• 締切済み

ブラックモーリーの水質について

ブラックモーリーを弱酸性の水槽に入れてもいいのでしょうか? 適応出来るという記事はあったんですが詳細までは・・・ 弱酸性に入れられたとして弱アルカリ性との繁殖力はどうでしょうか? 後五匹買ってきたんですが一匹だけ尾びれが少し黄色です。 どなたかお願いいたします。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> ブラックモーリーを弱酸性の水槽に入れてもいいのでしょうか? ・酸性度によりますが、点滴式の水あわせなど、丁寧に時間を掛けて水あわせすれば、一般的な熱帯魚が暮らす弱酸性域でも充分飼育できます。 目安としてはpH6.0を下回らなければ問題ありません。 基本的に、日本の水道水のpHで飼育出来るので、常日頃から少しマメに水替えを行うことを心がければOKです。 繁殖についても問題ありません。 参考:点滴式水替え http://www.a-forest.co.jp/howto/fish003/index.htm > 後五匹買ってきたんですが一匹だけ尾びれが少し黄色です。 ・尾ビレや背ビレの一部が黄色くいろずく個体は「オス」の印です。 全てのオスのヒレが黄色くなるわけではありませんが、黄色く色づく個体はオスです。

関連するQ&A

  • エサをブラックモーリーが独り占めする

    エサをブラックモーリーが独り占めする 45cm水槽。上部濾過の水槽で、立ち上げ一か月目です。 カージナルテトラ5匹を入れています。 エサは、キョーリンの「ひかりクレスト・カラシン用」です。 このエサは浮遊性のため、水面でしばらくとどまったのち、水中へゆるゆると没します。 テトラはなかなか水面には上ってこず、落下する途中のエサを食べます。 こういう状況だったのですが、先日ブラックモーリーを投入したところ このモーリー、水面にあるエサをガンガンかっさらっていくので テトラがエサをあまり食べられなくなってしまいました。 そして、なぜか水中に沈むエサにも口をつけようとしないように見えます。 このままではテトラたちが餓死するのではと、とても心配です。 なにか知恵を貸していただけたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 好む水質の違う魚は同じ水質で飼えないのか?

    軽くメダカ・アカヒレ・ヤマトヌマエビを25cmキューブ水槽で飼ってる だけで、本格的なのはまだ始めてません。そこで入門書を飼ってみたのですが、それぞれ魚が好む水質というのは違うみたいですね。 んでもって好む水質の違う魚を一緒に飼う事は出来ないのですか? 例えば弱酸性好みの魚と弱アルカリ性好みの魚は一緒に飼えんとか? 硬水好みと軟水好みは一緒に飼えないとか・・? そういう事になっちゃうんですかねぇ・・・教えて下さい。

  • 何故、金魚は弱アルカリ性?

    金魚の飼育に適しているのは、弱アルカリ性と言われますが、実際はよほど酸性に傾いた水質はともかく、 普通に中性や弱酸性でも問題ありません。 水質の急変ということでなければ、弱酸性~弱アルカリ性まで適応していますが、 何故「弱アルカリ性が適している」と言われるのでしょうか? ※日本メダカも、専門店では弱アルカリ性が適しているとありますが、同じように理由が分かりません。

  • 熱帯魚(グッピー、モーリー)病気???

    お店(BAR)で熱帯魚を飼っています。水が落ち着くまでに、何匹か死なせてしまったり色々ありましたが、最近水も落ち着きグッピーも繁殖をし、とてもいい感じで生活していました。現在深さ10cm、長さが6mの水槽に繁殖したグッピーが30匹くらい、コリドラス5匹、プラティ2匹、バルーンモーリー3匹、プレコ1匹飼っています。この2~3日グッピーの何匹かとモーリー、プラティの動きが悪く、餌も今までほど食べなく、底の方でジッとしています。モーリーは、パタパタとヒレを元気よく動かしていますが、一定の位置から動きません。水の亜硝酸は標準でした。昨日塩浴とグリーンFを入れました…が変化なく…サイトで調べて、病気の疑いがある症状なのはわかったのですが、これ以上どうしたらいいかわかりません。薬浴は何日間か続けなければ効果はないのでしょうか?入れた時は黄色になったのですが、今日はもう透明です。熱帯魚に詳しい方、アドバイスください!!!

