• 締切済み

出版業界 契約書がない

息子のことです。大手出版社のアルバイト募集に応募して採用されましたが、実は請負でした。遠距離通勤ですが交通費は会社が負担してくれています。仕事ぶりはある程度評価されているようで、近くに引っ越して残業もしてほしいと言われているようです。 気になるのは、契約書がないことです。請負でも契約書は取り交わすと思うのですが。 出版業界に詳しい方お願いします。契約書のない契約って普通ですか?

noname#179475
noname#179475

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

出版業界に詳しい訳ではありませんが、アルバイトの場合、 契約書が無いのは普通です。 何も書面契約をせず、履歴書だけで採用される所は多いですよ。 往々にして、給料の遅延などがありますが。 ご心配でしたら、直接書面に書いて頂くなど、頼んでみたら いかがですか。

関連するQ&A

  • 出版社に就職したい

    こんにちは。私はいま大学二年生(現役・19才・女)で、就職活動を来年に控えています。 私は昔から本が好きで、今は特に雑誌などは買っていませんが、文庫から漫画まで子供のころからたくさんよんできました。今も本屋でアルバイトをしています。 できるなら、大手の出版社で、編集や出版などの仕事にかかわってみたいと思っています。 つきましては、今からやっておくといいことや、必要なスキル、就職活動のアドバイスなどいただけたらと思います。 今私が考えていることとしては、集英社でアルバイトの募集があるようなので、応募が開始されたら申し込んでみようかと思っています。 長々と失礼しました、回答よろしくおねがいします。

  • 出版関系の仕事をしたい。

    編集プロダクションや出版社に勤めてるかたなどにお聞きしたいのですが。 私は現在フリーターなのですが、最近、出版関係の仕事をしたいと思いはじめたのです。 しかし、出版社の採用は何処も大卒なので、家庭の都合上、大学に行けなかった私には無理でした。 そこで調べたのですが、編集プロダクションでアルバイトをし、そこから出版社に勤める方法があると聞いたのですが、編集プロダクションの求人を見ると、経験者や専卒を募集してるところが多いのです。 やはり高卒で未経験では無理なのでしょうか。

  • 「交通費全額支給」について

    現在大学院を出た後近所の塾で事務のアルバイトをしています。 その一方で、将来的には教科書あるいは人文系の本を出版する会社で編集する 仕事に興味を持っております。院の卒業見込みの時に出版社関係の就職活動を 行いましたが現在の状況は上記の通りです。 お伺いしたいのは「未経験」の人間がアルバイトや契約社員の採用において交通費全額支給と詠っている会社で「交通費」がハンディになることはあるのでしょうか? もちろん即「正社員」として働ければそれに越したことはないのですが、業界が 業界だけにバイトや契約社員として見習い修行を積んでキャリアアップするのも 一つの手段だと自分では考えています。 修了後、求人広告などで「未経験者可能」とあったところでアルバイトや契約社員 など含めて見つけては応募しているのですが未だにご縁がありません。何社か面接 に至ったのですが、しばしば念押しのように聞かれるのが通勤時間と交通費の件です。私が住んでいるところは東京の都心から往復1500円~1700円ほど、 時間にして1時間半かかります。面接の際「週4,5回通勤は大丈夫ですか?」な ど聞かれるのですが「(大学も自宅から2時間半ほどのところを通っていたので)大丈夫です」と聞かれるたびに答えてます。 現在も某社の求人(都心ではないのですが)に応募してますが片道だけでも1000円、時間にして1時間半ほどの距離の会社で返事待ちです。 もちろん「交通費」だけが原因とは思っておりません。ただ特にバイトや契約社員 の採用については経験のある方ならそれなりの交通費を出してでも是非働いてもら いたいと企業側も考えるでしょうが未経験者の採用の現実について、この「交通 費」が影響する事はあるのでしょうか?

  • 契約社員とアルバイトの違い

    契約社員とアルバイトの違い ある会社の採用情報を見たところ、文章を見る限りはまったく同じ仕事で 「契約社員」と「アルバイト」の二つの区分で仕事が募集されていました。 どうせ同じ仕事であれば、給料や待遇が良いであろう 契約社員として応募したいのですが 具体的には契約社員とアルバイトとどう違うのでしょうか? また、家庭の事情などもありどのくらい続けられるか未確定な状態なのです。 例えば契約社員として勤めながらも、やむを得ない場合は、 アルバイトのように、ある程度予告期間を置いて辞めるというのは可能でしょうか? お教えください。

  • 確実に受かるアルバイトか、受かるかは分からないが契約社員募集に参加するか。

    はじめまして。 私は今春大学を卒業する身(一人暮らし)なのですが、いまだに就職が決まっていません。 見かねた親類がアルバイトを紹介してくれたのですが、 私は現在、4月から勤務する契約社員募集に応募していまして、 その2次選考が3/13に実施されます。 しかし、アルバイトの方は 今週中に応募しなければならないので、 (面接は親類の知り合いの方が3/17に行ない、面接を受ければ採用は確実) 「確実に受かるアルバイトか、受かるかは分からないが契約社員募集に参加するか」 で、かなり揺れています。 迷っている理由の大きなものとしては アルバイトより契約社員の方がお給料面や保障面で手厚いこと 病院通いの身のため、契約社員に受かった場合(休みがとりづらい)、病院に通いにくいこと があげられます。 拙い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。 不明な点があれば補足もいたしますので、 もし何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の募集だったのに、常勤アルバイト?!

    契約社員募集という求人を見て応募、採用されました。 契約書には「常勤アルバイト契約」とあったので、 「契約社員じゃなかったのですか?」と尋ねたところ、 「うちの会社は契約社員と常勤アルバイトは同じことだから」との返答でした。  しかし実際に働き始めると、「契約社員」として契約書を交わしている人がいることを知り、さらに契約社員と常勤アルバイトでは、賞与の有無、手当ての有無など明らかに違いがあることを知りました。  その点について質問したところ、「納得してハンコをついたんだろう?」との返事。納得も何も当初はそんなこと知らないに決まっているじゃないですか! どうしたらいいでしょうか?

  • 自費出版(10冊以下)でおすすめなサイト

    自分で書いた小説を自費出版してみたいと、最近思っています。といっても、あまりたくさん作りすぎても売れるかどうか(まず売れません)わからないので、10冊以下(できれば1冊から注文できる)サイトを探しています。フォレストページでは1冊からの注文を承っているようなのですが、表紙が既存のものから選ぶしかないという点が少し残念で…できれば自分でデザインしたものを使いたいのです。値段はお手軽でいいんですけどね。 又、力試しとして、自分の書いた小説をどこかに応募してみたい気もするのですが、万が一採用されたとしても全く出版する気のない人間が応募するというのは、失礼に値しますか?どこの出版社とまでは決めていませんが、私の力量ではライトノベルでぎりぎりかと…。 それと、素人が応募した作品を読んで、プロの方が感想・評価をくれるようなサイト・出版社はありますでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、一つでもアドバイスをくださると嬉しいです。

  • 出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。

    出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。 ある出版社に毎月漫画の投稿をしております。 その出版社に初めて投稿をしたのは、昨年末頃です。以降、毎月投稿を続けているのですが、半年以上経つのに、初投稿の漫画の評価シートさえ送られてこないです。 雑誌の募集要項には「希望者には評価シートを送付」と書かれております。 投稿の際には、評価シート希望の欄にチェックし、返信用封筒も同封して応募しております。 漫画はPCで作成しているので、プリントアウトした物を送付しております。 出版社さんはすごく忙しいと、よく聞きます。なので、こちらから催促するのも躊躇いがあります。 他の出版社へ投稿した時は3ヶ月程で応募した原稿と共に批評シートが送られてきました。(この時はアナログ原稿での投稿でした。) 出版社さんによって、違いはあると思いますが、通常は応募〆切からどのくらいで返却されるものなのでしょうか。  評価を見て、今後の作品作りの参考にしたいと思っているのですが、一行に送られてこないので、自分の作品のどこをどう改善していけばいいのかもわかりません。 この出版社さんが自分の中で本命(表現が変かもしれませんが)なのですが、これからも応募し続けるべきか、暫く様子見も兼ねて、他の出版社へ応募した方がいいのか、悩んでおります。 実際に漫画投稿の経験がある方のアドバイスや意見を、お聞かせいただければと思っております。 長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 在日を恐れない出版社はありますか?

    小説を書きました。 自分ではいい出来だと思うのですが、ハッキリと書いているわけではありませんが、物語の中に出てくる悪人を在日だとにおわせています。 ある文学賞に応募するつもりで書いたのですが、調べてみると賞を主催している出版社は、いわゆる「進歩的」な考え方を持っているようで、在日を悪く言う権利は日本人にはない、というような、人物名を出すなら有田芳生的な考え方のようです。 理由を言うとネタバレになるので言えませんが、その悪人から在日という要素を除くことは不可能です。 この賞に応募しても大丈夫でしょうか?あるいは、賞として募集などをしていなくても、いわゆる「保守派」に近い思想を持つ出版社に持ち込むべきでしょうか?賞に応募して受賞しなかったら、改めて別の出版社に持ち込むというのはルール上OKでしょうか? 実は、世に出すタイミングをはかっている状態でして、今はまだ時期尚早だと思っています。ですが適切なタイミングで世に出せば、相当なインパクトがあるはずです。理由を言うとネタバレになるので言えませんが。 この小説を世に出してくれる出版社の探し方を教えて下さい。

  • 契約社員で健康診断を求められました

    契約社員募集の面接に応募したのですが面接後に健康診断を受けるように連絡がありました。 年契約の契約社員に健康診断なんて必要なのでしょうか?また面接の結果には触れず健康診断を受けなさいというのは少し理不尽な気がしてなりません。 費用は会社負担とのことですが交通費は自己負担おまけに半日潰れます。 仮に健康に問題があれば契約を打ち切ればよいだけだと思うのですが・・ このような会社は辞退すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう