• 締切済み

年金最低支払年数(25年)を支払った後の健康保険

国民年金を25年間支払った後に年金収めなくした場合、国民健康保険は取得できますか? 現在、年金を支払わない人に健康保険証を発行しないことは知っているのですが、25年間(300ヶ月)年金の支払い最低義務(300ヶ月)を終えた方がその後、支払いを止めた場合、国民健康保険証は取得できるのでしょうか? それとも年金をその後も支払い続けないと、国民健康保険証は取得できないのでしょうか? つまり、年金の支払い最低義務(300ヶ月)を終えた後(早い人は18歳から払い始めて25年後の43歳の時)、年金を収めなくてもその後健康保険証は取得し続けることができるのでしょうか? ネットで調べたのですが分からなかったので質問させていただいた次第です。 もし、知っている方がいらっしゃいましたらどうか返答のほど宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

まず、国民年金の加入義務とは、20歳から60歳までの日本に住む男女は強制的に加入しなければならないということです。<強制義務加入>です。 あなたが言う<最低義務300月>とは、受給資格期間のことで、それ以降払わなくてもいいとは法律的になっておりません。 また、市町村の窓口ですと、年金と保健の窓口はほとんどの場合同じです。つまり、年金の加入についても調べるでしょうね。 ただ、収入が少なくなって払えないと言うことであれば、国民年金も健康保険も、軽減措置などがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>現在、年金を支払わない人に健康保険証を発行しないことは知っているのですが… 国保は自治体ごとの運営なので、あなたの市ではそうなのかも知れませんが、全国的にそういうことではないです。 >年金収めなくした場合、国民健康保険は取得できますか… 年金と健保は全く別のもので、関係ありません。 あなたの市が異例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

>つまり、年金の支払い最低義務(300ヶ月)を終えた後(早い人は18歳から払い始めて25年後の43歳の時) 国民年金の支払い義務は20歳から60歳までの480月です。 老齢年金受給の最低資格が300月なだけです、納付義務が300月ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金と健康保険の最低の支払額はいくらですか。

    厚生年金と健康保険の最低の支払額はいくらですか。 有限会社経営してますが不況で赤字です。毎月の厚生年金と健康保険の支払額を下げたいのですが下限の額って有るのですか。 最低の額はいくらぐらいなのでしょうか。 その最低額と国民年金に切り替えた場合とでは受給時にはどれぐらいの差がつくものなのですか。

  • 国民年金・健康保険の支払について

    国民年金・健康保険の支払について お世話になります 以下の状況の場合、どのような扱いになるのか教えて下さい。 <状況> 現在無職、国民年金と国民健康保険は自分で納めている。 今月(10月)中に就職予定だが就職日は未定。 今月(10月)末が国民年金と国民健康保険の支払期日。 就職した場合、会社で即時厚生年金と健康保険に加入してもらえる。 1.今月中に就職すれば月末に納めるべき国民年金と国民健康保険は自分で納める必要がなくなるのか。 2.就職先の給与計算日が25日締めの場合で26日から出勤した場合、   10月分の国民年金と国民健康保険は会社で加入できず自分で納めることになるのか。 以上、宜しくお願い致します。

  • ニートの健康保険・国民年金について

    20歳越えのニートは、国民年金は払う義務はあるけど健康保険は親の扶養に入れるのでしょうか? その場合、健康保険は払わなくてもいいのでしょうか? 1年間の所得はないものとします。 所得はなくても年金は払わなくてはダメなのですよね?

  • 雇用保険受給終了後の健康保険・年金の支払い

    無職、主婦です。 現在、雇用保険を受給しています。 11月27日から90日間受給しています。 受給前の給付制限3ヶ月間は健康保険と年金は夫の扶養に入っていましたが、受給後は国民健康保険・国民年金を窓口(振替用紙)で支払っています。 2月24日で雇用保険の受給が終わるので、その後は夫の扶養に入る予定です。 その場合、2月分の保険と年金は窓口で支払うのでしょうか? 調べたところ受給終了後の翌日(2月25日)から扶養に入れるようなのですが、2月分の国民健康保険と国民年金の支払いをするのかどうか分からなかったので、詳しい方教えてください。 11月分は窓口で支払いました。(振替用紙が11月分の支払いから来ました。)

  • 国民年金の支払い年数について

    国民年金を支払うかどうか迷っています。 27歳女性です。 昨年の3月から5月まで仕事をしていなかったため、国民年金、厚生年金供に加入していませんでした。社会保険庁から支払いの請求書が届き、来年の4月までに支払わなければ未来永劫、支払う権利を失うものだと問い合わせたところ言われたのですが、これから学校に通うため今年度分の国民年金は免除申請しましたが、昨年3ヶ月分については来年4月までに支払わないと、この後払う機会がなくなってしまうので、どうしたらいいか困ってます。 学校に通うため、諸経費がかかることから、国民年金に捻出するお金がありません。国民年金は加入年数が最低20年以上なので、たった3ヶ月ならば対して問題はないと親は言うのですが、もし、厚生年金加入年数が足らず、国民年金加入年数19年7ヶ月だったとなった場合、残り3ヶ月で20年に達して年金を受給できる権利がもらえるはずだったのに、足りないから無理ということになった場合を考えると不安になります。 支払ったらいいものか、支払わなくてもいいものか、この場合、どう決断したらいいでしょうか? 分かりにくい文面でしたらすみません。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険が高い! 期間限定の国民健康保険って何?

    先日TVを見ていたところ(途中から見たのですが) ある市の方は自営業をしていて 年収が200万ほどだというのに 年間の国民健康保険代が53万円とのことでした これは年収の4分の1の金額になります 自営業であれば国民年金にも支払うのが義務ですので 夫婦で入れば月に28000円ほどの支払いになりますし 市民税や他の支払いもあります こうして考えると生活費に当てられる 金額というは100万ほどになると思うのですが それだと普通の生活も厳しいですし 老後を考えると年金基金などの支払いも無理だと思われます 市によって国民健康保険の金額は違うようですが それでも高いと思いますがどうなんでしょう? 番組の中では国民健康保険を支払う人が少ないので 翌年には国民健康保険そのものの金額が前年よりも高くなるという 悪循環が生じると言っていましたが それでは真面目に支払っている人が損をするだけですので 全体的に支払いがしやすい金額に下げるのではダメなのかとも 思ったのですが? また番組の中で「期間限定の国民健康保険」という言葉が出ていましたが、これはどういうものなのでしょうか? 年間の支払い額が10分の1と言っていたのが 気になりましたが。

  • 自営業と会社員での国民健康保険と年金の年間支払額

    自営業と会社員(サラリーマン)で働いた時の国民健康保険料と年金の支払額(両方とも年間)で比較した時に大体それぞれどれくらい年間で支払わなくてはいけませんか? 仮にですが、年収ベースとして300万円の収入があった場合、 それぞれ、自営業の場合と会社員の場合では、年間、大体でいいのでどれくらいの 支払いが必要でしょうか? ※会社員の場合は国民健康保険ではなく、会社で加入している保険だとは思うのですが 病院にかかる際に提示をする保険証を利用する為の年間支払額でお願いします。 自営業の方が多くなってしまうのかな?って思っていますが、それぞれどれくらい支払わなければ ならないか?教えてください。 また、年金の支払額に関してもお願いします。 会社員でも自営業でも同じになるのでしょうか?

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

  • 支払いがダブってしまった、年金・健康保険

    以前の会社を昨年9月上旬に退職、9月下旬に現在の会社に入社しましたが、無職の間に健康保険を使う必要があったのと、 現在の会社の福利厚生手続きが10月よりとの事だったので、9月分は国民健康保険と国民年金の手続きと支払いを妻と二人分済ませていました。 しかし、今年になって社会保険庁から会社に9月入社ならば9月より厚生年金と健康保険(セット)で控除しなくてはならないと指摘があったとの事で、9月分が給料から控除されました。 3月頃、私本人の国民年金9月分は返納されたのですが、妻(9月は1号)の分はどうすればいいのでしょう? また、国民健康保険9月分は戻らないのでしょうか?

  • 被扶養者の年金と健康保険は連動していないのですか?

     今年1月に退職し、2月より主人の扶養に入りたかったのですが、扶養申請の手続きが遅れしまい、3月中旬に手続きを行いました。3月下旬に手続きが完了し、3/26頃に被扶養者健康保険証をもらいました。    勘違いし、2月分は国民年金と国民健康保険に加入していたため、2月から扶養の認定を遡及してくれないかと主人の職場に頼んだところ、「出来ない。」とのことでした。なので2月分の国民年金と国民健康保険料を支払いました。  ですが、先日、社会保険事務所より「国民年金の過誤納通知書」が届き、書類によると2/1より主人の職場で年金第3号被保険者が認定されており、2月分の国民年金料が還付されることとなりました。どうやら、年金が遡及が認められていたようです。  ・・・ということは、2月分国民健康保険料も過誤納により還付されるのでしょうか?被扶養者健康保険証には3/26付け認定となっていたと思うのですが・・・。健康保険のほうは年金第3号被保険者の認定と切り離して考えた方が良いのでしょうか? どなたか、詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。