• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロットワイラー飼育経験ある方)

ロットワイラー飼育経験ある方

このQ&Aのポイント
  • ロットワイラーの飼育経験を持つ方、経験者の自慢話を教えてください!
  • ロットワイラーは大型犬で、飼育には注意が必要ですが、飼う価値があることを教えてください。
  • ロットワイラーの飼育についてのアドバイスやお話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご近所の子でもいいですか? 一匹はうちの近所の子で、 印象で言うなら本当によく訓練の入った「おりこうな犬」ってかんじです。 たま~に脱走して家の前を一人で散歩(?)してますが、怖いとか危険とか感じたことないですね。(注・ここは海外。・・・犬より銃が怖いです(?) 温厚ないい犬だと思います。 もう一匹は主人の実家のお隣の子。 よく庭の境界線あたりで実家の秋田と「吠え比べ」してます。 とっても迫力があって、フレンドリーなラブラドール飼いの私としては「おお~」ってかんじ。 だけど人には吠えないし、むやみに吠えるわけでもないんですよ。 有事の際にはさぞ勇敢に戦ってくれるだろうし、もういるだけで防犯対策になりますね。 大型犬は飼育にかかる費用とか車に乗せるときのスペースとか老後の介護とか悪気はないんだけど踏まれたら痛いとか、顔なめられたらスッピンになっちゃうとか、いろいろ小型犬に比べて大変なこともありますが、実際ボディガードとして、いるだけでとても頼りになるし、なにより包容力があるというか、一緒にいると安心感を持てます。 本当に心強いですね。 我が家のワンコ、いつも守ってくれてありがとう。いいこだね。

sakramikan
質問者

お礼

お礼がとっても遅くなってしまいました すみません >>たま~に脱走して家の前を一人で散歩 ロットワィラーが一人で散歩 すごぃ迫力ですね おぃでおぃでして懐こい子だったら、もぅ超嬉しくて なでくりまわしちゃぅと思います >>悪気はなぃんだけど踏まれたら痛い これはあるみたぃですね 微笑ましい^^* あのでっかくてぶっとぃ足で踏まれたりのしかかられるのは凶器ですね でもそのでっかぃ足とか顔と、かわいいんだよな~~~ うちはパグと野良(芝くらいの大きさ)でどちらも小柄です パグは17歳で、ヨタヨタです 野良も12歳で、だいぶぽよよんな時間が増えてきました 小さくてもご飯のお世話、トイレのお世話、老後の介護など大変なのに 大きい子のそれは、私の想像を超えるでしょうね でも、たまに街中で大きい子を見ると、頭とか足とか超でっかくて 何この大きさ~~~~って笑えます おっしゃるとおり、頼れるし包容力もありますよね それに、可愛すぎてぎゅーってしたり、ちゅーしたり、なんか背中とか ばしばし叩いちゃったり(笑)するんだけど、なんでそんなに可愛いの可愛いの!! みたぃに興奮しちゃって 笑 そんな時も、たたきがいがあるというか 笑 がっしりしてるので、さらにしつこくぎゅーーっとしちゃぃそうです でも大きい子って頭がいいけど穏やかだったりするから 迷惑そぅな顔してても我慢して黙認してくれたりするんですよね~ それが表情からわかるから、なおいとしい。。。 いつかロットワィラー君飼ってみたいです ありがとうござぃました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドックフード

    ドックフードを問屋さんやメーカーさんから直に買うことはできるのでしょうか? ペットやさんなどからかうとどうしても仲介が入るため高くなっていると思うのですが・・・ 家は大型犬3頭。小型犬3頭買っているのでどうしても10キロのドックフードを10.20たい単位で買うのでもしメーカーさんなどから直接手に入れば安く買えるかと思うのですが・・・わかる方でかまいません。こんなホームページがあるとか、こうゆう問屋さんがある。などなどいろいろ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 柴犬って小型犬?中型犬?

    初めて質問させていただきます^^ 代々柴犬を飼っているのですが、初めてペットホテルに預けたとこ ろ、支払いは『中型犬料金』でした。 柴犬は『小型犬』だと思っていましたしたし、当時まだ幼犬で体重 も5キロ弱だったので請求にビックリしましたが、最初に確認しな かった私も悪いので、まぁいっか☆と。 その後、他のペットホテルでもやっぱり『中型犬』扱いでした。 最近はペットブームで『超小型犬』っていうような愛玩犬が多いか ら、『小型犬』っていうのはダッコして歩けるような、5キロ未満 くらいの犬のコトを言うもんなのかな? ドッグランで「小型犬用」「中・大型犬用」に分かれてる所では、 柴犬は「中・大型犬用」かな? ドッグカフェで「小型犬のみOK」の店には、柴犬NGかな? (『体重何キロまで』ってな張り紙のあるお店は親切だなぁと^^ゞ) なぁんて、勝手に納得してたりしますが、小型・中型・大型の分類 について詳しい方がいらっしゃれば、おヒマな時にでも回答お寄せ いただけると嬉しいです♪

    • ベストアンサー
  • ノーリードの犬を愛犬が噛んだ。

    ご相談させて下さい。 先程、ワンコの散歩をしていた時の事なのですが、、、。 前方に芝犬くんと飼い主さんがいて、道の曲がり角(T字)を少し曲がった所で座っていたので私は芝犬くんと飼い主を避けて反対側に曲がり進んでました。 ウチの子と芝犬くんが合わないので、 (ウチの愛犬が保護される前の子犬の頃に芝犬風のワンコに噛まれ、大怪我をしてからトラウマがあり芝犬風ワンコとは合わない事が多く今回の芝犬くんにも警戒心剥き出しになる相手だと認識している) 愛犬のリードを短く持ち(更に肩掛けリードを使用してる為外れない)、 芝犬くんと会わせないように、芝犬くんとは反対側を曲がりスタスタと通り過ぎようとしてました。 そしたらまさかの 芝犬くんのリードが離れていて(リードを離してしまったのか) 芝犬くんが愛犬の背後から近くに寄ってきていました。 気配に気づき後ろを振り向いたら本当直近にいました。 愛犬も最初は戸惑い逃げようとしたのですが 私がリードを短く持っていた事もあり逃げれず、更に手にぐるぐる巻きにもしていたのですぐには長さを調整できませんでした。 最初は声掛けでなんとか静止してくれてましたが 愛犬もとうとう怖くなってしまい芝犬くんを噛んでしまいました。 芝犬くんは付き纏ってきて離れてくれませんでした。 芝犬くん飼い主の呼び戻しの声も私には聴こえて来ませんでした。 なんとか芝犬くんと愛犬を引き離し、 芝犬くんと愛犬が離れた頃に飼い主が走って来ましたが走ってくる間に1人で転倒してました。 転倒した際も、愛犬は飼い主(人)には何もしていません。 芝犬くんの飼い主からは なんなんだよ、お前の犬はとか 愛犬がチクショーだとか 頭がおかしい犬だとか いっぱい襲ってる犬だとか 愛犬の悪口をいっぱい 言われてしまいました。 ここまで悪く言われ、頭に来てしまい 私はリードを離してる方も悪いと思いますけど。っと逆ギレしてしまいました。 逆ギレは不味かったと反省してます。 愛犬は身を守ろうとした行動だと思ってます。 私が止めきれなかったのが悪いとは思ってます。愛犬はドックトレーナーで訓練もしていますが はやりトラウマとなるとパニックになり指示が入らない事もあると言われています。普段はワンコ大好きなので遊ぼーっとちょっかいをかけようとして、 私にダメよーーーっと引っ張られ止める事はありますが問題はなく散歩出来てました。 (愛犬は23キロ雑種の雄。麻酔で重篤な副作用が出た為未去勢。) 芝犬くんを噛んでしまったことは事実なので 謝罪をして、芝犬くんに大きな出血は無かったのは見て確認しました。 相手から犬同士の喧嘩だからっと言われたので 一先ず別れました。 でも犬同士の問題では無く 飼い主の問題だも思うのですが違うのでしょうか? なぜリードを離したのかっと逆ギレした時 うんちを片付けてたと言ってましたが うんちを片付ける時は尚さら周りをよく見て、 人や犬が近づいて来ないかを確認して片付けしてますし、うんちを片付けしてるからってリードを離して良いと言う事は無いと思います。 仮に慰謝料とか治療費を請求されたら 支払い義務はあるのでしょうか? 私は芝犬くんには申し訳ないと思ってますが 飼い主の転倒した際の怪我や飼い主への慰謝料は払いたくありません。 今後どの様に対応するべきかアドバイスありましたら頂きたいです。 長文で申し訳ありません。

