• 締切済み

何故実家暮らしの人は、一人暮らしを否定するのか?

社会人になって以降も実家で生活している人は、一人暮らしを真っ向から否定する傾向が強いように思います。 特に、一度一人暮らしをしてたけど、何かしら事情で実家に戻ったという人に、その傾向がより強くなるように思います。 社会情勢など色々な理屈を持ち出し、意固地なまでになる人が多いです。 逆に一人暮らしの人は、実家暮らしを否定することは少ない。 何故そうなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

なにか質問者がなげかけている質問が社会的なものかのようなニュアンスですが、全くそんなことはないし、 馬鹿げた質問です。質問者の周りの人間がどういった暮らし方をしているかということで否定し合っているだけですよね。 質問者もあまり賢くないようですが、実家に住んでいるか1人暮らしなのかというくだらないことで他人を判断する必要はありません。もっと本を読んで、社会勉強を積み、くだらない連中とつるまないようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.9

>社会情勢など色々な理屈を持ち出し、意固地なまでになる人が多いです。 >逆に一人暮らしの人は、実家暮らしを否定することは少ない。 自分の周りでは真逆の傾向がありますよ。 実家暮しのトラブルから一人暮らしを始めた人が他人から「どうして年老いた両親を見捨てるような云々」という言葉に感情的に反応して実家暮らしの害悪をいろいろな理屈で喧伝したり、とか。 基本的な人間心理として、自分と同じ価値観の人の悪い側面は認識しづらく、異なる人のそれは敏感に感じ取れる、というものがありますが、それではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.8

あなたの周りの何人がそういうことを言うのでしょうか? 真っ向から否定・・どういう環境のところで働いてるのでしょうか? 僕の周りには一人もいませんよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.7

どういう統計からこのようなことが言えるのか判りませんが、ごく少ない周辺のサンプルからの偏見ではないでしょうか。誰でも出来れば1人暮らしはしたくないもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumidera2
  • ベストアンサー率17% (20/116)
回答No.6

私は、ずっと実家で暮らしていましたが一人暮らしの人から一人で暮らしてみるべきと言われましたよ。まあ、地方から都会に出てきて一人暮らしをせざるを得ない人は多いわけですから、彼らを否定するのは無理かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

羨ましいからですよ。 1人暮らしは、自由で自分勝手気まま…に見えるのでしょうね… 実家暮らしは、親などの面倒を看たり、地域の慣習に倣ったりで大変ですから…"事情"が自分にあれば肩身が狭いし、親や家族などにあれば不満も溜まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141486
noname#141486
回答No.4

私は 逆だと思ってました。 一人暮らしの人が実家暮らしを批判する事の方が多いかなと。 仕事してなきゃ 完全ニートですし ちょっとした事で 一旦ひきこもると 何年も部屋から出ないとかあるみたいですし まあ たいがい ろくでもないのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.3

私は実家暮らしですが、一人暮らしを羨ましいと思ってますがなにか? 単にあなたの近くのごく少数がそういう人間だというだけのことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

> 一人暮らしを真っ向から否定する傾向が強いように思います。 気のせいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>逆に一人暮らしの人は、実家暮らしを否定することは少ない。 そんなことはないと思いますよ。 否定する人は多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしの人のこと

    私は23歳で、社会人として働いています。 この年になると、一人暮らししてる人、実家暮らししている人で分かれます。 私は実家暮らしですが、実家暮らしだと親元で生活しているため、 やはり甘えている印象に見られます。 でも一人暮らしだと、自立しているなど違った見方になると思います。 やはり実家暮らしをしている人は、 甘えている、ぬくぬくと生活しているというレッテルを貼られてしまうのでしょうか・・ 私は、一人暮らしをする経済力はありますが、 家の事情により両親のそばにいなくてはならないのでなかなか出て行くことができません。 実家暮らしだといって、甘えているだとかお金がないんだとかと思われるのは心外なんです。

  • どう言えばいいのか・・・(実家暮らしと1人暮らし)

    こんにちは。 友人二人の意見をどうまとめればいいのか分からなくて・・・ ご相談させて下さい。 実家暮らしのAと1人暮らしのBのある日の話なのですが、きっとささいな一言から始まったんだと思うんですが・・・ BがAに対して「Aはいいよね、仕事から疲れて帰っても家事はみんな親がやってくれてて」みたいな事を言ったらしいです。 でもAは普段から割りと家事は進んでやってるらしく、「実家暮らしだからって家事を全然やらないと勝手に思い込まないで欲しい」と 言っていました。 まぁ殆どの人は「実家暮らし」と聞くと家事は親がやってくれてると思ってますよね・・・。 で、Aは祖父母とも同居していて、二人とも介護が必要(祖父は車椅子生活、祖母は認知症)なので色々大変らしいです。 Aは「1人暮らしだったら自分の事は全部自分でしなきゃいけないから大変っていうけど、自分のことを自分でするのは本来当たり前じゃん。 逆に言えば自分の事さえしてればいいんじゃん。だいたいにして自分から家出たいって言って1人暮らししてるのに人のこといいよねーって何なの!」と。 なるほどーと思い、ケースバイケースですが、実家暮らし、1人暮らし、それぞれに楽な部分、大変な部分があるのでそれをどうまとめたらよいのか悩みます。 一つ言えるのは両方経験すればわかるのかな・・・と。 1人で暮らしているとじぶんの身は自分で守らなきゃいけない、みたいな感じだったり、高熱で唸ってても自分で何とかしなきゃいけないし。 その反面、家族間のゴタゴタからは離れてたり、ごはんも自分1人の事を考えて作るのと、家族のことを考えて作るのとでは若干違うし。 実家暮らしは家事の面では確かに楽。けど、Aみたく認知症で徘徊する祖母を探し回る日々はやはり1人暮らしで家族から離れているBが想像しえない大変さがあると思う。 介護をめぐって両親が喧嘩したり母が精神的に病んでしまったり・・・。 人間って自分の大変な部分にしか目がいかないもんですよね。 実家暮らしでも「出たくなくて出てない人」と「出たいけど出られない人」がいたり、 1人暮らしでも「出たくて出た(で実家近くで1人暮らしとか)」「就職で地方に行くということで仕方なく」って言う人もいるし。 「人生色々、生活も色々」みたいな感じでまとめていいでしょうか・・・? 皆さんはどう思われますか?

  • 実家暮らしって悪いことなんですか?

    20代独身の女です。 最近、人によく一人暮らしか実家暮らしかを訊かれます。 実家暮らしというと、まるでそれが悪いことでもあるかのように、「なんで一人暮らししないの?」、「実家出たくないの?」とか色々詮索してこられ、鬱陶しいです。 こういう感覚が普通なんでしょうか? 正直言って、実家を出ることは考えていませんし、第一、一人暮らしのメリットが思いつきません。 一応、現在の自分の環境として。 ・一人娘 ・両親と仲は悪くない ・ペットがいる ・家は持ち家 ・通勤にも不便を感じない ・彼氏はいないし、これから先も付き合う予定はない ・友達は実家の近くに数人程度 ・外泊・夜遊びなどはしない 今の暮らしをやめ、一人暮らしをするメリットはあるのでしょうか? 家賃をドブに捨てる行為としか思えず…。 詮索する相手に対し、こういう事情を説明すると、なんか納得のいかないような顔をされて終わります。 人生経験ともいうようですが、逆に今の世の中、女の一人暮らしは物騒で怖いです。 私の考え方はおかしいんでしょうか? 私の今の状況を踏まえ、一人暮らしのメリットがありましたら教えてください。

  • 実家暮らしか一人暮らししてるか聞いてくる人

    派遣社員で働いてる者です。派遣で色んな所に行き色んな人に会う度に、実家暮らしか一人暮らしをしているのか。よく聞かれます。 色んな所に行く度に聞かれてる気がして疑問に思いました。 どうして知らない人に会う度に皆さんは実家暮らししてるのか一人暮らしをしてるのか聞いてくるのでしょうか? 初対面の人と会話を広げるための定番の話題なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同性の若い女性と知り合うと、「一人暮らし?実家暮らし?」と聞かれること

    同性の若い女性と知り合うと、「一人暮らし?実家暮らし?」と聞かれることがよくあるのですが、どうしてそんなこと聞くのですか? 私は学生のときは一人暮らしでしたが、卒業してからは実家暮らしです。聞く人は、いつも一人暮らしの女性です。実家暮らしを見下しているのでしょうか?

  • 実家暮らし 彼女

    実家暮らしの26歳男(社会人)です 彼女の家(一人暮らし)に泊まりに行くことを母は凄く嫌います。 実家住まいで交際相手の家に泊まりに行くのはよくないことですか? 皆さんはどう思われますか?

  • 実家暮らしの彼

    私も彼も30代。実家暮らしをしています。 男性の実家暮らしに偏見があったわけではないのですが、普段一緒に行動をしていて、依存心が強めの人だと感じるようになりました。マザコンではありませんが、大事に育てられた人のような気がするので、家事が協力できるかどうかも分かりません。 また、デートはいつも外で会っていますので、ふたりの場所はありません。月日だけ経っても付き合いが浅い感じなので、結婚のイメージなんて全く湧きません。 お見合い結婚だったら、そこまで相手の事が知れるわけではないので、考えすぎなのかも知れませんが、なかなか踏ん切りが付かないんです。 私がひとり暮らしをしたら、ただ転がり込む人になるでしょうし。同棲だと、私に色々なことを任せられたら意味が無いような気がします。ちなみに、彼にはひとり暮らし願望が全くなさそうです。 私としては一度彼にひとり暮らしをして欲しいと思うのですが、勝手でしょうか? 彼にひとり暮らしをすすめると、彼のお母さんに嫌な彼女だと思われるのでしょうね・・・。 ひとり暮らしをすすめる良い方法はないかと、頭悩ませています。 ご回答いただけますと幸いです。

