• ベストアンサー

アメリカ映画の顔面を素手で殴りあう喧嘩について

アメリカ映画には顔面を素手で殴りあう喧嘩の場面がよく出てきます。 (最近観た例 ジャイアンツ、ビッグウェンズデイー) そこで以下質問です。 1.日本の喧嘩では、ののしり、相手の胸倉を掴み、取っ組み合いになるパターンが多いと思うのですがアメリカの場合、本当に素手で殴り合うのでしょうか? 2.素人考えでは素手で殴りあえば、一発で失明や、顔面陥没等の凄まじいダメージが発生すると思いますがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139454
noname#139454
回答No.2

留学経験がありますが日本がいかに平和であるか思い知りますよ。 外人って最初の喧嘩の挨拶は胸プッシュからが基本だと思います。 胸プッシュをより強い胸プッシュでやり返し、盛り上がったとこで仲間が止めに入るパターンが多い。マウントを取って終了とかも。 ただ若いと実際殴り合うことも多いです。 当たりどこによりますが素人のパンチって思ったより弱い・・っていうか思ってるより人間の体が強い。そう簡単に顔面とかは・・歯は折れますが。 殴ることより相手を力で屈服させることに意義を見出だす当たり征服者の血統というべきでしょうね(^_^;)

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >そう簡単に顔面とかは・・歯は折れますが。 色んな人種がいて日本とは比べ物にならないほど複雑なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

実際には殴り合わないでしょう。時代劇の殺陣と同じでしょ。 「ジャイアンツ」エリザベス・テーラー、ジェームス・ディーン、ロック・ハドソン ですか? 特にこの時代だと危険なことはスタントマンの仕事です。 そう言えば去年、歌舞伎役者が喧嘩をしてかなりのダメージでしたね。 映画ではそんな危険なことはしないはずです。 映画でビンで頭を殴ったり、素手で車の窓を割ったりしますが割れ易い素材で出来たビンや窓を用意しているようですよ。 こんな映画も見てはいかがですか。 http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id6565/ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id90350/ http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id24555/

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >実際には殴り合わないでしょう。時代劇の殺陣と同じでしょ。 西部劇や、日本の時代劇ならまだしも、現代ドラマで「実際にはあり得ない殴り合いシーン」はちょっと引いてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハリウッド映画には規則があるのですか?

    アメリカのハリウッド映画は、5分に一度必ず派手で衝撃的な場面があるし、必ずカーチェイスがあるし、出演している俳優はみな筋肉隆々でケンカが強そうです。(最近は女優もケンカが強そうです) ハリウッドには、映画を作るときには、必ず 「5分に一度派手で衝撃的な場面を入れること」 「カーチェイスを入れること」 「俳優は筋肉隆々でケンカが強そうなこと(最近は女優もケンカが強いこと)」 という規則でもあるのでしょうか?

  • 酔っ払いなどに絡まれた時の対処法

    20代男性です。身長が低く(162cm)、顔も童顔なため、弱そうに見えるのかよく絡まれます。 週3回ほど、超回復を意識した簡単な自重+ダンベルトレーニングをしておりますので、同じ体格の方より力はある方ですが、いかんせんそもそものガタイが小さすぎるため、平均的な身長の方と比べれば大差無い程度です。 喧嘩は基本的に避けているので、絡まれた場合は自分から謝り、喧嘩になる前に事を収めようとしていますが、それでも喧嘩になってしまうことはあります。 思い切りはある方なので、こっちの謝罪も受け入れられず、相手がカバンなどを投げつけてきて、 「よーいドン!さあケンカだ!!」 のようになった場合は、あまり負けることはありません。 ガタイは劣っても力は同等ですし、所詮素人同士のケンカなので、髪の毛をつかむか、顔面や股間に先にイッパツ入れた方の勝ちなので…「やるぞ!」となったら、あとは思い切りやるだけです。 ですが、相手に因縁を付けられた場合、そんな 「よーいドン!」 みたいに始まることはまずないですよね。 ヒートアップした相手がいきなり髪の毛をつかんできたり、いきなり殴ってきたり、思い切り胸倉をつかまれて引き寄せられたり… 素人のケンカとしては、もはや”詰み”の状態でケンカが始まります。 一度護身術教室みたいなのに行って、 「胸倉をつかまれたとき」 とか 「羽交い絞めにされたとき」 とかの対処法(合気術?)を教わりましたが、知らない男に怒号と共に胸倉をつかまれている状況で、冷静に相手の手首を取り、反対側に捻る…なんてとてもできませんでした。 (やってみたのですが相手の手首をつかんで引っ張るだけ、という情けない結果に…) 髪の毛つかまれた時はどうしたら?と聞いたら、両手を掴んで自分の頭に押し付け(髪の毛をひっぱられないようにする)、空いた相手の脇にキックする…など、そんなの毎日反復練習しないと身に付かないよ!というような対処法を伝授されました。 現実的に、素人が、怖いおっちゃんに 髪の毛をつかまれたり、胸倉をつかまれて思い切り引き寄せられたりしている状況で、できる抵抗ってあるんでしょうか? 胸倉は、ガッツリ引き寄せられてこちらの体が浮いちゃってるような状況でなければ、腰は入れられなくても両手は自由ですし、顔は近いので相手の目にツバを吐くなどでどうにかなったことはありますが、髪の毛を掴まれたらもう完全にお手上げです…

  • 視力の値段

    もし、自分が失明させられたら 損害は莫大なものになります。 そこで、失明させられたら 相場的にはどのくらいの賠償金が認められるものなんでしょうか? 状況によっても違うと思うので、いくつかパターンを想定します。 (1) 一方的に自分が暴行を受け、失明させられた場合。 (2) 飲み屋で知らない人と口論になり、喧嘩に発展し 失明させられた場合。 (3) 自分の子供が美人局をしていて、反撃に遭い 失明したが、相手は傷害罪で逮捕されたが、検察では 正当防衛は認められないが、数人で取り囲み、ナイフで脅すなど 美人局行為の悪質さも考慮され、誤想過剰防衛ということで 不起訴にされた場合。 (4) 他人の過失で失明した場合。 (5)正式な格闘技の試合で失明させられた場合。 (6) 自分が 億単位のお金を強請っていて、自分が強請っていた人から殺されそうになったが、 一命を取り留めたものの 失明してしまった場合。 この場合、(1)が一番高額になると思います。専門家でなくて 素人の意見でも構いませんので いくらくらいになるか想定してください。なお、全部でなくても (1)だけでも結構です。

  • doが「条件節+動詞」を指す用法ってありましたっけ?

    ゲームの説明で恐縮なのですが、あるスキルの説明で、解釈に悩んでいます。 When attacking with either Melee or Unarmed, you gain a +15% critical chance on every strike. Sneak attack criticals do 25% more damage than normal. 2行目までは、近接武器か素手で攻撃した時はクリティカル発生率が15%アップする、という意味なのは分かるのですが、3行目で悩んでおります。この「do」は単に前述のgainを指しているのか、それとも条件節+gainを指しているのでしょうか? つまり、単に「闇討ちのクリティカル・ダメージが25%アップする」なのか「近接武器か素手の時、闇討ちのクリティカル・ダメージが25%アップする」という意味なのか分からない、ということです。 自分は一応TOEICで720点ちょっとはあるのですが、私の考えでは「文法的にはどちらの可能性もありえる」なのですが、詳しい方がいらっしゃればご教授お願いします。

  • 映画の題名を忘れてしまいました。

    映画の題名を忘れてしまいました。 わかる方教えてください。 内容ですが、 悪の集団がいて、そのトップは男性で、女性の恋人も同じ仲間。 彼らは大型のトラックで移動して、その中にすごいシステムを搭載している そのシステムで、CIAかよくわからないですが、とにかくアメリカの通信システムを乗っ取り、 テレビで自分たちの顔を流して、我らが乗っ取ったみたいなことを言って、 ペンタゴンかホワイトハウスが爆破された映像をテレビで流した。でも実際は爆破されていなかった。 一人の男性と少年が、その悪に立ち向かった。 もちろんCIA (FBIかも)も全力で捕まえようとするが手に負えない。 悪の集団はアメリカ中のハッカーをやっている少年たちを殺害した。 最後の標的はその男性と少年が保護した形になって、そのハッカーに悪の集団のシステムにつなぐ仕事をさせた。 それからいろいろ起きて。 最後の悪の集団は女性一人になった。 その女はめちゃけんか強い。 なかなか倒す事ができない。 途中ビルのエレベーターに車で突っ込んだりした場面を覚えています。 このような感じの映画ですが、誰かわかりますか??

  • 銃弾を頭に受けた場合と心臓に受けた場合

    中国の死刑の場面をテレビで放映してたのを見たのですが、死刑囚の背中、心臓の裏にあたる部分から銃弾を1発放っていました。そのたった1発で死刑囚は前のめりに崩れおち、絶命したように見えました。やはり、心臓に銃弾のような極端なダメージを受けると、即死になるのでしょうか? 素人考えでは、警官が自殺するときのように、頭に打ち込んだ方が即死するような気がするのですが… いかがでしょうか?

  • 素手のケンカで誰にも負けない男

    になりたいです そのために 3つの格闘技を習おうと思います ボクシング 空手 柔道 が、寝技・投げ技・パンチにキックと、全てをカバーしていると思いますが・・・ あなたが最強の男(笑)になるために習得すべき格闘技を3つ教えてください

  • ケンカに巻き込まれた場合 素手ならどこを突きますか

    どんなに拳を鍛えていても骨折することはありますよね? コンクリートを殴ったりしてる人でも 頭蓋骨は堅いから骨折する場合があるのでしょうか? そういう意味では掌打は有効なのでしょうか? ハードパンチャーほど骨折しやすいと思います タイソンとかも、拳鍛えてないせいもあるでしょうけど 相手をケンカで倒しても拳を骨折したことがあるようですね では顔面をケンカで狙うとしたら、どこを狙いますか? 後頭部とかは狙いにくいですよね 耳の後ろとか・・・ 鼻を狙って出血と、呼吸困難を狙うとか?

  • 映画の殴り合いシーンがもし本当だったら殴られた人は

    映画の殴り合いシーンがもし本当だったら、殴られた人はどうなってしまうのでしょう? ドラマや映画では昔?から壮絶な殴り合いのシーンを売り物にする作品がたくさん作られて人気を博してきました。 昨夜もスタローンとシュワちゃんが派手な撃ち合い殴り合いを繰り広げる映画が放送されていました(大脱走)。 アメリカ人は素手またはその辺に落ちているパイプなどで殴り合うのが大好きなようです。 ちなみに中国の人はやっぱりカンフー、朝鮮の人は刀を持ってくるくる回る、というアクションが好きみたいなイメージがあります。 あ、私は別にどの国も差別する気持ちはありません。日本人はカッコよければなんでもありですし。ただ、私は何でも暴力で片付けようとする人は嫌いです。 ところで、ああいうシーンでは何度殴られても吹き飛ばされても、一瞬寝っ転がるだけで、血だらけになりながらもまったくダメージを見せる様子もなく再度参戦してきます。まるで超人です。特に重要なキャストほどタフなようです。 といっても、そこを批判しているわけではありません。 あれは当然台本であって、生身の人間はもとより熊でもワニでも、あんなバトルに耐えられるはずもないと思います。 もしほんとうに私が上記の2人やスティーヴン・セガールのようなヤツに本気で殴られたら、当てられた場所にもよるかもしれませんが、たいていは1発で死んでしまうでしょう。 または死なないまでも、少なくとも何日かは意識不明で、その後は一生涯寝たきりで過ごすことになってしまうに違いありません。 (私は金輪際そんな目にあいたくはありません) そこで質問ですが、 現実にあの人たちにあんな鉄拳をまともに食らった場合、人間はいったいどうなるのでしょう? もちろん結構いい図体の血気盛んな成人男性の場合です。 といってもいろいろあるでしょうから、とりあえず一通りの武術体技を心得ていて、五輪に出られるくらいの人、としましょうか。 殴られ方の心得みたいのもあるのかもしれないし、むずかしいかもしれませんが、教えてください。 それから質問カテですが、娯楽とか武術とかも考えたのですが、本当にやられた場合のまじめな話で、いわば事故に遭った場合に近いので、医学にさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • サブマシンガンとアタッシュケース

    武器に関して素人ですが、宜しくお願いします。 映画を見ていたら、アタッシュケースからサブマシンガンのパーツを組み立てて使用するという場面がありました。 そこで疑問に思ったのですが、そういう組み立て式でアタッシュケースに入れて持ち運び可能なサブマシンガンなんて本当にあるのですか? あと、サブマシンガンをぶっ放しても、映画の中では全然標的に当たらず、的外れな場所ばかりに銃弾が飛んでいました。この武器は離れた場所や動いているものを狙い打つのは難しいのでしょうか? また、店のショールームのガラスに一発銃弾が貫通したのですが、穴が開いただけでその他にはダメージを与えていませんでした。サブマシンガンからはなたれる一発の銃弾の破壊力って凄く弱いのですか? もう1つお聞きします。銃弾のカートリッチをセットした後、何発くらい撃てるのでしょうか?その映画では、アタッシュケースに換えのカートリッチとかは入ってなかったですけど、普通はそういうものも持ち歩くものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TM-C100の印刷時に赤と黄色が印刷されません。ノズルのクリーニングを何度行っても黒と青しか印刷されません。インクは約2週間前に交換したばっかりで,先程新たに交換しましたが改善しませんでした。
  • TM-C100の印刷で赤と黄色が印刷されない問題が発生しています。ノズルのクリーニングを試しましたが、黒と青しか印刷されません。インクは最近交換したばかりですが、改善されていません。
  • TM-C100の印刷時に赤と黄色が印刷されない問題が発生しています。ノズルのクリーニングを繰り返し行いましたが、黒と青のインクしか出力されません。インクは2週間前に交換し、さらに最新のインクに交換しましたが、問題は解決しません。
回答を見る