• ベストアンサー

教えてgooで「その1」「その2」と質問文を分割するのはなぜ?

以前から気になっていたのですが、教えてgooの質問一覧を見ていると、たまに、「○○について、その1」「○○について、その2」などのように、長い質問文を分けて複数にわたって掲載している人がいますが、これは何のためなのでしょうか? 中には「長文です」と銘打って、量の多い質問を載せてる人もいるくらいなのに、なぜ分割するのでしょう。私の場合は、めんどくさくて見る気がしなくなってしまうので、そういう質問の仕方は損ではないかと思うのですが。文字数制限のある方などもいらっしゃるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6442
noname#6442
回答No.6

私は「goo」からです。800字を越えた文で投稿すると、「入力文字は800 字までとなっております」の表示が出て、投稿できません。 ですので、1と2に分ける方がいらっしゃるようです。しかしこれは、以前は通用していたようですがこの春頃から、削除対象になっているみたいです。実際そうとは知らず1,2で投稿した時があり、即削除されました。 >質問文を分けて複数にわたって掲載している人がいますが、これは何のためなのでしょうか? これについては、やはり、あれもこれも盛り込んで説明しておきたいという質問者の熱い気持からつい長文になるんだと思います。 (長文です)と書き添える方は、長文で読むのが大変だけど、読んでくださる方お願い。って感じの気遣いと思います。 実際、私は、タイトルで答えられそうで、見たものの、だらだらと長文だったら途中でやめてしまうことがあります。(長文)と書いてくれているほうが、心構えができますので。親切で嬉しい気はします。 御礼に関しては最初に「100文字以内で」と出ているけれど、実際は100文字越えても投稿可能なようです。

kizakurakaren
質問者

お礼

なるほど、では「長文です」の投稿も、長いように見えて800字以内なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>前から、教えてgooの下のほうに「powered by OKweb」とあるのはなんだろうと気になっていたのですが、なぜ同じようなサイトが二つもあるのでしょうか?? 教えて!GOとOKWEbは同じデータベースになっています。 ということはOKWeb上の利用規約がそのまま教えてgooの方にも適用されますので800文字になるのだと思います。

参考URL:
http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=6658
kizakurakaren
質問者

お礼

OKwebが最初なんですね。 もしOKwebだけで、教えてgooがなかったら、たぶん私はこの便利さを享受してないだろうなと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.4

#2です。 OKWebは800文字まででした・・・υ (上手く調べられてなかったですね、ゴメンナサイ) お礼の所にあった質問にお答えします。 >前から、教えてgooの下のほうに「powered by OKweb」とあるのはなんだろうと気になっていたのですが、なぜ同じようなサイトが二つもあるのでしょうか?? これは、OKWebが元で、教えて!gooは兄弟サイトなのです。 以下のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=6658
kizakurakaren
質問者

お礼

「へえ~」ですね。 gooがNTT子会社を母体にしているとは知りませんでした。 それでNTTのバナー広告が多いのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.3

私は、「教えて! goo」ではなくて、「OKWeb(参考URL欄に、アドレス載せときます)」側から利用しています。 「OKWeb」の場合は、字数制限が800字になっています。ですので、それを超えてしまうような場合に、質問を複数に分けているんでしょうね。 「教えて! goo」の場合は、字数制限はないのでしょうか…? ヒジョーに気になります。もし制限がないのでしたら、gooの方が便利かも(笑) 「私の場合は、めんどくさくて見る気がしなく…」 その通りなんです。 実はですね、質問を複数に分けるのは、利用規約違反となっています(参考URL欄を参考にしてください)。そういう質問は削除されてしまうので、注意が必要ですね。だから、頑張って字数以内に納めないとダメなんですョ。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/,http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=rule#012
kizakurakaren
質問者

お礼

ええと、教えてgooは厳密な字数制限はなさそうです。 #2の方へも書きましたが、なぜ似たようなサイトが2つもあるのでしょうか? それと、どのようにして「goo派」と「OKweb派」になるのでしょうか? ちなみに私は、PCのホームがgooなので、教えてgooを利用してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.2

OKWebからです。 今試しにたくさん文字を入力してみましたが、文字制限はありませんでした。 あまりに長い読んでもらえないかもしれないと思っての事なのでしょうが、その1、その2に分けると管理者の判断で片方はいずれ消されてしまいます。 (早い時には1時間以内の時もあります) 利用ガイドを読んでみましたが、文字制限については書かれていませんでした。 ただ、お礼や補足の時は100文字以内で・・・とのコメントが出るようになっています。 私もkizakurakarenさんと同じく分割にするとちょっと見る気が失せてしまいます・・・υ 長文です、と書かれていた方が、読む覚悟が出来るからいいと思うのですが。 文字数制限のある人はいないと思いますよ。

kizakurakaren
質問者

お礼

私も「長文です」を見ると、「よっしゃ、気合入れて見て見るぞ」と覚悟ができます(笑) お礼が100字以内という表示はよく見ますが、でも実際は100字以上のお礼もできてますよね。たぶん。 前から、教えてgooの下のほうに「powered by OKweb」とあるのはなんだろうと気になっていたのですが、なぜ同じようなサイトが二つもあるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

はじめから長文になると思ってのことでしょうが現在規約によりこういった質問の仕方は禁止されていますので削除の対処になっているはずです。 当サイトの質問欄に記載できる文字数は800文字までとなっておりますので、内容を簡潔にまとめて質問をご投稿ください。 ということになっていますのでそのためかもしれません。 規約では ひとつの質問内容を複数に分けて投稿することは、質問を読む際に負担をおかけしたり、回答する方がどの質問に回答すればいいか分からなくなるなど、他のご利用者のみなさまへのご迷惑となりますのでご遠慮いただいております。複数に分けられて投稿された質問は全て削除させていただきます。  質問が削除されますと回答も削除されることになりますので、あらかじめご了承ください とありますので長く質問しても結果削除されるわけです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=rule#010
kizakurakaren
質問者

お礼

>質問は800字まで そうだったんですか。あまり長い質問文を書いたことがなかったので知りませんでしたが。でも、「長文です」と書く人の中には、本当にとても長ーい質問もありますが、あれらも全部800字以内なのでしょうか? >質問を複数に分けると負担、迷惑 ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて!gooでつながってる仲間たち77万人というのは具体的にはどういうつながり方ですか?

    教えて!gooでつながってる仲間たち77万人という数字は、 質問の一覧表だけでなく、わたしの質問を実際にクリックして開いた人の数と わたしの回答が掲載されている質問を開いた人の数の合計が77万人もいるということですか?

  • 教えてgooのお礼について

    教えてgooで回答をもらうことにとても感謝しています。でもいっぽうで、お礼がどうしたらよいか分からないことがあります。 1:回答数があまりに多いときなど、まとめて回答してしまうときがあります。でも、1コ1コの回答がとても長文だった場合、これでいいのかな…と悪い気もします。自分はまとめてお礼されてもぜんぜん平気なのですが、やっぱり回答した側からすればショックなのでしょうか?それともこれでいいんでしょうか?また、回答数が少なくてまとめてお礼することについてどう思いますか? 2:ものすごく長文の回答をもらい、その内容が意図と全くずれていて、後から書かれた短い回答で解決したとします。補足やお礼で「ずれていました」と言うのも、長い回答なのにポイントも心からのお礼も短い文のほうにするのも、あまりにも長文の回答者に悪いと思ってしまうのですが、こんな場合どうしていますか? 3:回答ありがとうございました、だけですますことは、やはり回答者としては悲しいことなのでしょうか? 4:たくさん回答があって、1人の回答にだけとっても感謝したとします。みんなには「回答ありがとうございます」だけでその人にだけ長々とお礼を書いても大丈夫なのでしょうか? 5:回答にものすごく感謝して、なのに言葉が浮かんでこなくて簡単なお礼で終わらせることがよくあります。ものすごい感謝を伝えたいのに、感謝を伝える言葉を作るのがめんどくさいと感じてしまいます。何かこんなときに使えるよい文はありますか? 6:この人にはお礼したくない、という回答にも、やはりお礼すべきですよね?みなさんはどうしていますか?

  • 質問文を他サイトに記入

    先ほど質問をしようとしたら、文字数制限を大幅にオーバーしてしまい、頑張って削ろうとしたのですがどうやっても文字数以内に収まりませんでした。 こういう場合、他サイトに質問文を記入してそこにリンクということをしてもいいのでしょうか?以前に誰かがそれをやっていたとき注意されていた気がするのですが、今探してみたらそのような規約が見つかりませんでした。 他サイトの宣伝にならないように、gooのブログを使いますし、またそのブログは質問のためだけに立ち上げたものです。それでもだめなのでしょうか?

