• ベストアンサー

四肢とはどの範囲をさすのですか?

医療保険等で”病院または診療所での治療が対象となります。ただし、四肢における骨折または関節脱臼に関し施術を受けられる場合に限り、柔道整復師法に定める施術所を含みます。”との条項がありますが、四肢とは具体的に肩関節は含まれるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>四肢とは具体的に肩関節は含まれるのでしょうか? 四肢とは上肢と下肢のことですが、肩関節は解剖学上、上肢に含まれます。 骨折や脱臼の治療は整形外科でやった方がいいですよ。柔道整復師がいる整形外科もありますし。整骨院、接骨院はレントゲンが取れないうえ、骨折や脱臼治療の正しい知識を持った施術者が少ないと思います。地理的、仕事の理由などでどうしても整骨院(接骨院)をご希望であれば、医師に治療の同意を得なくてはなりません。

pino5889
質問者

お礼

早速具体的な回答ありがとうございます。申し訳ありませんこちらの状況を細かく説明が抜けていました。現在、事故で入院中であります。退院後、近くの整骨院の通院のほうが通いやすい点などから質問にいたりました。

関連するQ&A

  • 上腕骨骨折と肩関節脱臼が同時に起きた場合の治療法

    上腕骨骨折と肩関節脱臼が同時に起きた場合の治療法がわかりません。 骨折が先か、脱臼が先か保存療法の整復がわかりません。 おねがいします

  • あん摩マッサージ指圧師と柔道整復師の脱臼整復等行為について

    法律の範疇に入ると思いますが、お教え下さい。 あん摩・マッサージ・指圧師の法律に『医師の同意を得た場合の他、脱臼や骨折の箇所に施術をしてはならない』との文章があり、又『医師の同意無しに施術すれば30万以下の罰金となる』ことも文章にありますが、 医師の同意があれば、脱臼の箇所に施術ができるということは、脱臼後の整復行為等の治療行為も出来るのでしょうか? 整復などの行為は、養成学校でも実技で習わないと思いますし。 脱臼や骨折などの部位に軽くさするみたいなマッサージは認められても整復行為は認められるのでしょうか? あん摩・マッサージ・指圧師が法律の範疇で認められている脱臼・骨折に対しての施術とはどこまでの範囲なのでしょうか?整復行為もできるということなのでしょうか? 又鍼灸師は、『医師の同意を得た場合の他、脱臼や骨折の箇所に施術をしてはならない』の文章が無いので、法律の解釈としては、鍼灸師は脱臼・骨折の箇所に施術を医師の同意無しで行ってもいいのでしょうか? 又、柔道整復師の場合は、整復に関しては実技で習うと思いますし、実際、接骨院の現場で、脱臼整復等の行為も医師の同意無しで施術していることが多いのでしょうか? 『柔道整復師は、医師の同意を得た場合のほか、脱臼又は骨折の患部に施術をしてはならない。ただし、応急手当をする場合は、この限りでない。 』との法律の文章があるのですが、応急手当てでなく、通常に脱臼や骨折場所に施術する際は、医師の同意をその都度患者ごと取っているのでしょうか? あん摩・マッサージ・指圧師、鍼灸師、柔道整復師、その他医療関係者の方でそのあたりをご存知の方はお教え下さい。

  • 整復の際に麻酔はしないのが普通ですか?

    肩関節の脱臼により、過去に5,6回ほど脱臼しています。 また腕(尺骨)を完全骨折したこともあります。 いずれも救急搬送されて整復して頂いてるのですが、治療が耐えがたいほどに痛いんです。 (脱臼の方は、癖になったのか、最近は簡単に入ってしまうので痛みもなくなったのですが。) 専門の方や経験された方にお聞きしたいのですが、脱臼や骨折における 整復の際に麻酔はしないのが普通でしょうか? ★三十路過ぎて痛がって喚く姿は恥ずかしいと思いつつ、痛いのは痛いんです!

  • 柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に

    柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に柔道整復と鍼灸の施術を行ってもよいのでしょうか。 同一整骨院の同一施術者が、柔道整復では右肩関節捻挫の施術・鍼灸では五十肩(左肩)の施術を 同一日、同一患者に行っている・・という事なのですが・・。 たとえ施術部位はちがうとも、このような施術の方法はどうかと思いましたので、質問させて頂きました。 この件に関して詳しく載っているサイトなども、ご存知でしたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。

    ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。 ❏1.柔道整復師は、首のむち打ち、脱臼、骨折、ギックリ腰等に対応できるようですが、接骨院(整骨院)開業資格を得た後は、接骨院内に、柔道整復師が勤務していれば、国保範囲内で、指圧マッサージが行える性格と認識してよろしいでしょうか?もちろん整形外科でリハビリ治療も国保範囲内だとは思われますが。 ❏2.あんまマッサージ師は、資格取得後の開業&訪問介護治療、スポーツトレーナーサポート、等も、あると思われますが、脱臼、骨折、ギックリ腰等への対応については、国保範囲内が可能なのでしょうか?40肩(重症な肩こり?)、坐骨神経症等の症状への国保範囲内 と自費負担の区分について学んでみたいです。 ❏3.鍼灸師の資格を得た場合は、患者さんの病気?症状名?を判断出来るのは?お医者様だけなのでしょうか?

  • 柔道整復師の仕事

    柔道整復師の仕事は、骨折や脱臼、打撲などと聞きましたが、私なら骨折をしたら普通の病院に行くな・・・と思ってしまいます。実際の話、今の柔道整復師はマッサージなどを患者に行うことしかないと噂で聞きましたが本当でしょうか?誰か詳しい方、実情を教えてください。

  • 柔道整復師はマッサージできますか?

    マッサージ師は国家資格なので、民間の資格では基本マッサージはできませんよね… 柔道整復師は整体したりマッサージしても良いことになっているのですか? マッサージにはあんま、指圧、マッサージがありますが柔道整復師が国家資格としてできる施術はなんですか? ちなみに自由診療として、施術内容についておしえてください。 よろしくお願いします。

  • 犬の股関節

    車に衝突してしまい顎を骨折し手術、透視検査にて身体は、打撲とし様子診て四日後退院と、入院三日後に右足に異常、レントゲンで股関節脱臼、骨盤骨折あり股関節に関して整復し戻らなければ骨頭を切り治めると、その為走る事が出来なくなると、今の医療で走るまで回復出来ないものなのですか?専門的にわかる方、お答えお願いします。

    • ベストアンサー
  • 医療法第十四条の二

    医療法第十四条の二において病院または診療所の管理者(いわゆる院長)は施設内の見やすいところに 「1.管理者の氏名、  2.診療に従事する医師又は歯科医師の氏名  3.医師又は歯科医師の診療日及び診療時間  4.前三号に掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項」 を掲示しなけらばならないことになっていらしいのですが 柔道整復師などは完全な医師扱いではないので、整骨院などは 院長や氏名など書いてない場合が多くあり、理由としては 柔道整復師ではない免許がないものをパートで雇って いる例があるので、氏名公開はさけているようです。 ですので、整骨院などは医療法第十四条には該当しないのでしょうか?法律に詳しい専門家の方教えて下さい。

  • 肩の脱臼

    最近肩の脱臼を頻繁に繰り返すようになりました。 腕を少しぐっと伸ばした時によく起こります。 いつもは外れてもすぐ戻って痛みもなく気にしてなかったんですが、最近頻繁なので一度整形外科を受診して、レントゲンも撮ったんですが「少し肩の関節が緩いだけ」と言われただけで具体的な対処も言われずに終わってしまいました。 ところが、今日また脱臼して一分程度ですがなかなか戻らずに、戻った後も痛みが残るようになりました。 ただ、肩の関節が緩いだけなのでしょうか?また、対処法はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう