• 締切済み

売買契約書の偽造を頼まれました…

不動産会社に勤めるものです。先日あるハウスメーカーの紹介で土地を購入していただいたお客さまがいるのですが、その際、紹介者であるハウスメーカーの担当者から「土地購入の諸費用も住宅ローンでカバーしたいので、土地売買金額を変更した契約書を作ってくれないか?」と相談されました。 要する公印私文書偽造です。(不動産業界では「ふかし」とか「オーバーローン」とかいうようです) 無論、私は断ったのですが、仮にこれに協力した場合、私側(会社)には、どのような法的問題が生じうるのでしょうか? 借り手であるお客さんは、偽造した契約書で銀行からお金を引き出すわけですが、税務署等には、本物の契約書を見せるということでしょうが、銀行あるい税務署等は契約書原本を要求したりしないものなのでしょうか? 仮に協力したあげく、当社が申告した正規の売買金額と、お客様が申告した偽りの売買金額の違いが発覚した場合に、当社に法的責任が生じるのでしょうか? また、間にはいって偽造を指南しているハウスメーカーの営業担当は、いざとなったら「知らぬ・存ぜぬ」を決め込むつもりなのでしょうか? また、これっていまだに結構不動産業界では行われているのでしょうか? 銀行・税務署はいまだ対策方法を徹底していないのでしょうか? トラブル経験者・専門家の方の見解を伺いたいです。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.1

犯罪なら詐欺やろね。あと脱税。嘘こいて銀行とかから金引っ張り出し、税金減らしたんやもの。協力した者は詐欺とか脱税とかの幇助。 契約書の名義人が契約書の中身でウソ書いたなら有印私文書偽造にはならへんよ。 それ以上のことは分からへん。

関連するQ&A

  • 土地付売買契約書について

    分譲住宅を購入します。自分でネットで探し決めたモーゲージ会社で仮審査が通りました。  契約は旦那一人でいきました(ローンを組むのは旦那です) 不動産会社は提携の銀行でローンを組むと思っていたらしく、売買契約書と重要事項説明書に銀行の名前が入っていましたが、それでも問題ないといわれ、旦那は印鑑を押してきました。旦那は人がよく?まったく世間に疎いため、ローン斡旋手数料5万円まで払ってきました。(銀行を紹介しなくても証書の取り付けなどで必ず必要だといわれたようです。)領収書もあります。 土地付建物売買契約書に、実際と違う銀行で違う金額が記入されていても問題はないのでしょうか? 重要事項説明書に実際の融資先と違う銀行が記載されていても問題ないのでしょうか?(金額も違います。斡旋有に丸がついています。) とても気になるのですが、訂正してもらうことはできますか?斡旋手数料5万円を返してもらうことはできますか?

  • 不動産に売買ついて

    ちょっと確認、教えてもらいたいのですが、不動産の売買についてです。 売主(建売のハウスメーカー、ビルダーや不動産屋)が自らお客さんと売買契約する際に手数料報酬ってもらえるのですか? 必ず仲介業者が入らなければ売買ってできないのでしたっけ?! 教えてください。

  • 不動産売買契約書の書き変え

    昨年の11月に不動産屋から土地を購入しました。 そのときの売買契約書の売主の欄は、不動産屋とその時の土地の持ち主(個人名)の連名になっていました。 しかし先日不動産屋が家に来て、「売主の欄をわたしの会社だけにしたものに書き変えてくれ」と言われました。 私は、「売買契約書のコピーを税務署や役所に提出してあって、それと相違がでてまずいので無理です」と言いました。 不動産屋はそれでも引き下がらず、「では社内だけでしか使わないから書いてくれ」と言われました。 結局そのときは断りましたが、また来るようです。 書くことによってなにか問題あるのでしょうか。もともとその不動産屋にいいイメージはありません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 売買契約後が終わって・・・

    中古マンションを購入することになり、不動産会社の仲介のもとで10日前に売買契約を交わしました。 事前の仮のローン審査はいくつかの銀行で通り、実際に借りる銀行も決めました。 売主はその物件を売り、他の中古マンションを買う、いわゆる売り買い同時での売買です。 ローンの申込書や書類も揃えて不動産会社からの連絡を待っているのですが、売買契約から10日経っても連絡がないのです。 売主もローンの事前審査は通っているとのことですが、実際かなりの売りの損失(売却後の残債2000万以上)があり、なおかつ新たに買う物件のローンが2500万ほどあるとのことで、これって売主の方のローンが難しい状況で、その後の動きが停滞してるのではないかと心配しています。 売買契約後からローンの申込書類提出までってどれくらいの日数でされるものでしょうか? ちなみに、融資可否通知日は6月末です。

  • 不動産売買契約書の紛失

    平成13年に土地を購入して、ハウスメーカーで、家を建てました。 土地、建物は別々の業者です。土地の売買契約書のファイル一式はあるのですが、建物の売買契約書がありません。工事請負契約書(写)、変更契約書(原紙)はあります。 この先、家の売却に、購入価格を示すものとして建物の売買契約書が必要だとおもうのですが、どうすればいいのでしょうか? ハウスメーカーは、大手なので控えなどを持ってると思うのでコピーをもらったらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 売買契約書の書き方

    当方不動産業ですが、売買契約書の書き方で相談させてください。 未登記で固定資産税は課税されている建物がある土地があり、その土地を売買して建物は買主で解体するのですが、この場合の売買契約書は「土地建物」の売買契約書として建物も記載するべきでしょうか?それとも「土地」のみの売買契約書でよろしいでしょうか?それぞれどのような問題が予想されるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 売買契約書(建売住宅)の金額変更

    先月、不動産屋と建売住宅(建築条件付建物)の売買契約を結びました。 ローンは住宅金融公庫で借りることにし、借入申込書を取り扱い窓口の銀行に出したのですが、そのあとで売買契約書の消費税額が間違っていることに気がつきました。 売買契約書は「金額○○円、うち消費税××円」となっているのですが、間取り変更して増床した分の消費税が「××円」に反映されていなかったのです。 (契約書の建物面積は増床後のものになっています) 気がつかなかった私もうかつなのですが、借入申込書の建物の価額が特約火災保険の金額に影響してくるので(今は消費税額を基準に実際より低い金額の建物の扱い)、不動産屋と契約書を取り交わししなおして、銀行に書類の訂正を依頼したいと思っています。 さて、この場合、 1)今持っている売買契約書の消費税額に取り消し線を入れ、   不動産屋の訂正印をもらって正しい金額を上に書いてもらう。 のでもいいのでしょうか、それとも、 2)今持っている売買契約書を破棄し、正しい金額の売買契約書に押印。   (収入印紙を新たに買う必要がある) しなければ通用しないのでしょうか。 また、銀行側がローンの審査を進めているので今からの書類の訂正を拒否してきているのですが(不動産屋側は問題ありません)、そういう拒否権のようなものが銀行にはあるのでしょうか。 住宅金融公庫からは「書類の差し戻しと訂正を行って下さい」という返事をもらっているのですが……。

  • 売買契約書の買主追記は有効か?

    先日自宅を購入するに当たり私単独名義で不動産の売買契約をしました。ところが妻も住宅ローンを借りる関係から、売買契約書に妻の名前がないとダメなので変更契約をして欲しいと銀行から言われました。売主は不動産業者ですが、変更契約ではなく買主欄に妻の名前と捺印を追記することにし、変更契約はしないと言っています。銀行からは売買契約書の追記はダメと言われており、困っています。売買契約書の買主追記は有効な方法でしょうかでしょうか?どなたか法律に詳しい方教えてください。

  • 契約書

    土地譲渡契約し所有権移転完了後、購入者と売買金額について再協議した結果、当初の売買金額は高過ぎるとの事で売買金額を100万円引き下げることで合意しましたがこの場合売買契約書を再度作成し法務局に届け直す必要がありますでしょうか。 確定申告で引き下げ後の金額を記入すると税務署の調査で法務局へ提出した売買契約書との差異が指摘される可能性があれば確定申告では引き下げ前の金額を記入するつもりですが。 契約時はごたごたしていて確定申告の事まで気がまわりませんでした。

  • 決済が一年後の売買契約って出来ますか?

    大変悩んでいることがあるので皆さん至急教えてください。  夫と子供が一人いる妻です。  家を建てるための土地を探していたのですが気に入った土地がようやく見つかったため、銀行に住宅ローンの申し込みをしました。  銀行から「土地が決まったのでしたら建てる予定の家の図面を工務店からもらってください」と言われ早速、家を建ててもらう予定の親戚の大工さんに図面作成の依頼したところ、その購入予定の土地の価格が割高すぎるという理由で大反対されました。  そうこうしていると、その気に入った土地を仲介してもらう予定の不動産屋より「その土地を譲ってほしいと別の方も言ってきているので売買契約を早めにしてもらえないか」と言ってきました。(営業テクではなく事実のようです) いろいろな都合上、ローンを借りる銀行と建ててもらう大工さんは変更できません。 その土地をどうしても欲しいんですが、建築の図面がないと銀行からお金が借りられないし、図面は親戚の大工が割高な土地に怒って書いてくれそうもありません。その土地を買いたいとほかのお客が言ってきているので、大工さんが冷静になるまで待つ時間もありません。 今のところ成功するかわかりませんが、とりあえずすぐ契約し手付を支払い、決済は1年後にしてもらってその間に大工さんを説得するしかないと思っているのですがその方法がベストな選択なのでしょうか。またそういう契約は・できるのでしょうか また売主さんが「そんな1年後にしかお金が入らないのならもう一方の人に買ってもらいます」と言われたらどうしようかと悩んでいます。 またその土地を手に入れるために、私達の考えた案よりもっと別な妙案がありましたら皆さん教えてください。