• ベストアンサー

0オーム抵抗の断線

家電の部品が故障して原因を調べて貰ったところ パターン上の0オーム抵抗が断線していたとの事でした、 0オーム抵抗なので発熱とかで切れると思えないのですが なぜ切れることがあるのでしょうか? 電子部品の知識が無いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

チップ抵抗の0Ωが断線では無く、焼損していた筈です。 >パターン上の0オーム抵抗が断線していたとの事でした、 回路的に大電流が流れると、ヒューズ抵抗の代用で0Ω抵抗が焼損(溶断)して、パターンや周囲回路が巻き込まれて大規模な範囲の焼損を防いでいるのです。 負荷が重過ぎたり、回路部分の部品が故障したりして大電流が流れると、稀に0Ωチップ抵抗が焼損します。 家電の入り口には通常のヒューズがありますが、電子回路の規模が大きくなったため、主要回路部分のDC電源ライン部分に0Ωチップ抵抗を挿入しています。 0Ω抵抗でも許容電流容量があり、大電流が流れると発熱して焼損します。 テーブルタップの電線でも、負荷の重い機器を多数接続使用すると、ほんのり熱くなる現象を経験されていると思いますが、銅線でも0Ω抵抗でも許容電流を超えると発熱して温度上昇の許容範囲を超えると焼損します。 0Ωに近いが低い抵抗値があるので、電流が流れると電圧降下して発熱するのです。 家電の使用中に過負荷が掛かったか、0Ω抵抗の後の部品が故障したのではと判断されます。  

kunizou
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。 これで説明してみます。

その他の回答 (3)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.4

再度tanceです。 電気的でなくても壊れると回答しましたが、それは間違いではなくても やはりKEN_2さんのおっしゃるとおり、電気的に焼き切れた可能性が 高いと思うようになりました。 家電などのコストの厳しいものではむやみに0Ωの抵抗など使わない と見るのが妥当です。0Ωの抵抗というのは、設計時に抵抗が必要と 思って入れたが実際はいらなかった、という時に使いますが、それは 試作レベルでの話しです。 市場に出ている家電では、そのような「出た所勝負」的な回路は無いと 思われます。 そこで、訂正です。 機械的にも壊れますが、ヒューズ抵抗の役目を持っていたと考える のが妥当です。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

市場での抵抗などの部品の断線は必ずしも電気的に起こるとは限りません。 振動がある環境では、特定の周波数の振動が特定の部分に大きな ストレスを与えることがあります。全く通電しなくても輸送などで壊れるのは これが原因のことが多いようです。 最近は可能性はとても低いですが、部品としての製造不良も考え られます。 半田自身もクラックが入ることがあります。(特に無鉛はんだ)

kunizou
質問者

お礼

たしかに部品自体が不良品だったと考える事もできますね。 ありがとうございました。

noname#159916
noname#159916
回答No.1

0オーム抵抗といっても完全に0オームでなく 微小な抵抗値をもつので 大電流を流せば電圧降下により発熱・断線します。 部品単品の仕様として定格電力も記されています。 また、想像ですが、 電流が流れる導線の断面形状、触れている部材によって 熱が逃げる具合や溶解する温度が異なると思われますので、 電流経路のすべての電気抵抗が均一だとしても「切れ易い箇所」が生じると思います。 なので >なぜ切れることがあるのでしょうか? 大電流が流れるなら切れる可能性はあります。 ただし、その0オーム抵抗器に大電流が流れるのが正当なのか、は メーカーの設計次第なので部外者には判断できません。

kunizou
質問者

お礼

なるほど、やはり発熱で断線したと判断するのが妥当ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 0オーム抵抗とは?

    こんにちは。先日、電子部品販売店で、各抵抗値のカーボン抵抗の中に「1/4W0オームカーボン抵抗」というものが売られていました。 0オームならジャンパー線でつなげばいいし、必要無いのではと思いました。 電子部品実装機で使うとき必要なのでしょうか。それとも何か使う理由があるのでしょうか?

  • 0オームの抵抗はヒューズ代わりになるか

    チップ抵抗で0オームの抵抗が部品番号F1についている製品がありましましたが、エレキ屋さんに聞くと、0オームの抵抗はヒューズ代わりになると言います。 0オームではジャンパ線の代わりくらいにしかならないのではと思いますが、0オームの抵抗を電流で溶断させるなんて使い方は正しいのでしょうか

  • 可変抵抗の最小値を0オームに近づけたい

    素人で申し訳ないのですが、可変抵抗の最小値が0オームまで下がりません。 arduinoなどのセンサへ可変抵抗を付けようとしているのですが、使用したい形状の物(10k)の可変抵抗は見つかったのですが、抵抗の構造上300オームよりも低い抵抗値がどうしても出なくて困っております。(それ以上物理的に動きません) トランジスタのような複雑な物は事情により使えません。センサー側のプログラムも他人の物なので変更ができません。 なんとか抵抗など簡単な部品を使って作成したいのですが、うまく回路を組んで0オームもしくはそれに限りなく近く下げる回路は組めるのでしょうか。

  • 抵抗値測定について

    部品が実装されたプリント基板の不良チェックする際に、パターンがショートしてるかとか、断線してるときとか、部品が破損してる場合の配線をたどっていくときに抵抗を測定するとわかる・・・と聞きました。 詳しいことわかる人がいましたらアドバイスをもらえないでしょうか。

  • ライン出力を、抵抗で減衰させる時のオームとdBの計算法について。

    ライン出力のレベルを減衰させようと思うのですが、 抵抗のオーム数と、減衰されるdBとの関係、係数?がわかりません。 試しに、手持ちの抵抗で、何パターンか作ってみました。 抵抗値:0オーム:0dB 15.6オーム:-4.94dB 23.5   :-6.44 47.0   :-10.14 となりました。 目標値は、-10.70dBです。 どのように計算をしたら良いのでしょうか? お分かりになる方、教えてください。

  • チップ抵抗 腐食による断線

    プリント板に実装したチップ抵抗が、出荷試験で断線不良となりました。 メーカ調査を行ったところ、不具合原因は電触症状による抵抗値断線と報告を受けました。 1.電極際の内部抵抗皮膜が消失していた。 2.イオン性物質であるナトリウム,塩素,カリウムが確認された。 現在製造工程内でチップ抵抗にイオン性物質が付着する原因を探していますが、原因を特定することができていません。 ある一定のプリント板のみに発生した不具合であり、同一工程で製作した他の型式のプリント板には、同じ内容の不具合が発生していません。 製造現場内で、特定のプリント板またはチップ抵抗に、イオン性物質が付着する原因は何でしょうか? ぜひ、ご教授願います。

  • プリント基板の熱抵抗

    現在、発熱電子部品のプリント基板への放熱を考えています。その際、熱抵抗はどのように考えたら良いのでしょうか。プリント基板の熱抵抗値を探してみたのですが見当たりませんでした。(純)銅として計算するのでしょうか?当方の希望としましては、パターンの面積に換算したいのですが・・・。このような計算の初心者ですので、些細なことでもヒントになりそうなことがございましたら御教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 抵抗率って

    はじめまして 物理(電気)の素人であまり知識がないのですが 抵抗率というのは単位がオーム・メートルじゃないですか 単位立方メートルの抵抗値だからオーム/立方メートル だと思うのですが オームとメートルを掛け合わせる意味がわかりません よろしくお願いします

  • 電気抵抗について

    タングステン線の電気抵抗を測った時はオームの法則が成り立ったのですが、タングステンフィラメントの豆電球を測った時はフィラメントの温度があがったためオームの法則が成り立ちませんでした。 なぜタングステン線に電圧をかけたときは発熱しないのに、豆電球の場合は発熱するのですか? また狭い温度の範囲の場合、電気抵抗は温度に比例するようですが、極低温や高温の場合はどのような変化をしますか? よろしくお願いします。

  • この抵抗について教えてください

    みなさま、こんにちは 写真の抵抗につきまして、おしえていただきたいと思います。 ・この種類の抵抗の名前は、ホーロー抵抗? ・KA 1LKという表示の意味 この種類の抵抗の互換部品(断線してしまってますので、修復交換したいのです...) よろしくお願いいたします。