• ベストアンサー

アルポリックについて

建設関係の仕事をしています。 建築材料(内装)の「アルポリック」について知っている方が教えてください。 また、どこかの会社のホームページで「アルポリック」の写真が掲載されていたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.1

三菱化学が開発・提供している壁材がアルポリックですね。 高性能な資材のわりには、回答が少ないのはまだ一般的ではないのでしょうか・・・。 その概要についてわかりやすいのが↓ http://www.yes-mks.co.jp/kenzai/what.html 内装用資材の紹介が↓ http://www.yes-mks.co.jp/syouhin_kenzai.html お役に立てばよいのですが。

参考URL:
http://www.yes-mks.co.jp/syouhin_kenzai.html
wannyanko
質問者

お礼

itabさんありがとうございました。 とても役に立ちました。 また教えてください。

関連するQ&A

  • 一級建築士の実務経験について

    私は現在建設会社で働いています。会社は内装業をやっておりまして、一般建設業で、建築・内装をやっております。 私はその現場監督をやっています。 将来のために一級建築士を受験しようと思っていますが、様々なhpを見ましたが、建築の一部である内装業は実務には入りませんか? ちなみに私は二級建築士を持っていまして、一度住宅の現場管理をしたことがあります。 あと一級施工管理技士にかんしても内装業の会社では受けれないでしょうか? すみませんが教えてください。。

  • 建設業の許可は必要ですか

    元請会社から450万円の内装工事(材料別)を受注し、下請契約を締結しました。当社以外に内装業者が3社入っています。その後、元請会社から他の業者が使用する分も含めて材料を納入して欲しいと言われており、材料費のみで3000万円ぐらいになるとのことでした。当社は建設業の許可は持っていないので、500万を超える仕事は請けられないと伝えましたが、元請さんは材料納入は労務じゃないから、建設業の許可がなくても問題ないと言っています(材料納入は委託契約にするからと言われています)。問題がなければ、材料納入も一緒にできるので仕事がやりやすいのですが、本当に問題ないのかお教え下さい。

  • 建築業に携わっている方へ質問

    建築業に携わっている方へ質問です。 初歩的なことだと思いますが、調べてもよく理解が出来なかったもので、回答頂けると助かります。 図面をひけるのは、建築士の資格を持っている方だけなのでしょうか? 例えばスケルトンの店舗に飲食店の内装をする場合、図面をひく必要があるかと思いますが、その場合は内装業者の方が図面をひいてくださるのでしょうか?それとも、内装業者の方が建築士の資格を持ってる方に図面をお願いするのでしょうか? 後、これは、ふと疑問に思っただけなのですが・・・ ○○建設会社と名称の会社には必ず○級建築士の方がいらっしゃるのでしょうか?又は、義務的に必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築士・建築関係の方に質問です。

    あいまいな質問で申し訳ないのですが、建築士・建築関係の方は街中で 建築中のビルを見て、およその建築費用の予測はつくものなのでしょうか? 土地代や内装代金とか「○○と○○の費用を除いてならわかる」ということでも結構です。 材料とか工法とかでずいぶんちがうものなのでしょうか?

  • 著名建築物の写真

    建築関係の仕事をしていてホームページに自分の携わった著名建築物の写真を載せようと思っているのですが、これって何かの法律に触れたりするのでしょうか?例えば著作権とか・・・?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • おばちゃんでもインテリアコーディネーターOKですか?

    20年以上ゼネコンの内装、家具、アートワークの仕事をしてきました。会社の方針で建築部がなくなり、系列の土木関係の会社の東京支店で、経理、総務、兼業の販売、現場の材料手配をしています。この環境に今不満があるわけではないのですが、60歳(定年)後は、介護し易い家・施設の機能性に富み潤いある素敵なインテリアの提案をするような、設計事務所やデザイン事務所に勤めたいと思っています。以前は老人ホームや助産施設の内装など多く手がけてきました。CAD、インテリアコーディネーターは資格なく、1級建築施工管理士、1級土木施工管理士、2級建設経理士と日商簿記2級を持っています。定年までの6年、夜しかできませんが、雑用のお手伝いなどしながら勉強し、定年後に仕事したいです。無理?

  • 一級建築士を受験したい!

    一級建築士の受験を希望しているのですが、受験資格がないのではと不安になっています。 二級を取得して6年経ちますが、内装工事業の許可のある会社で働き続けています。 仕事内容は住宅リフォームや店舗改装など建設とはいえない内装工事だけなので、実務経験に当たらないと思われます。 どうにか一級建築士試験を受験する方法を教えてください。 ちなみに転職や他社への出向などは考えていません。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅系建築雑誌等への掲載

    住宅建設の参考になればと、住宅系の雑誌のバックナーバーを図書館にて閲覧したりしています。よく同じ建築家が掲載されますし、言い方は悪いですが、つまらない住宅も掲載されている気がします。(もちろん主観ですが・・・) 参考になる部分は多々ありますが、出版社がプロの目で判断して、それなりの建築家が掲載さてていると考えて良いのでしょうか? 建築家のホームページなんかもよく閲覧しますが、すばらしい作品等もよく目にしますが、これだけ多くの建築家の中から、どのようにして選考されているのか、疑問に感じたものですから・・・。 何度も掲載される方はやはり業界では評価が高いと考えて良いのでしょうか?

  • 建設業許可(建築工事業)の更新の要件

    不動産業者です。 建設業許可(建築工事業)の更新の要件についてのご質問です。 建設業許可の免許を40年以上前に会社が取得しました。 現在は建築工事業のみ取得しています。 ただ近年の仕事は建設業(基礎土台から家を作る等)はしていなくて 会社では内装リフォームや小規模の大工工事(金額100万円程度の屋根工事や階段工事)の請負のみをしています。 社員で内装リフォームや小規模の大工工事の実務経験は10年超えている者も数名います。 行政書士から言われたのが建築工事業は仕上げ(内装リフォームや小規模工事)を兼ねないから2級建築施工管理技士の資格を社員が取得しないと建設業許可の免許更新ができなくなると言われましたが本当でしょうか? 建築工事業ではなく仕上げで申請するということでしょうか? 仕上げで申請する場合は建築工事業で申請しなくて良いのでしょうか? 長い付き合いの行政書士に疑ってかかれないのでこちらで質問させて頂きました。 建設業許可の専任技術者の要件に実務経験10年と書かれているのでこの実務経験10年を有する社員を置いてれば2級施工管理技士の資格を取得しなくても済むかと思いました。

  • 設計事務所での仕事について。

    はじめまして。 ぼくは去年、大学卒業して新卒で働き出した社会人です。 仕事は内装デザインの仕事の企業で働いています。 ぼくはもともと建築の大学で建築デザイン系の勉強をしていたんですが、東京での内装関係の仕事の求人に飛び込むかたちで今の会社に入社しました。 しかし、アトリエ系設計事務所での建築の仕事をしたいという思いが強くあり、いろいろ考えているのですが、地方から東京に出てきたということもありすぐにやめるのも金銭的に無理です。 そこで会社が休日の土日に無給のただ働きでいいので事務所で勉強させていただくような形はどうかなと考えたのですが、社会人はバイトをしてはいけないというような規則があったと思うのですが、どうなのでしょうか? 設計事務所関係の方、そうでない方でもいろんな方からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう