• ベストアンサー

バイクの点火コイル

車両は6v車ですが12v改造しました 点火コイルが不調なので変えようと販売しているか探しましたが古いので見つかりません それでこの様な改造12v仕様車に12v用のコイルを使ってしまっても機能的に差し支えないでしょうか? レギュレーターとバッテリーだけで12vに昇格改造したとはいえ元は6v車なのでダメな気もするのですが詳しい方いましたら宜しくおねがいします。

noname#128545
noname#128545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

簡単に言ってしまえば、発電機の電圧は主にコイルの巻数によります、レギュレーターはバッテリーの電圧を検出して、界磁電流を、オン・オフします(発電機の発生電圧を保証しません)。 発電機は定格以上の回転数では、誘導作用による逆起電力が発生するので、電圧はかえって下がることも・・・?。 6V仕様のコイルを12Vで使用すれば、一次電流が倍になり、二次電圧も倍以上になります、12V回路には12仕様を装着がむしろ当たり前です。 参考 なんでも、数値が高ければ良い(高性能、6V仕様より12V仕様)と言うものではありません、本当に昇格?。

noname#128545
質問者

お礼

コイルの巻き量増やせばちゃんとした12vになるって事でしょうか その場合総巻き量とお勧めの線というのがあれば巻き直しに挑戦してみたいので教えて頂けるとありがたいです 昇格って質問内容に書きましたが元々大型のBNWのバイク長年乗り回していた爺さんですが歳食ってから取り回し辛くなりBM降りて小さいCB50に乗り換えた人でしたので結構詳しい人でした。 生前に俺が死んだらバイクやるけど6vだからバッテリとレギュレータで12vに昇格しなきゃ乗れないよと聞かされたの覚えてまして それをそのまま実行してこの場で発言しただけですので 本当に昇格?と言われると間違いありませんと断言できるほど知識持ち合わせてないので自信はないです ただ腐らせとくのも可哀想かなと思い引き取ってきて乗り出しました

その他の回答 (2)

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.2

>レギュレーターとバッテリーだけで12vに昇格改造したとはいえ・・・ これだと、ステータコイルの能力が12vバッテリーを十分に充電する発電能力があるか問題ですね。そこはエンジン回転に応じてどのくらい発電しているか測定されたのでしょうか?それらが十分に足りるのであれば、すべて12v用の装備をして問題ないはずです。ただし、上記の発電能力が不足する場合はバッテリーは次第に電圧低下していくでしょう。そうなった時に十分な点火系能力が確保できなくなると思います。

noname#128545
質問者

お礼

ありがとうございます 変換能力と蓄電能力を引き上げただけで発電能力は6Vのままですので測定はまだしていないのですが仰る通りですね コイルを巻きなおせば発電能力は多少改善されるのでしょうか?

  • LTdog
  • ベストアンサー率78% (303/385)
回答No.1

どんな車種かわかりませんので、点火方式も気筒数もわからないのですが… おおざっぱに言って12V化した場合、IGコイルは 12Vに換えなければいけない場合(バッテリー式ポイント点火) と 12Vに換えても換えなくてもいい場合 の二通りです つまり、12VのIGコイルに換えて問題はないかと。 あとは、 バッテリー点火・トランジスタ点火は互換性あり CDI点火・フラマグ点火は互換性あり というのが基準になるでしょうか。 車種や年式がわかればもう少し細かく答えてくれる回答者もいらっしゃると思いますよ。

noname#128545
質問者

お礼

ありがとうございます 車種ですがCB50Sっていう物でして死んだウチのじいさんが生前購入して亡くなってから何年も納屋にほったらかしで埃被ってたのを引っ張り出してきた車両です カブやスクーターなんか乗らんワシはコレが良いんじゃって持ってた物なので誰も処分するにも気が引けてそれで自分が形見でもらってきたバイクなんですけどね それなんでちゃんと乗れる様にしようと弄りだしました

関連するQ&A

  • 続・ジョルノが点火しない

    QNo.3989028ジョルノが点火しない、の続編です。 コイルの点検方法など教わり車両で試したところ、ピックアップコイルの信号が来ていませんでした。 そこでふとCDIのカプラーの点検をしたのですが CDIカプラーの「ピックアップコイルへのライン」と「アース(エキパイ取り付けボルト又はバッテリマイナス端子)」が導通しました。 確かこれって導通してはいけないと思ったのですが・・・ どなたか教えて下さい。 また、この状況からどのように点検していけば良いか回答お願いします。

  • 知り合いからホンダCD125Tを譲ってもらったのですが、

    知り合いからホンダCD125Tを譲ってもらったのですが、 譲って頂く前にエンジンをかけたそうなんです。 そこで問題が発生してしまいました! バッテリーが死んでいたらしく、12Vの電気をブーストしてキックしてエンジンをかけました・・・。 間もなく煙がもくもく・・・6VのCD125Tだったのでした・・・・。 その後イグニッションコイルを交換、新品の6Vのバッテリーを購入、切れたヒューズを新品に交換。 エンジンはかかるようになりましたが、しばらくするとバッテリーが空っぽになります。 そしてエンジンがかからなくなります。  バッテリー点火ではないと思うのですがなぜでしょう・・・。 レギュレーターかなとも思うのですが、レギュレーターが死んでるかどうかチェックの仕方がわかりません。他にも考えられる故障箇所がありそうでしたらご教示宜しくお願い致します!!!

  • プラグに火が飛びません

    DR250S(バッテリーなし)に乗っています。 先週までかかっていたエンジンがかからなくなりました。ガスは来ているのでプラグをチェックしてみたら火が飛びません。プラグを新品にしてもだめです。 マニュアルを見て ●イグニッションコイル●レギュレータ●CDI●ステータコイ ル(ピックアップコイル)の抵抗値を計ってみたところ、どれも微妙に基準値を外れている個所(配線間)がありました。決して大きく外れているところはなく、導通なしというところはありませんでした。 ●イグニッション●キルスイッチも異常なしです。 バイク屋に持っていったところ、とりあえずCDIを新品にして(4万円位)それで直らなければステーターコイル、それで直ならければ次のパーツ・・・。というものでした。 ちなみに点火方式は「CDI式マグネト点火」と、アニュアルにあります。ということはレギュレターやイグニッションコイルは大きく抵抗値を外していない今の状態では点火には関係ないのでしょうか。 ということは、CDIかステータコイルの異常ということなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤマハ チャッピーの12V化

    ヤマハ チャッピー(LB50IIC 439-846***)を所有しています。 現状は6V仕様で乗っていましたが、あまりにもウインカーやテールランプが暗く危険なため12V化を進めています。 モト・メンテナンス98号での12V化記事を参考に、ジェネレーターのコイルへの接続方法変更(緑 線を白 線の位置に繋ぎかえる)、レクチファイアも12V汎用半波整流の4端子レギュレーターへ変更しバッテリーへ接続してみましたが、エンジン回転数を上げてもDC12.8V以上上がらず、バッテリー単体で測定した値のまま全く変動しませんでした。 レギュレーター直前ではチャージコイル(緑/赤 線)でアイドリング時AC 12V程度、回転を上げるとAC 36V程度まで上昇します。ライティングコイル(黄色 線)ではアイドリング時AC 8V程度、回転を上げるとAC 27V程度になります。 しかし、レギュレーター直後の変換された電圧を測定するとどれだけ回転を上げてもDC3~4Vしか出力されていないことがわかりました。 この状態ではバッテリー電圧よりも低いため、充電されないこととなると思うのですが、レギュレーター端子への接続も何度確認しても間違いはないようで原因がわからず困っている状況です。 所有者の方、詳しい方、助言いただけたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 1次コイルの配線について

    機械式のキャブレタ仕様の古い4気筒エンジンです。 1次コイル(1個しかありません)の入力端子には2本の配線が接続されており、アースと12Vと思うのですが、 この12Vは、単純にイグニッションONで通電する12Vでいいのでしょうか? 途中で断線しかかっているので、配線をし直したいのですが、元の接続場所にアクセス困難な為、古い配線は切断して、あらたな配線で接続したいのですが・・・

  • サンバー(KV3)の点火系統の配線位置について

    スバルサンバー(H5年、KV3、ECVT) 停車中、ブレーキを踏むかヘッドライトを点灯するとアイドリングが下がり、その時の振動と共振して、車内に不快なビビリ音がでます。 バッテリーは新品同様なので、多分ブレーキランプやヘッドライトへの通電時に電圧降下が生じているものと思います。 この現象を改善するために、バッテリーから直接点火系(1次コイル)へバイパスさせる配線を組みたいと思っています。 (元の点火系への供給電源は切断し、バイパス電源のON-OFFリレーに使用します) バッテリーからのバイパス電源を接続する箇所は、極力エンジンに近いところ(=1次コイルの近く)が有効なのですが、 サンバーはエンジンが床下にあって、配線類が確認できません。 補器類を外さずに、手が届く箇所がいいのですが、どの辺りにある配線(1次コイルに続く配線)が作業しやすいでしょうか? その場所と配線の色が知りたいのです。 以前に、他車で同じ配線をしましたら、とてもエンジンの具合が良くなったのです。 よろしくお願いします。

  • バンディット250Vのアーシング

    こんにちは。 バンディット250Vのアーシングをしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが バッテリーと (1)ボディー (2)発電装置 (3)点火コイル (4)プラグ付近(ヘッド) の4箇所以外につなげるべき場所ってありますか? やっぱりバイクによってアーシングも変わってくると思うので、 みなさんに教えていただきたいです。 バンディットのように点火コイルが接地されていない並列4気筒では点火系に効果がない…とも聞きますが、これもどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク スクーター 過充電?

    ホンダ 250CC スクーターです。バッテリーはYTX(MF)。 バッテリーがダメになりました。過去の質問を調べますと“レギュレータの過充電”のようです。そこで質問ですが 1,過充電となるレギュレータの故障は結構ありますか? 2,過去の答えの中には「出力が交流になっている」というのがありますが?このような故障もありますか? 3,MFバッテリーの端子には12V以上でていますが、負荷を付けるとドロップします。また、従来の充電器では全く充電されません。これは、内部が完全に破壊されていると考えてよいのでしょうか? 4,このMFバッテリーには保護スイッチのようなものはないのでしょうか? 5,バッテリーがもの凄く熱くなりました。この時に「ピー」という音がバッテリーかレギュレータか分かりませんがでていました。30分以上。メインのキーを抜いてもでていました。何が考えられますか? 以上、経験者の方、よろしくお願いします。

  • 塗装後点火不良

    友人から譲ってもらったTW2JLのフレームやタンクを塗装するため配線を外しエンジンを降ろし先日やっと組み上げてエンジンをかけようとセルはもともとまわらなかったのでキックしたのですがかからず、プラグを外しアースさせ点火試験をしたのですが火花が飛びません。バイク屋に電話したら塗装したからアースがとれてないと言われたのでフレームやエンジン、接触する部分を削りテスターで同導の確認をしキックしてかけたのですが火花がとんだのは最初の一度だけでした。何処か見落としているのでしょうか?またCDIからイグニッションコイルに繋がる配線の電圧をキックして計ったら2V程しかありませんでした。正常なのでしょうか?バッテリーとプラグは新品です。誰かわかるかた教えて下さい。

  • スーパーカブ50cc 6v→12V化について

    スーパーカブ50ccw6vから12vにしたいと考えています。 そこで質問です。 12vにするのにネットなどで調べるとレギュレーターとウインカーリレーと電気の球、バッテリーしか交換しません。 ほかには交換しなくても大丈夫なのでしょうか? イグニッションコイルはいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。