• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独身31歳女の今後について)

独身31歳女の今後について

mmaa1103の回答

  • mmaa1103
  • ベストアンサー率13% (27/207)
回答No.4

はじめまして。40代の主婦です。 質問者様は、一人っ子さんでしょうか。 ほかにご兄弟などがいらっしゃらないのなら、ご実家に頼っても構わないと思うのですが。 私はずっと専業主婦をしてきましたが、最近ようやく育児に手がかからなくなったので、 在宅ワークを始めることができるようになりました。 家事・育児をすべて引き受けていたものの、それまでの生活費は夫に頼ってきました。 けれど、「在宅ワークなんて諦めてパートに出た方がいい」と言われたことはありません。 女が仕事をする上で、家族の理解は何より大切です。 質問者様の場合、配偶者ではなくご両親が理解を示し、支援してくださっています。 素直に有り難いと受け止めて、個人事業に力を注いでも構わないのではないですか。 彼氏さんは「絶対に君を守り通す。安心して嫁いでこい」と言うタイプではないようですので、 尚更、自立への道を模索した方が良いと思います。

poodle3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は長女ですが、上に兄がおり、兄が父の会社を継いでいこうとしている所です。 母は専業主婦ですので、家族全員が(私の2~3万のアルバイト代を除いて)父のお蔭で食べて行っています。 >質問者様の場合、配偶者ではなくご両親が理解を示し、支援してくださっています。 >素直に有り難いと受け止めて、個人事業に力を注いでも構わないのではないですか。 はい、とてもシンプルにその通りだと思いました。 もし彼に養ってもらっているなら、当然私は彼の意見に従い、無理に個人事業をしていこうなんて思っていないので。。。 >彼氏さんは「絶対に君を守り通す。安心して嫁いでこい」と言うタイプではないようですので、 >尚更、自立への道を模索した方が良いと思います。 そうですね。4つ下なこともあり、そうだと思います。 彼はこれからいろいろ苦労をしていくところで、まだまだ「だれかを養う」という感覚の無い人だと思います・・・。 個人事業を頑張り、自立できるよう努力していきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 29歳独身女です。

    29歳独身女です。 私には9年間付き合っている彼氏がいます。 結婚する為に2人でお金貯めています。 私の父が事業に失敗して自己破産する事になりました。 実家を失う為、親を心配して建て売り住宅を私が購入しました。 家族が住む家を無くすのが可哀想で購入しました。 彼は結婚はしたいけど、私の親と?同居はしたくない!?と言っています。 私には弟が居るのですが、家を継ぐ気はなくて、親の面倒は見たくないと言われました。 なので、私しか親の面倒見るしかありません。 親を取るか、彼氏を取るか悩んでます。 彼は私に優しくて仕事にも真面目に頑張っている人です。 彼と結婚したいとずっと思ってきました。 やっぱり彼との結婚諦めるしかないのでしょうか? 親をアパートに住ませて、新しい家に私達が住むか、私達がアパートに住んで、親が新しい家に住むか、悩み中です。 どちらにしても、親は仕事が今はないので家賃、住宅ローンは私が払う事になります。 ここまでして彼と結婚するこるのか、親を気にして彼との結婚を諦めるのか分からなくなりました。 アドバイス下さい。

  • 独身時の貯蓄はどのように扱われるべき?

    お世話になります。都内在住の31歳男です。 現在、2歳年下の女性と結婚を前提にお付き合いをしています。 もともと浪費癖がないところと、能力不相応な給金を頂いていること もあり、現在貯蓄が2000万程あります。こんな額でも、奨学金を 返済しながら苦労して貯めた、個人的には大事なお金です。 最近、ひょんな事から、その事を彼女が知りました。 銀行からの資産運用の案内メールを部屋に置いていたままにして しまい、それを何気なく見てしまったとのことです。 彼女は 「せっかくお金があるんだったら、結婚後にマンションを購入したい」 と言っています。 自分の貯蓄が、夫婦の営みのため有効に使われることを喜ぶべきだと 理屈では分かっているつもりなのですが、 「独身時代の貯蓄はある程度自由に使用したい」という考えが頭を 巡ってしまい悶々としています。度量の小さい男です。(泣) 皆様は、結婚する前の貯蓄はどのように扱われるべきだと思いますか? 取るに足らない質問ではありますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。 また、このような思考回路から抜け出せるようなご助言がありました ら、賜りたく存じます。

