敬意の受け身と可能の受け身とは?

このQ&Aのポイント
  • 敬意の受け身と可能の受け身について調べました。敬意の受け身は相手への尊敬を表す表現であり、可能の受け身は自分や他人の能力に関する表現です。例文を交えて説明します。
  • 質問文章から敬意の受け身と可能の受け身を判断する方法について考えました。文脈を重要視して判断する必要がありますが、一般的な文型や表現のパターンも参考になります。
  • 動詞の活用形によって可能の受け身の表現が変わる場合があります。5段活用の動詞は下一段に変化しますが、サ変動詞は「する」に変化します。敬語の場合は受け身の表現になります。車の運転に関する具体的な例も紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

敬意の受け身と可能の受け身

このところこんがらがってきました。 例文 先生は明日日曜日に学校に来られますか。受け身の敬語 君は明日日曜日に学校へ来られますか。可能の受け身 お客様は朝何時に起きられますか 受け身の敬語 あなたは朝6時に起きられますか  可能の受け身 質問 これは文脈から判断するしかないのでしょうか 可能動詞 5段活用の動詞は下一段にすればよいのでしょうか(そう思っていました) 会う~会える 書く~書ける 出す~出せる 立つ~立てる 死ぬ~死ねる サ変動詞は可能の場合はする「出きる」 敬語の場合はされるとでよろしいでしょうか 車の運転できますか 車の運転されますか 恐れ入りますが確認のため分かりやすくご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕の単純な分類では、 1。先生は明日日曜日に学校に来られますか。敬語 2。君は明日日曜日に学校へ来られますか。可能 3。お客様は朝何時に起きられますか 敬語(可能かも) 4。あなたは朝6時に起きられますか 可能(敬語かも) 質問 これは文脈から判断するしかないのでしょうか。  なんだかそんな感じです。別に悪い訳じゃなくて、曖昧模糊として取り方が一つ以上あるのは会話の面白いところでは無いでしょうか。京都で馬鹿にされて、小田原付近まで帰って来たところで「ちっきしょう、俺は馬鹿にされていたのか」と、気がつく、こういうの味がありますよね。 >>サ変動詞は可能の場合はする「出きる」敬語の場合はされるとでよろしいでしょうか  どうせ「変格」活用なんですから、「なさる」ぐらいでもいいと思います。英語で go, went, gone と言うのはおかしいから go, goed, goed にしろ、と頑張っても、、、  車の運転できますか > 可能  車の運転されますか (あるいは、車の運転なさいますか) > 敬語  ぐらいでいいのじゃないでしょうか。  何だか日本は東の方に行くにつれ敬語の種類が減り、西の方へ行くと敬語の種類が増える、ような気がします。東京で馬鹿にされると、すぐ馬鹿にされたのが判明する、ような気がするんですが、、、

cxe28284
質問者

お礼

回答つけて頂きありがとうございました。関西育ちで今関西ですが東京にも長く住みました。 私の方は東京の歯に衣着せぬいい方に慣れるのに、しばらくかかりました。 でもなれると確かに分かり易いです。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

「受け身の敬語」「可能の受け身」「受け身の敬語」などという分類が間違っています。 (1) 受け身、(2) 可能、(3) 尊敬 などという分類があるだけです。1つの語で、これらのうち、同時に2種類以上に該当する場合はありません。 > 先生は明日学校に来られますか。---ふつうは尊敬と考えられます。もし可能だと考えれば、尊敬の意味は持たないものとされます。 > 君は明日学校へ来られますか。---ふつうは可能と考えられます。「君」が尊敬語でないからです。 > お客様は朝何時に起きられますか。---ふつうは尊敬と考えられます。「様」が尊敬語だからです。 > あなたは朝6時に起きられますか。---可能とも尊敬とも考えられます(どちらか一方であり、同時に両方ということはありません)。 > これらは文脈から判断するしかないのでしょうか。 そうです。 > 5段活用の動詞は下一段にすればよいのでしょうか。 違います。五段活用の動詞が下一段で活用することはありません。動詞と助動詞は厳然と区別されます。 書く=五段活用の動詞 書かれる=動詞の活用形「書か」+受け身/可能/尊敬などの助動詞「れる」 > サ変動詞は可能の場合はする「出きる」、敬語の場合はされるとでよろしいでしょうか 昔は「せられる」という使い方がありましたが、今はほとんど使いません。もし、今使っても「間違い」ではありません。しかし「流行おくれ」という感じがします。尊敬の「される」は、立派に生き残っています。最近は「なさる」が優勢ですが。 > 車の運転できますか 間違いと断定できませんが「クルマの運転ができますか」が正統な使い方でしょう。 なお、「尊敬」は、1つの語において1つの形について言う場合の名前です。「敬語」は、1つの語について、というよりも、1つの文またはで文章全体の態度について言う場合の名前です。多少の混同は差し支えありませんが。

cxe28284
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 いろいろご教示いただきましてありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「早覚え即答法」の「受身」の公式について

    「早覚え即答法」をやりはじめたのですが、早速つまづいてしまいました。 「受身」の公式で、「る・らるの接続」の見極め方(?)で、「ない」をつけて「アー」と伸びれば四段動詞と書いてあるのですが、これがよくわかりません。 たとえば「保ンズ」というのは「やすんザァーない」とはならないから、サ変動詞だ。と説明してあるのです。詳しく説明していただけると助かります。 回答宜しくお願いいたします