    • ベストアンサー
  • ブラックモーリーの目が腫れ、体表にも白い点

    ペットショップにて3cm強のブラックモーリーを購入しました。 一瞬、調子が悪いように思えたので「あれ?」と思って目を凝らしましたが お店の水槽は照明はあるものの白点が確認できるほど明るくもなく、 覗いても離れたところに行ってしまうので確認できなかったので、 確認できる範囲で確認して、一番元気良く泳いでいた個体を買って帰りました。 帰宅してから明るい部屋で小さな袋に入れられたものを間近で見たところ 片目の上半分が白みがかってもう片方の異常のない目よりも若干飛び出し気味になっており、 尾鰭~背鰭付近に白い点が確認できました。白点病であると判断して良いでしょうか? 又、今までの小型魚は袋にフンをすることはあっても数ミリ程度のものを1~2本だったのですが、 (通信販売で購入して、一晩車に揺られてきた生体でさえもその程度でした。) このモーリーはショップでも1cm程度のフンをして、その後私が家に着くまでの たった1時間弱で袋の隅にフンが溜まるほど、頻繁に排便しています。 モーリーは初めてなのですが、この短時間でこんなに排便するものなのでしょうか? 元々混泳させるつもりで購入したのですが、現在は袋の中の水温を下げないように 水槽に未開封の袋を浮かべた状態で待機させています。 治療をしたいと思っておりますが、どのようにするのが一番良いでしょうか。 余っている水槽は2本ありますが、いずれも薬浴やベタ飼育に使った超小型水槽です。 【4Lのガラス水槽】 ・そのうち何か入れようと思い、たまたま本日セットしました。水は出来ていません。 ・余ってしまったモス着きの流木がとりあえず入っていますが移動できます。 ・サーモ不要メダカ用ヒーター+底面フィルター+底砂(ゼオライト) ・水温は20℃で安定、pH5(テトラの試験薬で測定) 【6Lのガラス水槽】 ・何も入っていません。水も入れていない空き水槽です。 ・まだ魚の入っていない水槽で回している水はあります。(pH7.5~8程度) ・ヒーターを導入する場合、上記のメダカ用を移動することになります。 空き水槽の条件は上記の通りです。ホームセンターやペットショップは 残念ながら本日はもう閉店してしまいましたので、行くとすれば明日朝です。 上記の設備ではどうにもならない場合、明日朝一で必要なものを揃えることはできます。 (明日の朝まで待つ場合、ブラックモーリーは今晩どうすればいいでしょう? そのままでいいのでしょうか?袋を浮かべた水槽の水温は26度で安定しています。) 鑑賞魚用の塩は持っています。鷹の爪はすぐに入手可能です。 又、自宅に常備してある薬は、ニューグリーンF(顆粒)・グリーンFゴールド(顆粒) グリーンFゴールド(リキッド)・メチレンブルー(リキッド)の4点です。 白点が出る症状に遭遇したのは初めてなので戸惑っております。 どんなことでも結構です。治療に役立つことなどございましたら、是非ご教示ください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • phの調整

    現在60cm水槽でテトラを飼っています。phを測定したところ、弱アルカリ性でした。この水槽の水を弱酸性に持っていくにはどうすればいいのでしょうか?薬で調整をしたくありません。ピートを入れるとどうなるのでしょうか?あるいは、底床にソイルとかいうものを少しだけ加えるとかだめでしょうか?どなたか良い方法を教えて下さい。水草も植えたいと思っています。

  • モーリーの白点病【救急】

    ホワイトモーリーが白点病になってしまいました。 先日他の魚が卵を産み、そちらばかりに目がいってしまった事や 元々の体の色が白かった事から発見がかなり遅れてしまいました。 すぐさま小型水槽に隔離、薬を投入しました。 発見当初(昨日の昼間)は固体状の白点をヒレ・尾ビレに確認。 体には見当たりませんでしたが、同色で見えないだけで すでに皮膚の内側に寄生してしまった可能性があります。 今朝様子を見てみると、ヒレ・尾ビレに付いていた固体状の白点は見当たらず 白点が付いていた場所が白く広く変色していました。 どうやら、皮膚の内側に寄生してしまったようです。 現在は先程も書いたとおり、小型水槽に隔離、薬投入し さらに、水温を30度に向けて少しずつ上昇させています (1日3度の上昇を目安に、魚の様子を見ながら上げています) 幸い鰓部分の寄生は見当たらず、呼吸・えさの食いつきは良好です。 白点病は初経験で、非常に焦り混乱しています・・・ ここまで進行していると手遅れかもしれませんが 出来る限りの事はしたいと思っています。 どうか知恵を貸してください、よろしくお願い致します。