  • 教えてgooの質問

    教えてgoo、質問しようと原稿送ったら、なぜかうまく送信できず、原稿も消えてしまいショック!「800字以上です」と赤字でメッセージが出ていましたが、文字数制限ってありましたっけ?それ以外思い当たるふしがないのですが。

  • 質問文が消えてしまった

    質問文をかなり書いたのに、カテゴリ選択をしようとしたときに、カテゴリ一覧を開いてしまって、そうしたら質問文のページに戻ろうとしたときに、質問文が全部消えてしまいました。こんなに暗い気持ちで、なんとか助けを求めたいときに、もう一度書く気が起こりません。本当に不便です。

  • 教えてgooで・・・

    いつもお世話になっております。 大したことではなく、興味本位の質問です。 1、教えてgooで質問者や回答者のニックネームをクリックすると  その人の回答一覧は出てきますが、質問一覧は出てきません。  質問一覧はどのようにしてみたらいいのでしょうか?  2、時々、ニックネームを変えたりして  同じ方が質問をしていらっしゃいますよね?  私には質問の文章を見て、きっと同じ人なんだろうな  程度しか分りません。  ベテランの方々は、なぜ同じ人だと分るのでしょうか? 知らなくてもどうということはないのですが、なんだか気になります。分る方がいて、お暇でしたら教えてください。

  • gooのメールについて。

    gooのメールについて。 gooメール個人的に扱いやすくてずっと愛用してたのですが、 最近仕様がかわってから 動作は遅いし使いづらくて  他のメアドを主要に使うべきか考えているところです。 それで質問ですが、新らしくなってから文字制限きびしくなってますか? なんだかこの2,3日急に文が後半いきなりきれて送られたりしてるんです。 多少長いかなあと思うものもあるんですが、はっきり数えたわけでもないですが、 今までと特にかわりない量に思うし、今まで切れて送られることとかなかったので。 いきなり変なとこできれたりすると相手に失礼だし、 必要な情報がおくれなくなることもあって困っています。 送信だけかと思ったら受信メール文も時々そうなるものもあって しかもそれはたいして長い文でもなく。。 とりあえず制限があったとしても エラーになるべきなのに そのまま送れてしまうので 相手の返信で残った自分のメールや 送信箱であとから確認してわかっている状態です。 皆さんはどうなんでしょう?そんな風になってないですか? またそういう状況についてのgooからの対策などのってるサイトをしっていたら 教えてください。

  • mp3ファイルをまとめて分割するソフト

    mp3ファイルを、まとめて分割するソフトがあれば、教えてください。 1時間以上もある長いファイルを、 約10分ぐらいずつの長さで、 複数に分割したいと思ってます。 今までは「mp3DirectCut」というフリーソフトを使って、 手動でチマチマと分割作業をやっていたのですが、 量が多くなるとそれも大変で、めんどくさいのです。

  • 教えて!gooの回答者の過去の質問を見るには

    教えて!gooで回答をいただいた人が過去にした質問の履歴を見るにはどうしたらいいんでしょうか。 回答者の名前をクリックすると、その人がした回答の一覧が出てくるのですが、その人自身がした質問の一覧を見たいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教えて!goo での字数制限のことで

    このサイトでの字数制限の関係でおたずねします。 (goo に問い合わせればいい話ではありますが、  回答が届くのに結構時間が掛かるようでもありますので、  既にお分かりの方がおられましたらよろしくお願いします。)   ---- 1. たとえば、質問文が長すぎると、  【入力されたテキストの長さは 800 文字以上です。】 のように注意されたりしますが、 この種の制限(お礼、補足などにも文字数制限があるようですが)については、 サイト上では特に説明はされていないんでしょうか? 「使い方」などには見当たらないようではありますが。 2. たとえば質問文での 800 文字ですが、 (i)これは全角での文字数でしょうか? (ii)半角の英数字などについては、  ・それぞれ1文字なんでしょうか?  ・それとも2文字分で全角1文字にカウントされるんでしょうか? (iii)改行やタブについても1文字と考えておけばいいんでしょうか? --

このQ&Aのポイント
  • 生ごみ堆肥の中から発見された茶色の虫は、ダニの一種と思われます。この虫は菜園で害虫として扱われることがあります。
  • 生ごみ堆肥の作り方として、野菜くず、雑草、土を混ぜて黒ビニールシートで覆い、放置する方法が一般的です。放置期間が長くなると、土に還る割合が多くなりますが底部の水分が多くなることもあります。
  • ダニの発生を防ぐためには、生ごみ堆肥の管理が重要です。堆肥の中に湿気がたまりすぎないように注意し、定期的に混ぜることでダニの繁殖を抑えることができます。また、ダニが繁殖してしまった場合は、ゴム手袋とマスクを着用して堆肥を処理することが推奨されます。
回答を見る