• ベストアンサー

介護職で採用内定もらいましたが

施設長と面接をして内定をもらいました。 理事会を経て正式に採用となるそうなのですが、借金があります。 借金の有無まで調べるものでしょうか? また、借金があるが為に採用を取り消される事もありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

ありませんし、通常の方法ではできません。 また仮にばれたとしても取り消すことはできません。 警備会社、金融関係の会社の場合は調べられます。 借金、破産歴があると採用されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

そこまで調べませんし、調べるための時間や費用も捻出しません。

naosuke1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 秋田の方ですか? たくらんけ、に反応してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用内定のお礼状の宛名について

    採用内定をいただいたのでお礼状を書きたいのですが、宛名をどうすればいいのかわかりません。 採用試験を受験するにあたって、電話で採用担当の方とやり取りをしました。 試験当日は理事長と採用担当の方が面接してくださいました。 また、採用内定通知書や同封されていたその他の書類(誓約書などの提出期限のある書類)には理事長のお名前が書かれています。 この場合、宛名は理事長宛がよろしいのでしょうか? それとも採用担当者でしょうか? それとも理事長と採用担当者どちらも? よろしければ教えてください。

  • 「アルバイトとしての採用で内定承諾書が送られてくることはありますか?」

    常識外の、質問でしたら申し訳ありません。 現在、就職活動中である会社から内定を頂いて 内定採用通知と承諾書が送られてきました。 しかし、会社説明会で頂いた会社の 求人申込票コピー(会社情報を教えるためのもの)の その他の部分に「雇用形態には、正社員とアルバイトがあります」 と明記されていたのでどっちで採用されたか心配になりました。 面接の際に「雇用形態は正社員希望ですか?」と 聞かれたので正社員で採用されたと思うのですがどうなんでしょう!? 最終面接の時に、上記の質問をしようと思ったのですが 最終面接はなくなり2次課題後、内定を頂きました。 アルバイト採用なのに、内定の承諾書を書かせると言うことは あるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 職員採用の仕方

    NPO法人を立ち上げて、小規模多機能ホームの開設を準備中です。 職員の採用の方法についてご質問します。 職員を採用する際の面接と要否は誰が行ったらよいでしょうか? ちなみに うちの法人は理事長や理事は介護には全くの素人です。 現場では今のところ 4人は一本釣りにより準備職員として採用しています。 施設長や相談員もすでに配置しています。 私はNPO法人の事務局という立場です。 私個人的に考えているのは 1.作文を出してもらう 2.施設長をはじめとする現場職員と私で面接する 4.ある程度可否を選考する。 3.理事会へ報告して最終決定する。 と考えていますが、 いかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中途採用の内定が取り消されたのですが・・

    3週間前に中途採用の最終面接後に、担当の取締役の方から内定を告げられました。 詳しい年俸や手当や住居等の説明を受けて いつ頃から働けるかという確認を済ませて、正式な書面などを翌週には発送すると 言われましたが、担当者が海外出張中の為、もう一週間待って欲しいと言われて待っていたら 突然、内定は取り消してなかったことにして欲しいと言われました。 理由を聞くと社長が他に良い人が居たのでそちらにしたいとの事 しかも、面接は当初2回の予定にも関わらず、3回行ったのですが、2次が社長面接と取締役との面接で、3次が取締役と営業部長との面接で、2次の時点で社長が自分の事を気に入っていなかった様な事を言われました。私は住居が遠方の為、往復の交通費が2万円以上かかる為非常に負担だったにも関わらず行っていたのに、2次で不満だったらその時点で落とせば良いのにわざわざ3次まで面接を行われた事にも納得がいきません。 私は、内定と言われてから、他に出ていた内定を2社断り、2次面接や他にもオファーのあった案件を全て断りを入れている状態でした。もっと早くに伝えてくれていたらここまで不利益を被らずに済みましたが今回の件で非常に納得がいきません。 労働監督署に相談したところ、それは企業側があきらかに悪いため調停等を行う事が出来るという事も告げられました。 改めて先方の企業に対して納得が行かない旨を担当者に話しをしたところもう一度社長に掛けあってみると言われ、その件でまた往復2万円払って指定した場所まで来て欲しいと言われました。 最初は本当に心からその会社に入りたい思いで一杯でした。 内定を取り消された時点でも諦めずに交渉したいと思っていましたが、またそっちに来いと言われた事に関して非常にガッカリしました。こんな状態でその会社に入っても不安が付きまとう結果になりそうだし、調停して少しばかりのお金を貰ってもまったく嬉しくもありません。どなたかこんな状況の私に何かアドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 採用は難しいのか

    先週、就職面接をして内定をいただきました。 本部に決裁をもらわないと契約出来ないとの事で、現在返事待ちです。 1週間過ぎましたが、まだ返事は無いです。 2月1日の採用を目指すと施設側からは言われています。 返事が来なくて焦ります。 採用は難しいのでしょうか…。

  • 内定と就職活動

    仕事を今年の3月で辞めて、今現在就職活動中です。ということは新卒採用ではなく中途採用ということになります。 先日ある会社の説明会に行き、面接を希望し、次回面接があります。 もちろん内定をもらいたいです。がしかし、他の会社説明会も参加するつもりでいます。 その説明会は7月などに開催される為、今月に内定をもらっても、その会社に返事を出すのが、約1ヶ月間もあいて遅くなってしまいます。 こういう場合はどのように内定をもらった会社、または内定が出そうな会社に説明したらいいのでしょうか? やはり、面接の際には、他の会社は考えておりませんと言うべきでしょうか? しかし、そうすると本当に行きたい会社を吟味できないということになってしまいます。 どのように対応したらいいか、是非教えて下さい。

  • 中途採用 内定辞退

    中途採用 内定辞退 面接後、複数内定を得たら、 辞退するのはあり?

  • 介護職について

    現在ホームヘルパー2級の資格があり地元で就職活動中の20代女性です 施設を何個か受けましたが全部不採用でした 地元ですので施設も少なく人が余っているような感じです なので東京の施設で働こうかと考えています 私自身、ある心の病にかかり高校卒業後は自宅休養でした しかしここ数年で体調も良くなり仕事をしようと思うようになりました しかし面接では「高校卒業してから何してきたの?」と問い詰められ言葉がつまりました その空間をなんとかして埋めようと考えてはいるのですが。。 ある施設では採用されませんでしたが、ボランティアは受付けるとのことでした 今年の春からボランティア活動しようと考えています いずれは東京で働きたいです 履歴書にボランティアで活動していたと書いても大丈夫でしょうか? やはり不採用になる確率は高いですか?

  • 介護施設の採用面接

    就職のカテゴリに投稿しようか迷いましたが、こちらの方が体験談を聞けそうと思い投稿させていただきました。 現在介護施設で介護職として働いており、別の介護施設への就職の為、面接に行きます。通常は施設見学も兼ねて面接に行くことも可能でしょうか?面接の時にこの後見学させてください、といった具合です。どのような感じで採用面接が進むのか疑問です。 あと、今の施設を辞めて就職すると言うことなので、その時の面接時の注意点などありましたらアドバイスお願い致します。

  • 転職。内定を頂いたのですが…。

    30代前半で中途採用を頂いたのですが…。 本日役員面接があり、終了後夕方に内定の連絡をいただいたのですが、少々不安になっていることがあります。 面接までの間にネット等を利用して内定を頂いた会社の評判を見てみると軒並み評価は低く…「休日出勤当たり前」等の酷評が書き込まれており…。説明会では完全週休二日制と説明されたのですが、やれ入社したのはいいものの話が違うとなると考えてみると今から不安で…。 後日書類が郵送されてきて、提出しに行かなければならないのですが、その際に休日出勤の有無等を確認してもいいものなんでしょうか?それともやはりかえって迷惑だし、この悪い景気の世の中だから聞かない方が自分の為なのでしょうか…? 両親にも相談しましたが「そんな事聞くなんて非常識で誰も聞かない。そんなの気にするなら一生パートでもやってろ」と罵倒されて…。世の中そんなものなのかなと思い質問させていただきました。よければご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 高一男が別の運動部へ転部し、転部後に前の部活の人たちとの人間関係で悩んでいます。
  • 彼らに何も言わずに一ヶ月後に退部したため、廊下ですれ違うだけでも気まずく感じ、クラス替えで一緒になったら生きづらくなるのではと心配しています。
  • 相手の気持ちや同じ経験をした人たちの意見を聞きたいです。
回答を見る