  • 29歳・独身女。結婚を急かされて悩んでいます。

    実家暮らし、彼氏は3年程おらず、欲しいという気持ちもなくなってしまいました。 結婚はしたいというより、しなければという気持ちです。 というのも両親から「結婚相手はいないの?」「もう帰ってきたの?」と毎日言われるからです。 父が定年の為、そして身内から私の結婚はまだなのか言われるようで、ここ半年で両親が急に結婚を急かしてくるようになりました。 身内も、私をお荷物といった感じに見ていると思います。 また本当にお恥ずかしいお話ですが、家にお金を入れていません。 その為両親は、結婚しなくてもいいがお前は一人で生活していくのは無理だと言います。 100万円程リボローンがあり、収入は月々の支払いに充てているのですが一向に減らず、 そのことを親は知りません。 このことを言えば親は自殺してしまうのではないかと思うので絶対に言えません。 最近、友達といるより一人の方がいいと思ってしまい、休日は家から出ないことも心配なようです。 メールはしてますが疎遠になってしまいました。 私は昔から親に甘えてきた為、突き離されて今までにない寂しさで毎日隠れて泣いています。 家族でいても気まずい雰囲気になってしまいます。 彼氏が居たときは両親をうざったく思っていたぐらいなのですが・・・。 一人暮らしして自立できればと思いますが、今すぐには無理そうです。 今までにない寂しさと居場所のなさに情けないです。 複雑な気持ちが入り交ざって、 まずはどうするべきかわからなくなってしまいました。 この歳で親離れできないのは恥ずかしいですが、正直、寂しいの一言です。 親が歳を取っていくのを見ていくうちにどんどん離れたくなくなってしまっています。 仕事を増やすなどして、一人暮らしをするべきなんでしょうか? 自立できれば親は少しは肩の荷が下りるものですか?

  • 29歳独身女、実家を出るべきか?

    29歳女、独身、会社員(事務職)、実家暮らし。彼氏はいません。 彼氏は欲しいな(というか、結婚したい…)と思いますが、理想が高いのかできま せん。 言い寄ってくれる人がないわけではないですが、どうしても好きになれません。 「言い寄ってくれる人がいるうちが華…」とはわかっていますが デートしても苦痛でしかないので、「こんな思いしてまで付き合うことはないだ ろう…」と思っています。 素敵だなと思う人もいますが、そういう人は既婚者。 きっとこのまま独身なのでしょうね。。すでに行き遅れていることも自覚してます。 こんなんじゃだめだ!と2014年の目標は「実家を出ること」としました。 自立することはもちろんですが、環境を変えることで恋愛にいい動きがあるか も?と少し期待して。。 恥ずかしながら、現在実家にお金を入れておりません。 1年ほど前に親に「もうお金を入れなくて良い。自分の為に貯めておきなさい」 と言われました。 おそらく、私が実家に入れていたお金を両親は使わずに 結婚式費用に使うために、貯めておいてくれたのでしょう。 しかし私が結婚できないと感じたようで、好きに使いなさいと言われました。 「私の為に貯めておかなくて良いので、普通に生活費として受け取ってくださ い」と言っても受け取ってくれなかったので、そのお金は実家を出る資金に使お うと貯めていました。 目標を10月に定め、貯金も約50万円に達したので9月から不動産屋巡りをしよう と考えていました。 いたのですが…。 悩みだしてしまったのは、私の唯一の趣味「バイク」です。 バイクに乗り出して6年ほどになります。 大型バイク1台と原付2種1台を所有しています。 ここ3年は毎年お盆休み中に北海道へツーリングに出かけるようになりました。 もちろん一人です。 今年の夏も行きました。そして「日本だけでなく、世界も走ってみたい」なんて 思ってしまったのです。 調べてみれば、海外ツーリングのツアーはたくさんありました。 もちろんそれなりにお金はかかります。(30万~70万程…) その中で一番心惹かれてしまったのは、エジプトデザートツーリング。 しかし私にはオフロードツーリングの経験がほとんどありません。 まずは経験を積むための準備から始めなくてはいけません。 都内勤務にも関わらず、恥ずかしながら手取り18万… 一人暮らしをするにもギリギリなのに、海外ツーリングをするための費用を捻出 するのは厳しいでしょう。 (大型バイクは実家に置いたまま、維持しようと思っていました) そんなこともあり、趣味を優先して実家に留まろうかと思い始めてきました。 ただ周りの目もありますし、自分自身も家を出たい気持ちもあり(通勤に2時間弱 かかっています)、悩んでいます。 ちなみに貯金は300万程。いつか結婚するときの為に…と思ってコツコツためてい ましたが 結婚の予定もないので、一人暮らし&趣味を継続する形で 貯金を少しずつ切り崩して使ってもいいのかな?とも思っています。 もちろんお金はあるに越したことはないと思うので、できるだけ手は付けたくな いですが…。 何かアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 31歳独身女です。

