• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪口を言われた&性格について)

悪口を言われた&性格について

noname#144523の回答

noname#144523
noname#144523
回答No.2

書かれている内容だけで判断すると質問者さんは僕からは普通に見えます その理由は考え方や感情的なものが特殊なものでなく理解できる事だから まず問われている1.悪口の件は最後にしますね 悩みは誰でも持ちますが悩みを解決出来ない、自分を変えられない人がいます それは自分を知らない人 僕は質問者さんと同じ年の頃にある取り組みをしていて、その数年後 過去の自分と比較すると180度変わったと思える体験をしましたから それを踏まえた話になります まず悩みを持つ人全てに言えることですが、性格を意識的に変えるには 自分を知る為の自己分析が必要になります つまり悩みには必ず原因とその過程があるので、それを自問自答し解明すること 僕がこれから質問者さんの文面にある問題を少し分析しますね もし理解しづらい部分があれば言って下さい >人が自分より出来ないと分かると、自分が上のような気がしてしまい、潜在的に見下しているような気がします この原因は何らかの劣等感を持っているから 劣等感を持つと自尊心が低下しますが、それは精神によくないことなんです それを解消するメカニズムとして他人を見下すという優越感に浸ったり 高いプライドを持ちます >人に不快感をもたせないような、好かれる人になりたいです。 この意識を持つ人は多いです しかし「こうなりたい」と自分が目指すものなのに他者目線の意識はNGです 質問者さんの文面にはこの意識がとても強く感じられますよ >何も出来ない出来損ないな人間だなと痛感することが多かったです。なので、試験でも何でも負けないように頑張る気持ちが強いです。だめ人間だからこそ。 これは注意 自分を未熟だと思うのは向上心につながりますが ダメ人間という意識は自虐的になったりネガティブになってしまうので で1.悪口の対処 これはコミュニケーションの問題ですが対処の為に必要な情報がないです クラスメートとか自分がどう見られているのか、もう少し空気感が読めないと…

noname#126448
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理解出来る感情だと言われ、安心しました! 自分をだめだだめだと思い、劣等感を持ちすぎるのも良くないんですね。 なるべく自分を卑下しすぎないよう、卑屈になりすぎないようにしていけたらなぁと思います。 客観的な意見を聞けたので、良かったです。ありがとうございました!

noname#126448
質問者

補足

ちなみにクラスメイトとは喋りはしますが、人見知りな面や人と関わるの苦手な面があったり、テンションが下がる時は凄く下がってしまう性格?からか、「テンション低いと嫌われる」と思い、特に最近は無意識に人と距離を置きがちです。 そういうのから取っつきにくさは感じられているかと思われます。「愛想もあんま良くないし」みたいな。(もっと酷く思われてるかもしれませんが) 心が知れた友達とかとは沢山話します。

関連するQ&A

  • 私達は影ですごく悪口を言われてます。

    私達は影ですごく悪口を言われてます。 私達は普段5人グループで行動してます。 テンションが上がったりした時はうるさいのは自覚してますが、みんなすごくいい子たちです。 ですがそれを気に食わないと思っている人たちが、私達の悪口を沢山言っています。中には、あのグループの○○ちゃんめっちゃ性格悪いらしいよという噂も流れてます。その子は全然性格悪くないしむしろいい子です。それは普段1番その子といる私達が1番分かっているはずなので、勝手にそういう噂を流されているのがすごく嫌です。 悪口を言ってくる人たちは、普段は私達に嫌そうな態度もしてないのに、影で散々言ってます。 みんなが嫌がる物と私達5人を比べたりしているらしいです。 ですが、私達の悪口を言ってくる人たちと私達は一切関わっていません。というかその人たちと話をした覚えがありません。 もし私達がその人たちと話したことがあって、嫌われてしまったのならわかりますが、話したこともない人達に散々言われて、悪い噂まで流されて、納得いきません。たぶん私達の存在が嫌なんでしょうが、そこまで言う必要あるんでしょうか。主に男子に言われてます。気にしないのが1番でしょうか?

  • 悪口を言われた時

    私は、クラスの人に悪口を言われました。その人は性格が悪いと評判な人なんですが…。あまりの性格の悪さに私は最近目を合わせられても目をそらしたり下を向いたりする態度をしていました。そしたら、その態度のせいでもあるんでしょうか。最近になって悪口を言われました。私は、中学校の時にいろいろ人間関係で苦労したのでもうめんどくさい関係や嫌な関係を作りたくないです。私の態度にも問題があったかもしれません。でも、あまりの性格の悪さに耐えられませんでした。悪口を言われた人とどう接していいか分かりません。悪口を言われない人はいないと思う。けど悪口を言われると言われた人に嫌な感情もっちゃうし、その人はあまり好まない人ですが…。話しかけられる時もあるので悪口をいった上に話しかけてくるのは本当に腹が立ちます。それは私だけでないです。話しかけられたり目を会わせられたりして最近のような態度をとるともっとめんどくさい事になりますよね??悪口を言われた人にはどう接していけばいいですか??自分からは接する気はないです。でも接しなきゃいけないこともあると思うので…。こういう場合、どうすればいいですか??回答よろしくお願いします。

  • 悪口

    ある人から、影で自分の悪口を言われている事が分かりました。 言われていた内容としては、態度が偉そう、横着、上から目線…等です。 全く見に覚えがなかった訳ではありません。その人を嫌う気持ちが素直に出てしまった故です。 嫌いな人にでも、どんな人にでも愛想よくというのが処世術だというのは、何となく分かります。 私は前職で長らく接客業をしていたため、人に感じよく振る舞うというのがどういう事なのか、心得ているつもりです。しかし、それはあくまで仕事上での事です。プライベートな部分でも、いつもニコニコという気にはなれません。 しかも、以前人に愛想よくし過ぎてしまった事が原因で、相手が図に乗り舐められ馬鹿にされた事がありました。取り返しのつかないような事態にまで発展し、相当嫌な思いもしました。 そんな事があってからは、相手に漬け込まれない程度に距離を置くという方法を覚え、自分から愛想よくするのはなるべく避けています。 そんな中で、態度が偉そうとか横着と言われるのは、事の他心外です。 皆と誰とでも仲良くとまで思いませんが、気の合う仲間とはそれなりに上手くやっています。私は、影で悪口を言っていた特定の人物が嫌いなので、それが態度に現れただけの事です。 はっきり言って、人間関係は面倒臭いです。中には、本当に関わりたくない、顔も見たくないような人もいます。それは幾つになっても変わりません。 どうすればストレスを減らし、人と関わる事ができますか。何か助言をお願いします。悪口を言われた事がショックで、人と関わるのが疲れました。

  • 悪口

    同じクラスの子が聞こえるように悪口を言ってきます その子とはあることがきっかけでケンカをしてしまいそれからほとんど話してはいません その子がLINEでわたしの態度が冷静でばかにしてると言ってきます その通りでいちいち悪口言ってくるやつのことを考えてたらキリがないと思うし自分もその子の悪口を言ったら同レベルだと思い言わないようにしてますが正直きついです いくら冷静で気にしないでいこうと思っても1人でいるふとした時に言われたことを何回も思い浮かび気持ち悪くなりお腹が痛くなります 静かにそっと生活しようとしてもグループ分けとかでグチグチ言われたり、LINEのクラスのグループに入っただけでもグチグチ言ってきます 悪口をなんとも思わないようになる方法ってありますか? 悪口を思い出さないようにする方法ありますか? 周りが気になります、こいつの悪口言ってるんとか可哀想って思われてないかが気になってしまいます どうすればいいでしょうか?

  • 至急です;;悪口言われて辛いです

    至急相談です。中学3年の女子で彼氏がいます。中高一貫なので受験はなく、あと3年同じ人と接します。 昨日まで修学旅行がありました。 それで私の親友の班で、夜に親友が寝てるフリをしてるときにそれ以外の人が私の悪口を言っていたそうです。3人が私の悪口を言っていて、そのうちの1人のAさんは1年くらい前に、私の彼氏が自転車で、Aさんも自転車で帰るので、帰り道が一緒だからと彼氏が逃げられない状態にして、付き合ってるのを伝えた1週間後に、私の彼氏と一緒に帰ろうとしていました。彼氏がなんとかしてくれたのですが、私に「彼氏とLINEで話せばいいんだし〜私話したいから一緒帰るね」みたいな事を勝手に言っていました。そのAさんは、学年一のイケメンとされている男の子のことが好きです。 でもその男の子は中一の頃から私に死ぬほど気持ち悪いアプローチをしてきていて、最近はやめてくれてますが、その部分でAさんに嫉妬のような感じにされているんだろうなというのは昔から感じていました。 そのAさんが私と彼氏が図書室に二人でいる時に、私たちを見つけて、図書室にペンが置いてあるのに彼氏にペンをかしてと言ってきて、その後何故か私にペンを貸してと言いました。それで結局私が貸したのですが、本当は図書室にあるのを使おうとしてたのにかりてきたので、彼氏に話したかったのかな…やだな…って思ってしまって、「自分で持ってくればいいのに」みたいな事を言ってしまいました。 それが聞こえてたみたいで、Aさんは私が言ったことを先生に「怖かったんですう;;」と盛ってチクったみたいです。そのチクったこと夜言ってたそうです。 他にも残りの2人のうち1人には、「あのブスのなにがいいの」とか言われてました。自慢ではないですが男の子にモテる方ではあったのと、スカウトなどもあったりしたので、コンプレックスもあって努力してる途中で可愛いと思っていませんが、ブスだとは思っていませんでした。ちなみにブスと言ってきた子も学年一のイケメンみたいな男の子のことが好きっぽいです。 あと、もう1人の女の子には恋愛相談を受けていたり、仲のいい方だと思っていました。その子は今はその学年一イケメンの男の子が好きですが、その前の好きな男の子の恋愛相談をされてたときに、少しお願いされたのもあって、その男の子と接触が取れるように私が色々してあげたことを、今になって「ほんとはちょっと迷惑で気まずかった」とかいわれてました。 私は彼氏と1年半以上続いてるし、学年一イケメンと言われてる子のことそもそも嫌いだし、男の子に媚びてる訳でもないです。中一の頃から悪口はたまにあって、私が頭悪いから馬鹿にされるのかもと思い努力して、数学のクラス分けがあるのですが、そこではいちばん上のクラスになりました。1番上のクラスの20人中私含めて女子が3人しかいないようなクラスで、悪口言ってくるような子がいないとこです。 他にも悪口言ってくる人より劣らないように努力したつもりなんです。長文ですみません。 最後に、私は一体どうしたらいいと思いますか?たくさんの回答お待ちしてます。

  • 悪口ってそんなに楽しいものなんですか??

    高校2年生の女子です。 私には、中学3年の夏休みから仲良くなった友達がいます。 今の高校見学で仲良くなった子なので中学は違います。 高校入学からずっと一緒でした。 けれどそのこの性格が悪すぎて その子は「悪口いうならタイムラインとかTwitter使わずに直接言えよ」 とか、「陰口言う奴は弱い奴」 などといつも言っているんですが その子も私の悪口や友達の悪口をTwitterや タイムライン、もしくは元彼にも話しているらしいんです。 そもそもその子は彼氏がいるから男とは絡まないとか言ってるくせに元彼とめっちゃ絡んでいるんです。 話がそれてしまいましたが、私も昔は悪口言っていました。けれど、その悪口を自分が言われたらとても傷つく。自分が嫌なことを相手にはしていけない。 そう思い悪口や、相手を嫌うような態度はとらないようにしています。 それってただいい子ぶっているだけなのでしょうか…。 悪口って楽しいものなんでしょうか… どなたか教えてください。 お願いします。

  • ブログに悪口を書かれました

    高校生の女です。悪口を書いていたのはクラスメイトの男子です。 同級生で、皆にブログを公開している人がいるので、普通に読んでいました。そのブログにリンクが貼ってあったので、普通にリンク先に行ってみたら、同じ学校の子のブログらしかったので、読んでいました。読んでいる内に、その子が同じクラスということが分かり、読み進めて行くと、自らの席を特定するような発言が書かれていたので、「あ、あの人のブログだ」とわかりました。(その他にも、自分のあだ名を言っていたので、99パーセント、本人を特定できます) そして、さらに読み進めて行くと、バトン(ブログや日記で特定の質問を回すモノ)の回答に、どうやら、私の事らしい悪口…というか、質問が『時間を止めれるなら何する?』みたいな質問で、『○○(90%私と思われる名前というかあだ名)のSATSUGAI』みたいに書かれていたので、驚きました。他にも、『もし○○になれるなら自 殺』みたいな事が書かれていました。 驚いたというのは、その男の子は、普段とても明るく、ふざけている感じの生徒で、まぁ、自分のブログを見ている友達の悪口ならふざけて書くかなとは思える人なのですが、まさか、ブログを見ていない(はずの)私の悪口を書いていることに驚きました。 私は、正直、その男の子にムカつかれるような行動は取った覚えがありません。私は普段は明るく振舞っていて、冗談を言ったり、大声で笑ったりする子なのですが、少し、鬱っ気がありまして、こういう事があると落ち込む人間なので、流石に今回のことでは滅入っています。 その男の子に言おうと思えば「ブログに悪口を書くのはやめた方が良いんじゃない」とか「○○って私のことですかい?」とか冗談言えるのですが、黙っているべきかなとも思いますし、かといって黙っていると、腹立たしくも思えてきます。 私はどうするべきでしょうか?

  • 人の悪口を言うようになってしまった性格を直したい。

    人の悪口を言うようになってしまった性格を直したい。 わたしは学生時代はほぼ満たされてた暮らしをしてました。 それほど物欲もなくパートナーもいませんでした。 社会に出たら驚きました。 人の悪口で盛り上がる人達がいかに多いか特に女性たちでした。 僕はある女性と電話を交わす仲になりいつも職場の人の悪口を聞かされてたので自分も悪口言う事を覚えてしまいました。 わたしの兄も女性とお付き合いするようになってから性格が一変して盛んに悪口言うようになってた過去がありました。 その時ストレスかけられてましたがじっと耐えてました。 男性で人の悪口を平気で言う人には問題ある人が多いと思います。 女性はコミュニケーションの1つとして人の悪口を言うのあってそれで仲良くなっていく人々がいますね。本来ならそれは健全な人間関係ではないと思います。 ある人から言われました。親しい人を作る為には人の悪口を言う事も必要だよと。 家族らか人の悪口言わないところが良いところだったと後になって言われました。 そして人の悪口を言うと不幸を招く事に気付きました。 皆様の経験からご回答いただきたいです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 感情的で子供な性格をどうにかしたい。変わりたい。

    10代の高校生女子です。 感情をうまくコントロールできません。 ちょっとしたことでも涙が溢れ出てきたり、反抗されるとイライラして嫌な態度をとってしまったり、 嫉妬してひどいことしてしまったり、独占欲が強くてつい特定の友達を独り占めしてしまったり・・・ ↑は中学のまでの自分で、 最近は大人になろう!と思ってそういう部分を出さないように努力しています 涙が出そうになったら人がいない場所に行って見られないようにしたり、 嫌な態度も他人に不快感を与えるだろうからできるだけ抑えて無表情でいたりとか ある女子に嫉妬してもニコニコ笑って穏やかに接してみたり、 友達を独り占めしないようにできるだけ自分から人と距離をとってあまりかかわらないようにしてみたり・・・ 「落ち着いてるね」「昔と変わったね」「大人っぽいね」とか言われるようにもなったけど 本当は全然そんなことなくって、以前のままなんです 友人の前では変われたかもしれないけど親の前や兄弟の前だともう酷いです! 泣きわめくし、わがまま言っちゃうし、怒鳴ったりしてしまうので短気な父親と喧嘩ばかりしてしまいます すごく嫌なんです、イライラして怒りっぽい自分が。 思い込みも激しいのでしょーもないことでもプンプンしちゃったり・・・ 正直友人に対する今の自分もあまりすきじゃありません・・・ 「感情の無い子」、又は「腹黒くて性格の悪い子」だと思われてそうな気がして・・・ (確かにこんなんだから性格は悪いかもしれませんが・・・・・・) あと、以前と違って暗くなった&壁ができてしまったような気もします 根っから変わりたいです。別人みたいになりたいです。 理想の自分は明るくておおらかで前向きで周りの目なんて一切気にしないような子・・・ 変われることは可能ですか?生まれ持った性格だから一生無理ですか? 指摘やアドバイスをくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 悪口が怖いです

    中2女子テニス部です! 私は凄く悪口を気にしてしまいます。人間みんな悪口を言うと思うけど私は『悪口を言われたくない』という思いが凄くて部活を休む時でも(悪口言われたらどうしよう、そのきっかけでみんなに嫌われたらどうしよう)と凄く気にしてしまいます。 友達にもなんでも相談室でも『考え過ぎ』と言われるのですが中々『悪口を言われたくない…もしそのきっかけでみんなから嫌われたらどうしよう…』という思いが抜け出せません。 自分でもなるべく努力するようにしてますが…何か良い方法とかないでしょうか…! それと私は凄く悪いようにとってしまう人で、ネガティブです。 回答お願いします!ほんまにほんーまにこまってるんです、