• ベストアンサー

お詫びして訂正? 訂正してお詫び ?

テレビのニュースなどで、間違いを訂正するときなど、アナウンサーが 「~は~の間違いでした。お詫びして訂正します。」 といいます。 「~は~の間違いでした。以上、訂正してお詫びします。」ではいけないのでしょうか。 一般に、「訂正とお詫び」と「お詫びと訂正」、どっちが日本語として適切だと思いますか。いつも冒頭のような言い回しを聞いて、不思議に思っています。

noname#7272
noname#7272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的な礼儀として、間違いがあった場合は、先ず、非を認めて謝罪するのが良いとされているからでしょう。 まず謝ってから、このような間違いがあったので訂正しますという順序の方が、受け取る側は心情的に受け入れやすいと思います。 だから、「お詫びして訂正いたします。」になります。 ニュースでの訂正アナウンスの本質的な目的は、間違った情報に替わり正しい情報を伝えることにありますので、文章の終わりが「~訂正します。」になります。 文章の終わりが「~お詫びします。」だと、謝罪する方に重きをおいたニュアンスを感じます。

noname#7272
質問者

お礼

・礼儀としてまずお詫び ・まずお詫びされるのが受け手の心情に合う ・ニュースの性格上「訂正します」で終わる ・文がお詫びで終わると謝罪に重点が置かれる といった理由ですね。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.5

興味あるご質問でした。66歳の私は、この種のことに常に「コダワリ」を持っています。回答ではありませんが、私見を書きます。 まず、順序から言えば「訂正して」から「(誤解を与えた、あるいはご迷惑をかけたことに)お詫びする」べきでしょう。 ただ、私が力説したいのは、(多くの場合)サッパリお詫びしていないことです。「お詫びします」と言うからには「申し訳ありませんでした」の一言を前か後に加えないことには、お詫びしたことにならない、というのが私の主張です。 似たことで、「感謝申しあげます」と言ったら、「ありがとうございました」の言葉がセットになるべき、と思いますが、いかがでしょうか? 愚言を読んでいただいたことに、改めて感謝申しあげます。ありがとうございました。

noname#7272
質問者

お礼

用例としては、「有難うと言って感謝する」よりは、「感謝して有難うと言う」が近い気がしますね。 有難うございました。

回答No.4

kokomameさん、こんにちは。 興味深いご質問でした。 >テレビのニュースなどで、間違いを訂正するときなど、アナウンサーが 「~は~の間違いでした。お詫びして訂正します。」 といいます。 >「~は~の間違いでした。以上、訂正してお詫びします。」ではいけないのでしょうか。 そういえば、そうですね。 実際は、アナウンサーの方の言いたいことは 「~は~と訂正して、お詫びします」ということだと思います。 「~は~の間違いでした」と一旦区切ると それはすでに訂正されているので、 以上、訂正して、と始めるよりは 「お詫びしたい」という気持ちを前面に出したいので 以上、(まず)お詫びして、訂正いたします。 のようになるのではないでしょうか。 >一般に、「訂正とお詫び」と「お詫びと訂正」、どっちが日本語として適切だと思いますか。 ですから、一旦区切らないで 「~は~と訂正して、お詫びいたします」 という場合は、この順序が適切だと思いますし 「~は~の間違いでした」と一旦区切る場合は お詫びのニュアンスを出したいために、 「~は~の間違いでした。以上、お詫びして訂正します」 となると思います。 とにかくお詫びしたいという気持ちの表れだと思いました。

noname#7272
質問者

お礼

お詫びが第一目的で、「以上、まずお詫びし、そして訂正しました。」という解釈ですね。 有り難うございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

