• ベストアンサー

司法書士の選定方法について

 現在A市(A法務局の管轄)に居住していますが、車で約一時間の距離にある県内のB市(B法務局の管轄)の土地と建物の所有権移転と、そのための相続登記(当方のほか県外2名)をする必要があります。 (1) 自身が高齢で、B市への頻繁な移動が困難なため、全ての手続きをA市内の司法書士(a)に依頼したいと思いますが、それが最適な方法でしょうか。それともB市の司法書士(b)に依頼するメリットはあるのでしょうか。 (2) aに依頼する場合、aはB市まで現地確認に赴くことがあるのでしょうか。 (3) ネットで調べてみても、管轄外の場合、費用的には交通費程度の上乗せとあるようですが、一般的にbに依頼するのと比べて、費用的にはどのくらいの差が生じるでしょうか。 (4) 具体的にaもbも決まってなく、これからの選定ですが、良い司法書士の選定の方法はありますか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127483
noname#127483
回答No.1

各都道府県には、司法書士会というのがあります。(北海道は4か所?) ネットですぐに検索できます。 そこへ電話ででも問い合わせされれば、教えてくれるでしょう。

suzumushi7
質問者

お礼

ありがとうございました。行動しないとわかりませんね。

関連するQ&A

  • 自身の居住地と異なる法務局管轄の登記について

    司法書士の選択について教えてください。 私は、現在X市(X法務局の管轄)に居住しています。 X市から、車で約一時間の距離にある県内のY市(Y法務局の管轄)の土地と建物の所有権移転と、そのための相続登記(県外の相続者もあり)をする必要があります。 なお、自身が高齢で、Y市への頻繁な移動が困難です。 X市内の司法書士とY市の司法書士とどちらに依頼する方が良いのでしょうか。 また、どのようなメリット、デメリットがありますか。

  • 司法書士受験申し込みについて

    司法書士試験を初めて受験したいと思っております。 私は地方におりますが、東京会場で受験したいと思っております。その場合、「受験申込用紙」は東京会場管轄の法務局で入手し、提出しなければならないのでしょうか? それとも、地方法務局で入手し、東京会場管轄の法務局に郵送する形式でもよろしいのでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士はやっていけるのか

    司法書士は何歳までにとるべきでしょうか。仕事はあるのでしょうか。よく資格の学校のパンフレットに年収が一千万とか書かれていますが、嘘だと思っています。このたび法務局で登記業務をすることになったのですが、面接の時に、司法書士を目指したらいいのではと言われましたが、難関資格ですが仕事がそこまであるとは思えずにいます。

  • 司法書士

    司法書士のメインとなる業務は今でも登記申請の代理ですよね? よく司法書士資格を持っていても営業力がないと食えないよ!と聞きます。 ところでその登記申請代理を主たる業務にしている司法書士の営業力とはなんぞやと思うわけです。 登記申請なんてどの司法書士がやっても同じだと思うのです。 A司法書士とB司法書士とで申請のやり方が異なるなんて事はないですよね。 となると、司法書士が仕事の依頼を受注する先、銀行や不動産会社はわざわざ他の司法書士が営業に来たからといって変えますかね? つまり、差別化を図り仕事を得ようとすれば価格勝負しかないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 司法書士について

    海外に本社を置く会社の商業登記簿取得に関して 司法書士に以来をしたいのですが、日本の司法書士に 依頼してやっていただくことは可能でしょうか? また、その場合費用はどうなりますか?

  • 司法書士の選び方 

    相続に必要なものを司法書士へ頼もうかと思っているんですが、 やはり、良い司法書士に依頼したいです。 何か、司法書士会に行くべきなのでしょうか? そこへ行くにしても、その前に知っておいたほうが良い事 などありますか? あと、司法書士会へ行かずに見つける方法とかもあれば教えてください よろしくお願いします。

  • 土地個人売買における司法書士選定は買主に権限がある?

    土地の個人売買で司法書士に所有権移転の手続きをしてもらうんですが、いままで売り主が知り合いの司法書士にお願いしたいと言われていたので、無知な私は別にいいですよと言っていたのですが、最近この掲示板で皆さんに色々教えていただいて、所有権の移転手続きなどの司法書士への報酬は通常は買主がするのだと聞きました。 という事は私がどの司法書士にするか決めるってことですよね? お金を出さない売主が決めるっておかしいんですよね? それとも、通常は移転登記依頼する司法書士への報酬は売主・買主折半なんでしょうか? 教えてください。

  • 田舎で司法書士開業

    司法書士が少ない地域での開業を考えてます。 周囲には法務局出身の方しかいないようです。 田舎の司法書士事務所ならではの特殊性ってありますか? 法務局支局の統合やオンライン申請が与える影響は大きいのでしょうか。 都会の方でも、地方開業の先生から聞いた興味深い話などありましたら教えてください。

  • 司法書士に支払う抵当権設定費用

    現在、建売住宅の購入を検討しています。その際、銀行にローンをするときに支払う抵当権設定費用と登記を依頼する司法書士(建物保存登記、土地移転費用、抵当権設定費用)の費用の抵当権設定費用と二つ支払わないといけないようですが、銀行分と自分が依頼する司法書士の抵当権設定費用はどう違いますか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう