• 締切済み

赤ちゃん連れの遊び時間

初めましてこんにちは、9ヶ月の赤ちゃんをもつ一児の母です。 これまでママ友の付き合いや赤ちゃん同士を遊ばせる機会をあまりもたずここまできました。子供を中心に空き時間を考えると、無理をさせてしまうのではとの罪悪感でなかなか数時間というまとまった時間を使えませんでした。でも神経質すぎるのも子供に良くないと感じております。 そこで皆様はどのように時間を作っているのかお知恵を拝借したく質問させていただくことにしました。ご友人とランチに行く日お子さん同士を遊ばせる日などは、何の予定もない日と同じスケジュールでお子さんが一日を過ごすことはないと思います。そのような時、どのようにお子さんの時間を調節してご自分または赤ちゃん同士を遊ばせる機会をもたれているのか、また何時からどの位で遊んでいらっしゃるのか等も教えてくださると嬉しいです。参考までに私の赤ちゃんの一日の流れを記載しますので、私ならという感じでご助言頂けるとなお助かります。どうぞよろしくお願いします。 <私の赤ちゃんの場合> 8:30 起床→遊ぶ 10:30授乳後にお昼寝30分~40分 11:30 お昼寝から起きて遊ぶ 13:30 離乳食と授乳後にお昼寝 1時間30分  16:00 お昼寝から起きて遊ぶ  *日によりお昼寝を開始する時間が変わるのですが17時迄には起こします* 17:30 離乳食と授乳後に遊ぶ 20:00 お風呂に入り授乳後に就寝

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.1

1歳3か月の女の子の母です。 うちは、いい悪いは別にして、3か月のときからママ友さんと遊んでいました。 子どもにも付き合ってもらっていました。 ほぼ毎日何かしら外出していました。 いろいろと連れ歩いていますが、 おかげさまでこれまでカゼなど一度もひいたことがありません。 とても愛想がよく、人見知りもほとんどないし、 外で大騒ぎをすることもありがたいことにありません。 ママ友さんとは母親学級からのお付き合いでしたので、 最初のまとまった集まりは地域の健康相談会の一角でした。 授乳もお昼寝もオムツ替えも自由でした。 回りも0歳児ばかりでしたので、気兼ねなくお話できました。 午後の2時から4時くらいだったと思います。 行きかえりバスでした。 そのあとはお友達のおうちでした。このときもバスでランチから18時ごろまででした。 いつも18時になるわけじゃないですが、そうなる日もありました。 我が家に来ていただいたこともあります。 月齢が同じお友達のおうちなので、 もちろんよそのおうちなので気遣いはしますが、 同じ子育て中の者同士という安心感はあり、 お昼寝も親のお食事も、授乳やオムツ替えなども自由にさせていただけました。 そのほか、子育て支援センターや公民館や児童館で一緒に遊んだりしていました。 少しずつ時には一緒にお買い物に行ったり、電車でお出かけしたりと行動範囲を広げていきました。 うちの子は恥ずかしながら、1歳前は規則正しくを心がけてもその通りにいかなかったので、 食事は一定の時間にしていましたが、あまり生活のリズムは考えられていませんでした。 おかげさまで身体も丈夫なのでそこまで気にしていませんでした。 でも1歳をすぎたころからうちの子どもも驚くほどとても規則正しく生活をするようになりました。 なので、それを遵守してあげたいのですが、 やはりお友達とのお茶がお昼寝と重なってしまうこともあります。 そういうときは抱っこひもででかけます。 抱っこひもに入っていれば寝てくれますが、 時間が重なることが分かっていたら、早めに出かけてベビーカーで寝かしつけるときもあります。 食事と重なることもあります。 食事も手づかみでこぼしてしまうこともありますが、 気をつけていれば外で食べることも出来ます。 できるかぎり、自分の子どもではなくお相手のご都合に合わせるようにしています。 もちろん、食事をするかもしれないことやお昼寝と重なりそうだと言うことはあらかじめ伝えておきます。 数時間まとまっておでかけをなさったことがないのであれば、 最初は相手が個人ではなく、 子育て支援センターのようなところから始めたほうがお子さんのストレスも少ないのでは ないでしょうか? 相手がお友達さんですと、ご自身のお子さんのことを優先に考えてばかりもいられません。 昼寝してようが起こして連れて行かなくてはならないこともあるでしょうし、 もしくはお昼寝を優先して遅刻するなら毎回毎回そうなるかもしれません。 離乳食だって外で食べたことなければどうなるかわからないですよね。 いい言い方ではないかもしれないですが、 一日くらいいつもと違うリズムで生活してもうちの子はどうってことありません。 誤解のないようにあえて書きますが、子どものことは主人とともにものすごく溺愛しています。 色んなところで色々な経験をさせてあげたい、色んな体験をしてたくましくなってほしい。 育児は楽しく、母親の笑顔が子ども嬉しいだろう^^ という思いから 私は出かけるのが大好きなのでいろいろなところに連れて行っています。 あまり神経質にならずに、きょうはお昼寝がずれちゃったわ。くらいでいいんじゃないでしょうか? とにかくでかけてみないと、どうなるかわからないでしょうから、 まずはでかけてみてください。 お子さんは大人より元気一杯ですよ♪ ママさんが楽しいことが一番です。 ご無理をなさらず、ご質問者様のお子さんもママさんが楽しければお外でも楽しく遊べますよ!

gracegracemom
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。大変参考になりました! お母様が社交的な場合、子供は自然と幸せになる、、、そんな気がします。 子供の年齢があがりお友達が必要になった時に 徐々に社交場に顔を出そうと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん連れの遊び時間

    初めましてこんにちは、9ヶ月の赤ちゃんをもつ一児の母です。 これまでママ友の付き合いや赤ちゃん同士を遊ばせる機会をあまりもたずここまできました。子供を中心に空き時間を考えると、無理をさせてしまうのではとの罪悪感でなかなか数時間というまとまった時間を使えませんでした。でも神経質すぎるのも子供に良くないと感じております。 そこで皆様はどのように時間を作っているのかお知恵を拝借したく質問させていただくことにしました。ご友人とランチに行く日お子さん同士を遊ばせる日などは、何の予定もない日と同じスケジュールでお子さんが一日を過ごすことはないと思います。そのような時、どのようにお子さんの時間を調節してご自分または赤ちゃん同士を遊ばせる機会をもたれているのか、また何時からどの位で遊んでいらっしゃるのか等も教えてくださると嬉しいです。参考までに私の赤ちゃんの一日の流れを記載しますので、私ならという感じでご助言頂けるとなお助かります。どうぞよろしくお願いします。 <私の赤ちゃんの場合> 8:30 起床→遊ぶ 10:30授乳後にお昼寝30分~40分 11:30 お昼寝から起きて遊ぶ 13:30 離乳食と授乳後にお昼寝 1時間30分  16:00 お昼寝から起きて遊ぶ  *日によりお昼寝を開始する時間が変わるのですが17時迄には起こします* 17:30 離乳食と授乳後に遊ぶ 20:00 お風呂に入り授乳後に就寝

  • 6ヶ月の子、離乳食の時間とまとまらないお昼寝が悩みです

    6ヶ月の息子がいます。 午前中の離乳食のタイミングが難しいのが悩みです。 今は8時半~11時半の授乳の前にやっていますが、毎日同じ時間にやったほうがいいんですよね? 5:00~6:30 授乳⇒寝る        (6:30に授乳のときは寝ません) 7:00 起床 9:00~11:00の間で1時間くらい昼寝 11:30~13:00の間で30分くらい昼寝(ない日も有り) 14:00 昼寝20分~40分くらい 15:00 散歩&買い物 16:00 昼寝20分~40分くらい 20:00 お風呂⇒授乳 20:30 就寝 というリズムができていて、18:00~19:00頃は機嫌が悪いことが多く、この時間帯に短時間の昼寝(?)が入ることもあります。 これは、何も予定がない日のだいたいの流れですが、外出することも多く、その場合も昼寝の時間はあまり変わりません。 授乳は、日によって2~4時間おきにあります。 午前中の昼寝の時間が確定してくれれば、やりやすいのですが、無理に寝かすことも、起こしておくこともできず・・・。 眠いときは離乳食ではなくおっぱいを欲しがって食べないし、空腹すぎてもダメみたいです。 理想は、9時頃離乳食で11時くらいから午前のお昼ね・・・なのですが、現実は難しそうです。 離乳食を朝の早い時間にやるのが一番いいのでしょうか。 また、お昼寝って自然にまとまるものなんでしょうか?それとも、こちらから働きかけてまとめてあげたほうがいいのでしょうか? でも、赤ちゃんのの眠気をコントロールするなんて子とできないですよね・・・? アドバイスお願いします!

  • 8ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

    現在8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 お出かけのタイミングがうまくとれずに困っています。 8時 起床、授乳 10時 昼寝 12時 離乳食+授乳 13時 昼寝 16時 離乳食+授乳 19時 お風呂 20時 授乳 21時 就寝 0~5時の間に1回、多い時は2回授乳 大体このような感じで、現在は生活しています。 ○7時ぐらいに赤ちゃんが起きてしまうこともあるので、起床時間はずれることがあります。 ○昼寝は添い寝しないと30分、添い寝すると1時間半ほど寝ます。 ○16時のご飯の後も眠いようなのですが、うまく眠れないことが多く、お風呂でぐずって寝てしまうことがあります。 今のままの生活リズムだと、お出かけのタイミングがどうしてもうまくとれません。昼寝の時間を無理やり変えるべきでしょうか? 朝早く起きても、このタイムスケジュールがそのまま前倒しになるだけなので、お出かけをはさむ余地はありませんでした。 昼寝のタイミング、離乳食のタイミング、全て自信がありません。 夜も未だにまとめて寝てくれなかったり、授乳回数が減らないのも、生活リズムが悪いからなんでしょうか?

  • 赤ちゃんが21時前に寝ている方 教えて下さい

    8ヶ月の男の子です。 就寝が22時位なのですが、あまりお昼寝もしないので 出来たら21時前に寝る様に少しづつ変えて行きたいと思っています。 色々試しているのですが、早めにミルクを飲ませたりすると 夜中の2時位に「お腹が減った!ミルク!!」と起きます。 (22時就寝の時は起きません) お子様が21時前後に寝ている方の 赤ちゃんの生活サイクル(起床時間・離乳食の時間・お昼寝 等) 参考にさせて頂きたいので、どんな事でも結構ですので ご回答&アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに現在は起床は7時 離乳食は(2)回です。

  • 1歳未満の赤ちゃんの遊ぶことについて

    私には現在9ヶ月になったばかりの赤ちゃんが一人います。 先日、保育園に一時預かりの説明を受けに行ったとき、 近所で開催されている地域で集まる赤ちゃんの集いや、 子育てセンターのようなところに行っていないことを厳しく言われました。 サークルにも入ってないの?なにしてるの?という感じで、 もっと外に出て仲間を作ってください、ということでした。 私は特に、ママになったからすぐママ友作らないと、というタイプでもなく、 そのうちできる、と思っているので積極的にそういう場に行ったことはありません。 そして、子供の一日が、ちょうど、なにかイベントなどが開催される時間帯に 昼寝をしているので、歩けるようになる一歳くらいになったら、 外に出て行ってお友達を探したりしようかな、とのんびりしています。 絶対ママ友作らないわ!と思っているわけではなく、まずは子供の生活の リズムに合わせた生活をしたいと思っているのです。 でも、今日の保育園の方の話だと、そんなの信じられない、 といった感覚だったので、私は異常なのか知りたいです。 「相談事があったときどうしているんですか?」と 聞かれたのですが、同じくらいの月齢の子を持つ友達がいるので (近所ではないので3ヶ月に一度くらいです。) その子たちと連絡はとっていてたまに会います。 相談事はそのときにしてますし、とくに子育てでストレスは感じなので そもそもあまり相談事はありません。 子供の一日が、 6時起床、離乳食 9:30から11時 昼寝 11時から12時買い物、散歩 12時ミルク、離乳食 13:30から16:30 昼寝 17時から30分程度 散歩 20時風呂 20:30 就寝 です。 昼寝をたくさんする子で、夜もしっかり寝て夜泣きもありません。 質問は、 昼寝の時間を削っても外に出て行ってイベントなどに参加したり サークルに入ったりしたほうがいいのか、 それとも、今は昼寝を優先させて1歳くらいからたくさん外出やイベントなどを いってもいいのか、どうすべきなのか悩んでいます。 近所のスポーツセンターでは、ベビーマッサージなども開催されていますが、 時間帯がちょうど10時から11時です。 一度、用事があって起床から10時ころまで起こしていたら、眠たくてぐずって大変でした。 でも、私の考えは異常なのでしょうか・・・。 子供の昼寝の時間を削っても、サークルなどに入って活動すべきでしょうか。  

  • 離乳食1回食から2回食へ

    今の生活リズムは、 7:00  起床 8:00  授乳 10:00 前後 30分程度昼寝(時間は結構バラバラです) 12:30 離乳食 30分後授乳 14:00 30分昼寝 16:00 授乳 19:00 お風呂 その後授乳 21:00 前後就寝              こんな感じです。 お風呂は旦那が帰ってから。いつも19時すぎます。 2回食にするにあたり、いつがベストでしょうか? なるべくなら就寝時間はこのままでいってほしいのですが‥。 やはり、子供がお腹が空いてぐずる時間帯がいいのでしょうか。 そうなると、平均で18時前後です。 食に興味を持たせたいので、3人揃ってがいいのですが。 そうなると朝はムリなので夜になります。 ですが、夜はお風呂→離乳食となり 19時半すぎになってしまいます。遅いですよね??

  • 6ヶ月赤ちゃんの寝る時間

    6ヶ月になる子供がいるのですが、 就寝時間について、アドバイス願います。 1日のサイクルですが、 7時 授乳(200cc ) 10時30分 離乳食&ミルク(200cc) 14時30分 ミルク(〃) 18時30分 離乳食&ミルク(〃) 22時30分 ミルク(〃) 就寝 という感じなのですが、友人に話したら 「寝るの遅すぎ!うちは20時には寝かすよ!専業主婦なのに何やってんのぉ?」と、言われてしまいました。 皆さんのお子様はどうなのでしょうか? 1日のサイクルを教えて頂けますか? 諸先輩方のアドバイス宜しくお願い致します。

  • 3回食の時間とおやつについて教えてください

    すでに3回食を始めて2週間ぐらいの10ヶ月の娘がいます。 朝6時半起床 7時半 離乳食 授乳 8時半 1時間ぐらいお昼ね 11時半 離乳食 授乳 13時  1時間から多いと2時間昼ね 15時半 離乳食 授乳 18時 お風呂 19時 授乳 就寝 23時 起こして授乳 そろそろ3回目の15時半を少しずつ遅くしていきたいと思っています 18時がお風呂なので、遅くても17時ぐらいですよね? 2回目の食事を12時にずらしたとして、やっぱりおやつって 必要なんでしょうか? 15時ぐらいにあげるつもりでいたら、知り合いに 時間あいても問題ないよー必要ないよ!といわれて悩んでいます。 一回の量を増やすのもかんがえてるのですが 最近余所見がひどくて 食事の集中力にかけます。 どうするのがいいとおもわれますか? よかったらご意見よろしくお願いいたします。 就寝時間は本人が夕方からすごくぐずって眠たがるので 遅くすることはできません。。

  • 一歳の子の一日のスケジュール

    一歳になったばかりの子がいます。このくらいの時期の、一日の過ごし方に興味があります。 起床時間、離乳食の時間、授乳の時間、お散歩等の時間、お昼寝の時間、お風呂の時間、就寝時間を教えてください。 ちなみにうちは、 5時 ミルク 8時 起床 9時 一度目の離乳食 12時 ミルク → お昼寝 (30分くらい) 起きたら散歩1時間位 15時 二度目の離乳食 18時 三度目の離乳食 19時半 お風呂 → その後ミルクで寝かしつけ(寝るのは21時くらい) という感じです。(いまだにミルクでないと寝ません、、。) たまにお昼寝が長引くと、お散歩の最中にお腹すかないか、はらはらしちゃいます。 皆さんの場合はどんな感じか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの就寝時間 19:00は早い?

    もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんの就寝時間のことで相談させてください。 息子が最近1:00過ぎから1時間おきに起きたり、3:00くらいに覚醒して1時間くらいそのまま起きていたりして悩んでいます。 離乳食は1回食で完全母乳です 。 朝6:00から7:00の間に起きて、9:00に離乳食を食べます。お昼寝は授乳後に15分程度、2回か3回する以外はあまりしません。寝返りをするようになってから、ごろんごろんと動き回っています。 18:00頃にお風呂に入れて、18:30頃授乳するとそのまま19:00には寝てしまいます。 22:00から23:00の間に一度授乳してすぐ眠るのですが、その後1:00くらいから上記のような状態です。 同じような月齢のお子さんがいるママに相談したら、寝るのが早すぎるのでは?と言われたのですが、赤ちゃんだしそんなに早いと思っていませんでした。 お風呂→授乳→寝るがリズムになっているようで、このタイミングで寝ないと寝ぐずりが凄いです。そういうこともあって、寝る時間を遅くするというのはあまり考えていないのですが、どうすればよく眠れるようになるのでしょうか。 そういう時期なのか、寝るのが早すぎるのか、他に何か原因があるのか。アドバイスいただけたらと思います。 身長・体重は標準で乳幼児健診も異常なしです。 湿疹で皮膚科に通っていましたが、最近やっと改善傾向にあります。