• ベストアンサー

自作イラストが冊子に無断転載されました。

noname#12371の回答

  • ベストアンサー
noname#12371
noname#12371
回答No.4

専門家ではないのですが、知っている範囲で。。。 日本の法律では、個人が私的に創作したものでも イラストなら描いた時点で、文章なら書いた時点で 著作権が発生します。著作権者(このケースではisiemonmonさん)に 無断で転載したとなれば、著作権侵害ですよね。 問題のバイト情報誌は“無料配布”とのことですが、 広告料で収入を得ているはずですから、 営利目的で使用されたことにかわりはないと思います。 訴訟を念頭におかれているのでしたら、まずは専門家に相談を。 お住まいの役所等で無料法律相談を受け付けている場合が多いですよ。 弁護士や司法書士に直接相談する場合は、 初回はタダ、2回目以降は有料、というパターンが一般的です。 司法書士は一部の場合をのぞいて代理訴訟権をもっていませんが、 その分、相談料は安いみたいです。 30万円以下の債権に関しては少額訴訟制度で 取り返す方法もあるそうですが(→参考URL)、 このケースで扱われるかどうかは、ちょっと分かりません。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/life/women/hyakka/2001/1030.html
noname#6326
質問者

お礼

具体的に色々ありがとうございます。 訴訟をするしないに関わらず、これからのためにも、一度、専門家に相談してみるのもいいですね。 参考URLなどとあわせて、これから検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 創作イラストの無断転載について

    はじめに、質問を見て頂きありがとうございます。 今回私の所属する創作サークルである問題が発生しました。 このサークルでは毎年学祭の際に部員が描いたオリジナルのイラストをまとめて冊子にし、それを一般の方に無料配布をするのですが、そのイラストの中に無断転載のイラストが見つかりました。 問題のイラストは計6枚。全てデジタルで描かれているもので、それぞれ絵柄も違います。 実際にイラスト投稿サイトなどで検索をかけてみたら、出した本人とは違う名前(ペンネーム)でイラストが引っかかりました。 問題のイラストを出したA氏は「自分は転載サークルに入っていて、今回出したイラストは全てそのサークルに入ってる人たちから許可をとって(お金を払って)載せている」とのことでした。 しかし許可をとらせてもらっているという証拠となるようなものは見せてもらっていません。 ここで質問なのですが、 1、今回のような無断転載の件で、そのイラストが無料配布であった場合でも著作権違法となるのでしょうか? 2、A氏が言うような転載サークルは実在するのでしょうか?

  • イラストの自作発言・無断転載

    友人が自作発言をしていたのが分かったので気になり、質問することにしました。 無断転載や自作発言をする人って、どういう心理でやっているのでしょう? 私の友人の場合は、 ・絵師さんのイラストをトレースしたものの写真を(ソフトで元の絵と重ねてみたところ、線が全く同じでした)SNS上のプロフィールで使用し、「わたしにしては頑張った」と書く。自作発言ともとれる? ・指摘されたために無言で変えるが、そのイラストもアイコンも恐らく無断転載のもの。指摘された所のLINEグループを退会する。 というケースです。 その友人は以前から模写をよくしていて、手癖が全く出ないのでこの友人の絵ではないように思え、トレスもありえるかも…と思いつつも模写だからだろうと信じていました。なので正直ドン引きです。 何故こんなことをするのかがよくわかりません。自分としては、承認欲求的なものかなと思います。もともとその友人も、自慢が多かったり見栄を張るための嘘をついたりすることが多かったので…。 他の方も意見も聞いてみたいです、よろしくお願いします。

  • 無断転載についてお願いします

    サイトでよく無断転載を禁止している。とかありますよね。 質問なのですが、無断転載って違うサイトなどでそれと全く同じ文字、もしくは写真を見ない限り分からないものなのでしょうか? それとも、コピーした後に「あ、コピーされた」みたいにわかるんでしょうか?

  • 画像の無断転載を防ぐためには

    現在オリジナルイラストのHPを開設しているのですが、私の絵を無断転載し、自分が描いたと豪語している サイトがあり困り果てています。 何度止めて欲しいと訴えても、一向に何の反応もありません。 画像の転載を防ぐためには、どのようにしたら宜しいのでしょうか? 私の理想としては、下記のサイトさんのイラスト置き場のようにしたいのですが…。 ​http://www.lovepotionno9.net/​ もし上記のようなことをする為には高価なソフトを使わなければいけないようでしたら、フリーソフトや素人 でも出来るプログラミング・HTLMでできるだけ同じような事をする方法はありますでしょうか? 本当に切実ですので、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 無断転載してしまった?とても悩んでいます。

    無断転載してしまった?とても悩んでいます。 この前このサイトで質問をさせていただいたときに、画像を使用する質問をしました。 この下の質問なのですが… http://okwave.jp/qa/q5847977.html その人のイラストと、私のイラストを並べたものをアップローダーに上げて、そのURLをはりつけて質問をしたのですが、これって無断転載になりますか? (リンク先は、質問が解決後すぐに削除しました。) 許可もとっていないし、自分の勝手な都合だけでこのようなことをしてしまった事にすごく反省をしています。 母にも相談をしたのですが、下手に謝ってもめたりしたら大変だよ?そんなに気にすることなの?とも言われたのですが、すごく不安です。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 無断転載について

    他のサイトから持ってきた写真をアレンジしてネットにあげるのは無断転載に入るのでしょうか?この画像みたいに

  • ブログの写真を無断転載され、なりすましをされて困っています。

    ブログの写真を無断転載され、なりすましをされて困っています。 私の友人の話で恐縮なのですが、友人がブログに載せた写真のうち、複数枚を無断で転載され、無断転載した相手の携帯サイトのTOPページに「これが僕です」となりすまされて、友人が精神的に参っています。 しかも、一度では無く今回が二度目なのです。 一度目の時は管理会社に通報したり、警察に相談したのですが「実害がまだ無い」との事で、特に動いてはくれませんでした。 なので友人が仕方無く本人のサイトにアクセスして掲示板とメールで「無断転載となりすましはやめてください」と申し出たところ、一度写真を下げました。 管理会社に通報したり、警察にも相談したのですが「実害がまだ無い」との事で、特に動いてはもらえませんでした。 そして1ヶ月も経過しないうちに再び同じ写真を無断転載され、相手のプロフィールで「写真は僕です」と書かれてありました。 友人のブログに「写真の無断転載・なりすましは止めて下さい」と注意書きをしているにも関わらず、です。 友人は無断転載するのならばまだ許せるが、なりすましをされるのは許せないと言っています。 流石に二度目とあって、精神的にかなり苦痛を受けているようです。 とにかく一日も早く写真を携帯サイトから下げ、TOPページに謝罪文を載せてもらいたい、と言うのが友人の希望です。 「法テラス」等に相談する事を勧めてみたのですが、なにしろかなり特殊なケースだと思うので、皆様からのご助言を頂ければと思いました。 相手は携帯サイトのプロフィールに書いてある情報によると、高校生のようです。 1.この高校生に対して、無断転載を止めるように訴えられる有効な手段はありますか? 2.通報をしても何の措置も取らなかった相手の携帯サイトの管理会社には、落ち度はありますか? 3.この件で、裁判を起こす事は可能でしょうか? 上記の3点をアドバイス頂けたらと思います。 また、それ以外でも何か有効な手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言ください。 宜しくお願いします。

  • 無断転載について

    あるお気に入りの料理の本があり、その本のレシピを参考にして料理を作って自分で写真を撮りながら手順などをインターネットに載せたいのですが、どこからがその本の無断転載になりますか? その本の写真や文章をまるまる使わなければ大丈夫でしょうか? 使用目的は、書いたらポイントがもらえて換金できるサイトで使います。 法律に詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 匿名掲示板にイラストを無断転載されています

    趣味でイラストや漫画を描き、twitterやpixivなどにupしているのですが 匿名掲示板に無断転載され晒されているようです。 最近まで気付いていなかったのですが、数年前から継続的にやられているということがわかりました。 イラストはimgurなどにupされて、匿名掲示板にそのurlが貼り付けられているので 数年たっても見られる状態で残り続けています。 転載されているだけではなく、掲示板で「うわー下手くそすぎてびっくり!」「よくこんなのネット上に 上げられるな、生きてて恥ずかしくないの?」「コマ割りくらい勉強しろよ屑」「ヲチられてるだけなのに 人気者気取りで勘違い痛すぎ」等々といった感じの悪口も書き込まれている状態です。 一応、twitterやpixivなどには無断転載禁止と書いているのですが、趣味で描いているだけの 単なるアマチュアであってイラストでお金を稼いでいるわけでもありませんし、こういった行為を 無断転載(著作権侵害?)や名誉棄損などで訴えたりするのは難しいでしょうか? 何度も繰り返しやられていて、(ハンドルネームとはいえ)名指しで「消えろ」などと 言われ続けているのがかなり怖いので、何とかしてやめてもらいたいと思っているのですが この程度ではやはり法的手段に出ることはできないでしょうか。 この状況で、個人でもできることは何かないでしょうか? 「晒しやめてください」などと発言したら逆効果なのは明らかですし かと言って、この先も絵を上げるたびに即晒されて悪口を言われ続けるのも 気持ちが悪いです。 絵を描くことは好きですし、今後も描き続けたいと思っているのですが 最近では、せっかく描いてもまた知らない人にボロクソに言われるのか…などと考えると 恐怖とストレスで落ち込んでしまい、寝不足で体調不良気味になってきてしまいました。 ただ、晒しやバッシングをしている人達は私に嫌な思いをさせて描くのをやめさせるのが 目的だと思うので、思惑通りに筆を折ってしまうのはとても悔しいのです。 色々とインターネット検索をしてみたのですが、イラストの無断転載で訴訟を起こした例は 「イラストレーターや漫画家など、プロの人」が「まとめサイトなど収入が発生するブログなど」に 転載されたというようなパターンしか見つけられませんでした。 法律については全くわからないので、詳しい方がいらっしゃいましたら もし良ければ何かアドバイスなど頂けないでしょうか。

  • 解禁前につき無断転載禁止

    「解禁前につき無断転載禁止」と書かれたイラスト状態の画像はどこから出てくるのか純粋に疑問です。どんな人がどこから入手するのか知ってる人がいたら教えてください。