• 締切済み

目標をたてることの効果

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

教育心理学の分野では、基本的な理論となっています。 ただし、ここでいう「目標」と、一般的に考えられている「目標」とは若干異なるのかも知れません。 教育的な「目標(達成動機)」には、賞罰等といった「外発的」なものと、知識欲(好奇心)等といった「内発的」なものの2種類があります。 前者は誉めてもらう(積極的)、或いは、罰を受けない(消極的)という外部に起因する目標に向かうものであり、後者は純粋に知りたい等の自分自身に起因する目標に向かうものです。 どちらにも共通するのは、目標の達成に対する満足感が次なる目標へのヤル気を起こさせるステップになり、学習等が進歩していくということです。 そして、点数や順位といった他者が客観的に評価判断することができるperformance goalと、自分の心の中だけで評価できるlearning goalという2種類の「目標」があります。 これらを応用して、教育を行うというのが、教育心理学の基本の一つとなっています。 教育者は各個人のレベルや性格を見極め、どのような目標を持たせるのがよいかを判断しなくてはなりません。特に外発的な達成動機では、失敗による自信喪失が大きく、脱落者を作りかねませんので。 こんなところで宜しいでしょうか? kawakawaでした。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 こういった研究の成果が実際の教育現場においても利用されているとはあまり気ずきませんでした。

関連するQ&A

  • 復習の効果的やり方

    人は1時間で覚えたことの半分は忘れるとききますが、 そういった実験結果からどういう復習が効果的であるのでしょうか? 学問的に実証済みものを知りたいです。

  • 目標は高い目標からこなしていくべきでしょうか?

    目標は高い目標からこなしていくべきでしょうか? それとも小さな低い目標からこなしていって高い次元の目的に到達すべき? いきなり頂上を目指して歩くべきではない? でも簡単な小さな目標からやっていくといずれつまづくとこが出てそこで終わってしまう。なら、いきなり上を目指してどこで挫折するか上の目標で早期に挫折した方が良い気もします。

  • 小さな目標・大きな目標について教えてください。

    私は自分に自信が持てないために、何においてもくじけてしまう事があります。 今私に出来ることは、小さな目標から大きな目標までを立てて、実践することで、自身を達成感という感情を芽生えさせ自信を持たせたいです。 しかし、具体的な目標が見つかりません。 みなさまの「小さな目標・大きな目標」を教えてください。 参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 目標に向かって努力するには。

    今、私には目標があります。 ですが、中々それに向かって日々の生活 習慣を変えることができません。 やめたいことをやめたり、意味のある行動を 習慣づけたり。 どうすればよいか、実験心理学や認知行動療法を ベースにした本で、初心者にも無理なく進められる ものがあれば、ご紹介頂きたいのですが、 どうでしょうか。 ご返答、お待ちしております。

  • 「目標を見つけることが目標」

    「目標を見つけることが目標」 をうまく比喩した適当なことわざ、四字熟語、格言 があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 目標が定まりません・・・。

    こんにちは。 現在大学2年生、様々なことで思い悩んでいます。 特に気がかりなのは、やはり就職について。 将来やりたいことを探し続けて早6ヶ月ですが、まだ全く決まっていません。 「考えてみるだけじゃ何も始まらない!何事も挑戦すべき!」 とのアドバイスをいただきまして、「目標ノート」というのを作って一つずつやっていこう、と決めたのですが・・・ その目標について頑張っているとき、 「本当にこの目標をやっていていいのか?」と疑心が芽生えます。 例えば最近だと、やりたいこととして「ゲームを作ってみたい!」という目標に向けて勉強していたのですが、 「本当にこんな遊びみたいなことをやっていていいのか?今すぐ大学や資格の勉強をした方がいいのではないのだろうか。」 という考えになり、結局やめてしまいました。 それから資格勉強をやろうかと考えたのですが、 「将来やりたいものが決まっていないのに資格を取っても意味がないだろう。」 といった考えから手を付けず。 かといって大学の勉強をするかと言いますと、 「専攻している科目から行ける職業にはあまり興味がないなぁ・・・」 という考えから、最初のやりたいこと探しに戻ってきてしまいます・・・。 端的に申し上げますと、全力を尽くして取り組んだ物事を失敗することが恐ろしくて、「正解の目標」を探している状態です。 あと就職活動まで約1年半でしょうか。 残り少ない時間をかけて一つの物事に取り組んだとしても、就職活動であまり役に立たなかったら・・・ と考えるだけで恐ろしく、目標に全力を尽くすことができません。 こんな私に、皆さんが客観的に私を見て気づいたことやご自身の経験談などから、アドバイスや激励をしていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 目標を失って辛いです

    目標を失って辛いです 1 前職は早く仕事を終わらせることを求められましたが、現職は慎重にすることを求められ、うまくいかないです。今までの経験が裏目に出た、今までもこれからもこんな感じなのかと思うと苛立ちます。 2 現職は自分には向いてないと言われ、辛かったですができるだけやろうと頑張りました。 しかし上達が遅いのでその仕事をやめることになりました。 頭と体がだるく、腹痛がします。何かを食べずにはいられません。何を頑張るべきかわかりません。 どのように考えを改めるべきでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。

  • 働く上での目標とは

    21歳入社してまもない者です。まだ入社して間もないのに、社長に楽しんで仕事してほしいとか、目標持って頑張ってほしいとか言われるんですけど、今の私はまだ生活のために毎日休まず働いて給料を貰う!ってことしか頭になくて、仕事を楽しむとか、目標だとか考えれません。でもそのうち仕事の目標は持った方がいいのかなとは思ってますし、社長の言うことも理解はできてます。 年齢的にも未熟で経験も浅いで仕事を楽しむ、目標をもって一生懸命する事に関してよくわかりません。 なんのために仕事をしたらいいと思いますか?

  • 大学一年生 「目標は何を中心に考えるか」

    お世話になっております。  答えていただきたい質問が2つあります。 一つは「目標は何を中心に考えるか」です。就職か、人生経験か、くらいしか思いつかないのですが、大学生としてどんな目標を、どんな理由で立てるかに悩んでいるため、この意見をお聞きしたいと思います。  もう一つは「なにを諦めるのか」です。下に詳しい状況を書きましたが、簡潔に言うとやりたいことを詰めすぎて、とてもこなせないのです。「留学をしたいなら、勉強に励むためにサークルは諦めるべきだ。」「人生経験をつむには一期一会が何より大切。これこそ大学生に一番重要なことである。」「現実をみろ。留学でも講義でも一期一会でもない、就職のために資格をとり、説明会に行き、そこらへんの人に就活について聞き、研究しろ。」などの考えに揺れています。皆さんは何のために何を諦めますか?  大学生になって半年が過ぎました。 目標を立てて努力してきたつもりですが、どうやら詰め込みすぎてしまったようです。 自分の将来を具体的に考え、行動していきたいと思っていました。 ・初めてのアルバイト ・趣味の楽器をもっとうまく弾きたい ・サークルにも入って多くの人と出会ってみたい、 ・自分の知りたい学問に一生懸命取り組みたい、 ・一年生のうちに留学試験に受かって、二年生から一年間の海外留学がしたい(外から日本を見てみたい) と5つの目標を立てて頑張ってみたのですが、初めてのアルバイトと急遽うけることになった手術、サークルのイベントの多さでペースを乱してしまいました。結果、最後の留学準備…勉強はしているもののTOEFLの受験をことごとく逃してしまっている状態です。留学試験までに受験できるのはあと一回。お恥ずかしいことに、初回で目標点(これを達成しないと留学受験資格がもらえない)を取る自信はありません。  改めて将来の自分のために今できることを考え直したいのです。 ご回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 目標がない……

    いきなりですが、自分には目標というものがありません。 それのおかげで毎日をただ無駄に生きている気がします。 目標があると生活にハリがでるってよくいいますよね? 自分もこんな感じになってみたいんですが、なにぶん目標がないので次の段階にいけないのです。 そこで、みなさんには目標がありますか? また、どうやってみつけたのですか? ぜひ教えてほしいです。