  • 熱帯魚 エンゼルフィッシュ

    エゼルフィッシュは、弱アルカリ性の水で飼えますか? 飼えたとしたら35L水槽で(グッピー15匹入り)エンゼルフィッシュ (ウエディングエンゼル、ブラックエンゼル)何匹ぐらいかえますか?

  • やっぱりタニシでしょうか?

     今年の4月下旬に購入、セッティングした水槽が あるのですが、今日小さな生き物が水槽の内壁や、水草に いるのを見つけました。結構な数です。  水槽の中にいるのは グラミー、バルーンモーリー、ブラック、レッドファントムテトラ 石巻貝、水草です(モーリーのみ1、後各々2匹ずつです)  問題の生物は、小さく(2~3ミリ位)丸いカンジで 色は透明系の、ピンクの様なオレンジの様なカンジの色で つのというか、触覚みたいなのがあります。  これはやはりタニシなのでしょうか? この水槽は1ヶ月以上前に石巻貝を入れなおしただけで それ以外は全く4月下旬時のままです。 (もちろん水替えや、清掃はきちんとしていますが) それが、今ごろの時期になってタニシが出てくる…と言うことは あるのでしょうか? それとも、最初は数が少なくって気がつかなかっただけで 今大繁殖して気がついただけなのでしょうか?   ご存知の方よろしくお願いします。

  • シュリンプ水槽、ベタ水槽について。

    シュリンプ水槽、ベタ水槽の二個の水槽があります。 【シュリンプ水槽】 立ち上げて3週間 30×30水槽 外掛けフィルター 冷却ファン&サーモ 昼間ライト照射 プラチナソイル 五センチ麦飯石 水草少しずつ五種類 流木 納豆菌のバクテリア 1日1回フード一粒 冷却で水が減ったら1日汲み置きしカルキ抜きした水足し レッドビーシュリンプ5、レッドチェリーシュリンプ5の10匹を入れました。 何時間も掛けたりはしませんでしたが、小一時間袋を浮かべて、徐々に水を混ぜてから入れました。 10日足らずでほぼ全滅、残りチェリー1になってしまいました。 1 やはり水が合わないからでしょうか。(PHなどは調べていません) シュリンプに対して濾過、フィルター交換、水換え、足し水などはどのようにするのがベストでしょうか…。 水足しも点滴?ゆっくりの方が良かったのか!? 2 餌は一粒しかあげていないのに、10匹だった頃からほとんど丸々残し、結局取り出します。好みじゃないのでしょうか。 1日1回で良いですか? 3 流木に苔?白カビ??が生え、何度か歯ブラシで落とし→天日干しをしたのですが、また生えてきました。 白いフワフワが伸び水流にそよいでいますが、流木を出した方がいいですか? 4 万が一シュリンプが全滅した場合、ブラックモーリーを飼いたいのですが、ソイルは弱酸性になるとのこと。 弱アルカリ好みのブラックモーリーには、砂利などに替えてあげたほうが良いですか? 麦飯石は使えますか?? そもそも30センチ水槽でブラックモーリーは飼えるのでしょうか? ********** 【ベタ水槽】 17×17水槽 外掛けフィルター 26度ヒーター ビー玉 水草二種類 トラベタ1です。 泡を作ったり、ご飯をねだったり元気です。 水が減ったらカルキ抜きをした水を足し、たまに2割くらい水換えしています。 5 餌は1日3回、2粒ずつですが多いですか? 6 水換え頻度など、水の管理はどの程度が良いですか? またビー玉でも大丈夫ですか? 色々書いてしまいましたが、たくさんサイトを見て訳分からなくなってしまいました。。 分かる部分だけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー