• ベストアンサー

大相撲八百長問題

son-of-somの回答

回答No.2

八百長自体は違法ではありません。 ただ八百長相撲を利用した賭博行為により 暴力団が利益を上げている可能性があります。 警察は暴力団の資金源を断ちたいと考えていますから 相撲の八百長を世間に公開したのだと思います。

24moo-moo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 八百長自体は法による規制を受けていないのですね! だとすると、メール公開の法的根拠が気になります。 警察は法に拠って行動しているのかと思いましたが、 法で裁けない場合は、個人的なメールだろうが全部公開して世論で裁いてもらうのですね。 確かに、倫理的に明らかにアウトですし、 警察の権力を行使しなければ知りえなかった情報とはいえ、 暴力団がイカサマ賭博でぼろ儲けしていたらまずいですものね。 同情の余地などありません。

関連するQ&A

  • 警視庁の八百長相撲のメール流出は違反行為?

    今回の八百長相撲のメールは、 警視庁が野球賭博に関する捜査の過程で押収した携帯電話から得たものです。 そのため野球賭博に関するメールがマスコミに公開されるなら妥当だと思いますが、 今回は捜査とは別件の出来事の内容がマスコミに公開されたり、リークされたりしています。 今回の警視庁の行為は個人情報保護違反やその他の違法行為に当たらないのですか?

  • 大相撲の八百長は犯罪には当たらない?

    力士数人の携帯に“勝ち星売買”メール TBS系(JNN) 2月2日(水)10時30分配信  警視庁は去年7月、野球賭博に関与したとされる力士らの携帯電話を押収し解析を進めてきましたが、このうち、現役の十両力士数人の携帯電話のメールに、「星を返してくれ」などと勝ち星の売買をうかがわせるものや、勝ち星の金額を示すような数字が見つかったということです。  警視庁は犯罪には当たらないとして刑事事件としては扱わない方針ですが、力士の間で八百長が行われていた疑いもあるとみて、警察庁を通じて日本相撲協会を所管する文部科学省にメールの内容や力士の名前などを伝える方針です。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110202-00000019-jnn-soci そもそもスポーツで八百長をやってはいけないという了解がありますが、 これが刑事事件にあたらないのは何故ですか? 公務員の汚職や会社員の背任行為と同等のように思うのですが。 過去にプロ野球などの八百長事件がありましたが、 あれは賭博行為にからんで罰せられたということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相撲の八百長問題は、そんなに大きな問題ですか?

    八百長相撲の処分が話題ですが、 ふと思った疑問に、どなたか答えていただければと思います。 今回、「八百長!」として挙げられている、 「無気力相撲」ですが、 メールや金銭で白星のやり取りをしたことは、確かに問題だと思います。 しかしながら、勝ち越しがかかった相手に、 勝ち越しが決まっている力士が、 「負けてあげた」という相撲も、 処分の対象となっているという話を聞きました。 上記のいわば「思いやり相撲」(ちょっと表現が甘いですが…)と、 プロ野球で、ホームランバッターに対する「敬遠」と、どう違うのかな? と思います。 私には、「プロスポーツ」という分野であるならば、 野球の敬遠も、「真っ向勝負を嫌っている」という意味で、 フェアではないと思います。 相撲は、個人競技だから、常に真っ向勝負で、 野球は、チームプレイだから、敬遠もやむを得ない、というのは、 これもプロとしてフェアではない気がします。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 白鵬は八百長?

    野球賭博後に大相撲のイメージアップとして63連勝をさせたという 話も飛び交ってますが、白鵬は八百長だと思いますか?

  • 大相撲 野球賭博事件。

    野球賭博で問題になっていますが、今更なんですが、大相撲の関取が、プロ野球または高校野球で、賭博をしていたと言う事でしょうか?話を聞いていると、自身の勝敗の星のやり取りに絡んだ事で、その事自体が賭博になり、そのような行為をすべて野球賭博と言うのでしょうか?それとも、野球賭博の捜査中に、偶然携帯電話が見つかり、中身が野球賭博に関与した疑いからのものでしょうか?一緒になっていて、イマイチわかりません。よろしくお願いします。

  • 相撲八百長ニュースをみて

    大相撲が八百長ニュースで激震しておりますが ニュースを見て思ったのですが私たちの携帯メールも自分以外の誰かがが 見ようとしたら見られてしまう危険があるのでしょうか? ふとそんなことを考えてしまいました。 事件に絡むこととかは別にして普段私たちのメールの内容とかは 個人情報になりますから見られることはないと思ってますが もし見られることがあるとすればどんな手段を使って見ることができるのか 教えてください。

  • 八百長力士は、除名しかないと思いますか?

    大相撲ファンです。7勝7敗の力士が不自然に勝つのも、カド番大関が 不思議と連勝するのも大相撲のひとつと、勝手な応援をしてました。 そんな意味では、マスコミ、ファンも八百長じゃあ同罪かなあって・・。 八百長力士には、厳罰でのぞむって公言されて始まった調査・・・はたしてそれが 正しくできるのでしょうか?銀行強盗が人質をとってたてこもってこっている時に、 武器を捨てて投降したら撃ち殺すって説得してるみたいで・・・とっても違和感を 感じます。一方で、違法賭博をしたっていうことで大関を追放したばかりなのに、 八百長していた力士を簡単に許したら、賭博で追放になった人たちはどうなるの って思ってもしまいます。 なにか妙案ってないものなんでしょうか???それとも、すでに動きがあるので しょうか??

  • 高校野球も八百長?今年の夏に甲子園球場で行われた高校野球大会は、大差の

    高校野球も八百長?今年の夏に甲子園球場で行われた高校野球大会は、大差のゲームが多かったです。 高校野球も、八百長などあるのでしょうか?(野球賭博など) 大差のゲームが多かったというだけで、八百長のことを疑うのはおかしいかもしれませんが。 高校野球で八百長は無いに等しいのでしょうか?

  • 八百長情報流失はなぜ?

    現在八百長の証拠とされているメールが出てきたことで、世間ではかなり問題になっております。 そこで質問なのですが、メールの内容は警察に携帯が押収される前に消去されていたという報道があります。 となると、警察がメールの内容を復元するまでは、メディアが把握することは不可能なはずではないでしょうか。 しかし、犯罪ではない八百長に関する情報を警察がメディアにリークする意図がよく分かりません。 となると、警察以外がリークしたと考える方が自然なような気がします。 誰がいったいどんな目的でメディアにリークしたと思いますか。

  • 警察の証拠品の乱用について

    大相撲の八百長事件で大騒ぎしていますが、その影で法律違反が隠れているようで疑問に感じました。 八百長事件の発覚の元は、警察からのメールの発表からですが、このメールは警察が大相撲の野球賭博の立証のために、関係者からの携帯電話の証拠提出されたものを警察が発表したものですよね、これは警察の守秘義務違反に違反しているように思うのですがどうでしょうか。 それと、野球賭博の証明のために、警察の権限で提出させてものは、野球賭博の証明以外に使われないと法律で決められているから、関係者も提出されたはずです。 それを、八百長のことでマスコミに発表するのも法律違反に当たるように思います。 なぜ私がこれを書くのは、これが通れば警察は証拠品を横領しても罪に為らなくなると感じるからです。自分の周りの事件で知り合いが当事者でなくても、事件の証明に必要でメールを提出を求められた場合に私のメールが入っている場合は公開されても良い言うことですよね。 そういうことの為れば、私は警察には協力したくないです、その場合は証拠品の提出は拒否できるものでしょうか。よろしくお願いします。