中学英語でのbecause前のコンマについて

このQ&Aのポイント
  • 中学英語におけるbecause前のコンマについて、異なる意見が存在します。
  • 一部の先生はbecause前のコンマは不要と主張していますが、他の先生は必要性を主張しています。
  • ネット上には専門用語が多く出てくるため、理解が難しい場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学英語でのbecause前のコンマについて

高校入試が一週間後に控えてます。 英作文がでるんですけど、 先生によってbecause前のコンマについて教わった事が違うんです。 文と文の間にあるbecauseについて ある先生はbecause前のコンマはいらないといい、 ある先生はいる、といいます。 いるといった先生にプリントをみせてもらったところ、 確かに書いてありました。 しかし、コンマがいらないという先生はすごくコンマはいらない!と強調して言っているので、 どちらを信じて良いのかわからなくなりました。 自分でネットで調べましたが、専門用語が沢山でてきて、中学生の自分には 難しかったです。 こんな自分にも理解できるように、because前のコンマについて解説をよろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

When I was young, I sudied very hard. = I sudied very hard when I was young. このように,when という接続詞を用いて2通りのパターンがあります。 when を先に持ってきた場合はコンマで(節の)区切り目を表すが, 後にくる場合はなくても区切り目が明確。 これを because に当てはめると, Because I was tired, I went to bed early. = I went to bed early because I was tired. この場合,「私は疲れていたので,早く床に就いた」と後ろから訳していきます。 つい,because は「なぜならば~」として 「私は早く寝た,なぜなら疲れていたから」としがちだが, 「~なので」と後ろから訳す。 まず,この点をおさえてください。 もし,because の前にコンマを置かないという先生がいれば, この点を厳格に見ていて,考え方がせまくなっています。 確かに後ろから「~なので」なのですが,英語の流れは前からです。 だから,速読レベルでは「なぜならば」的な読み方の方が速いと思います。 (あくまでも構造的には「~なので」だと理解した上で) そして,実際の英語では I went to bed early, because I was tired. とコンマをつけることもあります。 この場合は,英語の流れ通りという以上に, 「私は早く寝ました,だって,疲れていたもので」 というふうに後から追加した感覚になります。 このように,特にコンマがあれば,前から訳し, 「~,だって(なぜなら)~だから」とします。 逆に Because I was tired, I went to bed early. のパターンでも,コンマをつけないこともあります。 日本人にとっては区切れ目が必要でも,ネイティブはコンマなどなくても 瞬時に判断できるからです。 中学レベルでは Because I was tired, I went to bed early. = I went to bed early because I was tired. このパターンでコンマをつけ,どちらの文も 「疲れていたので,早く寝た」と because ~の部分から訳す ということに心がけておけばテストで減点されることはありません。 ただ,教科書の中にも I went to bed early, because I was tired. というパターンが出てきていてもおかしくありません。 (わざと)スルーする先生も多いかもしれません。

stecandal
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありません。 詳しく説明いただきありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 試験では、 >「疲れていたので,早く寝た」と because ~の部分から訳す ということに心がけておけばテストで減点されることはありません。 これを意識して書きました! ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.6

 私はこう理解しています。  文章がどういうしくみで作られるかということを考えるときに「情報構造」という視点があります(大学で習います)。相手に伝えたい大切な情報は一般に文章のどこに置かれるか、ということに注目する視点です。それで、既に知られているのことがらに対し、一番伝えたいこと(「焦点」)や新く紹介される情報(「新情報」)は文章の後方に置く、という原則(エンド・ウエイトend weight)が認められています。  「文と文の間にあるbecause」というのは、なにか起きたことの理由や原因をbecauseに続く文で説明している形の文のことだと思います。スタンダードな文は例えばI was late because the train was delayed.(私が遅れたのは、電車が遅れたからなんです)となり、遅れた事の理由を後半で知らせます。こういう形の文章のことですよね?  文章としては、この理由を後で述べる形が自然な流れなので、普通はbecauseの前にコンマは置かれません。ただ、実際のコミュニケーションにおいては、理由を述べる前にタメを置くことがありますねーーもったいぶったり、理由がうそなのでちょっと言い出しにくかったり。そういう間(ま)は記述上コンマで表すことになっていますから、コンマがつく場合もあります。でも文法的に必要とされるコンマではありません。  一方、状況によってはbecause the train was delayedを強調するためや、実はI was lateが相手に伝えたい情報の核心(「焦点」)だったりすると、Because the train was delayed, I was late.という語順になります。本来の文が逆転したという形になりますので、ここでは従属節の区切りで一応コンマが必須とされています。  そういうことで、試験で解答するときは I was late because the train was delayed.またはBecause the train was delayed, I was late.の書き分けが無難です。 この例文が難しかったとしたららごめんなさい。でも説明の部分を分かっていただけたら幸いです。

stecandal
質問者

お礼

お礼おそくなり申し訳ありません。 >この例文が難しかったとしたららごめんなさい。でも説明の部分を分かっていただけたら幸いです。 とんでもないです、とても分かりやすかったです! こんな自分でも理解することができました。 詳しい説明で納得でき、試験での回答例も示していただき、 とても助かりました。 大学おもしろそうですね。 ありがとうございました。

回答No.5

wind-sky-windさんの解説は丁寧でいいとおもいます。 ただ一つ、「前から訳す」「後ろから訳す」ので、コンマがいるかいらないかというのはちょっとおかしいなあと思いました。英文は訳すためにあるわけじゃありませんから。 おそらく、コンマがいるとかいらないとか英語の現場を知らない中学校の先生は言っていますが、そういうのは無駄な議論だと思います。あってもなくてもいいと思います。 ただ、中学って変な学校ですから、コンマの場所も勉強するのでしょうね。 (参考) http://www11.plala.or.jp/kaisyu/nekoeigo/junior2/ifwhenbecause.html

stecandal
質問者

お礼

お礼おそくなり、申し訳ありません。 確かに私もそう思います。 どうしてコンマ一つで減点され、合否が変わるのかと思います。 URLもありがとうございました。 ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

because (=従属接続詞) の前にコンマを付けるなどという規則は聞いたことがありませんね。(なお、従属接続詞の仲間には although, after, as, before, since, when があります) 確認されるには例文の載っている英和辞典で because の項を見られるとよいと思います。

stecandal
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 みなさんコンマはつけないとのことなので、 コンマをつけずにテストを受けました。 ありがとうございました。

回答No.3

それはあなたが何のために英語を勉強するか、によります。 いい大学に入るためだったら、あなたの地元で一番評判のいい塾に行って先生に「どっちが正しいのですか」と聞くべきです。複数の先生に聞いて確認すべきです。 でも、もしもあなたが、将来英語を使って話したり聞いたり仕事したりしたいのであれば、becauseの前にカンマがつこうがつくまいが、そんなことに何の意味もありません。 英語を言葉として使いたいなら、そんなくだらないことにとらわれず、自分の考えや質問を英語にしてしゃベるトレーニングをすべきです。 私は30年前に、あなたと同じようにコンマがつくとかつかないとか、アクセントはどこにつくんだとか、そういうくだらないことを正確に覚えて、いつも英語の成績はよかったです。でもイギリスに住んで6年、そういう日本の「受験英語」がいかに意味がないことかを痛感しています。 英語は車の運転と同じです。習うより慣れろ。将来のあるあなたには、その言葉を贈ります。

stecandal
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 私は、このときは志望校に受かるために英語を勉強していました。 しかし、今は英語に携わる仕事につきたいと思っています。 しゃべるトレーニングも大切ですよね、 これからトレーニングしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.1

英語のコンマは日本語の句点に近い使われ方がほとんどです。 なので別にbecause の前にコンマを置くルールはありません。

stecandal
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • becauseについて

    (1)becauseは、Whyの答えの時や、コンマの後に書く時は(~,because~ のように)文頭(冒頭)に置くことができるが、英作文中で、前の文の理由を言う時に、いきなり大文字で(Because~のように)文頭には置けないと、ある人から聞いたのですが、そうなのでしょうか? (2)模試などで、前文の理由を、次の文で言いたいとき、Because +主語+動詞~で始めたら間違いでしょうか? (3)関連して、前文の理由を、次の文で言いたいとき、It’s because +主語+動詞~にすると、 よく減点になっていますが、何か使い方に間違いがあるのでしょうか?

  • 英語で、どんな時に,(カンマ)をつけるか教えてください。

    命令文などで、~しなさい、そうすれば~ですよ。とか、さもなくば~ですよ。とか言う時には、 andとかorのまえに、カンマが来るのは迷わなくて大丈夫なのですが、 Which do you like better,summer or winter?とか、 I cant speak English,and Miki cant,either.のcantの後のカンマとか。 あとBecauseが前にあったら、カンマはいるかな、と思うんですが、~,becauseってなったらカンマはいらないのかなあ?とか。 もっと悩むケースが今うまく思い出せないのですが・・ 英文を自分で書くという問題の時、いつもそれで悩んでしまいます。 カンマをつけるかつけないかについて、きまりがあるなら知りたいです。 よかったらおしえてください。

  • Because節について

    Because節についてなのですが Becauseは副詞節を導くので当然Because節が主節になることはありえません。 現に僕は高1の頃河○塾の模試でBecause SV. で終わった自由英作文の一節を×にされた記憶があります。 僕は今大学生で、塾講師のアルバイトで中学生に英語を教えているのですが Becauseの英作文問題で模範解答がBecause節のみで終わっているような文章が多々あります。 口語ではbecause節のみなんて日常的でしょうし、何らおかしくないのですが 受験英語・学校英語においては主節まで書かないとまずいのではないでしょうか。 現に前述したように僕も昔×をもらっていますし。

  • このコンマの使い方(中学レベル)

    中学英語ですが、長文の中で、 But when they got to the big white house, the dog was not in the garden. という文を書いたのですが、ネイティブチェックで途中のコンマをとる修正をされました。 中学英語では従属接続詞に続く節のあとにはコンマをおくように教えるのですが、今回の修正は文頭のButにあるからでしょうか。 過去にも同じようなコンマをとる修正が入ったことがある記憶があります。 この文ではコンマを入れると不適切な英文でしょうか。もし何か規則があれば教えてください。 ちなみにこの文の前は、「その家にいる犬を見に行ったんだけど・・・」という内容ですので、Butは使いたく、主節を先に持ってこれば解決するのですが、コンマの使い方が間違いという理由を知りたく、よろしくお願いいたします。

  • becauseの前が否定文の訳の取り方

    1) I don't like English because it is interesting. 「わたしは 英語が面白いから好きというわけじゃないんです。」 2)We didn't swim because the water was dirty. 「 わたしたちは、水がきたなかったから 泳がなかった。」  上記の二文ですが、別々の参考書にありました。 not +否定文+ because ~は 後ろから訳して、最後にNOT で not後の動詞から下を否定するのだそうです。 なので1)のような訳をとる。  2)は 前から訳を取る because文の訳を付け足す。 として 訳をとる。 1)と2)との違いがわかりません。 一応辞書に  2 a [前にコンマがある場合,通例前から訳して] (なぜなら)…だから(である). 用例  I can't go, because I'm busy. 私は行けません, (というのは)忙しいからです. 3 [否定文の主節とともに用いて] …だからといって(…ない) 《★【用法】 この意味の場合コンマは用いない》.  用例  You shouldn't despise a man simply [just] because he's poor. ただ貧しいからといって人を軽蔑してはならない.   He didn't refuse it because he disliked it. 彼はそれが嫌いだからといってそれを断わったのではなかった. とありました。ということは 2)の文は カンマをミスプリされた文だととっていいということなのでしょうか?    あるのとないのとでは、扱いが随分違うようです。 2) We didn't swim, because the water was dirty. が正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 接続詞の位置とカンマについて教えてください。

    現在高校2年生で受験勉強をしています。 英作文をする上で、疑問が浮かんできたのですが、 たとえば「私はりんごが好きだがみかんは好きではない」としますよね。 そうすると、 I like apples but Idon't like oranges.となると思うのですが、 I don't like apples.But I like oranges.では文法的に正しいでしょうか? また、「私は甘すぎるからコーラは嫌いだ。」という文があるとすると、 I don't like coke because it is too sweet. Because it is too sweet, I don't like coke. はいいと思うのですが、 idon't like coke . Because it is too sweet.は正しいのでしょうか? 前にネイティブの方に「接続詞は文が切れたあとでは使えない」といわれたようなことがあったのですが、よく覚えていないので、詳しく解説お願いします。 また、I like apples,but Idon't like oranges.というように接続詞の前にカンマが来るのは、カンマがない場合とどう違うのでしょうか? 受験英語で覚えたいので、文法的な意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • tooの前のカンマ(,)って・・・?

    中学、高校英語についての質問です。以前、「文末におけるtoo(~もまた)の前には必ずカンマ(,)を付ける事」と学校で習ったのですが、今年度の中学校の教科書をみるとtooの前にカンマがないんです。 中1~中3の教科書まで統一されているので「へえ、今年度からはつけなくても良いんだな…」などと思っていたら、高校の教科書では同じ文章の中にカンマがある文とない文が混同されているんです。これは一体どういうことなのでしょうか? 辞書などを調べると、もともとtooの前にカンマはなかったりするものもあるようですが、どうも統一されていないようです。 質問を整理すると… (1)今年から中学・高校では、tooの前にカンマをつけずに指導することになったので しょうか?だとするとそれは何故なのでしょう? (2)高校の教科書では、同じ文章の中に”文末too”の前にカンマのあるものないもの  が混同されています。それには筆者のどのような意図があるのでしょう?  また、それによって読み手にどういった効果を与えることができるのでしょう? (3)もともと、英語圏では”文末too”の前にカンマなどをつける習慣は、文法的に  あるのでしょうか?  ただ、いわゆる”ネイティヴ”の世界ではあまり使われないものであり、使える 英語を指導する必要性から、省略されたりしたのでしょうか? どうぞご回答、宜しくお願い致します。

  • カンマをつける、つけないについての細かなこと

    カンマをつける、つけないについての細かなことについてです。 昨日のThe Japan Timesの1面にスペースシャトル内の野口さんの写真があって、それには次のキャプションがついていました。 JAPANESE ASTRONAUT Soichi Noguchi floats through the flight deck of the shuttle Discovery in this photo taken by another crew member Wednesday and released by NASA on Thursday. 私がこだわっているのは、takenby…の前にカンマがあるべきではないか、ということです。ただし、これはもし、仮にこの英語がこのような新聞のキャプションではなく、学校での英語の課題であったり、大学入試のいわゆる英作文問題である、などと仮定した場合と考えてください。 ジャーナリズムの新聞の英語では関係詞の樋制限[非限定]用法の前にカンマが無いことも、読者に対して意味の上で誤解を生まない限り、少なくないのが実情であるとのアドヴァイスを専門家の方から以前に頂きました。よって、上に書いたようにあくまで規範的文法に則った場合を想定したいと思います。 質問をまとめます。 規範的な文法に則った場合にはこのtakenby…の前にはカンマが必要ではないでしょうか?

  • It is because~.という英文

    お世話になります。becauseの使い方について質問させていただきます。 英語で、「~だと思う。なぜなら、~だからである。」のように、最初に結論を述べ、次にその理由を述べる文をつくりたい場合、“I think~. It is because~.”とするのは、正しい英文法でしょうか? 英語圏在住経験の長い友人に聞くと、It is because~.のような文も違和感はないとのことでしたが、手元のどの辞書をみても、becauseをこのように、名詞節を導く接続詞として解説したものはありません。 (もちろん、It is because~that~.のような強調構文の場合は、このような使い方も許されると思いますが、私がお聞きしたいのは、単純にIt is because~.という形です。) 私は学校英語だけで英語を勉強してきた人間ですが、私なら、「~だと思う。なぜなら、~だからである。」といいたい場合、“I think~. The reason is that~.”と書きますが、こちらの方が不自然でしょうか? 英語圏の在住経験が長い方、英文法を研究してらっしゃる方のご意見をうかがえれば幸いです。

  • butの前のコンマ

    She felt it hard to live alone but now she has good friends. という文があります。 特に,この文に関係なくとも, 接続詞 butの前には,コンマは,入っても入らなくても,どちらでもいいのでしょうか? また,英と米による違いがありますか?