子ども手当システム改修に伴う契約解除の文書について

このQ&Aのポイント
  • 子ども手当システムの改修に伴い、契約解除を円滑に行うための文書について相談されました。
  • 子ども手当システム契約を3月中に業者と交わさなければならないが、平成23年度の法案が通らなかった場合に違約金が発生しない契約を作成する方法を知りたいという友人から相談がありました。
  • 友人はかなり心配しており、助けることができるか教えてほしいと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約の解除の文書について

とある市役所で子ども手当の担当をしている友人がいます その人は子ども手当の担当をしていますが、平成23年度の法律施行にあわせて 現在導入している子ども手当システムを改修するそうです。 (1万3千円を2万円にするとかといってました) 改修する時期は4月といっていますが、子ども手当のシステム契約を3月中に 業者と交わさなければならないといっています (じゃないと補助金がもらえないとかいってました) わたしは契約しても法案は絶対とおらないから...といいましたが、上司からの命令と いわれ契約をするそうです (/□≦、)エーン!! その友人から、平成23年度の子ども手当法案がとおらなかったときに、円滑に 契約を解除でき、かつ違約金が発生しない契約をするにはどうすればよいのか? ときかれました 契約書の文面にかく文書をしってたらおしえて?といわれましたが、 その場ではわからず、わからないといってしましました (≧≦) ゴメンヨー でも友人はかなりなやんでいて、なんかわかったら教えてといわれ なんとか助けたいな とはおもっています ( ̄Д ̄;; 友人から相談された内容ですが、わかるかたがいられましたら回答をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

それらしくしよう思い過ぎるから悩んでまうのよ。そのまま書いてしまえばええねん。平成23年度の子ども手当法案が可決成立しなかったら契約解除して違約金は発生しないて。 業者を安心させたいなら、いつまでに成立しなかったら違約金ゼロで、いつ以降なら違約金これだけ払うでとかするとええ。

openmyheart
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人にもその旨を伝えて、そのまま思ったことを書くことよう おしえます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

相手先とじっくり協議して書くしかありません。

openmyheart
質問者

お礼

やはり、決まった文書とかはないのですね。。。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 消費者契約法第10条について

    平成11年7月からアパートに入居しています。 今年の7月に契約更新料(1万円)を支払いしていますが、 平成13年4月1日から施行されました「消費者契約法第10条」は適応できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 契約後の解除

    友人のことですが、3ヶ月毎の契約で10ヶ月ほど勤務していたところ、突然9月の月末2,3日前に9月末で終了といわれました。12月末までの契約は済んでいます。 他の仕事を紹介されましたが、断りました。 離職票は会社都合ということになりましたが、他の仕事を紹介されているので,解雇予告手当はでないといわれたそうです。(公的機関の相談所) 12月末までの契約は済んでいるので契約違反となるはずですが、何の違約金ももらえないのでしょうか?

  • 平成21年度 補正予算、追加経済対策

    今平成21年度補正予算案(追加経済対策)の事をやっていますが、正式に決定するとすれば年内に施行されるんでしょうか? 平成21年度は子育て支援で3~6歳までの子供に対して第一子から対象になるかもしれないと聞きましたがもし正式決定すると今年中に支給されるもんなんでしょうか? 今回支給された子育て支援のは平成20年度の補正予算案だったのですが支給されたのは平成21年になってからなので平成21年度の補正予算案は平成22年度の為の案になるんですか? わかる範囲や例えばでいいので教えて下さい。

  • 契約解除時の手付金、中間金について

    ご相談させていただきます。 2007年4月入居可能予定の新築マンション3,200万円を契約しました。 手付金として4/1に110万円を支払済みで、中間金として6/30と12/30に20万円ずつ支払う予定です。 物件としては気に入ったものだったのですが、金利の上昇具合や、ホワイトカラー職は残業代の支払い義務がないらしい「ホワイトカラーエグゼンプション」という法案もあるらしく入居後の支払いに不安を感じ始めました。私の勉強不足ですね・・・ 昨年度の年収は500万弱でしたが、残業代が50~60万含まれていますので、万が一法案が思考された場合、450万程度になると思われます。 このような先々の不安要素が出てきた場合でも、買主の一方的な事情ということになり、解約時の手付金は戻りませんでしょうか。 一方では、最悪110万円は諦めるしかないとも考えておりますが、6/30以前に解約の意思表示をした場合でも、中間金の支払い義務は発生するのでしょうか。 手元には「土地付区分所有建物売買契約書」と「重要事項説明書」があります。重要事項に関しては不動産会社の有資格者の方より説明を受けています。 よろしくお願いします。

  • パート職員の雇用契約書について

    いつもお世話になっています。 現在、パート職員を10名ぐらい雇用しており、3月末の多忙な時期にパート職員の雇用契約書を 作成しています。 毎年作成するときに感じる事なのですが、労働条件が全く変わらない場合には、雇用契約書の 最後に「この契約は3月31日までとするが、契約期限1か月前までに双方異議ない場合は、 さらに来年度も延長する」とかなんとかの条件を記載することにより、次年度からの雇用契約書 の締結を省略する等の方法はとれないものでしょうか? なお、平成25年4月施行の労働契約法に伴う無期雇用の問題は別途対応を考えています。

  • 生保の契約総額とは

    生保の契約件数は約5億件、契約高は1500兆円近くあるらしいのですが、この契約高ってのは何を指すのでしょうか・ 総資産は190兆円(平成16年度)らしいのですが、契約高の意味がわかりません。 よろしくお願いします。 また契約件数が人口を超えるほど多いのですが、それはなぜなのでしょうか?

  • 高校無償化は続きますか?

    子ども手当は時限立法で、衆議院の賛成が3分の2なければ、つなぎ法案が 通らないかもしれないと聞きましたが、高校無償化は新年度で続きますか?

  • 新・旧 市町村合併特例法

    市町村合併特例法は、新・旧があります。 新、の施行期日はについて質問です。 新では、 この法律は、平成17年度4月1日から施行し、平成22年度3月31日にその効力を失う。 ただし、平成17年3月31日までに都道府県知事に合併の申請を行い、平成18年度3月31日までに行われる市町村の合併については、現行法が適用される。 と書かれてあるのですが、ここで現行法というのは、旧合併特例法のことをいっているのでしょうか?

  • 契約解除出来ますか?

    姉の夫婦話です。 先日築浅の中古の一軒家を購入したそうなのですが、契約中に、何故築3年で手放すのかを所有者に訪ねた所、離婚が原因という事が分かりました。 姉夫婦は子供が生まれ、これから新しいスタートを切ろうとしていた所なので、何か縁起が悪い気がしたそうなのですが、途中で辞めるとも言い出せず、仮契約してしまいました。 しかし、数日間ずっとその事が気になり、やはり普通の物件を購入したいと思い、間に入った不動産会社に白紙解除を申し出たそうなのですが、手付金(300万円)を放棄すれば解除出来ると言われました。 姉夫婦は仮契約の前に売却理由が離婚だとは説明を受けておらず、知っていれば買わなかったはずです。 民法による錯誤や、重要事項説明義務違反を理由に契約は解除出来ないのでしょうか? 又、間に入った不動産会社の話だと、売主が一般個人の場合、クーリングオフなどは適用されないと言われたそうなのですが、本当でしょうか?

  • 消費者契約法について・・・

    平成13年から施行された「消費者契約法(第10条)」の適用について教えて下さい。 今年3月に引越しましたが、入居は平成11年でした。契約書にはハウスクリーニングや畳の張替えなど借主が負担するように記載してあるようです。この「消費者契約法」が適用になるなら、敷金返還を請求しようと思っています。 <概要> 入居期間  平成11年~平成15年3月までの約3年間 敷金    7万円 <退去時の不動産からの請求内訳> 畳替え   \54000 襖替え   \14400 ホームクリーニング \23000 消費税   \4570  値引き -\10920 合計    \85050 敷金7万を差し引き、\15050を請求されました。 このような状況なのですが、請求された金額を支払わなければならないのでしょうか?それとも、こちらから敷金7万円の返還を請求できるのでしょうか?どうか教えてください。もし返還請求ができるのなら、どのように請求すればよいのか?助言があればお願いしま す。

専門家に質問してみよう