• ベストアンサー

「激安引っ越し」って…

『激安引っ越し』とかよく謳われてますが、あれって安かろう悪かろうにならないものでしょうか? この春に転勤になりそうなので、不安です。 特に春だと忙しそうなのでさらに質も落ちそうですし…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

引越し屋で働いていたことがありますが、どういったクルーに当たるかはハッキリ言って運です。 管理側は平均化するように努めているようですが、欠員や諸々の利用でなかなか思い通りにいっていないのが実情ではないでしょうか。 特にバイトの比率が増える繁忙期だとそれがさらに加速します。 それを考えると、ある程度割りきって一番安いところに頼むのも一つの考え方ですよね。 それと、名の知れた会社ならそこまではいい加減な対応を取らないと思います。 http://gekiyasu.enokorogusa.com/ Q&Aサイトや掲示板で対応の詳細を書かれたりしたら困りますもんねぇ。。

messahuan
質問者

お礼

お陰さまで精神的に割り切ることができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.4

その通りだと思います。 繁忙期の引っ越しで、壊されない物は無いでしょう。 壊された時の証拠にするため、すべての家具や調度品をあらゆる角度で 写真に撮っておくことをお勧めします。 激安でも、保険くらいは掛けてくれているはず。。(確認したほうがいいかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

知人が地元(?)の激安引越し会社を利用したことがあります。 時間指定が出来ないとか派遣人数が少ない等の条件は事前に色々あったようですが、それが問題無ければ使えるのではないでしょうか。 とても感じいい方ばかりで、全体的に仕事ぶりも良く、自分も機会があったらそこを使いたいと思いました。熟練っぽい方が1人いて、難しい作業はバイトに触らせず、殆どその人が中心に担当していました。とても1人では動かせないような物を1人で効率的に動かしたり、傷めないようとても丁寧に扱っていたりして、頼もしかったですよ。細かい要求もにこやかに聞いてくれました。 ・・・まぁ、1つの経験談でしかありませんし、会社によってサービスの差はあるでしょうが、消費者の要求レベルがますます高まっている今の時代、あまりに変な仕事ぶりだと、そこの会社自体成り立たないと思いますよ。悪い噂なんてネットなんかですぐ広まりますしね。 それより、引越し会社を決める際いくつかの会社に問い合わせ、最終的に一番安いその会社に決めたそうですが、他会社を断ったら「あぁあそこですか、気をつけてくださいね」みたいな捨て台詞を吐かれたそうで、そっちの方がびっくりしました。そういう姿勢の会社に依頼していたら、引越し中にも何かと問題が出てきていたかもしれない・・とも思えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aburimoci
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

我が家は上司のお勧めで「激安引越し屋」に頼みましたが、 ガラスは割られるし物は壊されるし好い事は何もなかったです・・・。 見てない所で荷物が雑に扱われたようです。 あまりお勧めしないです~。 荷物が少なくてずっと見ていられるなら大丈夫かも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.1

1日に5回も引っ越し作業すると人間まともに動けなくなるからね バイト君たちぼろぼろだよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれてはじめての急な引越し

    主人の転勤で急な引越しになりそうなので困っています。 家族構成は4人(夫・私・3歳と1歳の子供)、身近に引越しなど手伝ってくれる人(じじ・ばばなど)はなし。 結婚したときは、夫が一人暮らしをしていたため正式な嫁入り道具などはなく、結婚生活を始めてから徐々に生活用品を買っていきました。私の身の回りのものも、実家と新居がそこまで離れていなかったため少しずつ持ってきたりして・・・。 転勤の辞令があってから次の社宅(借り上げの可能性があるので下見にもいかなくてはならないかも・・・)入居するまでは10日間ぐらいです。 そこで教えていただきたいのですが、 ・まず、引越しをするときに何からどうかたづけていいのか ・最後の数日間、生活するのにダンボールに入れてしまわずに残しておいたほうがいいものは? ・来年の春、幼稚園に入園予定の上の子の幼稚園を転勤してすぐに決めないといけないのですが、その幼稚園の良い・悪いなどの見極め方 ・転出、転入の手続きなどでまず早めにしておかないといけないものは? などなど書ききれないほど不安なことがだらけです。 きっと引越し業者などは会社に決められた業者でどのパック(らくらくパックなど)なども決められていると思います。 なんと言ってもはじめての本格的な引越し・・・。まだ転勤場所がどこかもわかっていないのに今からどきどきして寝ることができません。 今からでも少しずつ出来ることなどあれば教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • アロマオイルを激安で買えるところ

    質の良いアロマオイルを激安で買えるところ(またはホームページ)を教えて下さい。場所は出来れば東京近郊がいいです。

  • 激安の引越し業者は

    今月末に引越しを予定してます埼玉県在中の者です。家族3人で隣町まで引越します。現在3LDKに住んでます。そこで一番安い引越し業者を探しています。聞いた事ない小さな業者でも、対応が少しぐらい悪くて(引越し日に来ないようでは困りますが)家具を少しぐらい傷付けても(そんなたいそうな家具はありませんがこっぱみじんに壊されたら困りますが)作業員がすべてバイトでも、なんでもいいです。この引越し業者は、驚く程安かったなー!という引越し業者を教えてください。日にちがないので、具体的会社名でよろしくお願いします。

  • 激安美容院のシステム

    髪を軽くするだけだったり、リタッチだけのときは 都内の激安美容院によく行きます。 カット1500円、カラー2000円くらいのところです。 メニューが大体同じなので系列店なのだと思いますが あの類の激安美容院って、美容師の質はどうなんでしょう?? 大手チェーン店で、美容師のランク分けをしているところがありますけど その一番下のランクの、おぼつかない手で髪をいじられるよりも 激安美容院の偉そうな美容師さんたちの方がこなれているように見えてしまうのですが 実際のところ、どんな人が働いているのでしょう。 決して綺麗とは言えない店内ですし、愛着を持って働いているとも思えませんし、、。 激安美容院の内情に詳しい方いましたら教えてください。

  • 激安アウトレット!!

    来春に引越しをするので家電や家具を買い換えようと思います。 アウトレットなど激安で手に入る場所があったら教えてください。 名古屋に住んでいるので愛知三重岐阜あたりでお願いします。

  • プリンターの激安インクって。。。

    メーカーの純正品のインクって高いですよね・・・ ネットで激安インク250円台からありますが 正規品の純正よりも量が少ないのでしょうか? それともインクの質が悪いのでしょうか? 自分は自営で価格ラベルに使うだけなので品質は求めていません 質より量です!! 質を選ばないならレーザープリンターのモノクロを買えば・・ ?って 思うかもしれませんが どっちが得なのかな? レーザーだとインク一本17000円ぐらい。。。 インクカートリッジ60本16000円ぐらい。。。 どれが一番安上がりなのでしょうか?

  • 激安の・・

    回答が主なので、たまには質問させてください。 ここの質問に「安い」「格安」「激安」の言葉が踊っています。 東京で一番安いホテルとか、一番安い行き方、激安の旅行とか云々。 私の家の近くに激安スーパーがありました。 きゅうり一山(6~7本くらい)100円、キャベツ一玉50円、たまねぎ一山(5個)100円、ソース付ハンバーグ100円、袋入りラーメン50円、安い安いの一言でした。 それにほとんどが品質の良い国産物でした。安い中国大陸産はほとんどありませんでした。 ところが程近いところに大手ジャ○コが開店し営業を始めたら、激安スーパーの客が減少し終に閉店してしまいました。 ジャ○コはそんなにと言うかほとんど安くはないです。 何かと言えば「安い」と言う人たちが、何故激安店を見放したのでしょうか? 少しはなれたところにも「激安」ではありませんが、「安い」スーパーがあります。ここも客が減少し、近いうちに無くなるかもと言う噂です。 「安い」はミーハー的な、ただの流行語なのでしょうか。 ジャ○コのような店舗のブランド名には敵わないのでしょうか。 テレビを見ると「激安」スーパーの特集などで、つめ放題等やっていますが、これは特殊な部類に入るのでしょうか。 教えてください。「安い」ってなんですか?

  • 引っ越しと幼稚園

    現在大阪ですが、12月に東京に転勤が決まっています。 横浜あたりに住もうかと考えてはいるのですが、まだまだ場所とかは決まっていません。 いま年少の子供がいるのですが、横浜あたりは幼稚園激戦区と言うのをよく聞くのですが、12月だと願書を締め切っているし、どこにも入れないんじゃないかと不安でたまりません。 転勤とかで引っ越しをよくされてる方、幼稚園は途中から入れましたか? その場合、片っ端から電話して、入れるとこに入るって感じですか? 本当なら子供にあったところを探してあげたいのですが(食物アレルギー対応してるとか) また、引っ越しでどこの幼稚園にも入れなかった方とかいらっしゃいますか? 幼稚園は義務教育ではないけど現在とても楽しく行って友達と遊んでる姿をみると入れてあげたい気持ちでいっぱいです。

  • 引越しに当たり悩んでいます!!

    私は現在大学生です。彼は社会人一年目です。 今、半同棲中なのですが 来年の春から本格的に同棲をしようと考えています。 しかし、彼の仕事の都合で遅くても再来年には また引越しをしなければなりません。 この場合、普通の不動産で部屋を借りるよりも レオパレスのように敷金礼金0円の会社から 部屋を借りたほうがお得でしょうか? この先頻繁に引越しがある予定なので 敷金礼金のことを考えると頭が痛いです。 ・再来年の転勤時には入籍をする予定です。 ・お互いの両親は同棲に賛成です。 ・結婚を前提に考えた同棲です。 ・彼の仕事は県内で2年毎に転勤があり、  それぞれの転勤先は通勤できるような近さではあり ません。  (しかも田舎なので交通機関も発達していません。) ・社宅もありますが、社宅に入るのはまだ先の予定です。今回の質問で社宅の考えは省いてください。 どうかアドバイスを宜しくお願いします!!

  • 引越しの挨拶

    来月末に転勤による引越しをするのですが、近隣の方への挨拶について質問させて頂きます。 主人は秋に転勤になったのですが、子供たちの卒園と卒業が近く、転校させるのはかわいそうだったので、秋に主人だけ単身赴任で引越しをしました。 今度の春休みに、私たち残りの家族も引っ越します。 主人の引越しの際、お隣と上の階(賃貸マンション1階角部屋のため、隣接するお宅に)に粗品を持って挨拶を済ませているのですが、今度私たちが引っ越す時にも改めて挨拶に伺った方が良いのでしょうか? 主人が引っ越した時の挨拶時に、春には残りの家族も越してきますと言うのは伝えています。 引越し作業でバタバタするので一声かけようとは思っているのですが、粗品をもう一度持って行くべきなのか迷っています。

このQ&Aのポイント
  • PM-A850で2004年に購入した古いプリンターを市のごみ処理に出す際、EPSON製品はバッテリーを外す必要がありますが、取扱説明書にはバッテリーの場所が書かれていません。バッテリーの場所を教えてください。
  • EPSON製品であるPM-A850のバッテリーに関して、市のごみ処理に出す際に外す必要があるようです。しかし、取扱説明書にはバッテリーの場所が明記されていません。PM-A850のバッテリーの場所について詳しく教えてください。
  • 古いプリンターであるPM-A850を市のごみ処理に出す際、バッテリーを外す必要があるとの注意書きがありますが、取り扱い説明書にはバッテリーの場所が記載されていません。PM-A850のバッテリーの場所を教えてください。
回答を見る