• ベストアンサー

数学を教えてください!

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

BC//FGとなるように点Gを作図する。 この状態で、∠BFG=∠BCFは、四辺形BCFGが平行四辺形なので自明。 題意より、∠BCF=∠GCF、BC//FGなので、∠CFG=∠BCF=∠BFC 結果的に⊿BCFは、BC=BFの二等辺三角形。 というやり方でいいんじゃないかと。で、多分答えは31cmではないかと。

関連するQ&A

  • 数学を教えてください!

    図の四角形ABCDは、AB=5cm、BC=7cmの平行四辺形である。∠Bの二等分線と辺CDの延長との交点をEとするとき、EDの長さを求めなさい。

  • 中学数学 平行四辺形の問題です

    図が見にくいので、文字で入力をさせていただきます。 図で、四角形ABCDは平行四辺形、Eは、角ABCの二等分線と辺ADとの交点である。また、Fは辺CBの延長線上の点、Gは辺CD上の点で、△AFBと△EBGの面積は等しい。 AB=8cm、FB=5cm、BC=10cmのとき、次の(1)と(2)に答えなさい。 (1)線分EDの長さは何センチか答えなさい。 (2)△EGDの面積は、平行四辺形ABCDの面積の何倍か、求めなさい。 以上です。 急ぎなのですが、大変恐縮ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 数学を教えてください!

    図で、四角形ABCDは平行四辺形である。Eは辺ADの中点、Gは辺BCの延長上にACIIEGとなるようにとった点である。このとき、図の中の三角形で、△ABEと面積の等しいものをすべて書きなさい。

  • 平行四辺形について

    図において.四角形ABCDは平行四辺形である.線分BAを延長した直線と∠BCDの二等分線の交点をEとする.∠BEC=52°のとき.∠Xの大きさを求めてください 解き方の説明があればうれしいです お願いします!

  • 中学数学 相似

    図のように平行四辺形ABCDの辺AD上に点Eをとり、線分CEの延長と線分BAの延長との交点をFとする。 (問)A=B 角ABC=120度 AE:ED=2:3 BE=5cm のとき、線分DFの長さを求めなさい。 テストがあります。 解説をお願いします。

  • 証明してください。

    図の四角形ABCDはAB<ADの平行四辺形である。∠BADの二等分線と辺BCとの交点をEとするとき、EC+CD=ADとなることを証明しなさい。 考え方、答えを教えてください!

  • 平行四辺形ですが。

    平行四辺形ABCDがあり、周囲の長さは26cmである。この四角形の3辺BC、CD、DA上にBA=BE、CE=CF、DF=DGとなるような点E、F、Gをとったとき、AG=6cmであった。 このことから方程式をつくり、辺AB、ADの長さを求めよ。 すいません、図はかけないんですが・・・。お願いします。

  • 数学教えてください!

    図のように、平行四辺形ABCDがある。辺AD、CD上に、それぞれ点E、FをACIIEFとなるようにとる。このとき、図において、△ABEと面積の等しい三角形は何個あるか求めなさい。

  • 数学の宿題です!

    次の図のように平行四辺形ABCDがある。 辺BC、AD上にそれぞれ、EC:BE=FA:DF=2:1である点E、Fをとる。 このとき、四角形AECFを平行四辺形の条件も添えて平行四辺形であることを証明せよ。 この問題解いてください! お願いします。

  • 中学3年相似の問題

    図のように平行四辺形ABCDの辺AD上に点Eをとり、線分CEの延長と線分BAの延長との交点をFとする。 (問)AB=BC 角ABC=120度 AE:ED=2:3 BE=5cm のとき、線分DFの長さを求めなさい。 テストがあります。 解説をお願いします。