• ベストアンサー

冷蔵庫をベランダに

junglegymの回答

回答No.5

無謀といえば確かに無謀ですな。 室内用の電化製品を室外で使うと一番気になるのはショート。 最悪、ショートしたついでに火災発生!なんてことも。 何で冷蔵庫が2台必要なのかも疑問。 小さくて足りないなら大型に買い換えれば? もしかして大型2台目とか・・・。 アドバイスをするとしたら濡れないように囲いをつけるとか。 当たり前すぎてすいません。

yamamaru
質問者

お礼

マンションの悲しさ、冷蔵庫を置くスペースが決められており、中型を使用中。 ベランダはあきらめて室内のスペースを探してみます。

関連するQ&A

  • ベランダの洗濯機を室内に

    今、中古物件を買う話を進めています。物件は見つかったのですが 気になっているのが、ベランダに洗濯機を置くようになっているのです。 ベランダや外に洗濯機を置いている方も多いと思いますが、私は室内に置きたいのです。理由は、洗濯機の傷み方と冬の寒い日に洗濯のために外に出るのが嫌だからです。今までの賃貸マンションも室内に洗濯機が置けるかを第一のポイントとして探してきました。 今回の物件は、洗濯機置き場の丁度裏が3畳あるかないかくらいの部屋となっているので、蛇口を180度向きを変えて排水ホースを通すための穴を壁に空けてもらえれば、その部屋を洗濯部屋にしてしまえるかと考えています。洗濯も干して、ベランダはガーデニングでもしようかなと。 リフォーム屋さんに尋ねていないのですが、いくらくらいかかる物でしょう。 経験のある方、おられませんか? 場合によっては自分で壁に穴を空けて蛇口を室内に向けてつけ直し、 排水用の穴も開け排水ホースをベランダに出し、隙間をエアコンの取り付けのようにパテか何かでふさいでしまおうかとも考えています。 木造ですので穴を開けるのにはそれほど困らないと思うのです。 自分でやる場合はどんな点に注意をすればいいかご存じの方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • アパートのベランダについて

    12月に結婚をし、アパートで2人暮らしを始めることになりました。 ようやく家が決まったのですが、少し気になる点があります。 南向きでとても日当たりが良い2階の角部屋(二階建)なのですが、屋根がベランダの半分もありません。 (ベランダの奥行きが1mくらいあるのですが、屋根が30cm程度。) ベランダのクスミ具合からいって、雨の日は相当水が溜まっているのだと思います。 立地条件などから適当な物件がなく、ここに決めたのですが今になって気になってしまいました。 これでは軒下に洗濯物を干すということもできません。 ベランダは隣同士の洋間とキッチンを跨ぐようについています。 屋根が短いため、室内に入る光も結構あります。洋間は気にならないのですが、キッチンの日当たりが良すぎるのが気になります。 冷蔵庫を置くスペースにも直射日光です。 遮光カーテンなどで対応しようと考えていますが、別のアイディアがあればアドバイスいただきたいと思い質問しました。 アパートを傷付けずにベランダに屋根(軒)を作る方法などなんでも結構ですので、よろしくお願いします。 又同じような状況の方いらっしゃいましたら状況を教えてください。

  • ベランダ用ホースリールを使いたい

    ベランダ用ホースリールを使いたい うちはマンションでベランダを洗いたいのですが水洗蛇口がなく、 ベランダに水を運ぶのにホースで運べないかな?と考えています。 先日コ〇ナンに見に行ったところ、アイリス社のベランダ用ホースリールがありました。 これは使えるかな?と確認してもらったら、「これは適合しないことが多いんですよね・・・。」 と言われました。 どうやら逆支弁が問題らしいです。 うちのはカランとシャワーはハンドルでひねると切り替えられるタイプです。 ですが、逆流して水漏れしたら恐ろしいです。 ならば、どれが使えるかと聞くとマンションの場合どのジョイントをホースにつないでも無理です。 と、連絡待ちして1週間後に返事が来ました。 私が見てきた商品は、うちのマンションのシャワーヘッドをはずして使えそうな気がしました。 浴室とキッチンのシャワーヘッドはKVK社のものです。 洗面所もシャワーヘッドですが、どこの社のものかわかりません。 全自動洗濯機の蛇口から、ジョイントをつなげそうなタカギの商品を見つけましたが、 ホースを外すとき室内に水が大量にこぼれるから、使わないで下さいと、コ〇ナンで言われました。 マンションにお住まいの方や、水道工事・ホース類に詳しい方など意見をもらいたいと投稿しました。

  • 冷蔵庫の置き場所

    年末に1Kに引越をするのですが、 下見時に冷蔵庫置き場の寸法を測ったところ、 幅:約53センチ 奥行き:約62センチ という狭さでした。 壁に挟まれているため、おそらく置いたら移動させることができません。 家電量販店で、一人暮らし用の冷蔵庫の幅を見てみると、 幅:48センチくらい 奥行き:58センチ~60センチくらい でした。 冷蔵庫置き場にこの冷蔵庫を置くと、ギリギリで入りそうなのですが、 異様に壁に近くなりますし、ぴったりハマってしまうと、 退去時に出すのが大変なのでは…と思いました。 このスペースにはラックなどを置いて、別の物を収納し、部屋内に冷蔵庫を置くか、 このスペースにギリギリで置くか、迷っています。 出来る限り、部屋に冷蔵庫は置きたくないのですが… 狭いスペースに冷蔵庫を入れてしまうと、大変でしょうか? もし同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、 気をつけることなどご教授いただければ幸いです。 また、冷蔵庫やけというのも気になるのですが、 近すぎると、黒くなったりするのですか?対処法はありますでしょうか?

  • ベランダにサンルーフつけてますか??

