるようになった時、流すと便器に水が貯まるのが遅く、便器の底でポコポコと音がします。 節水してなかったトイレまで詰まりやすくなったのは、排水管が詰まりぎみなんでしょうか?

  • トイレの水

    アパートに住んでいます。 トイレは、通常ですと、便器の半分くらいまで水がたまっています。 最近、突然、トイレから「ゴボン、ゴボン」と大きな音がするようになりました。(お風呂でオナラをしたときみたいな音) びっくりして見に行くと、水位が異様に低くなっており、 底からゴボン、ゴボンと水が湧くみたいな感じになってます。 水を流してみると、水が逆流したみたいに便器いっぱいに満ちてきて、あふれるのではと恐怖でした。 このような症状が出てから、 トイレを使用した後、水を流すと、 同じように水が逆流してあふれそうになりいつまでたっても流れない確率が高くなりました。 全世帯リフォームしたてのアパートで、私自身は異物を流した覚えもないのですが、 これはやはり「詰まっている」のでしょうか?