• ベストアンサー

死亡保険はその後遺産になりますか?

主人が亡くなった時の死亡保険で一括受け取りだと1億超えた場合、これは遺産として税金がかかってくるのでしょうか?ちなみに毎月でもらうと、40~50万です。 家族は主人と私、子供3人で、義母と同居しています。受け取り人はすべて私になっています。

noname#134423
noname#134423

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

死亡保険金は、 保険料負担者=被保険者の場合、 みなし相続財産として、課税対象になります。 保険料負担者≠被保険者の場合、 所得税または贈与税となります。 みなし相続財産となる場合…… 500万円×法定相続人の人数 という控除があります。 これを超える金額が、他の相続財産と合算されて、課税されます。 相続財産には…… 5000万円+1000万円×法定相続人の人数 という控除枠があります。 さらに、配偶者特別控除という控除もあります。 相続財産が保険金だけならば、質問者様が1臆円を受け取っても 非課税となります。 もしも、義母様が保険料負担者だった場合…… 保険料負担者=義母様 被保険者=夫様 受取人=質問者様 という契約になり、1億円の保険金は贈与税となります。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 >相続財産が保険金だけならば、質問者様が1臆円を受け取っても非課税となります。 とありますが、これは控除の範囲内として、非課税となるという事ですよね? 保険金以外に、持家な事と、貯金やその他財産が加わると勿論相続税がかかってきますよね?保険金と財産は別の物にはならず、ひっくるめて課税されると、主人が亡くなってからもすごい税金を払うはめになりますよね…。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

「保険金と財産は別の物にはならず、ひっくるめて課税される……」 ということになります。 資産家の方ならば、ちゃんとしたファイナンシャルプランナーや 税理士を顧問とされることをお勧めします。 節税するか、しないかで、大きな違いになるはずです。 例えば、一般的には、所得税よりも相続税の方が安くなるので、 保険金も相続税となるような契約をしますが、 資産家の方の場合、控除枠を大きく超えてしまうと、 相続税の税率が高いので、わざと所得税となるような契約にする 場合もあります。 また、相続税の納税は、現金が原則なので、生命保険で現金を 得る事は、メリットがあるのです。 例えば、不動産の場合、売却して、そのお金で納税をしようとすると、 売却した利益に対しても課税されるので、二重の負担となります。 ご参考になれば、幸いです。

noname#134423
質問者

お礼

度々お手数をおかけしました。 前のプランナーの方がいまいち抜けていて、主人以外に、私も二つ保険に加入したのですが、後々になって『え!この保険って私が30歳にならないと効かないの?!』(契約同時28歳で気付いたのが30歳)と言った事が多々あったんです。私も聞けば良かったのですが、プロが薦めてくるのにまさか年齢がひっかかってるとは思わず…。払い損ではありましたが、私に何もなかったのでまだマシでした(泣)。 そのプランナーさんは違う方に変更したのですが、その後も主人の保険が結局、『これだと先が見越せない、ご主人の方が奥様より早く亡くなる確率が高いのだから』と、話しました死亡保険を65歳を70歳までに引き延ばしてもらう羽目になりました。 それもはっきり言って、大まかに生活する分にはやっていけても、相続税や所得税などで引かれたら…という事まで果たして考えてくれているのかと心配になりました。もっと確認するべきですね。それがよくわかりました。 お時間をさいていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死亡保険金のことなどについて

    最近、祖母が亡くなりました。生前、祖母と父が仲が悪く親子の縁を切ったことで祖母の病院への付き添いを私と兄がおこなってました その祖母が亡くなり、遺産相続は兄と私で分割するように遺言書に記載されてましたが保険金のことはかかれておりませんでした。しかし、保険金の受取人は全て兄だったので兄が全て手続きをしたみたいです(生前に祖母が兄に死亡保険の受け取りにして2人で分けてと言ってました) ちなみに去年の12月初旬に祖母が亡くなり遺産相続の手続きは司法書士にお任せしています そこで問題なのが最近になりお金が無いと口癖のようになるいつも言っていた兄が急に家を出ました すでに1月だしもう死亡保険のお金が入ったのかな?と思っています ここで何点か質問なのですが、死亡保険のお金はすぐすぐに入るものなのでしょうか? 死亡保険金は相続ではないので分けなくてもいいから、ちゃんと死亡保険のお金が入ったことだけは伝えてほしいなぁと少しモヤっとしたのですが、皆さんも死亡保険が入った場合は兄弟や家族に内緒にしますか? また、祖母の遺産相続ですが私に1千万入る予定ですが、父が今度体調崩してしまい病院に通いがちなので半分お金を渡したいのです。もし500万を渡す場合、税金はいくらかかるのでしょうか?

  • 死亡保険金の相続について

    1年ほど前結婚しまして現在主人・私(妻)・義母と3人で暮らしています。 主人の父が10年ほど前に突然亡くなったのもあり、主人は義母を受取人として5千万円の保険に加入しています。 夫は再婚でして先妻との間に2人の子供さんがいます。私には子供はおりません。(身体の関係で子供を持つことはできないかもしれません。) 最近保険の更新で主人が今の保険を見直し(今の死亡保険金自体を3千万ほど)もう1本私を受取人として保険に加入しようかと検討してくれています。 そうすると主人が亡くなった場合保険金はそれぞれ義母・妻(私)だけにいくのでしょうか? 相続として何かしら請求されることがあるのでしょうか? また万が一義母が先に亡くなり、保険受取人をそのまま変更せずにしておいた場合に主人が亡くなると義母を受取人としている保険金はどのような扱いになるのでしょうか? 妻(私)・2人の先妻のお子さん・主人の実兄が今の所相続できるのかと思いますが、どういった配分になるのか分かりません。 先妻のお子さんがいるので、主人がなくなってから揉めてしまうことがあるかもと不安になり、質問しました。 長々となりましたがよろしくお願いいたします。

  • 死亡保険金と遺産分割

    保険契約者が私で、被保険者も私で死亡保険金の受取人は家内だとします。相続人は子供が二人居りますので合計三人です。死亡保険金額は2000万円です。今の税法では500万円×3=1500万円 が控除されて500万円が課税対象になると思いますが、実際に分割協議をするときに、受取人である家内が2000万円を先ずもらい、その金額は棚上げにしておいてそれ以外の課税遺産をたとえば法定相続割合で分けるのでしょうか?  もしそうだとすると子ども二人は受取りもしない死亡保険金の500万円分の相続税の一部を負担することになるのでしょうか? これは個々の税額を決めるときに調整するとしても、そもそも死亡保険金の指定受取人はみなし相続として相続税はかかるけれども保険金は自分のものと考えて分割遺産から除いていいのでしょうか?

  • 死亡保険金の税金について教えてください。

    死亡保険金の税金について教えてください。 先日、父が他界しました。父には数億の借金があったため遺産放棄をすることにしましたが、母を受取人とした生命保険がありました。生命保険の契約内容は次のとおりです。 保険名称:終身保険(重点保障プラン)NEO 死亡・約款所定の高度障害のとき 3000万円+毎年120万円(10年間) 遺産放棄しても、母を受取人としている保険金は受け取れると聞いています。 この場合、母が支払う税金はいくらになるのでしょうか? ※因みに、母は年収90万円のパート勤めです。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡時の保険にかかる税金

    死亡時、家族に保険金がいくと思うのですが、受取人は何らかの税金を払うのでしょうか。例えば、相続税とか・・。 また、受取人を配偶者のみにせず、子供(成人)にもいくようにしたい場合、分割できるのでしょうか。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りについて 夫が被保険者となって、いくつかの保険に加入していますが、 全て死亡保険金の受取人が妻である、私の名前になっています。 子供が2人いますが、2人とも成人していて、同居しています。 最近、子供も成長して夫婦2人で行動することが増えたのですが、 もし、事故などで両親共に死亡してしまった場合、死亡保険金は どうなるのですか?受取人の私の代わりに子供達が受け取れますか? 契約者が夫の名前なので、私が問い合わせても契約者本人でないため、 質問には答えてもらえないようです。 保険契約の条件によってさまざまだったりするのでしょうか? 急に両親がいなくなった場合、子供達にもわかるようにしておかなければ と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 死亡退職金について

