• ベストアンサー

解と係数の関係

1.2次方程式2x^2+ax+b=0の2つの解が-3、aであるとき、定数a、bの値を求めよ。 2.x^2+3x-6=0の2つの解をα、βとするとき、 2α+β、α+2βを解とする2次方程式を1つ作れ。 これらの問題はどうやって解いたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

(1)二次方程式の解と係数の関係から  仮に二つの解をα、βとおけば  α+β=-a/2  α×β=b/2  これに  α=-3  β=a  を代入して  a=2  b=-12 (2)x^2+3x-6=0の解と係数の関係から  α+β=-3・・・(1)  α×β=-6・・・(2)  求める二次方程式(解2α+β、α+2β)も同様に  (2α+β)+(α+2β)=3(α+β)・・・・・・・・(3)  (2α+β)×(α+2β)=2α^2+4αβ+2β^2+αβ=2(α+β)^2+αβ・・・(4)  (1)(2)を(3)(4)に代入して  (3)=-9  (4)=12  よって求める二次方程式は  X^2+9X+12=0

shinnkira
質問者

お礼

ありがとうございます^^

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

2x^2+ax+b=2(x+3)(x-a)とおいて右辺を展開し、係数を比較すると -6a=b 2(3-a)=a これを解けばOKです。 求める方程式の解の和は 2α+β+α+2β=3(α+β)・・・(1) 求める方程式の解の積は (2α+β)(α+2β)=2α^2+5αβ+2β^2           =2(α+β)^2+αβ・・・(2) 元の方程式の解と係数の関係から α+β=-3 αβ=-6 なので上記の二式の値は (1)=-9 (2)=12 となり、求める方程式は x^2+9x+12=0

shinnkira
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 3次方程式の解からの係数決定

    3次方程式x^3-2ax^2+(a+1)^2x-8=0が2を解にもつとき、定数aの値と他の解を求めよ。 数学2の問題です。数学が得意な方、ぜひ教えてください;;

  • 2つの解の関係と係数の決定

    問題)2次方程式2X^2+12X+K=0の2つの解のうち、1つの解が他の解の2倍であるとき、定数Kの値をもとめよ。 の問題で解と係数の関係からa+B=-6,aB=K/2となるまでは分るのですが、ここからどうK=にすればよいかわかりません(@_@;)解説をお願いします><

  • 解と係数の関係

    次の2次方程式の2つの解の間に[ ]内の関係があるとき、 定数aの値、および2つの解を求めよ。 1.x^2-(a+1)x+2=0 [2つの解の差が1] 2.x^2-6x+a=0 [1つの解が他の解の平方] 3.x^2+(a+1)x-a=0 [2つの解の比が2:3] これらはどうやって解いたらいいですか?

  • 解と係数の関係を利用した問題です

    問題集の発展問題です。 これはどのように解いたら良いのでしょうか? 解説よろしくお願いします。 a、bは実数でf(x)=x^2+ax+bとする。α、βを2次方程式f(x)=0の異なる2つの実数解とする。 α^2、β^2がまたf(x)=0の異なる2つの実数解である時、a、bの値を求めよ。

  • 2次方程式。解と係数の関係の問題

    「2次方程式x^2+ax+b=0が0でない解α、Βをもち、α^2+Β^2=3、1/α+1/Β=1が 成り立つとき、実数a、bの値を求めよ」という問題ですが、 解と係数の関係より、α+Β=-a、αΒ=b よって、α^2+Β^2=(α+Β)^2-2αΒ=a^2-2b=3 1/α+1/Β=(α+Β)/αΒ=-a/b=1より、(a、b)=(-3、3)、(1、-1)と計算できます。 答えも(a、b)=(-3、3)、(1、-1)となっていますが、 実際に(a、b)を使ってできる2次方程式は、 x^2-3x+3=0・・・・・(1)、x^2+x-1=0・・・・・(2)の2つで、 (1)について解くとx=(3±√-3)/2、(2)ついて解くとx=(-1±√5)/2となり、(1)が虚数解と なりますが、問題で、0でない実数解α、Βをもつとなっているので、虚数解でも問題ないとのこと でしょうか? ちなみに、(1)の解だと1/α+1/Β=1は成り立ちません。 α=3+√-3、Β=3-√-3とおいて、 1/(3+√-3)/2+1/(3-√-3)/2=2/(3+√-3)+2/(3-√-3)(有理化?)して (2(3-√-3)+2(3+√-3))/(3-√-3)(3+√-3)=(6+6)/(9-3)=2で成り立ちません。 出展:武蔵工大

