• ベストアンサー

コンピュータソフト業界で独立するのに必要なスキルは?

35Gの回答

  • 35G
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

私は23歳・会社員・事務系のものです。 起業の経験はありませんが、参考までに。 ビジネススクールにいくのはどうでしょうか?ちょっとお金がかかりますが。。 (自分が行って人生観が変わるほどためになったのでお勧めしています。) お勧めは大前賢一さんが塾長をしている学校でアタッカーズビジネススクールといいます。 自分のステージに合わせて好きなコースが選べる起業家を養成するためのビジネススクールです。 http://www.attackers-school.com ketchapptさんの話をきくと、コアAという講座がいいのではないでしょうか?有名企業や成長企業の社長さんが経営哲学を開陳してくれます。それに加えて、起業に必要な基本的なモチベーションや人事マネージメントなどの講座もあります。 あるいはすぐに起業するのであれば事業計画を作る講座もあります。(コアB) 内容もあることながら、人脈形成には多大な力を発揮すると思います。実際に事業を立ち上げている人も受講していますし、すごい人がたくさんいます。 宣伝になってしまいましたが、別に大前さんの回し者ではないので、よろしければご参考にしてください。 他にもグロービスというスクールなどビジネススクール全般的に、知識を仕込むのと人脈形成に役立つと思います。

参考URL:
http://www.attackers-school.com
ketchappt
質問者

お礼

大前研一氏の本は私も何冊か持ってまして、よく知っております。実は氏のビジネススクールにも関心があったのですが、35Gさんが受講されて大変有意義だった聞き、ますます興味が沸いてきました。私は地方に住んでいるので、受講するとすれば通信科となります。やはり直接受講したほうがためになるのでしょうか・・?早速、資料請求してみます。ご回答していただいた皆様、貴重なご意見どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • プログラミングに必要なスキルの身につけ方

    この春から、IT企業で新社会人になるものです。大学では、IT技術を学んできませんでした。 最近プログラミングに関してとても不安に思います。 プログラミングはさまざまな知識を「必要な時に適宜取り出し、必要な形態に整えていく」能力が社会では求められると思います。それでも、仕事をやっていてわからないことなどいくらでも出てくるのではないかと思いますので、全く今までの触れたこともなければどこからその知識を取り出してこればいいかも迷ってしまい仕事が進まないのではないかと思ってしまいます。 この能力はプログラマーにとっては基本的というか必須スキルだと思っています。しかし、現時点の私にはこの能力は残念ながら備わっていないです。(安易にこの業界に飛び込んできてしまったためにこうして悩んでいるわけでもあります。) 某サイトでは、この能力はある種プログラマーの「適正」や「才能」として判断されると書かれていました。しかし、努力と根性次第では平凡な能力しか持たないうえに、適性もない人間でも「並みのプログラマーレベル」まではなれるとも書かれていました。 ですが、正直並みのレベルまでなれるかどうかも不安です。実際にイメージトレーニングをしてみても、この能力が不足しているために仕事についてけるだろうかととても不安になるのです。 質問内容としては、現役でプログラミングをしている方、もしくはそれに近い形で従事している方はたまた過去に従事したことのある方はプログラミングにおいて、「必要な知識を必要な時に適宜取り出し、必要な形態に整えていく」ために意識していること、もしくは使用しているツール、日々の情報収集法、その知識のまとめ方、役に立つサイト、書籍など何でもいいので知っている限り教えていただけると大変うれしいです。 ちなみに、参考までに私が就職しようとしている企業は比較的大きく従業員は2000人近くいるようなところです。そういった、環境面も交えて教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • Javaのスキルはどの程度まで必要ですか?

    今、スクールに通っています。特に今現在職業もありますので、それで食べていく必要と言うわけではありません。しかし、もう、10年ほどで定年になりますので、それまででも、何か資格と言うかスキルを身につけておきたいと思います。そこそこ、パソコンには詳しい方だと思いますが、付加価値として、今Linuxの知識と、Javaのプログラミングを身につけたいと思っています。Javaはたしかに、スクールよりも実務経験が大事だと思いますが、知識としてクライアントサイドまででよいのか、サーバーサイドまでいるのか、費用的にも変わってきますので、ご意見をお伺いしたいと思います。趣味の範疇で終わっても仕方ないかもしれませんが、ある一定の知識は得たいと思っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ヤフーオークションのようなサイトを作るのに必要な言語やスキルを教えてください

    例えば、 ・ヤフーオークション ・ネットゲーム(ウルティマオンラインとかFFとかハンゲームなど) ・ロボットをPC上で制御(プラグインで様々な制御を追加可能) などをできるようになるためには具体的にそれぞれどのような プログラミングスキルがひつようなのでしょうか? あるいはプログラミング以外のスキルが必要でしたらそれも教えてください。 ちなみにオークションサイトを実際に作ろうというわけではないので、 既にヤフーが巨大な市場を掌握しているから云々とかはではなく、 コンピューター上の知識をいただけたらと思います。

  • コンピュータソフトウエアの資格について

    こんにちは。 私は、コンピュータを使った自動制御装置や試験装置のソフトウエア設計に従事しています。 ただ、技術的にはまったく未熟で、与えられた仕様に基づいてコーディングするプログラマーの域を出ていません。 そこで自分自身の技術向上をはかり、システム設計が出来るようになって、将来的には独立して仕事が取れるくらいのスキルを身につけたいと考えています。 そのためにもっと勉強をしていきたいのですが、明確な目標があるほうがやりやすいと思い、なにかソフトウエア関連の資格に挑戦したいと考えています。 ただ、資格関連の情報を見ても、かなりの数の資格があり、いったいどれが自分にあっているのか、わかりかねている状態です。 今現在の自分の実力としては、C言語はわかりますが、特に専門的なプログラミング技術を持っているわけではなく、あくまで自己流で作りこんでいるのが現状です。 もっと専門的な技術をきちんと身につけるために情報処理技術者試験のようなものを受けるのがいいのか、マイクロソフトのMCPのようなより実践的な(MCPが本当に実践的なのかどうかよくわからないのですが) 資格のほうがいいのか。ネットワーク関連の知識も必須だと思うので、そういった資格がいいのか。 また、系統は違うのですが、Webデザイナーのようなクリエイティブな技術にも関心はありますので、出来れば、こういった技術も身につけたいと考えています。 とにかく、必要な技術は山ほどあり、まずなにから切り込んでいけばいのか、自分自身混乱している部分はあります。 どうか適切なアドバイスがいただければとても助かります。 資格挑戦ではなく、もっと独学で実践向きの勉強方法のほうがいいとか、こういった私の考え方は間違っているとか、手厳しいご指摘もいただければ参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • 起業する予定です、経営者にとって必要なスキルで??

    起業する予定です、経営者にとって必要なスキルで?? 経営者は多くの能力が必要だとは思いますが、お聞きしたいのは「数字」です。 数字に強いとは具体的にどういうことなのでしょうか?計算が速いとか?資料の数字を読めるとか? 簿記3級程度の知識があるとか?? どのような方法の努力が必要でしょうか?出来るでしょうか? 具体的に(毎日数学の勉強するとか…)アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 良いプログラマになるにはどれぐらい時間が必要ですか

    良いプログラマになるにはどれぐらい時間が必要だと思いますか? JAVAの基礎知識がない人は、プログラミングの知識も殆どゼロ、経験も殆どゼロだとします。もし、6ヶ月間で毎日6時間以上に一生懸命プログラミングを勉強するとしたら、どれぐらい良いプログラマになりますか?例えば、複雑なコードや好きな事が作れるようになると思いますか?もちろん、本人にもよるですけど、例えば6ヶ月間で毎日6時間以上にできるだけ頑張って勉強すれば、大体どれぐらい良いプログラマになると思いますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 出会い系サイト作成に必要なスキル教えて

    このたびサイト作成のスキルを身につけるため、 出会い系サイトを作ろうと考えてます。 私はサイト作成とかプログラミングなどには全くの初心者なのですが、 まずは作成にあたってどんなスキルが必要か教えてください。 ちなみにホームページビルダー10を持っています。 メール友達にわっ!http://pam.jp/ のように会員制で、地域別に相手を検索して 相手とサイト内でメッセージ交換をするようなサイトができれば十分です。

  • 独立するには

    会社を独立するには何が必要ですか? お金ですか?経営の知識ですか?人脈ですか?

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • 独立開業するのに簿記の知識は必要?

    独立開業する場合、簿記の知識は必要ですか?簿記の知識がなくても弥生会計などのソフトが使えればだいじょうぶなのでしょうか? 簿記の知識が必要の場合でも、起業する人全員が簿記の勉強をしているとは思えないので疑問に思いました。