    新築でベランダが少し広め(幅3500mm×2000mm)で屋根が少ししかかからないタイプなので、洗濯を干すのに悩んでます。 朝から雨なら室内でと思ったのですが、途中で降ったときのことを考えるとサンルーフがあったほうがいいのかなぁって思うのですが、皆さんどうされてますか?? こういったスタンドタイプのようなものでと思ってます。 http://www.sakurajyuuken-katsushika.com/sunroof.html また、こういったものをつけると部屋が暗くなるのでしょうか?? ベランダの広さからして、こういったものはつけないほうが良いとか、こうしたら良いとか、アドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 洗濯機をベランダに置くこと

    今度の引越し先は、洗濯機置き場が屋根つきのベランダにあります。 これまでは室内置きで防水パンを使っていたのですが、 ベランダにおく場合は防水パンもないですよね(今度のマンションはそうです) その場合、排水はどうなるのでしょうか。 ホースで直接排水口に流す形になるのでしょうか。 また、ベランダへの直置きだと音はどれぐらい響くでしょうか? マンションは築30年、洗濯機は約10年の全自動です。

  • ベランダなどの、水場(雨)のゴキブリ排除策は??

    夏場に、エアコンをあまり使わず、上から床までガラガラと開く、 ベランダの窓を開けっ放しにしているので、ゴキブリが結構入ってきます。 夏場は週に、ピーク時には1-3匹室内で見かけます。 子供のゴキブリは今年に入り、もう2-3匹は見ました。 隣の住人のベランダにゴミなどが、ゴミ袋などに入れずに 放ってあったりするので、それが一番の原因ぽいです。 それで、ベランダに、雨などが降っても効果のある、 ゴキブリ対策の製品などはありますか。 室内には、もうすでに、ゴキブリが死ぬエサを大量に置いてますが、 ベランダですと、雨が降ったり、エサがボロボロになったりして、置けないのでは?? と思っていますが、、。 あのエサは、雨が降ったりしても大丈夫でしょうか? 使っているのは ブラックキャップという製品です。 以上、お願い致します。

  • 窓用エアコンの背面(窓の外)に取付ける雨除けを

    探しています。 窓用エアコン使用中ですが、強雨になっても窓を開けたままにして、エアコンを付けたままにできるよう、窓用エアコンの外側に取り付けられる雨よけグッズを探しています。 マンションではなくアパートで、その窓の外には自分が出て作業できるほど広いスペースはありません。 幅1m×奥行60cm程の狭いスペースのみです。 人の体重には耐えられないと思われます。 ここに、窓用エアコンの背面を雨から守り、隙間から雨が入るのを防げるようなグッズをとりつけたい(設置したい)です。 現在、窓へ降りつける雨がダイレクトにエアコン背面に直撃し、隙間から雨が入ってくる為、強雨になるとエアコンを止めて窓を閉めざるを得ず非常に暑いです(-_-;) マンションのように元々ベランダに金属製の物干しが設置されているわけではないので、「通して下に水の入ったペットボトルを重りにすれば完成!」みたいなカーテン類は買えません(ーー;) 置き型の何か、強風にも強い「つい立て」が良いのかなと探していますが… 何かいいグッズをご存知でしたら教えていただけませんか?(*^_^*)

  • 完全防水 ベランダ収納を探しています

    今より狭く収納スペースの少ないマンションに引っ越し予定です。 部屋は狭いのですがベランダが広いのでベランダを上手く収納スペースとして使えないかと考えています。 一番収納に困るのが数が多く場所を取る靴です。 「ベランダ収納」で検索すると密閉ストッカーなど沢山出てくるのですが、用途が「ガーデニング用品やポリタンクの収納に」とあり、靴収納の向き不向きが分かりません。 ベランダ収納で、靴などの内容物が黴びたりしないものをご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 (奥行き、幅は十分取れますが高さはベランダの手すり程度のものを希望しています)

  • 冷蔵庫を購入します。搬入について質問です。

    冷蔵庫を購入します。搬入について質問です。 今、使用している冷蔵庫が1人暮らし時代から使用していたもので小さすぎるのと、 調子が悪くなってきたため、やっと今回ちょっと大きめの冷蔵庫を購入しよう決めました。 希望する冷蔵庫が搬入可能なのか・・・メジャーを片手に毎日悩んでおります。 そこで皆様のお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。 あまり広くない賃貸マンションのため、玄関からキッチン入り口のドアまで距離がなく(190cm程) 尚且つ玄関とドアは平行ではなくて少しだけズレています。 玄関の大きさは 縦2m幅80cm 室内のドアの大きさは ドアを開いた状態で 縦2m幅66cm程 もしもドアを外したとすれば幅70cm 冷蔵庫は2つの商品で悩んでおり、サイズが (1) 縦181.8cm 幅68.5cm 奥行き65cm (2) 縦179.5cm 幅60cm 奥行き66.5cm です。 正直2人暮らしには大きいのかも知れませんが、主人や周りの方から大きい方が良いと言われています。 冷蔵庫を置くスペースはなんとかなるので 本当は(1)の冷蔵庫が欲しいのですが、搬入がかなり厳しいかなと思います。 この場合、やはり(1)は難しいでしょうか?? (2)に妥協するのが早いのでしょうが、物理的にどうしても無理なのかを知りたくて(><) もしかして(2)でも入らなかったりするのでしょうか?? 搬入の際、業者さんが部屋のドアを取り外してくれるなんていうことはないのでしょうか? 以前、ケーズ電機さんに、ドア取り外し3500円と書いてあったような気がするのですが、 先日ヤマダ電機さんで伺ったところ、そのようなサービスはない。個人で外してください。と言われました・・・。 直接、量販店へ行って聞くべきかも知れませんが、どうしても今すぐには行けないので もしもどなたか、分かる方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。