(敬語) 行く→いらっしゃった について

このQ&Aのポイント
  • (敬語) 行く→いらっしゃった についてについて質問です。動詞「行く」の尊敬語について疑問があり、説明を求めています。
  • 海外の方に敬語を教えている際に、動詞「行く」の尊敬語である「いらっしゃった」という表現について疑問を持っています。具体的には、他の動詞の尊敬語に比べて「行く」の尊敬語が納得できないという点です。
  • 質問者の中では、「行く」という動詞は移動や目的地への進行を示すものであり、尊敬の意味を持つとは考えていません。そこで、他の尊敬語や、「行かれる」という表現が正しいのかどうかについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

(敬語) 行く→いらっしゃった について

海外の方に敬語を教えていて、動詞「行く」について質問です。 どこのページをみても「行く」の尊敬語は「いらっしゃった」と説明していますが、 以下のような例文をみると「居る」や、「来る」、「着く」に近いニュアンスであって、「行く」の敬語であることが納得できかねています。 --- 休暇は大阪にいらっしゃったそうですね。 会場へは何時にいらっしゃいますか? 明日は会社にいらっしゃいますか? --- 「おいでになる」について同様です。 私の中では、「行く」というと以下のようなイメージをしています。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 上記に近いニュアンスで敬語を使う場合は、 少し丁寧度はさがりますが、「行かれる」を使用するか、他の尊敬語(出発なさる等)を使用するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 僕は、単に非尊敬語の「いる」「来る」「行く」の三つが中和されて、尊敬語では「いらっしゃる」一つになると思っています。  進行相と結果相が、地方言語では「勉強しよる」系(進行)と「勉強しとる」系(結果)と峻別されているのに、標準語では「勉強している」と中和されているようなものです。  言葉は色んな部門で「中和」が見られ、文脈なしには、区別できないものは少なくないと思います。  欧米の言葉では「兄」と「弟」が brother / Bruder / frère、日本語の話し言葉では「伯父」と「叔父」が「おじ」と中和されているようなものです。

その他の回答 (7)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.8

#5です。 >お互い日本にいる状況で、「明日はアメリカへいらっしゃいますか?」と言うことに特に問題はありませんでしょうか。  : このような話者が聞き手に向かって直接敬語を使う、いわゆる対話の世界においては、聞き手に敬意とともに質問の意図が伝わるようならそれで十分です。 その意味ではあまり内容の薄い例文のような言い方をすることはほとんどなく、例えば次のようになるでしょう。 「明日は成田発何時の便でアメリカにいらっしゃるのでしょうか。」予定形=行く 「明日は何時頃ならアメリカにいらっしゃっているのでしょうか。」完了形=居る つまりは、本動詞としての「いらっしゃる」は、その守備範囲が広くて一番使いやすい「レル敬語」において頻用するだけに「特定形」として求められている、そんなごく限られた用法なので、相手(聞き手)に間違いなく伝わるように表現にも工夫が求められる類に当たりますから、日本語学習者の初歩ではその辺をしっかり指導しないとならないでしょう。 ですから「いらっしゃる」の本動詞使用は「話題の世界」に限定し、「対話の世界」では補助動詞として「…ている」の尊敬語「…ていらっしゃいます」としての用法をお勧めしてはいかがでしょう。 「田中先生がアメリカにいらっしゃるのは明日のことでしたでしょうか。」 「明日には山田さん(=聞き手/あなた)はアメリカに行ってらっしゃいますか。」 「明日、山田さん(=聞き手/あなた)はアメリカに着いていらしてますか。」

peitao
質問者

お礼

ご丁寧にご説明ありがとうございます。使い方によって意味が変わってくるんですね。。尊敬語「…ていらっしゃいます」としての用法を検討してみます。ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 #3です。補足です。 >>ただ、1つ、疑問なのですが、同じ場所にいた場合、「何時に東京駅に行きますか?」というと大抵は出発時間を聞いた質問になると思いますが、 「何時に東京駅にいらっしゃいますか?」と聞いた場合、出発時間の質問とは解釈も可能でしょうか。  僕は「何時までに東京駅にいらっしゃるおつもりですか」と言った微調整で、「何時に東京駅に行きますか」の敬語になると思います。

peitao
質問者

お礼

たしかに、「までに」を使っての調整が可能ですね。3度もご回答いただき、本当にありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #3です。ごちゃごちゃ申したので整理します。  言葉にはそれぞれ仕切りのし方が違います。仕切りのある方を甲言語、ない方を乙言語にします。言葉には下のような部門があります。 1。語用論  日本語:普通の場合、行く、来る、居る、の三つに分けられる      敬語の場合、いらっしゃる、一つに中和される 2。文法論  日本語の地方言語 進行相、結果相、二つに分かれる      標準語  ~ている、一つに中和される 3。語彙論  中国語:叔父、伯父、の区別があある  日本語:「おじ」、一つに中和される 4。音韻論  室町時代の日本語:「とう」と「たう」の区別、「じ」と「ぢ」の区別がある。  http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbow/manbow.php?id=1166&TAB=2  http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbow/manbow.php?id=1171&TAB=2  今の日本語:「とう」、「じ」にそれぞれ中和され、冬至も湯治も同じになった。  このように見ると中和のあるなしはいろんなところで見られます。ですから甲側から見て、乙とはなんと不自由な言語か、と訝るのは自由です。  でも今の日本人が冬至と湯治が同じだから、中世中国人が、叔父と伯父の区別も出来ないから日本はダメ、「兄」と「弟」の区別ができないと英独仏を哀れむことは不要です。  言葉って不自由なところは話す人の頭で、さっさと補えるもので、敬意さえ十分払っていれば、「行こう」と「来よう」と「居よう」と手前勝手に解釈すればいいと思います。  前よりもっとゴチャゴチャですみません。  

peitao
質問者

お礼

No3とあわせてありがとうございます。中和という点はまったく思いつきませんでした。 普通語にはなく、敬語のみ起きているところが、もやっとしますが、、日本語は難しいですね。 たしかに手前勝手に解釈したらいいという考え方はその通りだと思いました。 ただ、1つ、疑問なのですが、同じ場所にいた場合、「何時に東京駅に行きますか?」というと大抵は出発時間を聞いた質問になると思いますが、 「何時に東京駅にいらっしゃいますか?」と聞いた場合、出発時間の質問とは解釈も可能でしょうか。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

「行く」の意味を明確にしたい場合は「いらっしゃる」の補助動詞での用法が可能です。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 1)はやくお行きになって(い)らっしゃい。 2)はやく行って(い)らっしゃい。 本動詞でも「~へ」など向かう先を明示する手もあります。 3)はやく~へいら(っ)し(ゃっ)てください。 そのほかにも例えば、 4)はやくお行きになってください。 5)はやくお行きなさい。 6)はやくお出かけください。 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 1)学校へお行きになって(い)らっしゃい。 2)学校へ行って(い)らっしゃい。 3)学校へいら(っ)し(ゃっ)てください。 4)学校へお行きになってください。 5)学校へお行きなさい。 6)学校へお出かけください。

peitao
質問者

お礼

ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。「いらっしゃる」の補助動詞での方法というのは知りませんでした。本題になりますが、やはり、(3)の例文で、自分がいないにも関わらず、「いらっしゃる」を使用することに少し違和感を感じるんですが、問題ありませんでしょうか。たとえば、お互い日本にいる状況で、「明日はアメリカへいらっしゃいますか?」と言うことに特に問題はありませんでしょうか。

