• ベストアンサー

回覧文書にA5判やB5判があってもよいと思う?

現在、回覧文書はA4判ですが、あまりにも大きすぎると思います。そこで質問です。 あなたは、回覧文書にA5判やB5判があってもよいと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 別に問題なければ。ただし、回覧を読む方のことを考えて文字の大きさも注意。小さい紙も良いのですが、読めなければ意味が有りません。  それと統一することで保存などする場合、便利ですよ。

noname#157574
質問者

お礼

>回覧を読む方のことを考えて文字の大きさも注意。小さい紙も良いのですが、読めなければ意味が有りません。 本文の文字の大きさは10ポイント(14級)がよいと思います。 >統一することで保存などする場合、便利ですよ。 統一は好ましいことと考えます。教科書の大きさが各者ばらばらでは整理の際に苦労しますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>手のひらで持つも良し  小脇に抱えるも良しの  サイズはA4かA3じゃないですか?  その間に何か必要性が有るの?  って言う事も考えるべきでしょうね?!

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

ひと通り読んだら直ぐに次へ回すので、かさばるほどの大きさだとは思わない。 それに、紙面を小さくしたら字や写真が小さくなったり、文字数が少なくなって読みにくくなるでしょう。 それにいろんなサイズがあるといろいろめんどくさいので、規格は統一して欲しい。 A4でいい。A4だけでいい。

noname#157574
質問者

お礼

いろいろな判型の文書があった方が個性があっていいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紙のサイズについて(A判・B判)

    一般的に用いられている紙のサイズは、大きく分けるとA判とB判の2種類。 このうち、公文書にはA判(A4?)を用いることになっているそうですが、この事について詳しい方はいらっしゃいませんか? 理由や、逆にB判を用いる文書についてとか、どんな事でもいいです。

  • 回覧文書で困っています・・・

    会社の総務関係の事務をしております。 今度、部長幹部に社長がお世話になっているお寺(?)の新年のお守りの購入の申込の回覧文書を作らなくてはならなくなりました。 決して購入しなくてはならないわけではないのですが、総務の回覧文書をほとんど作った事がなく、どのような文書で回覧したら失礼がないかわかりません。 お守りの購入は祈祷料として名簿に記入するのですが、一応「○○寺の名簿を回覧いたします。ご希望でしたら、ご記入ください。代金は○月分の給与にて天引きさせていただきます。」とこの程度で考えましたが・・・ 短い文書でいいのですが、これで部長たちに回覧しても失礼ではないでしょうか。

  • 社内文書回覧方法について教えてください。

    現在私の会社では、多くの文書が紙で発信されてきます。社内向けのものであれば電子化が可能なのですが、営業所むけの文書はいまだに紙を利用しています。営業所には電子媒体がなく、紙で送るしか方法がないのですが、その写しの文書を社内で閲覧する場合はどうしても紙になってしまいます。その他、新聞や、工場が作成する社内報も受信が紙ですのでどうしても部内周知のための紙回覧は避けられません。しかしながら、紙での回覧はスピードが遅く情報がなかなか入ってきません。経費削減のためコピーは不可なのですが、何かよい具体的な改善事例があれば教えてください。他社はどのように回覧を実施しているのか等教えていただきたいです。

  • コンピューター帳票のB6判

    インクジェットプリンター用の合計請求書の帳票が欲しいのですが、なかなか見つかりません。 A4判は沢山あるのですが、探しているのはB6判です(B5の2面でもいいです) 探し疲れてしまいました・・・どなたかいいページがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 四六判からA4判を11枚切り出す具体的な切り方

    タイトルの通り四六判からA4判を11枚切り出す具体的な切り方を教えてください。 図で示してもらえると助かるのですが…

  • 回覧板が大きすぎませんか?

    自治会の回覧板が行事が有るごとに回ってきます。 バインダーで止めた 折り畳みできるタイプです 当然A4用紙がすっぽり収まるので、B4程の大きさになります。 ご近所の方がポストに一杯になって入っている その回覧板を取り出そうと入口から無理に引っ張ると・・・ ポストの雨除けの蓋まで外れてしまいました。 もっと、小ぶりな回覧板って無いのでしょうか? A4を二つ折りして回覧すれば済むことですが、そんな便利なものが皆さんの自治会では使われているのでしょうか。 こんなの有るよ・・・ って方 是非教えて下さい。 自治会会長に発案して見ます。 ご近所の壊れたポストのふた DIYで何とか修理のめどはつきましたが・・・

  • Aの文書と、5人の代表Aの文書は同じか

    Aの文書と、5人の代表Aの文書は同じでしょうか? つまり、当方は、「Aからの文書」に対しては一回正式に回答しており、これ以上は回答する義務はまったくありません。 しかし、その後に、「A,B,C,D,Eの5人の連名で、その代表者としてAと記載された、全く同じ内容の文書」が来ました。 これについては、 (1)「Aからの文書」と同一とみなしてよいので、そして、「Aからの文書」に対しては一回正式に回答しているので、何ら回答する必要はない。 (2)「Aからの文書」に対しては一回正式に回答しているとしても、「個人Aからの文書」と「5人の代表者Aからの文書」とは違うので、「別の人からの文書」とみなして、別途(既に「個人A」に対して回答したのと全く同じ内容であっても)、回答の文書を出す必要がある。 どちらでしょうか?

  • 社内回覧について、

    社内回覧について、 紙媒体での共有方法で、回覧担当者に手間のかからない、良い方法があれば教えていただけないでしょうか?(回覧に回すのは、主に社外文書です。)

  • 子供広場での子供たちへの注意文書(回覧板)の書き方

    子供広場での子供たちへの注意文書(回覧板)の書き方 子供広場にある倉庫の上に乗って危険な遊びをしているので、注意の回覧板を作成することになりました。 子供・親にもわかってもらえるような回覧板の作り方を、教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • ワード2007でB4の文書をA4に縮小するには

    用紙サイズがB4で作られた文書をA4に縮小して印刷できますか。

ES-60WW充電できない
このQ&Aのポイント
  • ES-60WWスキャナーが充電できなくなりました。複数のPCのUSBにつないでもダメージ。
  • 故障ですか。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る