• ベストアンサー

根抵当権が外れない

不動産担保で3年前に事業資金800万を借入ました。 家の老朽化がひどく、住んでいられず、建て替えを計画したところ、 (建設費用は1500万円です。頭金100万) 建設会社(手付支払、仮契約済み)から 「根抵当権を外さないとローンは組めません。」と云われました。 事業は、やっと軌道に乗りはじめ、返済もきちんとできていますが、 残額500万は一括返済できません。 何か良い方法はないでしょうか?

noname#134669
noname#134669

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

業者です。 事業資金は貴方の名義で借りたのでしょうか。 だとすると、不動産担保ローンが残っている時点で住宅ローン自体が通りませんし、無担保ローンで借りて根抵当権を外したところで同様ですので、八方塞がりです。 事業が法人化していているのならば、法人名義で事業資金融資であれば可能性が若干出てきます。法人名義での融資で根抵当権は外せませんか?もちろん無担保融資ですので保証協会が絡むため、確実ではありませんが。 根抵当権があると滅失登記が出来ませんから、例えば奥さんが働いているなら、家は壊さず、奥さん名義でリフォームローンは借りれませんか?もちろんご自身のリフォームローンも試してみてはいかがですか?ノンバンク系なら全く可能性が無いとも限りません。

noname#134669
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度配偶者と相談します。

その他の回答 (4)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

ん~だから、リフォームローンは無担保ローンなので通る可能性はありという意味なんですが。 リフォームローンは基本1000万までが主流。 根抵当はお金を返せないんだからはずせません。 屋根の改修をリフォームでやるんですよ。内装のやりかえだけがリフォームではありません。 今の建物を壊して新しくした方が気持ちはよいでしょうが、お金がないのですからそれなりの工事を選択するべきでしょう。建築屋は面倒な工事をしたくないから新築を勧めるんです。お客さんもできるなら新築をと思うからですね。建築屋には楽でおいしい話です。 でも、傷みが激しくてすんでられないなら修繕するのは普通のことでしょう。 厳しいようですが、それ以上にきれいな家に住みたいなんて欲を出す余裕は今はないということです。 先の回答にあったように、それ以外は売却益で事業融資をかえして残金や新たな借金で他に購入するかです。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

リフォームに換えて1000万以内にし無担保ローンを借りる。

noname#134669
質問者

お礼

ありがとうございました!

noname#134669
質問者

補足

当初リフォームで抑えようとしましたが、建設会社数社の調査で、屋根が崩れそうとの評価結果を受けており、難しい状況です。 築50年の家であり、仕方ないようです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

不動産は「打出の小槌」ではありません。 不動産を担保に事業資金を借入した事実があるのに、不動産を過大評価してローンを組もうとした甘さです。 そのような状況で、軽率にも手付金を払い仮契約をしてしまう計画性のない事業主には金融機関も危なくて融資出来ません。 まず、事業資金の借入残高を返済することが先決ですが、自力返済が出来ないなら、親戚などを頼るしか方策はないです。

noname#134669
質問者

お礼

お忙しい中、コメントありがとうございました。

noname#134669
質問者

補足

ここに至るまでの詳しい経緯を記載することができないので何ですが、私はこちらへ質問をしております。お説教を求めてコミットしたのではなく、みなさまにアドバイスを頂きたくお願いしております。 先祖から相続した不動産を打出の小槌などと思ってもおりませんし、軽率だと云われる筋合いはございません。 そもそも親戚に頼ること自体私には抵抗ありますし、あなたは実際私の立場ならば、自身のアドバイス通り親戚に頼ることができるでしょうか。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

土地売って引っ越す

noname#134669
質問者

お礼

お忙しい中、コメントありがとうございました!

noname#134669
質問者

補足

それが一番良い方法かと私自身思いましたが、祖父から母へ受け継がれた家であり、母の意向で何とか売却しないで建て直してくれないか。と泣かれてしまい、 建て直す方向で現在考えております。 しっかり返済が終わるまであと4年なので、そこまで待っても良いのですが、 母も病気になってしまい、どうにかまだ元気なうちにバリアフリーの家を。。と考えている次第です。

関連するQ&A

  • 根抵当権が外せるかどうかについて

    根抵当権が外せるかどうか、お分かりになる方、何卒ご教授下さい。 宜しくお願いします。 現在A物件(C銀行抵当権付、現借入残1000万円、現物件価値400万円)とB物件(C銀行抵当権付、現借入残500万円、現物件価値500万円)を所有しております。また、運転資金用で、両物件を共同担保として、C銀行の根抵当権の設定(借入枠3000万円、現借入残0円)があります。 今回、B物件を500万円で売却する予定です。 買い上げ先からは、「抵当権と根抵当権を外すこと」が条件となっておりますので銀行側にお願いしたところ、「B物件の抵当権は外せますが、A物件の価値が下がっておりますので、もう600万円追加返済頂かないと根抵当権は外せません」と言われました。資金の余裕が無く、無理だと言うと、「一応稟議はかけますが、多分外せません」との事。 また一方で、「A物件の価値が下がっていなければ外せた」とも言っておりました。 銀行側の担保保全の「気持ち」は分かりますが、「法律」的にはどうなのでしょうか?結果外せないということは認められるのでしょうか? 単純に、ローン完済により抵当権が外せて、根抵当権の枠内での借入が無ければ根抵当権が外せるのではないのでしょうか?

  • 根抵当の抹消に付いて教えて下さい。

    根抵当の抹消に付いて教えて下さい。 友人が事業をしており銀行から借入れをしています。保証協会付きのほとんどが公的融資で、借り入れ残高が3000万円あります。この借入れには抵当権は入っていません。その他に同銀行から家に根抵当で極度額500万円で借入れ300万円があります。この場合、根抵当を外してもらうには銀行に300万円を返せばよいのでしょうか?それとも極度額の500万円、あるいは借入れ総額3300万円を返済しなければ外してもらえないのでしょうか?銀行は全て返さなければ根抵当は外さないといっているようなのですが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお教えください。

  • 根抵当権のデメリット

    こんにちは。 抵当権や根抵当権について知識が疎いので質問させてください。 うちの会社で運転資金の借入を行う際、社長は毎回自社の土地や建物に「抵当権」を設定して借入をしますが、絶対に「根抵当権」の設定を行いません。 もし根抵当権を設定しないと借入ができないときは、融資を断るほどです。 私の方で調べる限り、根抵当権を設定した方が、設定上限までは何度でも簡素な手続で借入ができ、便利なように思います。 そこで、「なぜ、かたくなに根抵当権を拒むのか」について、根抵当権には何か、大きなデメリットがあるのか、お教えいただきいと思います。 自分で調べる過程で一つ気になったことは、抵当権は、特定の債権を担保するもので、根抵当権は不特定である、と記述がありました。 そこから想像したことは、抵当権であれば、例えばある土地に抵当権を設定し、万一借入が滞った場合、抵当権を設定したその土地のみ競売にかけられ、それだけ失えば済むが、根抵当権の場合は、土地を競売にかけて債権が回収仕切れない場合、その他の競売にかけて欲しくない資産まで取られるみたいなことがあるのかな、という感じですが、あくまで想像です。 あとは、社長のポリシーとして、わざわざ抵当権を選択することで、借入の手間を都度感じて、安易に借入に頼らないように自身を戒めているのか・・とも思いました。 繰り返しになりますが、抵当権と比べたときの根抵当権のデメリット、もし何かあるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 根抵当権のある物件で不動産担保ローンは借りれるか

    こんにちは。 よくご存知の方教えてください。 現在、新生銀行の住宅ローンで返済中の物件があります。 抵当は根抵当となっていて 極度額はたぶん借り入れたときの2300万となっていたと思います。 現在の借入残高は1500万、今売却すると2400万ほどの価値のある物件です。 事業で資金が必要になり、この物件を担保に借入をしようとしましたが 上記の理由で不可でした。 そこで相談なのですが、上記のような条件で貸付をしてくださるところをご存知でしょうか? 例えば消費者金融系なら可能なところがあるのでしょうか? それとも、危ない系しか貸さないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共同担保の根抵当権をはずせるかどうか?

    個人で会社を経営しております。 平成20年、自宅を共同担保に入れ、銀行より融資を受け、不動産を購入しています。 現在、不動産の借入分は順調に減っているのですが、自宅と会社の両方に共同担保の根抵当権がついております。 返済が減った場合、自宅分の共同担保になっている分だけでも根抵当権は外せないもんでしょうか? 担保設定額は、6000万で、現在のプロパー融資の借入残高は、3900万。信用保証協会融資は 残高1300万程あります。 共同担保の場合でも、全額を返済しない限り、片方(自宅)の根抵当は外せないものでしょうか? 会社の不動産の売却した場合、売却額は、4000万、自宅は、2600万くらいになるかと思われます。(実勢価格)

  • 根抵当権

    知識不足ですが、教えてください。 2007年9月に土地を購入しました。前地主さんが、プレハブを2棟敷地内に置いていて、それも込みの¥1700万で購入しました。銀行では、¥1500万の借り入れをしました。その後1棟のプレハブを崩して鉄骨の建物を建てました。(自己資金・商売するため) 中古車販売店として少しお金が必要になり、親に相談した所、「根抵当権ついてたでしょ?」と言われ、初めて聞く言葉でした。銀行へ行くと、返済期間が少ないから、根抵当の融資はできない。そして、新しく建てた鉄骨の登記をしてないから。と断られました。 そんなこともあるのでしょうか? 私自身、根抵当についてよく分かりません。根抵当を貸し借りする為には、条件みたいなのもあるのでしょうか?わかる方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 抵当権について教えて下さい

    新しく土地を買うのに 所有者も銀行から3000万円の借り入れがあり その担保に根抵当権が設定されています この土地を私がキャッシュで買ったとして、そのお金で返済 するのでしょうが、 そのお金を他に使い、返済せず、根抵当権がはずれないって事 あるんでしょうか?? 信じるしかないのでしょうか

  • 根抵当権についてどなたかアドバイスを

    銀行に叔父が債務者となり私の亡き父の土地に600万円の根抵当権を設定しています。土地を相続するにあたり叔父の借り入れ残高を私が銀行に一括返済しました。その時銀行は根抵当権の抹消を約束し必要書類に私の署名をしました。その後事態が急変し叔父の会社が倒産してしまい根抵当権が解除できません。どうしてよいか分からず助けてください。

  • 根抵当について

    教えてくださいm(_)m 今度、不動産担保ローンを組もうと思っています。そうしますと今の不動産(マンション)に根抵当をつけることになります。将来、この不動産は買い替えのために売ろうと考えいます。(3年後位に、ちょうど築5年です。住宅ローンは残っています)不動産ローンの借りたお金は返済を終わらせてから買い替えを考えてますが、根抵当がついたままの物件だと、売るときには不利になりますか?また、根抵当をはずしても、その記録が登記簿には残って、売るときに不利になるということはありますか?また、根抵当をつけた時のデメリットは何かありますか?また、自分では根抵当をつける手続きができないので銀行にお願いすることになりますが、何か不都合なことが出てきますか? すみません。不動産担保ローンの方が金利が安いので借りようと思っていますが、自分の判断がいいのか不安です。何も分からないので教えてください。よろしくお願いします。今週末に審査の結果が出る予定です。それまでには回答が欲しいのですが…。

  • 極度額と枠・・・?の違い(根抵当について)???

    根抵当についての質問です。 (1)銀行から融資を受けるときに、根抵当という担保契約を結ぶことがあると思うのですが、根抵当は短期借入金のみ、又は長期借入金のみ、という風に分けて設定するのでしょうか?それとも「その銀行に対して根抵当を設定する」という風な捉え方をすればいいのでしょうか? (2)根抵当というと極度額という言葉が出てくると思うのですが、極度額というのは、「この金額までは、担保物件で返します」という金額という風に思っておけばいいのでしょうか?? (3)逆に言えば、銀行から見ると、根抵当を結んだ場合極度額までしかお金が返ってこないかもしれないから「借り入れ枠」を設定する、ということなのでしょうか???「極度額」と「枠」のつながりってあるのでしょうか…????両者の違いがよくわかりません。 基本的な知識がなくてすみません!!!担保ってさっぱり分からなくて…困ってます。すごく簡単で実務でも使える担保の本があれば教えてください!! よろしくお願いします!!!!!