    会社が掛けている役員の生命保険ですが、本人が死亡した時 受取人は会社になっているので お金は会社に降りるのですが、それを家族に死亡退職金として支払うと損金経理出来るのでしょうか? 又受け取った家族(今回は成人子供2人)は遺産相続になると思うのですが、これには所得税が掛かるのでしょうか?         仮に家族に支払わないで、そのまま会社が運営費として使用した場合は、その金額は所得税として税金の対象になってしまうのでしょうか?             退職金は、全て税金の対象にならないと聞いた覚えが有るのですが、どなたか教えてください。  

  • 義父の遺産相続について

    主人の父が4月に癌で亡くなりました。 主人には弟がひとりいます。 主人の実家は自営業で、義父が入院するまでは順調に営んでいたようです。 義母は義父に3社の保険をかけていましたが 四十九日が過ぎた後で 「保険はみんな入院保険だから、お金(死亡保険金)は出ないのよ」と おっしゃるので、(死亡保険金が出ることは知っていましたが) きっと贈与をしたくないんだろう。。と思い 主人も私も何も言いませんでした。 家(かなり古いです)と土地を合わせて1300万くらいと主人に伝えてきたそうで 義父の預金に関しては「500万前後」とゆうことでした。 私達は遺産放棄も考えた上で 「お義父さんの預金でお家を直したらどうですか」と伝えました。 ところが、余命わずかとわかった時点で 義母は義父の預金をすべて株に換えてしまっていたのです。 その名義を義母・主人・主人の弟の3人に書き替えてはくださいましたが あくまでも書類上のことで、配当等の一部が主人のもとにくることは ありません。 問題はここからなのですが 義母は遺産相続として「主人を被保険者として郵便局の養老保険をかけるから」 と言ってきたのです。 養老保険は10年満期のものです。 それが一番利息が良いからと言うことでしたが 満期時の受取人も主人の死亡保険金の受取人も、『義母』になっているのです。 その上、満期時の利息も自分(義母)がもらうとおっしゃっていました。 当然ですが、私達の元には契約書もなく 郵便局からの契約についてのお知らせが届いただけです。 これが相続になるのでしょうか。。。 義母はもともと少し非常識なところがありますが まだ私が主人と結婚する前、主人の祖父が亡くなり その時にかなり遺産のことでもめたようなので 遺産相続に関しての知識はあると思います。 ご自分で堂々とすべて相続しても構わないと思うのですが 義母はとても人当たりが良く 何より他人から悪く思われることを嫌うひとなので おそらく誰かから遺産相続の詳細について訊かれた時に 一応の答えを用意しておきたかったのだと思います。 その上義母に「『近所の人にこれから年金だけで大丈夫?』って訊かれて 『長男とお嫁さんがやさしいから、助けてくれるって言ってくれてるの』って 言ったら、『あら、いいわね~』って羨ましがられたのよ」とまで 言われてしまいました。 (もちろん、主人のお給料ではそんな余裕もなく(苦笑) 主人も私もそんなことは一言も言っていません) それに義母は、ご自分の養老保険・青色申告保険にも加入していたと思います。 主人の父の遺産なので、私が口を出してはいけないと思っていますが 「遺産相続を放棄してほしい」と言われた方がまだ良かったのでは。。と 思ってしまいます。 実は義母には今までにもいろいろな思いをさせられていて もうため息しか出てこないのですが。。。 みなさんはどう思いますか? よろしくお願いいたします。 (長文になってしまって、すみません)

  • 死亡保険金の受け取り方について

    相続の死亡保険金についてです。 通常、保険金は被相続人の死亡に伴い相続人(受取人)が 一括して受理すると思いますが、一括ではなくて、 死亡後10~15年にわたって年均等額が支払われるというものに なった場合、相続税の評価上はどのようになりますか?

  • 死亡保険金受取人が死亡の場合

    義母(78歳)の養老保険が来年満期になり500万円下りる予定です。 契約者は義母で、満期受取人も義母なので、これは問題がないのですが・・・。 もし、この1年以内に義母が亡くなった場合の死亡保険の受取人が、すでに亡くなっている義父のままなのです。 このような場合、保険金を受け取れるのは、一人息子の主人で間違いないでしょうか? 今のうちに受取人変更の手続きをすればよいのでしょうが、後一年になって、[お母さんが死んだ場合・・・」等の話を持ち出す勇気がありません。 提出書類が1枚か2枚増える程度で、特に問題がないのであれば、このままにしておきたいと思っています。 (何事もなければそれに越した事はないので・・・) どうか、ご存知の方宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう