• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤務時間、短くした方が良いでしょうか?)

勤務時間の悩みとは?私の場合どの程度働くのが良い?

このQ&Aのポイント
  • 25歳の女性が勤務時間の悩みについて相談しています。半年前に老人ホームでの雑用的な仕事をしていたが、人間関係のストレスにより辞めてしまった経験を持っています。また、仕事が長続きせず短期間で辞めてしまうことが多く、精神科で社会不安障害と診断されました。そろそろ仕事をしなければと思い、再び老人ホームでの仕事に応募したが、勤務時間に悩んでいます。フルタイムで働きたいという気持ちがありますが、不安な気持ちでフルタイムで働けるか心配です。
  • 求人広告では週3日以上、4時間以上働けるとありますが、精神的に不安定な人はどの程度から働くのが良いのでしょうか?
  • 勤務時間に悩む25歳の女性がフルタイムで働くことに不安を感じています。精神的に不安定な人はどの程度から働けるのか相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

>精神科にも行き、社会不安障害であるような事を言われました まずは医師に相談ですが、その後通院はされていないのでしょうか? 社会人の5人に1人が何らかの精神疾患を抱えているとも言われてる時代 ですし、抗不安薬を服用しながら仕事をしてる人なんてざらですから まずはあまり悲観的にならないことです。 短時間が良いことは間違いありませんが希望の仕事が4時間からなら 頑張ってみては。 ひとつ気になったのが健康保険料や年金は免除や減額が出来ないほどの収入が 昨年はあったと言う事でしょうか? 親が社会保険ならいっその事、健康保険の扶養に入るとかした方が良いかと 思いまして…。

happy-25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬を飲み続けているのが嫌で、病院で徐々に薬を減らしてもらい 今は薬も飲んでいませんし、通院もしていません。 社会人の5人に1人ですか・・・結構多いんですね。 みんな頑張っているのかと思っていると、勇気が出ますね。 やはり4時間から頑張ってみようかな、と思っています。 昨年は、老人ホームの仕事を正社員で5ヶ月ほどやらせて頂いてました。 その時に、健康保険は親の扶養から外れたので もう一度扶養に入ると、また手続きが必要になるし 親から、もうそのままでという風に言われてます。 わざわざありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

週3日以上、4時間くらいが宜しいと思います。 無理はなさらないこと。 心がひとより、弱いのです。慎重にしないと、 なのども、同じことを繰り返しますよ。 すこし、やってみて、できそうなら、次回 の交渉時に、時間をふやしてみたら。

happy-25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、やるなら4時間位からにした方がよさそうですね。 心が人より弱い・・・確かにそうだと思います。 親にも疲れやすいんだから、4時間位にしたら? と言われていましたが、悔しくて・・・。 けど、周りから客観的に見てもそう言われるという事は やっぱり勤務時間は、短くした方が良いんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有料老人ホームの勤務について

    7月から有料老人ホームで働く事になりました。 私は2級ヘルパーを持っているのですが、はじめての業界なので今は不安でいっぱいです。ご回答願えると幸いです。  質問は3つあるのですが、老人ホームでの主な仕事の内容はどう行ったものになるのでしょうか?実習で行った感じですと、衣服の着脱・排泄介助・食事介助・掃除・コミュニケーションと言う事を主に私はやったのですがどうなんでしょうか?実際の1日の流れはどうなのでしょうか。  2つ目はこれから先輩について仕事を覚える事になると思うのですが、どう行った事を学習しておくと仕事がスムーズにできるでしょうか。医学的な事も勉強した方が良いのでしょうか。  3つ目は仕事のシフトの事なのですが、私の行くところは月の休日が8日で夜勤が4日なのですが、夜勤は17時間勤務になります。17時間勤務だと2日分のような気がするのですがやはりこれも1日になるものなのでしょうか。7月になればシフトが出るのでその時に1ヶ月の予定がわかると思うのですが、1ヶ月30日で休日8日だとどういった勤務状態になるのでしょうか。  長い文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 勤務時間を削られそうで困っています

    この夏からパートとしてフルタイムで働き出した者です。 ハローワークを通じて、当初は8時半から17時半まで(うち休憩1時間)休日は週休二日制、 という募集要項で、面接の際も同様の内容を面接官の方から確認しました。 しかし、いざ採用され数日働いてみると「暇なので、9時~17時勤務に変えてほしいと言われ、 今日(働き始めて20日後には)「9時~15時勤務はどうですか?」と 言われてしまいました。 採用され、勤務契約書というものには「8時半から17時半の間で、当社が定める 時間内で働いてもらいます」という風には書いていますが、それは採用されてからの 契約書として書かれたもので、ハローワークでの募集要項、また、面接で言われた勤務時間とは 違っています。 今日は「9時~15時だと、金銭的にキツイです。」と正直に伝え、 職員の方も「フルタイム希望ですもんね、わかりました。ではフルタイムでお願いします。」と 言ってくれましたが、正直この先不安です。 とにかく様子を見ながら働くしかないのですが、 仮に「15時に上がって!」と強く相手側から出られた場合、どうすればいいでしょうか? 解雇してもらって失業保険をもらえるようにすれば、と周りには言われますが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 施設に勤務して

    働いている方に質問です、老人ホームに勤務してできるようになった事、また一般的な問題として日本の老人ホームの問題点とは何でしょう???

  • 妊娠中の勤務時間について

    不妊治療の末、ようやく妊娠することができました。 フルタイム勤務をしており、周りの迷惑にならないよう頑張ろうと思っています。まだ3ヶ月で体調が悪い日もあるのですが、今のところ欠勤することなく勤めています。 ご相談したいのは、主任から時間外勤務を依頼されたことについてです。 私の勤めている部署の主任は、50代独身女性です。 妊娠を報告した時は、「体調が悪い時は言ってね。」と言ってくれました。 しかし人手もギリギリで、一人ひとりが自分の仕事で精一杯な職場ですので、なかなか体調が悪いと言うことはできません。本当に限界!という時でない限り、頑張ろうと思って過ごしています。 それでも、たまに「ちょっと今日は体調が悪いので、1時間有休をもらいます。」「腹痛がするので、病院に行きます。」などの報告をしているので、 私も甘い考えだったと今は思うのですが、「妊娠前と同じようには働けない」と思ってもらっていると、期待をしてしまっていました。 今朝出勤した時に、主任から「二人で毎日どちらかが交代で早く(30分くらい)出勤して、仕事をしましょう。」と言われて、困っています。 私は朝は体調が悪いことが多く、自宅でギリギリまで休んだり、職場に着いてからしばらくトイレにしたりして、なんとか勤務開始時間には間に合うようにしているのが現状です。 早く出勤しなければならないことになれば、体調面でも精神面でもとても負担になります。 仕事の内容的には、私と主任以外の人には頼むことはできないと思います。 主任の話を断ることは、結果的に「私ではなく主任がやってください」いうことになってしまい、とても断りにくい状況です。 それで今日は、本当に嫌だ。。。と思いつつも「努力してみます。」 と応えてしまいました。 主任は職場の近くに一人暮らし、徒歩で通勤しています。 早く出勤して交代でするという仕事内容も、正直、主任が担当している仕事を代わりにやってあげるようなことなので、なぜ私が。。。。と思ってしまい納得がいきません。 家も近くなんだから仕事の内容からしても、主任がしてくれたらいいのに。。。と思ってしまいます。 妊娠前、私が早く出勤した時は、その仕事を手伝うこともあったので、 それが最近、私の出勤時間が遅くなり、主任はおそらくそれをよく思っていないのだと思います。 時間外勤務になりますので、他の上司に相談することも考えたのですが、主任に 「どうして直接言ってくれなかったんだ。」と思われても人間関係にヒビが入ってしまいそうです。 どのようにしたら、主任の気持ちを損ねずにうまく断ることができるでしょうか。

  • 飲食業の勤務時間について

    飲食業の勤務時間について 現在飲食関係の仕事に就こうと考えているのですが求人欄に掲載されている 勤務時間に大抵「10:00~23:00」と書かれていますがこれは 始業10:00、就業23:00という事です?

