• ベストアンサー

賠償しなければいけませんか?

waru-oyajiの回答

回答No.3

批判の内容にもよりますが、あくまでも事実を列挙しそれに対するあなたの考えを述べたのでしょうから、仮に裁判になったとしても9割がたあなたが勝ちます。残りの1割は事実を歪曲していた場合のみです。 そんなことで名誉棄損訴訟を起こしていたら、メディアでまさに公然と民主党批判をしている評論家の皆さんを全員名誉棄損で訴えなくてはいけなくなります。失礼な言い方ですが、あなたの民主党批判よりも評論家の民主党批判の方が社会に与える影響は大きいですからね。 それにしても、そんな民主党員がいるからどんどん支持率が下がっていることを幹部はわかってるんでしょうかねぇ?

radiostarokwave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 民主党が国民生活そっちのけで、内ゲバ・党内抗争ばっかしやっているそもそも狂ってる党ですから、上が上なら下の党員も党員で、ろくでもない人間ばっかし揃っているのでしょう

関連するQ&A

  • 民事上での名誉棄損成立要件

    民事上での名誉棄損成立要件についてですが、刑事上とは違い、特に 「事実の摘示」が規定されておりません。では例えばある掲示板にお いて「こんな人を幸せにしない会社」といった抽象的な書き込みを行 った場合、民事上での名誉棄損に問われ、損害賠償の責任を追及され る可能性はありますか。

  • 名誉毀損と「自分もやっちゃうし、いいんじゃない」感情との関係

    名誉毀損の事で変な疑問を持ったのでおうかがいします。 名誉毀損は「公然と」「事実を摘示し」「人の名誉を毀損した」 場合、適用されます。 「人の名誉を毀損した」とは「人の社会的評価を低下させる事」と 言われています。 では、誰もがやってしまっている悪い事を事実として摘示した場合 どうなるのでしょうか? 誰もがやってしまっている悪い事とは、例えば ・歩道を自転車で走る(自転車は軽車両だからほんとはダメなはず) ・赤信号でも車が来なければ横断歩道を渡る。 ・駆け込み乗車をする(アナウンスで相当注意を呼びかけてますが) ・携帯禁止の電車内で電源をいれる。 ・元気で年齢も若いのに優先席に座る。 などなど。 広く一般人からみたら「誰でもやってるよ、そんな事」の類の事実 を公然と摘示した場合、名誉毀損になるのでしょうか? 広く一般人=社会が、社会的評価の下してるとすると、 左記にあげたような事実を摘示したところで、 「自分もやっちゃうし、いいんじゃない」という事で評価が下がら ないように思うのです。 それとも、社会的評価を下すのは理想的に品行方正な人間(極々少 数かもしかすると皆無かも知れない存在)であって、やはり社会的 評価が低下するから名誉毀損になるのでしょうか? 変な疑問ではあるのですが、おもしろく且つ難しい問題でもあると 思います。 一般人の方でも構いませんが、 できれば専門家の方に答えていただけると幸いです。

  • 名誉毀損罪になりますか?

    1対1の会話の中で、第三者の暴露話(犯罪行為)をしたとします。 名誉毀損罪の成立要件は公の場で事実の摘示をし、相手の社会的評価を下げることですが、例に挙げた状況下は「事実の摘示」と「社会的評価を下げる」は当てはまっていますが、果たして「公然性」があるかどうかについてはどう思われますか。 伝播する可能性は秘めてると思います。 広まる可能性があれば1対1でも名誉毀損罪が成立するのでしょうか。 ただ、証拠を集めるのがかなり困難ですが。

  • 名誉毀損について

    名誉毀損について、いくつか疑問があるので教えて下さい。何が公益を図ることにあると認められるのでしょうか? 法律素人の質問ですみません。 (1)公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実,犯罪行為に関する事実以外に何が公益を図ることにあると認められるのでしょうか? 例えば犯罪行為などで無罪となった場合に、その犯罪行為の容疑を掛けられた事実を公然と摘示して 名誉を傷つけた場合、名誉毀損になりますか? それとも無罪であっても、容疑をかけられた事実を摘示するのことは公益を図ることなるので、名誉毀損には当たらないのでしょうか? (2)公然と処罰を終えた若しくは処罰を受けている最中の犯罪者の住所や個人情報を暴露したり、犯罪事実とは無関係の話題を持ち出して過剰に名誉を傷つけて苦しませたり、生活に支障をきたせるのは、公益を図ることになるんですか? つまり、まさか犯罪者なら何をしても名誉毀損にはならないのですか。 (3)名誉を傷つけた者が、公益を図ることにあると思っていたとしても、裁判で認められるとは限りませんよね? (4)告訴や民事訴訟を起こすこと自体が名誉毀損になってしまうのでしょうか? なるとすれば、名誉毀損に名誉毀損で反訴して永遠に終わりませんよね? (5)「公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は公共の利害に関する事実とみなす」とありますが、それが犯罪行為であることを欠いている、証拠が不十分なため、犯罪行為であることを証明できない場合は、犯罪行為に関する事実とはならないため、公共の利害に関する事実にはなりませんよね…? (6)刑事で名誉毀損にならなかった場合でも、民事で名誉毀損になる可能性はありますか? 考えれば考えるほど、疑問が出てくるのですが、教えて頂けると助かります。

  • ネット上における人権侵害について

    名誉毀損罪と侮辱罪 の違いについて、お教えください。  例えば、あるネットの投稿内容に対して、「バカ・無知」は投稿するなであるとか。あるテ-マに対して投稿した事に対して、「それでは、奴隷として一生いきてろよ」等の書き込みがあった際は、侮辱罪の適応にしかならないのでしょう。名誉毀損の成立要件は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合」となっているおり、一方、侮辱罪は、「事実を摘示しないで、公然と人を侮辱すること」  他の法的手段は、709条による慰謝料の請求位なのでしょうか。  よろしくお願い申し上げます。

  • 侮辱、名誉毀損

    マンション管理組合の理事に立候補しました。 総会での議案審議において私はある組合員(理事長派で私と意見衝突が多い)から、あられもない犯罪(窃盗)を指摘されました。 身に覚えがありませんから証拠を示せと迫りましたが一方的に言いまくられました。 私は参加者から疑いの目を向けられ、結果として理事になれませんでした。 理事長は疑いのある人には賛成できないとして議長委任票を反対に投票したからです。 刑法、民法で訴えたいと思っています。 調べてみると、 侮辱罪(刑法231条)は、「事実を摘示しないで」「公然と」、「人を侮辱した」場合に成立します。これに対し、名誉毀損罪(刑法230条)は、「事実の摘示によって」「公然と」「人の社会的評価を低下させるおそれのある行為をした」ことによって成立します。 「事実を摘示(てきじ)」(摘示とは示すことです)したかどうかによって名誉毀損罪か侮辱罪かが区別され、摘示がなければ侮辱罪、あれば名誉毀損罪ということになります。 私の場合は事実(真実)でないことを適示されたわけですので、刑法に該当しないようにも思えますが該当しますか。該当するとすれば231条ですか230条ですか。 民法で名誉棄損、侮辱、に対する金銭要求できますか。

  • 民事における名誉毀損成立構成要件

    よく刑事においては、「具体的事実を摘示して人及び法人の社会的評価を低下させた」場合名誉毀損が成立するとの定めがありますが、民事の場合は如何なのでしょうか?やはり具体的事実の摘示というものが必要になるのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 名誉棄損の判定について

    名誉棄損の条件に ・公然と事実を摘示し と書いてありますが、たとえば、ブサイクやチビ、キモいなどは 事実を適示したことにならないと思うのですがどうでしょう? 客観的にみて事実かどうかというのは、ブサイクやチビ、キモいなどは人によって判断が違うので、客観的事実にならないのではないでしょうか?

  • 名誉棄損と損害賠償の関係

    韓国の女性教授が慰安婦関連の著作で名誉棄損のため損害賠償を900万円払えという判決をうけましたが、名誉棄損の裁判はこれから始まるという新聞記事。 日本でもこういう順序なんですか。名誉棄損のほうが無罪になったら損害賠償はどうなるんですか。 名誉棄損は刑事で損害賠償は民事だと思うんですが・・・少なくとも日本ではそうですね。 また損害賠償と慰謝料請求とは似たようなものですか。

  • 西村真悟発言の問題点

    「韓国人売春婦がうようよいる」との発言は、どこに問題があるのですか? 1.事実に反する誹謗中傷 2.事実を摘示した名誉毀損 3.犯罪を知りながら、議員としてそれを防ぐ策をとらなかった不作為 4.その他