• 締切済み

親が過保護で外泊や図書館での勉強すら認めてくれない

wjsprの回答

  • wjspr
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私も小学生の女の子を持つ父親です。 過保護というか親が子どもの行動を信用していないのでは。 もちろん子どもに危険が迫っていれば守ろうとするは当然ですが、図書館に勉強に行くというのをダメと言うのは理解できません。 それって親が子どもの行動を信用していないような気がします。勉強に行くとか言って男の子とか遊んでいるとか… 親とライヴ行くより友達と行きたいですよね。わかります。 楽しくないもんね。 あなたがもっと年を重ねて親と行くのが楽しいと思えるときが必ず来ます。だから今はちょっと我慢することも必要と思いますが、ここはあなたを大切に思っている親がいるってとこで いつまでも拘束されているこはありません。大丈夫だから二十歳になれば嫌でも自分の行動に責任が付きまといますから

Johnnys77
質問者

お礼

回答有難うございます。 図書館で勉強するというのが、遊ぶためではないというのを信じてもらえてないのでしょうか。 親とライブ行くときも親は隣でつまらなそうに携帯をいじったり、雑誌を読んだりしています。そのアーティストに全く興味がない人と一緒に行って、楽しいと思ったことは一度もありません。 本当に二十歳すぎれば、この過保護から解放してくれるのでしょうか。仮に解放してくれたとしても、そんな急に自分の行動に責任持てなんて不安でできません。 今から少しずつ解放してくれたりしないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 彼氏の家に外泊を認めてくれない親

    私は大学生3年で交際して2年の彼氏がいます。 親には紹介済みで、彼の話とか親に結構していました。 しかしある日彼と大きな喧嘩をして、落ち込んでいることを親に話した後から、交際にあまりいい顔をしなくなりました。 まあでも私の好きな人には変わりないし、そっと見守ってほしいなと思っていました。 交際して1年過ぎたぐらいから、彼の家にたまに外泊する様になりました。最初は外泊許可をもらっていたのですが、交際をあまりよく思っていないため、時々怒るようになりました。 お互い忙しい合間を縫い家で会うことが多くなったので、泊まる時は必ず親にはカラオケオールしてくると嘘をついてしまっていました。(正直に言うと反対されそうなので) 親が嘘だと気付いてることも、私自身自覚していたので、何も言ってこない間はずっと嘘を突き通してしまいました。 しかし今回泊まって帰ったら、 今日オールじゃないことぐらい前からわかってる、 そんな外泊ばっかりする彼氏は別れろ、もう出てけ、家にいなくていい。 今日はなんで帰ってきた?もう帰ってこなくていい 周りもみんなそうなのか?常識外だと怒鳴られました。 正直毎日外泊している訳ではないし、頻度も1週間に1回か、2週間に1回程度です。 世間的にこれは頻度が多いのでしょう。 そしてまだ学生の身分なのはわかっていますが、さすがにもう大学生後半ですし、信じて好きにさせてほしいというのが正直な思いです。 私は親不孝でしょうか?

  • うちの親過保護でしょうか?

    今二十歳の女子大生です。 一人暮らしをしてますが、親が過保護すぎないかなと思っています。 (1)連絡は週一回 (2)月に一回親がアパートに来て、一週間ほど滞在する (3)大学の友達のことを名前、出身地、今現在どこに住んでいるのか、バイトはしているのかなど聞いてくる (4)授業の時間割りを送らなければいけない (5)オールで遊ぶときは一人暮らしでも「今からオールします」と連絡を入れる (6)友達と遊びに行ったと言うと、どこに何人で行ったか(その友達は誰か)聞いてくる 今現在はこんな感じです。 (1)や(5)も正直めんどくさいなと思いますが、心配してくれているんだしそれくらいはしようと思います。 (2)が一番嫌で、親が滞在中は友達呼べないし、遊びに行っても親が来てるから早めに帰らないとと思い、思う存分遊べないし、彼氏にもその間気をつかわせてしまうし… (一人暮らしの友人は親なんて殆ど来ないし、来ても泊まってなんかいかないと言っていました) (3)や(6)は、娘の交友関係が気になるのでしょうが、そこまで詳しく詮索しなくても…と思います。普段話してない友人の話をすれば「そんな子今までしらなかったんだけど」と言われたのは驚きました。 (4)は、私に連絡するのに授業中は避けるためなのですが、授業が終わって図書館で勉強していて電話にでられなかったら「授業終わってるのに家じゃ無いの!?」と言われ、行動監視されてる気がしました。 また半日メールの返信が遅れると、何回もメールと着信がありし。 半日ぐらいで…と思うのですが… 長くなりましたが、こんな感じです。 これは普通でしょうか? 親が過保護なのか私が信用されてないのか… 親にお金出してもらっている身で偉そうにと思うかもしれませんが… 皆さんうちの親をどう思いますか?

  • 友達・親・先生に伝えたい…教えたい…わかって欲しい

    最初に言います 私は、 自閉症・ADHD持ちの中学三年生です。 今テスト週間で親はもちろん勉強しなさいと言います。 私の親は親バカ・過保護です。 いろいろやってくれます。 テストの計画まで立ててくれたり… でも勉強しろと言われることはストレスです。 友達に自傷して怒られ話してもらえなくなり心に負担かかりまくりです。 私は中学三年生になるまで障害に気付かなかったくらい周りに恵まれていて 友達のささえがあったからここまで平和に過ごせています 相手も受験生相手しきれないわけです ストレスがかかると 障害度…わがまま度が上がってしまいまして どうしようもなくて 自分でも困っていてそれが伝わらなくて気を抜いている訳でもなくて

  • 勉強への親のかかわり方

    中学1年男子です。 小学校の頃から《ドリル》と称してB4サイズ4枚位のプリントをしてきました。(公文に比べたらスゴク少ない量です)現在は小4から通塾していて中学になり塾の終わりが遅いので塾の無い日(火・木)に親がドリルを選んでやらせています。 子供に勉強しろと言っているだけではいけないので自分もテレビなどみないで手仕事(裁縫とか趣味の事)をしてドリルができると丸つけをしてあげますがはたしていつまでもこのように親が勉強に拘わっていて良いのか悩みます。塾には○○中クラスがあるので初めての中間テストは平均90点取れた様ですがまわりのお友達も皆さんそのくらいで中学の定期テストの平均点の高さにちょっとビックリしています。中学1年の最初の定期テストだからなのでしょうか? 質問が色々になりましたが、中学生の勉強への親の拘わり方、定期テストの平均点の相場(先生方はどのくらいの平均点を狙って問題を作成するのか)教えて下さい。

  • 中学生の外泊について

    私は中学3年です。 父は今、転勤で家にいません。 母は大変、怒りっぽいです。 最近、友達との話しで「●●ちゃんの家で泊まろう!」という話しをしています。 私はお母さんに夏休み泊まって良いか、聞きました。 母はokしてくれました。 が、後々考えると夏になると受験などのこともあり、余裕がないように思えてきて、今月(四月)ならテストもないのでその時に外泊したいなと友達と話していました。 それで、さっき母に言っていました。 「だめ」とものすごく怒られて言われました。 理由は【その間犬の世話を誰がするか】、【中学生の外泊はだめ】とのことでした。 どうしたら母に許可をもらえるでしょうか? 教えて下さい。 ちなみにうちの母と泊まらせてくれる友達の親は昔からの知り合いで、まったく交流がない訳ではありません。

  • 外泊時の親への言い訳

    こんにちわ。質問というか、みなさんのご意見を聞かせてください。 みなさんは彼氏と旅行に行ったり、外泊をする際、 両親にどのような言い訳or説得をなさっていますか? 私は25歳の社会人で、実家暮らしをしています。 どちらかというと過保護に育てられている方だと思います。 外泊は彼氏とはもちろん、友達の家や、友達と旅行だと言ってもかなりガードが厳しいです。 朝早くから出かけるだけで、質問攻めにあいます。 社会人になって門限等はなくなりましたが、日を超えるとかなり嫌な顔をします。 今まで彼氏と外泊や旅行をしたことは何回かありますが、そのたび嘘をついています。 しかも嘘をつくのが下手なようで、母にはたぶんばれています。 母はまだ理解があるほうなので、きつい嫌味を言われるだけで済みますが。。。 父はとても怖くて、中途半端ないい訳だと、一晩中携帯に電話やメールが鳴り続けたりします。 私の気持ち的には、もう25才なんだからほっといてほしいというのが本音ですが、 それを言っても「なにをいっているのだ」と一蹴されます。 しかもお酒が入っていたりして機嫌が悪いと、最悪の場合は暴力を振るわれます。 普段はとても仲が良い家族なのですが・・・。 日頃から遊び好きで、あまり家にいないというのも悪いとは思いますが。。。 子離れができてない父に対してできる言い訳または説得、 何かいいアイデアがあれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 親の勉強をしている姿

    皆さんは親の勉強をしている姿を見たことありますか? ここで言う勉強は机で学習している様子です。(図書館でも可) 要は皆さんの親は大人になってからも勉強していますか? 勉強しているとしたら何を勉強していますか? よろしくお願いします。

  • 20歳以上で、門限守ってて外泊禁止に従ってるのっておかしいですか?

    私の周りには20歳以上で門限があったり、門限なくても外泊禁止で、それに従ってる人は結構居るんですが、彼氏には異常だといわれてしまいました。 他に門限のある方とか居ませんか? 親のことも病的に過保護と言われていますが普通だと思って育ってきたのでよくわかりません。 そんなにおかしなことなんですか? ちなみに私は21歳女です。

  • 保護者は親のみ?

    今17歳の高校2年生です。 半年前ほどからゲーセンに通い出したんですけど、 今まで知り合ってきたゲーセン仲間は皆成人してる人ばっかりです。 それで先日起きた出来事なんですけど 僕が通ってるゲーセンは16歳未満、及び高校生は保護者同伴時以外は8時には退店するのが決まりなんです。 周りには大人6人で僕が一人。 話してる途中で店員から追い出されたんで そのときは大人しく出て行ったんですけど帰り道で色々と考えが浮かびました。 「成人してる知り合いと一緒なら保護者にはならないのか」と。 調べてみたんですけど保護者=親というわけではないんですよね。 そこの店の張り紙にも特筆はされていません。 個人の考え方で色々と良し悪しは変わると思うんですけど 法律(だと大げさですが)ではこの場合知り合いは保護者にはなるのでしょうか?

  • 知り合いの親の過保護

    自分の知り合い(30代前半の女性)からの 相談で、その方の親が度の過ぎる過保護らしく、困ってるとのこと内容は、 •月末に携帯の電話履歴を見てわ手帳を確認し電話する •行き先で友達と会う時は、その友達に電話して確認 •楽しみであるライブもあまり行かしてもらえない。 •交流のきっかけを出来ず知り合いが少ない •反抗したら外に立たされた。 •バイトしようにも親に止められる と言った過保護ぶりで、どうしたらいいか分からないとのことで、今は、様子見ということになってます。