• ベストアンサー

会社の備品の購入依頼をされて給料上乗せの場合

先日会社の上司に15万円のノートパソコンを購入して欲しいと言われました。 ただ、私のクレジットカードで購入して、来月の給料に上乗せで支払いしたいと言っています。 この場合、一見すると損しているように見えないのですが、 よく考えると給料に上乗せ=所得が増える ということで結局15万円分も 所得税の対象になるのではないのか?と思ったのですが違うのでしょうか? 詳しい方是非教えていただきたいですm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

その通りです。 形式上は所得が増えるので所得税や住民税、社会保険料などに影響する可能性もあります。 それよりも、会社側の経理処理で一時的に給与を増額するような処理が可能なのでしょうか。給与規定(があればですが)に違反しませんか? 個人が一時的に立て替えたものを、後から経費で落とすことはよくあることです。パソコン購入の領収書を渡して、きちんと備品経費で処理すべきと思いますが。

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

上司の言葉の意図は正確にははかりかねますが、「給料の上乗せ」という表現は適切ではないかもしれません。 給与の増額であればまさに所得税・住民税の増加原因になります。 給与額に加算してパソコン代を払ったとしても、給与と別に、社員が立替えた「未払い金」などの処理すれば問題ありません。質問者もカードポイントがたまります。 まあ、普通の会社であれば給与とはしないでしょう。単に加算した額を払うという意味で言ったのが「給料に上乗せして払う」となったものでしょう。

関連するQ&A

  • 月給30万円の場合、所得税はいくらになるのでしょうか?

    月給30万円の場合、所得税はいくらになるのでしょうか? 来月から、会社でマンションを借りてくれることになりました。 けれど社宅という形ではなく、私の給料に10万円上乗せ(家賃が10万円です)してそこから私が払うという形です。 なので今までの月給が20万円だったのですが、来月から30万円になります。 単純に喜んでいたのですが、この前上司から「でも、所得税が増えるから家賃差し引いたら前よりも手取りは減るよ」と言われました。 月給30万円の場合、所得税は毎月いくらかかるのでしょうか?

  • 会社で馬券を購入した場合の税金

    通常、個人で当たった馬券には、一時所得と見なされ、税金がかかると知りましたが、もし会社のお金で馬券を購入し利益が出た場合、どういう税金がかかってくるのでしょうか。会社の利益と見なし法人税の対象と考えていいのでしょうか。  また、個人で当たった馬券の場合は外れた馬券の控除は無く、当たった配当金のみ対象として一時所得税をとられる事となり一年の収支がマイナスでも税を支払わなければいけない考えになります。 しかし、法人の場合、対象となる税が『法人税』になるのであれば、個人の時のように当たった馬券から何%という計算ではなく、勝ち負け合計した利益分に対して法人税が発生するという見解でいいのでしょうか・・・。

  • 妹を扶養にした場合の給料

    今私は一人暮らし。実家には両親、妹の3人が住んでいます。 4月から妹は会社辞めて学生になりました。 妹を私の扶養にしる場合、妹の住民票は私の住所に移す必要ありますか? また、妹が私の扶養になれば、私の手取りの給料はだいたいいくらぐらいになるでしょうか? ちなみに私の先月の給料明細ですが。。(もちろんザックリです。) 支給額(基本給+手当て+残業代+その他)...470,000円 健康保険......15,000円 厚生年金......34,000円 雇用保険.......3,500円 ------------------- 社会保険合計..52,500円 課税対象額...410,000円 所得税...17,000円 住民税...11,000円 =========================== 手取り...47万-52,500-17,000-11,000=約39万円です。

  • クレジットカード加盟店が購入者に商品代に手数料を上乗せして請求すること

    クレジットカード加盟店が購入者に商品代に手数料を上乗せして請求することがありますが、これは加盟店とクレジットカード会社間の契約違反です。 違反と知りながらお客様に請求している悪質なお店がかなりありますが、クレジットカード会社に通報すると、契約解除になる場合があると聞きました。 通報した場合、購入者側に払った手数料が返金されることはあるのでしょうか。 また、加盟店側は契約解除だけで、法的に処罰されることはないのでしょうか。

  • 一人会社で儲け全てを一人の給料にできるか?

    一人で会社を作った場合に、儲け全てを一人の給料として確定申告時の利益を0円とし(法人税の課税対象額を0円とし)、一人の個人所得税のみを納める(実質、個人事業主である場合と同じ納税額とする)ことは可能でしょうか? できれば法人としての信用を得たいのですが、法人になると利益が実質、二重課税されないか心配です。

  • クレジットカードで納税を

    納税を(具体的には所得税)銀行の引き落としではなく、クレジットカードで支払いしたいのですが、何か方法ありませんか? クレジットカードのポイントがせめて、ほしいのです。 ヤフーの納税は所得税は対象外のようですし、クレジットカードが使える市町村役所でもありません。 的外れな事を言っているのでしたら、すいません。教えてください。

  • 数社から給料所得がある場合の確定申告で教えて下さい

    主人が昨年数社で働きました。 A社で主に働いており、B社C社が従です。 私はパートで118万円の収入があり103万円を超えてしまっています。(社会保険料は5902円) A社の源泉徴収票には妻である私の配偶者特別控除額に記載があります。 控除対象配偶者の有無は、無に○があります。 また給料所得控除後の金額の欄と所得控除の額の合計の欄、源泉徴収税額の欄、社会保険料の金額の欄、生命保険料控除額の欄に記載があります。 B社には給料所得控除後の金額や所得控除の額の合計に記載がなく、社会保険料の金額や源泉徴収税額に記載あります。 控除対象配偶者の有無は従無に○があります。 また摘要欄に普通徴収希望とあります。乙欄に○。 B社はもう辞めています。 C社は支払金額が122200円と少ないのですが給料所得控除後の金額が0になっています。 所得控除の額の合計額が380000円となっています。社会保険料の金額や源泉徴収額の額に記載がなく、所得税を払っていないわけで心配です。 控除対象配偶者の有無は、無に○があります。 また摘要欄に普通徴収希望とあります。乙欄に○。 初めて確定申告をしようと思うのですが、C社で所得税を払っていないと還付ではなく、追徴になってしまわないか心配です。 また、今後もC社で働くつもりですので、このまま毎月所得税を払わないでいるのはまずいと思うのですが、C社ではどのような給料支払いにしてもらったらよいのでしょうか? 会社によって源泉徴収票の記載が違うのでとまどっています。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 給料をもらえなかった場合さかのぼって扶養控除に入れられるか

    家内が仕事をしていますが、手取り20万円ほどの給料が、会社の経営不振によりもらっていなかったことが発覚しました。 今まで黙っていたのでわからなかったのですが、今日になってわかりました。 家内が働き出したのは一昨年からですので、去年の給料はまるまるもらっていなかったということです。 私もサラリーマンで給与所得がありますが、去年分の年末調整は終わっていて、家内は扶養に入れていないので所得が多いので一昨年から扶養からはずしていたので、それなりの所得税になっています。 1年以上も給料をもらっていなかったこと自体捨て置けないことですが、ここでは扶養控除についてお尋ねします。 家内の平成20年分の収入はなかったものとして私の確定申告をすれば税金の還付を受けられるのでしょうか。 それとも働いていたのは事実なので未払いではあるが所得があったものとしてみなされるのか。 宜しくお願いいたします。

  • 減給に伴う給料の返還

    先月、給料の昇給ということで 10月に1万円、11月に1万円、12月に2万円の計4万円を職種手当てとして上乗せするとの通達がありました。 素直にうれしく喜んでおりましたが、つい先日直属の上司に呼ばれ 「君は接遇が悪いので、君の昇給は急遽見送りになった。ただし、今月の給料には間に合わず、1万円上乗せされてしまったので、来月の給料から1万円引いて返還してもらうことになっているから」 と言われました。3ヶ月での昇給は丸々見送りするとのことでした。 しかし、一度昇給すると決めたものを 本人に通達も同意もなく、昇給はおろか 昇給したぶんを返還させられる、というのは法律に抵触していないのでしょうか? 納得もいかないまま、来月分の給料から引かれるのをただじっと見ていなければならないのでしょうか。 どなたか詳しいかた、お答えお願いいたします。

  • 給料から会社への「寄付金」で困惑してます

    今日、今月分の給与明細を会社より受け取りました。 昨年の功績を評価し特別賞与ということでプラス15万がありました。 今の時代、非常に申し訳ないような嬉しいような気分なのですが、それと同時に上司より以下のようなメールを受け取りました。 (deck_hiromi)さんには、(諸事情につき)他の人より多くなっている。 申し訳ないが、内9万円を寄付をしてほしい。 諸事情の理由は理解でき、9万を返すことも気持ち的にはOKですが、 気になる点が2点あります。 (1)所得税はプラス15万ということで計算され、差し引かれている 「実質的プラスは6万」というのは書面上どこにも残りません。 (2)今年度の所得も同様 来年の住民税などに関連する所得計算も、プラス15万で計算されるのでは? 何れも、私にとって酷な対応と思われます。 正直これなら最初からプラス6万にしてほしかったというのが本音です。 お伺いしたいのは、実際、この9万円の差が定量的に見て(特に(2)について)どれくらいの差があるものなのか。また、今後のアプローチとしてどのように対処すべきか(素人考えですが、来月の給与から9万円差し引くことで対応などは一般的に可能でしょうか)ということです。 (因みに昨年の年収は約500万でした。今年も大差ないと思われます) お忙しい中恐縮ですが皆様のお力をお貸しください。 宜しくお願い申し上げます。