  • 解と係数の関係

     xの3次方程式 ax^3+bx^2+cx+d=0 の3つの解α、β、γとするとき解と係数の関係を書き、それを証明せよ。 というもんだいがあるのですが 解答をみると まず解と係数の関係を記す。 つぎに証明に入り 因数定理でa(x-α)(x-β)(x-γ)としてこれを展開して 恒等式として係数比較して。。。。。というながれがかいてあるのですが 私は解答の方法を思いつけず、 まず解と係数の関係を記す。 α+β+γ=-b/a αβ+βγ+γα=c/a αβγ=-d/a これを変形して b=-a(α+β+γ) c=a(αβ+βγ+γα) d=-aαβγ としてはじめの3次方程式へ代入 ax^3-a(α+β+γ)+a(αβ+βγ+γα)-aαβγ=0 ここでx=α、β、γ を代入すると左辺=0=右辺となりこの方程式の解は x=α、β、γとわかる またこの方程式は3次方程式なので解の個数は高々3つ よってこの方程式の解はα、β、γのみ というふうに書いたのですがどうなんでしょうか? この問題は解がα、β、γならば α+β+γ=-b/a αβ+βγ+γα=c/a αβγ=-d/a が成立 をしめすべきなのですが わたしの解答では α+β+γ=-b/a αβ+βγ+γα=c/a αβγ=-d/a ならば 解はα、β、γ を示してしまっていると思います しかし「解がα、β、γのみ」と書いたので 解がα、β、γのならば α+β+γ=-b/a αβ+βγ+γα=c/a αβγ=-d/a という逆も示せているのではないかとも思います 自分ではよくわかりませんのでどなたか教えていただきませんか?

  • 4次方程式の解

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★4次方程式 x^4-3x^3+ax^2+bx-4=0 の解のうち,2つが1と2であるとき、定数a,bの値と他の解を求めよ。 (答)a=0,b=6,他の解は±√2 1と2が解であるから 1-3+a+b-4=0,16-24+4a+2b-4=0 すなわちa+b=6,2a+b=6 連立方程式を解いて a=0,b=6 よって方程式は x^4-3x^3+6x-4=0 ここまでやったのですが↑の式をx-6で割っても割り切れません。 この問題の説明をお願いします。

  • 2次方程式の2つの解 α β

    2次方程式x^2+ax+b=0の2つの解をα、β(α<β)とするとき、α+β、α-βを2つの解とする2次方程式の1つがx^2+bx+a=0である。このとき、定数a、bの値を求めよ。ただし、b≠0とする。 ―――――――――― 解と係数の関係より α+β=-a・・・・(1) αβ=b・・・・・・(2) またx^2+bx+a=0の2解がα+β、α-βであるから 解と係数の関係より (α+β)+(α-β)=-b (α+β)(α-β)=a ―――――――――― ここまでは考えたのですが、この後どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 3次方程式の共通解

    3次方程式x^3+x^2+ax+2=0とx^3+x^2-2x-a=0とが共通な解をもつように、定数aの値を定めよ。ただしa≠-2とする。更にこのとき、この2つの方程式の解をすべて求めよ。 共通解のもんだいで、3次方程式と言うのが初めてなので、どこから取りかかればいいか、いまいち分かりません。どうかどなたか、教えてください。

  • 解と係数の関係

    二次方程式 x^2+2(a-5)x+5a=0の2つの解のうち、ひとつが他方の3倍のとき、aの値と解ともとめよ。 という問題なのですが、解と係数の関係をつかってαを3βとして、α+β=4βと考えて解こうと思ったのですが、うまくいきません。どなたかアドバイスいただけませんか?