  • 日本語の敬語について教えてください。

    日本語の敬語について教えてください。 敬語を勉強した時、「お(動詞)になる」の「ご(お)サ変動詞+になる」の形になると勉強したのですが、サ変動詞の場合の例文は、全部、「ご+サ変動詞+になる」の形になっています。例えば、 ご利用になる;ご出発になる;ご見学になる;などなど。。。 ところで、「お+サ変動詞+になる」の場合は無いのでしょうか? 例えば、「お返事になる」はおかしいでしょうか?なぜでしょうか? 「お+サ変動詞+になる」の例文があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 漢文の動詞の判別について

    漢文を勉強し始めたばかりなのですが、どうしても分からないことがあります。 評判の良い【早覚え速答法】で勉強しているのですが、<受身>の所で、四段動詞の場合は「未然形+る」で、サ変動詞or下二段動詞の場合は「未然形+らる」だというところまでは分かりました。 しかし、動詞をどのように四段なのかサ変なのか・・・を判別するのかが分かりません。本には『「ない」を付けて「アーー」と伸びれば四段動詞(例:打たアーーない)』と書いてあるのですが、例えばサ変動詞である「保んず(やすんず)」も「ない」を付けたら「保んザアーーない」となって四段動詞と判別してしまうのです。他にも、「戮す(りくす)」はサ変動詞なのですが、記載されている方法で判別しようとすると「戮サアーーない」となって四段動詞と判別してしまうように思います。 勉強が進まなくて困っています。どなたか、教えてくださいm(_)m

  • どの文章も、未然形の動詞+「~れる」「~られる」?

    1. 「まるで言わされるような感覚」 言わされる・・・サ行五段活用の動詞「言わす」の未然形である「言わさ」と、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」が組み合わさった形である。 2. 「自分の頭の中の曲を再生させられた感じ」 させられた・・・使役の助動詞「させる」の未然形「させ」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 3. 「頭の中で発せられた感じ」 発せられた・・・サ変動詞の未然形「発せ」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 4. 「視線をそらす行為を止められた」 止められた・・・マ行下一段活用の動詞「止める」の未然形である「止め」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 ここで質問です。 「~れる」「~られる」が伴った文章はどの文章でも、 1.~4.の未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞「~れる」「~られる」と表現されるという解釈は合っているかどうかを教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 古文助動詞が分かりません(未然形接続・連用形接続)

    明日の期末考査の範囲の助動詞が分かりません。 次の<>内の助動詞の基本形を、適当な活用形に改めよ。 例文1:久しく行か<①ず>ければ、つつましく立て<②り>けり。 例文2:頭は黒髪もまじら<③ず>いと白く、年老い<④たり>。 ③は、まじらーずで四段活用動詞なので、aiuueeで未然形なので、その下の助動詞は未然形接続の助動詞の中から選び、終止形がずの「ず・ざら、、、」のどれかになるところまで分りました。でもどれになるのか分りません。他のもそんな感じです。 答えは①から順に ず、たり、ざり、り です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • (敬語) 行く→いらっしゃった について

    海外の方に敬語を教えていて、動詞「行く」について質問です。 どこのページをみても「行く」の尊敬語は「いらっしゃった」と説明していますが、 以下のような例文をみると「居る」や、「来る」、「着く」に近いニュアンスであって、「行く」の敬語であることが納得できかねています。 --- 休暇は大阪にいらっしゃったそうですね。 会場へは何時にいらっしゃいますか? 明日は会社にいらっしゃいますか? --- 「おいでになる」について同様です。 私の中では、「行く」というと以下のようなイメージをしています。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 上記に近いニュアンスで敬語を使う場合は、 少し丁寧度はさがりますが、「行かれる」を使用するか、他の尊敬語(出発なさる等)を使用するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「~たりし~」の「し」ってサ変?過去の助動詞?

    古文で、「雪のおもしろう降りたりし朝」や「言ひたりしこそ、をかしかりしか」という文があったのですが、これらにある「し」って過去の助動詞「き」の連体形ですか、それともサ変「す」の連用形ですか?教えてください。 またこれらの「たり」って完了なのか、存続なのかわかりません。学校では、動作が終わってたら完了、継続していたら存続と習ったのですが、雪が降り終わって積もっているのが風流なら完了になるし、今まさに降っている様子が風流なら存続になって、どちらでもいける気がするのですが・・・よかったらご意見聞かせてください。

  • 敬語の電話応対

    いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。敬語の電話応対について、お聞きしたいです。 日付を変える時に 私ー申し訳ございません。今週の土曜日の**のことなんですが、あいにく土曜日に用事がありますので、日曜日に変えたら宜しいでしょうか。 日本人ーー(日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。)のような意味の敬語です。(宜しければ、その文の正しい敬語応対の表現も一緒に教えていただければ幸いです。) 三時間後、相手の電話をもらうとしたら、 日本人ーお待たせしました。(このように始まりますか) 私ーいいえ。こちらこそ。(正しいですか。)(私は日付を変えてしまったので(待たせるよりもっと迷惑をかけることと思うので、「どういたしまして」より、「こちらこそ」の方がいいですね。) 今、相手の電話を待っています。このような電話のやり取りかもしれないと勝手に想像しました。 お暇な時間に正しい表現を教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 明日ドラッグストアに電話したいのですが…

    明日の日曜日、アルバイトの応募をしたく電話をしようと思ってます。 しかしドラッグストアの混む時間帯が良く分かりません。ましてや日曜日…。 何時くらいに電話したほうが良いでしょうか? 勝手ですが急ぎです(*д*;)多くの回答お願いします。

  • 警視庁採用試験について教えてください

    今度の日曜日警視庁を受けるのですが、受けるのが初めてなのでいろんなことがわかりません。一次試験、二次試験の内容(適性、朝何時までに着いとくべきか、一日の流れなど)等何でもいいので受けたことがある方教えてください。お願いします。