    31歳独身女です。 31歳独身女です。 2年半前から同棲している6歳下の彼がいます。 生活費はほとんどすべて彼が出してくれていて、私のお給料は二人のために貯金しています。 彼は国立大を出て小さなところで塾講師をしています。 彼と知り合ったきっかけは株でした。 私は親の貯金1億1800万を運用していて、半分も損していて悩んでいた頃、 ネットの株サークルを通じて彼と知り合いました。 彼はまるで自分のことのように悩んでくれ、しかも少しでも損が回復できるように 無償でサポートしてくれました。 (誤解の無い様に申し上げますが、彼は私の口座のお金を1円も引き出すことは出来ません。) 彼は元金を早く父に返すことが出来るようにと頑張ってくれました。 約半年かけて、元金の75%まで回復できた頃、アメリカ市場の大暴落で、大リスクで運用していたお金は0に近い状態となってしまい、株から離れざるを得ませんでした。 彼は、父に申し訳ない気持ちから、生活費はすべて自分が出して、 私のお給料はすべて父のために使ってくれと言いました。 父はどういう経緯で軍資金が0になったかを知っているので、私からお金を受け取ることはしませんでした。 その代わりに、はやく結婚して安心させてくれと。 父は、彼のことはすごく好きで、信頼しているのですが、 彼のお給料だけでは家族を養っていけないこと、彼のお母さんが統合失調症で、私の子供にそれが遺伝するかもしれないというリスクから、 彼との結婚は反対しています。 私は父の貯金を0にしてしまったし、これ以上わがままも言えません。 彼も投資に失敗したことを自分の責任と感じ、 私が別の人と結婚することは嫌ではあるけど、仕方が無いと理解してくれています。 しかし、お互い好きであるのでなかなか離れられず、同棲は続いています。 同棲しながらお見合いをするという変な状況を1年間続けました。 やっと、結婚してもいいと思える人と出会いました。 その方のことを彼に話すと、いままでお見合いをした6人に対しては反対をしていた彼が、今度の人だけは私を幸せにしてくれるんじゃないかと賛成してくれました。 この方と結婚する意志は固まりつつあります。 しかし結婚することにより、彼との人間関係を無くしたくはありません。 ここ一年、彼とは身体の関係はありません。なぜなら、彼は、お見合いしている人とするのは私と相手の人に申し訳ないからと言います。 はっきり言って身体の関係なんかどうでもよくて、人間関係を絶ちたくないのです。 彼は、今後も会ったりすることに関しては結婚相手次第だと言っています。 結婚相手を傷つけないように、彼との人間関係を保つにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 今後のキャリア (長いです)

    普段自分の事は自分で決めるのですが、考えが堂々巡りしてしまって、多くの方のご意見伺いたいと思います。 現在転職活動中です。候補(志望先)としては 1.同職で他社 2.同職で個人事業主 3.自分の得意分野で事業会社へ転職 の3通りです。 今の仕事は生涯続けたいものではなく、いずれは事業会社で落ち着きたいと考えています。しかし現時点においては、仕事自体に未練が残っておりもう少し続けたい気持ちです。 自分の志向性と、短期で稼ぐ事を考慮すると、個人事業主で何年かやっていくのがベストと考えましたが、個人でやっているとその後正社員としての就職が難しくなる傾向があると知り躊躇しています。又、個人ではマネジメント面、技術面でスキルアップに限界がある為、スキルの面でも後々正社員で応募する際にアピール不足になる事が不安です。 現在30歳で、数年内には結婚の可能性もなきにしもあらず。自己投資の為に組んだローンが残っているので、ここで稼いで清算し貯蓄もしたいです。今正社員で就職した場合と、年収で150万程度差がありそうです。個人事業主の場合はエージェントつきでやるのですが、私の経歴・エリアでは、数年は途切れず仕事を取れる見込みがあるそうで、一時的に大分稼げる事は、もちろんリスクはあるが安定性は悪くないようです。 しかし今後のキャリアを考えると進めません。起業は考えていません。起業を視野に入れてない以上、個人事業主などやめるべきでしょうか。数年潤っても、その後のキャリアに支障がでるならばやめたいと思いますが、その場合でもチャンスが絶対なくなる訳ではないと思うと迷います。 まず正社員で応募して、万一落ちたら個人という事もありえますが、それでは正社員応募の時点で自主性がなさすぎ、意思を固めるまで動く事ができません。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 38歳独身女 一戸建て独り暮らしどう思いますか

    今現在アパートに住んでいるのですが、38歳になっても独身でいる為、 両親が家(中古)を嫁入り道具のかわりに買ってくれることになりました。 私が働けなくなった時、アパートだと出て行かなくてはいけない、 一戸建てだと自分の財産なので出て行かなくていいという考えがあるようです。 実家は兄弟が家を継いでいるので・・・。 まだ結婚をあきらめたわけではないので、アパートのままでいいと思っていたのですが、 両親は、いつまで命があるかわからないから、今できる時にしてやりたいとの事。 こんなことをしてくれるのは他の誰でもなく両親だからしてくれるという思いがつのり、 感謝の気持ちでいっぱいなのですが・・・ どの家がいいか不動産をめぐり、今契約前の状態です。 私自身、何の心の準備もないまま、家を買うと言われてから、 一週間で決断を迫られています。 一戸建てに住むとなると、 ・維持費にお金がかかる ・町内・近所付き合いがある ・その場所から動けない など たくさんのやっかいな事がでてきます。 もし結婚することになり、相手が家を持っている人だったら・・・とか、 まだありもしないことで悩んでしまいます。 自分のことなので、自分の判断で決めなくてはいけないのですが 本当に家を持つことが正しいのかどうか意見をください。 実際一軒家に独り暮らししている方の意見も聞けたらうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 独身時代の貯蓄

    結婚に対して、他の人の結婚生活の実体をのぞいてみたい気持ちがあります。 嫌らしい意味ではなく、どう老後まで暮らして行けばいいのかとか漠然とお金に対する不安があります。 親に聞いても教えてくれません。また金銭的に困った事がこれまでにありません。 だからこそ老後までどう生き長らえて行くのかイメージがつきません。 自分の収入自体は少ないです。恋人の収入も決して多くは無いです。 私は貯蓄第一で生活して来ました。結婚するときに独身時代の貯金が絶対恋人より多いし、確実に同世代では多い方です。 何かあった時の為(離婚、失業、病気、老後、住宅購入?)の為に使うつもりでいました。 これだけしっかり貯めて来た背景にはダメ男との結婚を考えた時期があったからです。 今の恋人と結婚する場合、無我夢中で貯めた努力とか貯金はなんだったのか?と若い頃に戻って使いたいと思って悔やまれます。若い内にもっと遊んでおけばよかったと思います。 もうこうなったら結婚後に遊ぶしかない気もします。そこを彼に理解して欲しいです。まだ話していませんが。 独身時代の貯蓄だからと奥さんが遊び回るのは旦那さんは普通どう思うのでしょうか? 独身時代に遊び回った旦那さんは、遊ぶ楽しさを知っているはずです。 どう思うんでしょうか?

  • もうすぐ三十路を迎える独身女です

    私は今3年9ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。私は29歳で彼は36歳です。 彼の前に、違う男性とお付き合いしていたのですが半ば彼からの強引なアタックもあり、前の彼氏とは別れ、付き合い始めました。 当初、彼はとても私に優しく、将来(結婚)の事も話の合間にするような人でした。しかし、付き合いだして一年がすぎた辺りから彼は怒りやすく気分屋であることがわかってきました。私がちょっと彼に対して文句?を言っただけで、「ごちゃごちゃうるさい!何も言うな!」とかでいつも話し合いにもなりません。私の話もろくに聞いてくれません。私は彼氏を振り回したりわがままを言わないほうです。彼には自由にさせているつもりです。 喧嘩は絶えず、辛いときもありますが私は彼の事がとても好きなんです。好きな理由も自分でもよくわからないのですが、一緒にいると心からそう思うんです。 最近では、全く結婚の話もなく、このまま先どうなるのか、もう三十路近いこともあり、両親共に結婚を望んでおり、私自身も今の状況から一歩前進したいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 個人事業を営んでいる家庭の貯金

    夫が事業主、妻が青色専従者の個人事業を営んでいる家庭です。 毎月会社通帳から生活費を出していますが、その際子供やその他の為、多少の貯蓄(個人通帳への貯蓄)の分も含めて引き出しています。青色専従者の給与分はすべて生活費にまわしています。 個人事業の場合、1)個人の貯蓄はせず、会社通帳にお金が貯まっていく方が良いのか? 2)個人の貯金分は夫名義の通帳にすべて貯蓄した方が良いのか? 3)個人の貯金分は夫名義+妻名義 の通帳に分けて貯蓄した方が良いのか?(どちら名義でも家庭の貯蓄と考えています。)  このうちどれがベストでしょうか? あくまでも貯蓄できる余裕のある月だけのことですが・・・。 宜しくお願い致します。