報道に間違いがあったことを告げ、正しい内容を伝えてお詫びすれば、改めて「訂正します」は不要だと思います。 訂正が主、お詫びは従ですが、既に訂正した後なので「お詫びして訂正します」と重ねて丁寧に表現しているのでしょう。昔なら更に「この報道でご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」と三重のダメ押しをしていたので、現在の形も将来は単に「訂正いたします」だけに簡素化されるかも知れません。

noname#7272
質問者

お礼

訂正することが第一目的なのだから「以上、お詫びし、そして訂正しました」という順になるということですね。わかります。 有り難うございました。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

訂正後に関しては、お詫びする必要がないから、じゃないですかねえ? 訂正した上で、すべてひっくるめてスミマセンデシタ!! というニュアンスか、 まず、間違えをお詫びいたします。さらに改めて、訂正します。こちらが正しいニュースです。 というニュアンスか。 後者の方が、訂正後のニュースは、今度こそ絶対事実でございます、を強調している気がします。 ニュースなだけに、 「訂正して謝って許してもらおうってのかい!!」て感じより、 「先ほどのニュースの誤りは許そう。で、今度が本当なんだな」て感じのほうが、訂正後に対しての信用度が高くなるように思います。 あくまで私の受け取り方ですが・・・ わずかなニュアンスなので、気にされない方もいらっしゃるでしょうけれど、 こう感じる人もいるので、といった形ではないでしょうか。

noname#7272
質問者

お礼

確かに、「訂正します。」で締めくくると、「間違い」の印象を絶ち、信頼回復が早まるような気がしますね。放送界の戦略でしょうか。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • お詫びという言葉は消えたのでしょうか?

    この前NHKのアナウンサーが「おあやまりさせていただきます」という変な日本語を使っていました。 この場合「お詫び」させていただきますというのが正しいんじゃないでしょうか? 他のところでもこの「おあやまり」というのを聞いたことがあります。 こんな日本語はないと思うのですが。

  • テレビ 生放送での「訂正」が多すぎませんか?

    こんにちは。 最近、ニュースや昼番組の生放送でやたら訂正を目にしている気がします。 私はよく日テレ系列・読売テレビを見ているのですが、ここ最近は毎日のように訂正を見ている気がします。 ひと番組内で3回ほど訂正をしていたものもありました。 「訂正して謝ればそれでいい」的な考え方が何となく引っかかります。 確かに謝れば済む程度の間違いですが、あまりにも多いように感じます。 以前に日テレのGoingでは「熱狂」を「発狂」とテロップが間違っていて、さすがにこの時は訂正箇所を具体的には言っていませんでした。 また、訂正の際には「失礼しました」のみで「申し訳ありません」という言葉は聞きません。 数年前までは「お詫びして訂正いたします」という言葉が主流(?)だったような気がします。 マニュアル的なものでもあるのでしょうか。 テロップ等の編集後に確認とかしないのでしょうかね。 皆さんはどうでしょうか。 多いと思いませんか。

  • 日本シリーズのテレビ放送で何があったの?(第3戦)

     今(26日 日曜日)日本シリーズ(第6戦)を、テレビで観ています。  テレビ中継の冒頭でアナウンサーが第3戦の放送について、お詫びをしておられました。いったい何があったのでしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • 正しい敬語に訂正をしてください

    ついさっき、英訳の質問をしたばかりで 日本語まで質問している自分を 情けなく思います。 以下の文章を正しい敬語(日本語)に 訂正してください。お願いいたします。 (1)よく知らない~さんに 私事で突然の連絡を不躾とは存じます。 ~さんの状況を知らないため 一方的なお願いになりますが、 もし○○(名前)が私のことを 話してきたらお願いします。 耳を塞いでください。 話題にしないでほしいのです。 どうかお願いします。聞かないでください。 ○○は以前も彼女とのことを みんなに話していたように思えます。 それはとても悲しいことです。 (率直にいえばみっともないこと、 恥をさらすことです)。 失礼とは思いましたが、 一番、身近な~さんに お願いいたしました。 私のことが話題にならないことを 切に願います。 失礼な連絡を重ねてお詫びいたします。 お店の繁栄を遠くから 願っております。 ~より 以上です。へんな日本語なので 編集していただければ助かります。 あまり言葉がでてきません、 丸投げのような質問をお許しください。

  • アナウンサーの日本語(例:ふいんき)

    アナウンサー(年齢関係無く)を代表に書きましたが、テレビを見ていると よく気になる言い回しがあります。 「そういう”ふいんき”を持っている」 この「ふいんき」って当然ですが間違いです。 変換をかけても「不陰気」とか正確に変換されません。 当たり前ですが「ふんいき」が正解です。 恥ずかしながら私も5・6年前までは「ふいんき」と言っていました。 このように気になる言い回しとか皆さんありませんか? もしよければ御意見を御願い致します。 (これを耳にすると「プロなのにレベル低いな~」って思っちゃう私は古くさいのかな・・・) ちなみにATOKでは間違い訂正で正しく変換されます。

  • NHKアナウンサーの質

    最近、テレビのニュースを見ていると、NHKのアナウンサーはよく咬むことが多いと思うんですが、皆さんはどう感じますか? 民放テレビのニュース等ではほとんどのアナウンサーが咬むことなくスラスラとしゃべっていると思いますが、間違いでしょうか?

  • 鉄道ファンに質問です。

    本日の朝日新聞夕刊に「山形鉄道の「電車」という記事を掲載していたが、この路線は非電化でした。訂正してお詫びします」という記事が掲載されましたが、このような訂正記事は必要だと思いますか。テレビのニュースなどではこの程度の言い間違いは山のようにありますが、後で訂正されたのを見たことがありません。

  • もう新年あけましておめでとうでいいですよね

    よく日本語のマナーに関するテレビなんかで 明けるのは旧年で新年ではないから間違いで 新年おめでとう(ございます略)が適当であるという。 そういう番組を放送している局のアナウンサーも翌日のニュースなどで  開口一番「新年!あけましておめでとうございます。」と言っていました。 また どこの局のアナウンサーも新聞も CMも  とにかく 新年おめでとう と言っているのを聞いた事も見た事もありません。 ほとんど 新年あけましておめでとう と言ってます。もう これが常識で 非常識なのは 新年おめでとう と言っている人であると思っても過言ではないと思うのですが どうなんでしょうか

  • テレビでよく見る・・・

    テレビでテロップというかポップというか、ニュースで 文字放送が流れますよね?あれが最近誤字が多くなって いる気がするのですが。あれを作ってる人ってなんであんな 間違いをするんでしょうか?ちゃんと確かめてから本番に 使用しないんでしょうか? (あんな間違いを繰り返してて給料もらってるなんて・・・・) アナウンサーがいつもあやまってるのを見てちょっと 書いてみました。 みなさん、どう思いますか?

  • 私の書いた短文を訂正していただけませんか。

        親に孝行をするのは、昔から日本の美徳だと考えられています。私は、お母さんに生まれた時から、親孝行が息子としての務めとなったと思います。     親は、心を込めて私たちを育てました。いつまでも私たちのそばにいる大切な存在です。私たちを育てるための苦労が、誰にとっても親になって初めて分かられることでしょう。     いつの間にか、私たちも大人となりました。大人の私たちにとって、自分の親に親孝行をすべき時間になりました。     庭の花に水をやってあげても、母を喜ばせるでしょう。父と一緒に公園を散歩したり、テレビを見たりしても楽になれるでしょう。一度親を連れて旅行に行くのも、忘れられない記憶になるに決まっています。私たちは、実際的な行動で親の心を暖かくしました。   親孝行は、形式ではなく、親に対する感激な心です。親孝行について、私はこう思います。             私はいま、日本語を独学していますが、文法が正しいか正しくないか見当がつかないです。   以上は私の書いた短文です。ご訂正ありがとうございます。   ご訂正ありがとうございます!