    • 締切済み
  • ドックアジリティーのハードル

    うちにはラブラドールになる予定の竜巻犬がいます。 運動の為にドックランに連れて行ってるのですが、人間の子供用の玩具はあるのに、犬には無い・・・ちょっと寂しいです。 そこで、犬パパや犬ママのご要望に答えて、アジリティードックのハードルを手作りすることにしました。 のこぎりも何も持ってませんが、雨風に当たっても、みんなで楽しく遊べるハードルを作りたいと思います。 ドックランに置いて、みんなで共有しようと思います。 よく集まるのは、小型犬より芝犬以上の大型犬が多いです。 何か、ポールや工事用の三角形の物を組み合わせるとか・・・でも、何も商品知識がないので、何を探してきたら良いのかわかりません。 切ったり、釘を使ったりしなくても、素人が組み立てられるハードルで何か良いアイディアがありましたら教えてください。 予算はみんなのカンパ持ち寄りなので、安く上げられるとうれしいです。ポールなどのカットはお店の方にお願いしたいと思います。

    • 締切済み
  • 子犬の警察犬訓練所でのしつけについて

    秋田犬の♂三ヶ月です はじめは出張しつけを考えいて、色々と問い合わせをしてみたのですが、 大型犬という事もあり、なかなか相性の良いしつけ教室、トレーナーさんと会えません 「日本犬は大変です」とか「小型犬のしつけ依頼が多く・・・」etc 日本犬や大型犬は苦手ですと言っているようにしか思えません そこで色々調べていたら、警察犬の訓練所でも家庭犬のしつけをしてくれると知りました。 以前に、 「警察犬訓練所から帰ってきたワンコはグッタリ疲れ果てていた」とか、 「逆に人間に怯えだした」 などという話も聞いたことがあり、すごく厳しいのかなぁと不安な面もあります 一度、見学に行こうとは思っていますが、 警察犬訓練所でしつけ依頼をされた事がある方、関係者の方、是非くわしく教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 小型犬の成長について

    もうすぐ6ヶ月の小型犬を飼っています。 小型犬の成長に伴っていろいろわからないことがあるので教えて下さい。 小型犬の成長は何ヶ月ぐらいで止まるのでしょうか?6ヶ月だともう体重は増えないのでしょうか?(現在2キロですが、両親は2.6キロと2.8キロです) 先日動物病院でエサの話をしていたら、小型犬ならもう成犬用のものをあげてくださいと言われました。 今のフードはユーカヌバのパピー用なのですが、そこには離乳期~12ヶ月までと書いてあります。そのことを言うと、パッケージは不親切で大型犬ならまだ成長過程なのでいいが、小型犬はもうそろそろ成長が終わるので成犬用のほうがいいということでした。 なんの迷いもなく1年間はパピー用を与えるつもりでいたので、ちょっとびっくりしています。みなさんのわんちゃんも早めに成犬用に変えましたか? あとひとつ質問したいのですが、やっと乳歯が抜け出して、いま4本抜けました。でも獣医さんからは遅いなぁと言われてしまい、一年間は様子を見てその後のことはまた考えましょうということになりました。6ヶ月までに永久歯にならないのはやはり遅れているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 16キロのワンコ用カートを探しているのでアドバイスください。

    16キロのワンコ用カートを探しているのでアドバイスください。 まだ寝たきりではないのですが、たくさん歩ける状態ではないので 病院に連れて行くときなどに利用したいと考えています。 小型犬用のカートは良く見るのですが、このくらいのサイズのワンコ用って なかなか見つからないんですよね。 犬種はビーグルですが、太っているのではなく体が通常より大きいため 抱っこしてカートに入れるのではなく自力で入ってくれたらいいと思っています。 実際に利用している方の意見が聞けたらなと思っています。 一応、自分で見つけたのを載せます。 (1)老犬介護用 お散歩カート  http://item.rakuten.co.jp/aquadiscount/10003870/  これは寝たきりでも使えるようですが、かなり大き目のようでまた畳めないのも  どうかと思っています。また、ずっと伏せの状態ならいいですがそこまでではないので  自分で出ちゃいそうかと思っています。 (2)PGソフトカート BIG  http://www.retriever.org/shop/bed/bigcart.html  これだと自力で入れるだろうしちゃんと覆い隠せるので愛犬が逃げ出すこともないのかと。  実際に利用されているかたの使い心地などが聞けたらうれしいです。 (3)コンフォートワゴンMサイズ  [http://store.shopping.yahoo.co.jp/asiyabattys/kaigo3101.html  これが一番高いのかもしれませんが、使い勝手が気になります。 全て大型犬用でウチのワンコには大きいのかもしれませんが、 ちょうどいいサイズが見つからなくて・・・・ その他にも、病院に運ぶ時にこのようにしていますなど なんでもいいのでアドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ロットワイラーを探しています。

    かれこれ4年前にアメリカを渡り歩いてた頃、ラスベガス近郊のスカイダイビング施設にいたのがドイツのロットワイラーでした。一見怖そうですが、話を聞くと羊飼いの犬でとっても頭がいい犬であることが分かり、一時間ほどじゃれていました。ところが、アメリカへ行く前も帰国後も日本ではほとんど見掛けません。ペットとして飼う事も視野に入れて、時々探しています。ブリーダーの方やブリーダーを知っている方の情報お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。

    猫の可愛さ、猫と暮らす素晴らしさ・また大変な点などを教えてください。 永年一緒に暮らしてきた愛犬を一月ほど前に亡くしました。 子供の頃から、常に犬がいる生活で、世間で言われる犬派・猫派でいうと 完全な犬派の人間です。 ただ、様々なことを鑑みて、もう少し落ち着いたら、今度は猫と暮らすことを視野にいれています。 猫に関しては知識もほとんどないので、いろんな猫の雑誌を見たり猫を飼っている人の 話を聞いたりしています。 ワンコ派の人間だからか、犬なら大型でも小型でも、子犬でも老犬でも、純血種でもミックスでも とにかく可愛い!大好き!といった気持ちになってしまうのですが、 猫ちゃんに関しては、子猫の時は可愛いけど、大きくなったらきつい顔になるんだ。。なんて 思ってしまったり・・ 猫と犬の両方を飼っている友人からは、犬に比べて確かに猫は手がかからない分、 物足りなさを感じると思うよ、ともいわれています。 犬だけでなくウサギやハムスター、鳥、魚・・など子供の頃から様々な動物と暮らしてきて、 動物全体が大好きですので、猫ちゃんも大切に可愛がる自信はあるのですが、 犬を飼う事からの妥協ではなく、猫と暮らしたい、という 気持ちになって迎えたい・・と思っています。 比較的手のかかる種類(時間・性格・トリミングなどの費用など)のワンコと暮らしていたので、お手入れの大変さなどはマイナス要因になりません。 種類としては’(あくまで猫の雑誌などで見る限りの知識です)、ペルシャ猫が自分の好みに近いかな~なんて考えています。

    • ベストアンサー
  • セントラルパイソンを飼育している方、飼育経験のある

    セントラルパイソンを飼育している方、飼育経験のある方に質問です。 今度セントラルパイソンの購入を考えているのですが大型の蛇を飼った経験がなく大きく育って荒くなってしまってはどうすればいいのだろう、と少し不安です。しかし、その不安を上回る程欲しいのですが… 大型の蛇の飼育経験のない者でもセントラルパイソンを飼育することはできるのでしょうか? また、どのような心構えで飼育に臨むべきでしょうか? 教えて下さい!!