noname#223065
noname#223065
回答No.4

 敬語「いらっしゃった」は「いらっしゃる」の過去形で、敬語でなければ「いる」になりますね。「東京にいらっしゃる」を「東京にいる」とは使わないものの、「いる」で考えるといいかと思います。 「いる」ですが、「居る」と「入(い)る」の二つが音が同じため、ちょっとややこしくなっています。東京に住んでいることを「東京に居る」→「東京に居らっしゃる」というのは、特に問題がないでしょう。  問題は「東京に行く/来る」を「東京にいらっしゃる」となぜ言えるかということだと思います。これは「いらっしゃる」が「入らっしゃる」で「入る」の用法なのです。 ・デジタル大辞泉 い・る【入る】 https://kotobank.jp/word/%E5%85%A5%E3%82%8B-436522#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 >1 人や物がある場所・範囲・状態などに移る。はいる。  ある場所や状態に移る、という意味があるわけですね。つまり、「まだ東京に居ない」から「もう東京に居る」に状態変化することを指して、「東京に入る」→「東京にいらっしゃる」となるわけです。  なお、この例文の場合は、「中に入(はい)る」の意味で考えてもいいでしょう(東京という地域の中に入る)。「~へ移る」というのは、「~に入る」と同じか、非常に近い状況を表しています。  このような意味があるので、 > 3 (「いらせ給ふ」「いらせらる」などの形で)「来る」「行く」「居る」の意を表す。 という用法のうち「来る」「行く」の意味も出てきたわけです。 「おいでになる」(お出でになる)も同様に、「出る」から派生しています。「出る」が「入る」の対義語であることから分かると思いますが、「いらっしゃる」の「入る」が目的・対象に向かうことを表して、「状態が変化する」の意味を表すのに対し、「出る」はどこかから出発したという視点で、「状態が変化する」という意味を表すのです。  なお、「お出で」の場合、文字的には「居(る)」とは関係がありません(「お居で」という言葉はない)。「居る」の意味を表すことができますが、原義からいえば「どこかから出てきて、そこに留まる」という意味であったのが、「ある場所、地位等に居る」という意味に転じました。

peitao
質問者

お礼

「~に入る」という考え方があることは失念していました。。たしかにその通りだと思います。本当にありがとうございました。

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

「いらっしゃる」には、色々な意味があり、「居る」「在る」「来る」「行く」の尊敬語になります。 言葉を使う時の状況によって、意味が異なることになります。 従って、質問中の1や2の意味でも「いらっしやる」で問題ありません。

peitao
質問者

お礼

コメントありがとうございます。おっしゃる通りだとは思うんですが、だからこそ、外国の方には難しいだろうなと悩んでいます。 慣れれば、わかると思うんですけどね。。

回答No.1

「おでかけになる」なんてのはいかがです?

peitao
質問者

お礼

たしかにそれも一つの案ですね!ただ、なんとなく、社内の上司向けな感覚がするのは、僕だけでしょうか。。 でも、出かけるは思いつきませんでした。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 日本語の敬語について教えてください。

    日本語の敬語について教えてください。 敬語を勉強した時、「お(動詞)になる」の「ご(お)サ変動詞+になる」の形になると勉強したのですが、サ変動詞の場合の例文は、全部、「ご+サ変動詞+になる」の形になっています。例えば、 ご利用になる;ご出発になる;ご見学になる;などなど。。。 ところで、「お+サ変動詞+になる」の場合は無いのでしょうか? 例えば、「お返事になる」はおかしいでしょうか?なぜでしょうか? 「お+サ変動詞+になる」の例文があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 敬語の辞書

    こんにちは。 サラリーマン3年目ですが、未だに敬語に迷うことがしばしばあります。 「敬語の辞書」というものは無いのでしょうか? 敬語の場面場面の例文集の様なものはよく見かけますが、 いろんな単語に対する、敬語、丁寧語、尊敬語などが検索できる辞書は見つかりませんでした。 例えば、「言う」で引くと、  敬語 ;「?」  丁寧語;「?」  尊敬語;「仰る」 といった具合に調べたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 敬語

    ※ 以下を教えて頂けましょうか? (1) 食べるの敬語- 드시다 は活用後の動詞ではなく独立した基本動詞でしょうか?                 (自分の辞書にはなく、国語院のHPでもヒットしないが?) (2) もし、そうではなく「召し上がるの들다+接尾辞시」だとするのなら    敬語の動詞+尊敬の接尾辞-となるがこれは不自然ではないのか? (3) 「不自然ではない」のならそれでも構わないが    もし「(2)の意見はもっともだ」なら「どうぞお召し上がりください」の    드십시오   드세요 はNGとなってしまい    「じゃ~他に何と言う?」となってしまうが、如何?  =基本的な質問でスイマセンが、よろしく=

  • 「仰せられる」は敬語として正しいでしょうか?

    「仰す」 は"言う"の尊敬語ですよね 「られる」 は尊敬の助動詞ですよね その二つがくっついた形「仰せられる」は二重敬語でしょうか? 例えば「父は~と仰せられた」は二重敬語ですか、それとも一つの語と考えるのでしょうか? Yahoo辞書では普通に出てくるので、"一語化"とあるので疑問に思いました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BB%B0&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=21&index=02718802196200 また「仰す」受身、例えば「"~"と、先生が私に仰せられた」というのは正しいのでしょうか?

  • 「~してはる」は敬語?それとも京都弁?

    以前、友達と話をしていて少しバトルになった話です。 大阪ッ子の主張は(私もですが)「~してはる」は敬語なので 例えば、「先生が作りはってん。」みたいに話してます。 けど、京都ッ子は「お父さんが作らはってん。」と言うんです。 私からすると身内に尊敬語をつかってるようで、 すごい違和感を感じるんですが、 私だけではなく大阪の友達は敬語だと言う人は多いです。実際どうなんですか? 私のなかで「~はる」をつけるときはかなり尊敬語なんですが・・・ 他にも「髪の毛が伸びはんねん。」と言う人もいました。おかしくないですか? これが京都弁なんでしょうか?

  • これらの文は、どちらも敬語として正しいですか?

    下記の(ア)(イ)は、どちらも敬語として正しい表現でしょうか。もし、違いがあれば、理由も合わせて教えてください。「会うこと可能か否か」という来客に対する、侍従の言葉とお考え下さい。 (ア)「(天皇陛下があなたに)お会いになることができるかどうか確認して参ります」 (イ)「(天皇陛下があなたに)お会いになれるかどうか確認して参ります」 わたしとしては、(ア)のほうが敬意の度合いは高くなると思っています。 「なれる」は可能動詞であり、「お~になる」という尊敬表現の型にはなっていないように思うわけです。 ただ、天皇陛下の「会うという行為」を「お会い」と名詞化して尊敬語として扱っているため、一応、尊敬表現にはなっている。 名詞よりも動詞のほうが尊敬の意味は強く出せる。 また、「なれる」という可能動詞に尊敬表現が適用されていない、という点も合わせて(ア)のほうが敬意の度合いが高いのではないか、という理屈です。 しかし、一方で、「なれる」が「なる」の可能動詞であることも確かですから、「お~になる」という型と考えることができ、(イ)も動詞の尊敬表現の形になっているのだろうか・・・。 と迷っている次第です。

  • 敬語について教えてください

    病院で勤めている看護師です。最近患者様に対する接遇が当病院でもクローズアップされており、病棟スタッフへの敬語について勉強会をしてくれといわれて困ってます。敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化後があるというのがわかりましたが、そのうちの尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い方が、もしくはどのような相手に使用すればよいかわかりません。それぞれの意味は教科書にのっている範囲でわかりますが、みなそれぞれ相手に対して敬う事ですよね。特に丁寧語と謙譲語の使い方の区別が良く分かりません。それぞれをわかりやすくスタッフに納得いく説明するにはどう説明すればよいでしょうか?

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。「おっしゃっていただければ」のように、「おっしゃる」という尊敬語表現と「いただく」という謙譲語表現を合体して使用するのは正しい敬語表現なのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語に言い換え (1-12問) 

    日本語を勉強中のものです。以下はインターネットの敬語のゲームの内容です。日本語のテキストと敬語の本の一覧表を調べても答えはみつかりませんでした。私は普通に一般の動詞を「おXXになる」にしたり、したが、以下の質問は全部分かりません。  お教えていただければ、幸いです。  「○=ひらがな で答えてください。」と書いてあります。 1.パリ「または」ローマに行きたい。 パリ「も○○○」ローマに行きたい。 2.「とても」うれしいことがあった。 「じ○○」うれしいことがありました。 3.「とても」楽しい思い出になった。 「た○○○」楽しい思い出となりました。 4.「すごく」危険だ。 「ひ○○○○」危険です。 5.「もう」終わった。 「す○○」終わりました。 6.ちゃんと「あやまる」。 心から「○○する」。 7.入院している家族と「会う」。 入院している家族と「○○する」。 8.「家にいる」。 「○○し」ています。 9.今ここには「いない」。 ただいまこちらには「○○です」。 10.これで「終わる」。 これで「○○し」ます。 11.故障で列車が「遅れ」た。 故障で列車が「○○し」た。 12.書類を「送る」。 書類を「○○する」。