  • 勤務時間が交代制。家事はどうされていますか?

    私は主婦で、フルタイムの仕事もしています。 以下の勤務時間を、交代制です。  A)7:00~16:00  B)9:00~18:00  C)11:00~20:00 通勤時間は30分ですが、買い物なども含めると、帰宅まで1時間程度はかかります。 休日は、土日祝に関係なく、月に9日です。 夫の帰宅時間は日によって違い、19:00~22:00頃が多いです。 同じような条件で働いている方は、家事をどうこなしていらっしゃいますか? 特に、C)勤務の日の夕食に困っています。

  • 勤務時間が短い仕事はありませんか

    前に別のIDで下記の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7383305.html 情けない話でしょうが、フルタイム勤務が私にとってはきつい為このままではいつまで持つか分かりません。仕事中もぼうっとしてしまいます。 通常仕事は日に8時間前後 × 5日 で一週間分だと思います。  勤務時間がこれを下回る仕事というのはアルバイトやパートにしかありませんか? ちなみに隔週の習い事をやっていたのですが、余裕が無い為休んでいます。もうそちらは行けないので残念ながら辞めるつもりです。

  • 警備員について(24時間勤務)

    警備員の仕事で24時間勤務がありますが、 24時間(仮眠はありますが)肉体的、精神的に キツイでしょうか?

  • 夜勤の13時間勤務ってキツイでしょうか?

    夜勤の13時間勤務ってキツイでしょうか? 2日出て休みの繰り返しで夜間窓口の仕事です。 夜間ですが受付という事で仮眠無し休憩1時間のみです。 座り仕事という事と時給がいい(仮眠が無い分、実働時間が長い)ので やってみようかと思っているのですが 長時間勤務の経験がないので不安です。 13時間に通勤往復で1時間だと、完全に寝て起きたら仕事という感じでしょうか? 2勤1休なので大丈夫かな?とも思っているのですが 長時間勤務、残業など経験ある方どうでしょうか? やっぱ動かなくても長時間はキツくて自分の時間がないでしょうか? 共感した 0

  • 勤務時間について。

    仕事の勤務の時間帯についての質問です。 今現在私が勤めている会社には遅番と早番があり、遅番の終了時刻が大体20時頃、早番の開始時刻が早朝5時なのですが、現在人出が足りず、皆さん早番の時は4時すぎには出勤しています。 私はまだ新人で、最近早番も経験する事になったのですが、勤務形態として、早番の次の日の遅番や、どちらか勤務だけ、というのは問題ないと思いますが、遅番の次の日の早番、というのは、あまりにも睡眠時間が短いと思うのですが、あってもいい事なのでしょうか? 私は職場から自宅が遠いので、帰宅するのに30分はかかります。 入浴をすませると22時にはなってしまい、次の日が早番だと3時には起床します。 そして大体4時半頃職場に入るのですが、それでも一番遅いのです…。 ちょっと体力的に厳しいのですが、私より相当年上の方でも、疲れをみせずに働いているので、私に根性がないだけなのだろうか…。と、考えてしまう日々です。 人間関係などは特に問題ないのですが、前述した通り、遅番→早番の勤務形態が続くと帰りの運転中、非常に眠かったり、帰宅後にそのまま布団に倒れこんだり、と体力的に不安です…。 長期で勤めるかどうか考え中なのですが、同じ様な経験をお持ちの方など、御意見やアドバイス、宜しくお願いします。 長文失礼しました。