  • 実家暮らしは恥ずべきことなのでしょうか

    従業員が3人という小さな会社に転職し、1ヶ月が経ちます 先日飲み会で社長から「実家暮らししてる奴は採らない予定だったのに」と言われました。 私は20代前半で現在実家暮らしの女です。 「帰ったら夕飯がもうできているんだろう?」 「なんでも親にしてもらってるんだろう?」など、嫌味を言われました。 実家暮らし暮らしは甘えなのでしょうか? 確かに夕飯は仕事の関係上、帰宅が遅くなってしまう時はもうできていることが多いですが、 その分毎日出勤前に掃除や洗濯をするなど家事は手伝える範囲でやっています。 以前の会社では手取り17万だったので家に13万、ボーナスも半分以上家に入れていました。 金銭的に裕福とは言えない家庭だったので少しでも親に楽をさせたい思いで働いてきました。 一人娘なこともあって親も私に一人暮らしを特に望んでいるわけでもなく、家族と助け合いながら 貧乏でも楽しく生活している現状に私も不満はありません。 ただ、いつまでも実家にいるつもりはありませんし、一人暮らしに憧れはあります。 しかし金銭面や気持的にもまだその時ではないように感じています 上記の内容を簡潔に伝えると「自分の生活もデザインしなきゃ」と言われ、要は一人暮らしもやったことない 甘ったれた奴は一人暮らしの自分を想像して実行に移せ、という趣旨の内容で説教されました。 その後もあれやこれや説教され終いには容姿や性格を否定され、終始ニコニコして聞いていましたが 非常にショックで悲しく、泣きながら帰宅しました。 実家暮らし、というだけでここまで差別されるとは思いませんでした。 社会人で実家暮らしは恥ずべき、甘ったれたことなのでしょうか?

  • 一人暮らしと実家暮らし

    アラフォー女性です。 しばらく実家暮らしをしていたのですが、仕事の都合でここ数ヶ月マンスリーマンションで一人暮らしをしていました。 今までも国内・海外での一人暮らしをしていた時や、結婚していた時期もあるので、実家を出るのは初めてではないのですが、改めて一人暮らしは快適だと感じています。 実家では食事は帰る頃には両親が食べている時間なので一緒にいただいていますが、週末には私が作ったり、洗濯などは中学生の時から自分でしています。家に入れているお金は3万だけでした。 実家も両親とも普通に仲はいいですし、快適ではない訳ではもちろんないです。やはり一人だと、全て自分のペースでできるので快適です。 あと会社に歩いて行けるので本当に生活が楽になりました。 実家にいたのは、私はバツイチで婚活はしているものの、このままずっと独り身かもしれないし、老後のためにその家賃の分を少しでもお金を貯めておきたい気持ちがあり、会社まで通勤圏内なので実家で暮らしていました。 ただ今の一人暮らしが快適で、このマンスリーマンションの生活が終わっても実家に戻らずに、この近くに家を借りようか迷っています。とても気に入った家も見つけました。世の中でもいい歳して実家暮らしは恥ずかしいという風潮もあるかと思います。 一人暮らしになったら今通っているジムや趣味はお金や距離を考えてやめることになりそうです。 給料は手取りで30万ほどで、家賃はこのエリアだと10万程度になります。ボーナスはあったりなかったりなので、計算に入れていません。 貯蓄型の保険の支払いもしていて、それとは別にも多少は貯金もできるかとは思いますが、これから家具・家電などを揃えて、敷金・礼金を支払うと数十万は貯金が減ると思います。また実家にいたら、もう少し実家にお金を入れたとしても、その家賃分くらいはさらに毎月貯金ができるかと思うととても迷います。 社会人になってから海外留学しお金を使ってしまったので、貯金額は同世代よりも少ないとかと思います(520万くらい)。この先給料が上がることはなさそうですが、先ほどの手取りの他に少し副業をしているので、そちらの儲けは少し増えています。と言ってもまだ利益は年間100万もいかないですし、そちらのお金(120万くらい)は仕入れなどに使うため分けているので基本的には使わないお金としています。 貯金も少なく老後の資金も間に合うのか不安もあります。 皆さんでしたらどのようにお考えになりますでしょうか? お金、快適さ、世間体などなど色々と側面があるかとは思うのですが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 実家暮らしでしか出来ないことを教えて下さい!

    実家暮らしでしか出来ないことを教えて下さい! 学生時代独り暮らしでしたが、先日就職を機に実家へ戻ってきました。 せっかくなので実家暮らしを最大限に満喫したいです! 実家暮らしのメリットとしてよく貯金ができると聞きますが他には何が挙げられますか? また、家事を家族と協力するため自分の時間が増える…というのもあると思いますが、 どんな過ごし方をされてますか? もちろん人それぞれだとは思いますが、 参考にさせて頂きたいので、よければ教えて下さい! よろしくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WA3/C2で作業中に突然スリープしてしまった経験はありませんか?起動に問題があるのでしょうか?
  • LIFEBOOK WA3/C2で突然スリープする不具合に悩んでいます。電源ボタンを押すと起動画面に戻りますが、PC本体に問題があるのでしょうか?
  • LIFEBOOK WA3/C2の作業中に突然スリープしてしまいました。これはPC本体の故障でしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る