• ベストアンサー

確率の問題です

gon4の回答

  • ベストアンサー
  • gon4
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

mmk2000さんのとおりです。計算すると (1)女二人男一人選ぶ場合 7C2×5C1/12C3 = 21/44 (2) 女三人選ぶ場合  7C3/12C3 = 7/44 (1)+(2) = 28/44 = 7/11 ・・・かな。  ご検討ください。 ちなみに男三人の場合 5C3/12C3 = 1/22 となる。OKです。

akmd-jtm
質問者

お礼

ありがとうございます 細かくお答えくださったのでベストアンサー差し上げます

関連するQ&A

  • 確率の問題

    男3人、女2人の中から、くじびきで2人選びだすとき、男子と女子が1人ずつ選ばれる確率を求めなさい。 確率が苦手です。 考え方をわかりやすく教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 簡単な確率の問題です。

    簡単な確率の問題です。 ある本に次のような問題がありました。 「私には2人の子どもがおり、そのうちの少なくともひとりは男の子である。もうひとりが女の子である確率は確率はいくつか。(男女の出生率は50%ずつとする)」 正解はこうでした。2人の子どもの組み合わせは、第一子、第二子の順に、(1)男+男、(2)男+女、(3)女+男、(4)女+女の4パターンがあり、それぞれ実現する確率は全て等しい。この問題では(4)は外れるので、その人の子どものパターンは(1)か(2)か(3)である。その(1)と(2)と(3)は実現する確率が全て等しいので、もうひとりが女のこである確率は、(1)、(2)、(3)のうち、(2)と(3)が該当するので2/3である。 もし、それが正しいなら次の問題も同様に2/3が答えになるはずです。 「ある会場に2人の人がやってきました。少なくともひとりは男性だとすると、もう一人が女性である確率はいくつか。(人口の男女比は同数とする)」 この問題においては、2人が来たのが同時であろうと、時間差があろうと答えに影響はないはずです。 ところがこの場合、問題中の「少なくともひとり」である男性が帰ってしまうと、はじめからいなかったのと同じことになり、 「ある会場の一人の人がいるが、その人が女性である確率がいくつか。」という問題と同じことになると思うのです。その答えが「2/3」であるというのは明らかにおかしいです。 私の考えのどこが数学的におかしいのか、教えてください。

  • 確率の問題

    http://okwave.jp/qa/q7767649.html の質問で回答したのですが「間違っている」との指摘を受けました。 しかし、どう間違っているのかわかりません。 解説をお願いします。 設問 両親と子ども2人の4人家族がある。子どもの内、1人が女である。このとき、もう1人が男である確率を求めよ。ただし男女の生まれる確率はいずれも2分の1とする。 私の回答 4人家族のうち「父=男」「母=女」「子供の一人=女」というのは確定していますから「もう一人の子供」が「男である確率」なら「男女が生まれる確率は2分の1」という前提以外ないのであれば「もう一人の子供が男である確率」は2分の1でしかないでしょう。 回答 1/3 指摘 もう少し現実を見る

  • 確率問題

    男6人、女2人の計8人をランダムに4:4に分けた時、一方の群が男性に集中する確率はいくつか。

  • 数学の確率問題の解き方を教えてください。

    数学の確率問題の解き方を教えてください。 男5人、女6人が1列に並ぶ時、 1)特定の男女2人が隣り合う確率 答え:2/11 2)男が隣り合わない確率     答え:1/22 ということなんですが、2)の答えの導き方を教えてください。 1)を利用できるのでしょうか・・・ よろしくお願いします><

  • 確率の問題です。

    問題  3つの部屋があります。各部屋には二人づつ入っており,内訳は,男男,女女,男女となっています。 外からでは,どの部屋に,どの組が入っているのか分かりません。  ある1室をノックしたところ,「誰か来たわよ。あなた出てちょうだい」と女性の声がしました。  このとき,男性の出てくる確率を求めなさい。  こういう問題ですが,答えは1/3だそうです。  ですがなぜ1/3になるかわかりません。    明快なお答えを待っています。よろしくお願いします。                          香深

  • 確率の問題、解説お願いします

    こちらの問題の、答えを導きだす考え方がわかりません。 恐れ入りますが、詳しい解説をお願いします。 [問題]5本のうち1本のあたりのくじを5人が順番に引く。あたりを引いたものを代表者とし、1人の代表者を決める。次の問いに答えなさい。 (1)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (2)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (3)同じくじを使って、代表に加えて副代表も決める。最初にあたりをひいた人を代表とし、引いた時点であたりくじだけ元に戻し、2回目にあたりくじを引いた人を副代表とするとき、2人目が代表、5人目に引く人が副代表になる確率はいくらか。

  • 条件付き確率~男女問題

    Aさんには子供が2人いることだけわかっている。 問1 片方の子が女の子であることがわかったとき、Aさん宅の子が女の子である確率は? 問2 Aさん宅に電話をかけたら女の子が出たとき、Aさん宅の子が女の子である確率は? なお、男女の出生比率は同じ、Aさん宅の2人の子が電話に出る頻度は同じとします。また、Aさん宅にかけた電話を2人の子のどちらかがとったことは確実であるものとします。 質問したいのは、この2つの問題での条件の違いです。「片方の子が女の子であることがわかった」と「Aさん宅に電話をかけたら女の子が出た」は一見同じに見えますが、問1を条件付き確率の考え方で解くと、考えうるパターン(1人目の子の性別,2人目の子の性別)=(女,女),(男,女),(女,男)のうち,(女,女)の確率なので1/3です。 しかし、問2は違います。(1人目の子の性別,2人目の子の性別,電話に出た子が1人目の子か2人目の子か)で、ありうるパターンは,(女、女、1人目の子)、(女、女、2人目の子)、(女、男、1人目の子)、(男、女、2人目の子)であり、このうち(女、女、1人目の子)または(女、女、2人目の子)の確率なので1/2となります。 まず,ここまでで間違いがあったらご指摘ください。 上記の考え方が正しければ問1と問2では条件付き確率の値が違いますが、直観的には「片方の子が女の子であることがわかった」と「Aさん宅に電話をかけたら女の子が出た」は情報量が同じに感じます。しかし情報に差異がなければ確率は一緒のはずです。いったい何が違うのでしょう? また、「2人の性別を知る人から片方は女だと聞いた(うそは絶対に言わないとする)」、「女の子ものの洋服をクリーニングに出しているのを目撃した(服はAさんの子どちらかのもので、女の子に男の子の服を着せる、またはその逆のことはないとする)」などはどちらの確率になるのでしょう? 「2人の性別を知る人から片方は女だと聞いた」のときは「1人目の子をさして片方は女の子だと言う確率」と「2人目の子をさして片方は女の子だと言う確率」が同様に確からしいと思われるから問2と同じ気がしますし、「女の子ものの洋服をクリーニングに出しているのを目撃した」のときは「クリーニングに出された子供服が1人目の子のものである確率」と「クリーニングに出された子供服が1人目の子のものである確率」が同様に確からしいから、これも問2と同じ気がします。そうすると問1みたいな状況って一体何なんでしょう??

  • 確率の問題

    確率の問題です。(1)問題の意味合いで悩んでます。 (2)これで正しいですか↓ 集団検診で総数10人の検査で誤りが3人分出るという。 問題 (1)4人の検査で少なくとも、2人が正しく出る確率を求めよ。 (2)4人の検査でこの誤りが出る人数の期待値を求めよ。 (1)について 「少なくとも2人」を2人以上と解釈して   1 - (3/10*9*8*7) = 1679/1680 (2)について   1 * 3/10 + 2 * 3/10 + 3 * 3/10 + 4 * 3/10 = 2.4 確率に詳しい方、回答お願いします。

  • ありえない確率の問題

    こんな確率の問題がありました。 「教室に23人の学生がいます。  この23人のうち、誰か2人の誕生日が同じになる確率を答えよ。」 この確率、実は50%を超えるそうなのです。 ということは、10クラスあれば、5クラス以上は同じ誕生日の生徒がいるクラスということになります。 常識的に考えて、有り得なくないでしょうか? それとも、数学の確率というものは、現実社会でいう"確率"とは全く別のものなんでしょうか? 私は、1学年200人の中学校でしたが、200人中私と同じ誕生日の人はいませんでしたが、、(この考え方は関係ないのかな?) ちなみに、私の数学力は義務教育すらロクに理解していないレベルです。