• ベストアンサー

留数計算について

∫1/(cosθ+3)^2dθ θ:0→2π の実積分を留数を用いて計算すると、私の答えが解答と違い3√2π/16 になってしまいます。解答は7√3π/72です。 どなたかこの計算について教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

当方も計算してみたが、質問者様の出した答(3√2π/16)と一致した・・・! √3と言う数字は出てこないように思う・・・!

seturi38
質問者

お礼

ありがとうございます。自信がつきました!

関連するQ&A

  • 留数が上手く求まりません

    積分 ∫(x^2)dx/(x^4+1) [-∞→∞] の値を求めたいのですが、上半面にz=e^(πi/4),e^(3πi/4)に1位の極を持つので、留数定理より積分値を求めようとしました。しかし、どうも上手く行かず両方とも留数がゼロになってしまいます。答えは(√2・π)/2なのですが、模範解答が省略されていて、何がいけないのかが全く分からないでいます。留数を求める途中の計算過程を教えて欲しいです。それとも私の極の求め方などが既に間違っているのでしょうか?

  • 留数定理について

    次の問題が解けません 留数定理を用いて次の定積分の値を求めよ. ∫1/(1+(cosθ)^2)dθ 積分範囲 θ:0→2π です よろしくお願いします.

  • 留数定理を使った実積分の計算

    留数定理を使った実積分の計算 下記積分を、留数を使って計算しました。 図のように上半面の留数を使ったときと、 下半面の留数を使ったときでは、値がマイナス違いました。 つまり、-3π/80になってしまいました。 これは正しい間違いなのでしょうか? そしたら、なぜマイナスがついてしまったのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。

  • 留数定理を用いた実定積分の計算

    留数定理を用いた実定積分の計算 下記(1)の左辺のような積分の値を求めよという問題です。 下記のように解いたのですが、 答えでは回答の形がsinαとe^βかe^(-β)を使った形式になっています。 (4)式からcos(iβ)=(e^β+e^(-β))/2などを使ってもm きれいに変形できません。 答えは次のうちのどれかなのですが、 どなたか教えていただけるとうれしいです。 1.πe^βsinα/β 2.πe^βsinα/(2β) 3.πe^(-β)sinα/β 4.-πe^βsinα/β 5.-πe^(-β)sinα/(2β)

  • 留数定理による実積分の計算

    留数定理を用いて実積分を行いたいのですが,以下の問題がどうしても証明できません。 ∫[0→∞](x^a/(x^2+1))dx=(π/2)/(cos(πa/2)) (0<a<1) 積分路は C1:実軸上をε→R,C2:半径Rの円上を0→2π,C3:実軸上をR→ε,C4:半径εの円上を2π→0 です。 途中計算を詳しく載せていただけるとありがたいです。

  • 留数を用いた定積分の問題です。

    留数を用いた定積分の問題です。 int_0^2*pi f(θ) dθを求めよ。 ただし、f(θ) = log(5+4cosθ) / 5+4cosθ dθ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ cosθ=(z+z^(-1))/2を用いて、 log(5+4cosθ)と5+4cosθを zの式に直すところまではできたのですが、 |int_C f(z) dz|(だだし、C:|z|=1) の評価が上手く出来なくて困っています。 どなたかお願いします。

  • 留数定理を用いた計算について

    f(z)=1/zとし、0.5+0iを中心とした半径1の円を反時計回りに一周積分したいのですが、 z=0.5+exp(iθ)、dz=i*exp(iθ)dθ とおいて置換積分すると ∫1/z dz =∫(i*exp(iθ))/(0.5+exp(iθ))dθ =[ln(0.5+exp(iθ)] =ln(0.5+exp(2πi))-ln(0.5+exp(0i)) =0 となって0になってしまうんですが、f(z)には0+0iに特異点があるので 留数定理より一周積分した答えは2πiになるはずだと思うので上記の計算結果が なぜこうなるのか理解できません。 自分の何が間違っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 留数の計算

    問: f(z)=1/(z-1)(z+3)^2 の孤立特異点における留数を求めよ。 僕の答え:      孤立特異点は、1と-3       z=1は、1位の極、z=-3は、2位の極      よって、公式より、      Res[z=1]f(z)=Lim z→1 (z-1)f(z)=1/(1+3)^2 = 1/16      Res[z=-3]f(z)=Lim z→ー-3 1/(2-1)! d/dz{(z+3)^2f(z)}        =-1/(z-1)^2=-1/(-3-1)^2 = -1/16 で、足したら0になる!! これは、積分の留数定理から言っておかしいと思います。 恐縮ですが、どこで間違えたかお教え下さい。

  • 留数の計算です

    次の留数を求めよという問題がありまして、 f(z)=1/({(z-a)^m}{(z-b)^n}) (z=aのときの留数) これを計算していくと答えが ((-1)^(m-1)(n+m-2)!)/((m-1)!(n-1)!(a-b)^(n+m-1)) となるそうなのですが、計算していってもどうして分母に(n-1)!が出てくるのかが わかりません。どなたかわかりやすく教えてくださいませんでしょうか?

  • 留数定理が分かりません

    留数定理を使って∫(cos(x))^(2n)dx 積分範囲は0から2π、nは正の整数を解けという問題です。cos(x)=(1/2)(z+1/Z)と置いてやろうと思いましたが、お手上げです。どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。